メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > 和食」 の検索結果: 745 件中 (121 - 140)
1.むきえびは塩適量をふってもみ込む。水で洗って水けをペーパータオルで拭き取り、片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンに油小さじ1を熱し、えびを入れて両面を焼く。うすく焼き色がついたら、いったん取り出す。3.フライパンをきれいにして、だし汁を入れて火にかける。沸騰したらそうめんを加え、約1分煮る。豆苗、合わせ調味料を加えてひと煮立ちさせ、2を戻し入れてさっと煮る。器に盛り、温泉卵と揚げ玉をのせる。
むきえび…100g温泉卵…2個豆苗…1袋そうめん…2〜3束(約150g
調理時間:約10分 カロリー:約471kcal 
レタスクラブ
1.とうがんはスプーンなどで削り取るようにして、種とともにやわらかいわたの部分をきれいに取り除き、皮を薄めにむいて、小さめの一口大に切る。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。えびは背わたを除き、2cm幅に切る。2.鍋に煮汁の材料のだし汁と酒を入れて火にかけ、煮立ったらとうがんとえびを加えて約3分煮る。3.みょうがを加えてさらに約1分煮たら、煮汁の残りの材料を加えて調味する。水溶き片栗粉を回し入れ、少しとろみをつける。
とうがん…130gむきえび…50gみょうが
調理時間:約10分 カロリー:約38kcal 
レタスクラブ
[1] えびは背ワタを取り、にらは4cm幅に切る。パプリカは縦に薄切りにする。はるさめは熱湯でゆでてもどす。を混ぜ、卵は溶く。[2] フライパンにごま油と赤とうがらしを入れ、弱火で加熱する。香りが出てきたら強火にし、えびとパプリカを炒める。火が通ったらフライパンの端に具材を寄せ、溶き卵を空いたスペースに入れて大きめの炒り卵を作るように炒める。[3] はるさめとにらを加え、を回しかけ、炒め合わせる。
むきえび(小) 100g、にら 1/2束、卵 2個
カロリー:約247kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)アスパラは根元のかたい部分の皮をピーラーでむき、3~4cm長さに切る。(2)えびは背ワタを取る。(3)ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを混ぜ合わせる。(4)別のボウルに卵を割りほぐして(3)で溶きのばして万能こし器でこす。(5)たっぷりの熱湯に塩少々(分量外)を入れ、(1)のアスパラ、(2)のえびを入れてひとゆでし、ザルに上げる。アスパラの根元の部分少量を5mm幅の輪切りにする。(6)器に(5)のえび・アスパラを入れて(4)の卵液を等分に注ぐ。(7)鍋底にふきんを敷き
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)冷凍えびは解凍し、頭をつけ根から切り落とし、尾を残して殻をむく。腹側に包丁目を入れて、まっすぐ揚がるようにふきんで平らにのばす。(2)平らな容器に「味の素®」をまんべんなくふり、(1)のえびを並べ、さらに「味の素®」をふる。(3)さつまいもは3~4mm幅に切り、れんこんは7mm幅に切る。(4)ボウルに分量の水、卵黄を入れて泡立て器でよく混ぜ、薄力粉を加え、さらに泡立て器でよく混ぜる。(5)(2)のえび、(3)のさつまいも・れんこんに下衣(薄力粉)を薄く均一にまぶし
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. アボカドは縦に包丁を入れ、種にそって一周して切り込みを入れる。両手ではさむ様に持ち、ねじって2つに分ける。包丁で種を刺してねじり取り、皮をむいて一口大に切る。 下準備2. エビは殻と背ワタを取り、塩水でサッと洗って水気をきり、大きい物は半分に切る。 下準備3. マッシュルームはザルに上げ、水気を切っておく。 下準備4. エノキはサッと水洗いして根元を切り落とし、半分の長さに切って根元は小房に分ける。 下準備5. 耐熱容器に薄くバターを塗っておく。 下準備6
調理時間:約40分 カロリー:約724kcal 
E・レシピ
1.豆腐はざるにあけておもしをして水をきる。塩小さじ1/4を全体にふり、ペーパータオルで包み、冷蔵庫で30分以上おく。えびは殻をむいて背わたを除き、背と腹に包丁で切り目を入れる。ボウルに入れて、下味の材料を加えて軽くもみ、冷蔵庫で30分以上おく。2.ゴーヤーは縦半分に切って、4mm幅に切る。熱湯で約1分ゆで、ざるにあける。3.1えびの水けをペーパータオルで拭き、片栗粉を薄くまぶす。フライパンに油大さじ2を熱し、えびを入れて焼く。両面色が変わったら、いったん取り出す。4
カロリー:約303kcal 
レタスクラブ
[1] 温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。1cm角に切る。甘えびは尾を取る。まぐろは1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。アボカドはフォークなどで粗くつぶす。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。[1]のすし飯を160gほどのせ、奥2cmを残して全面に広げる。手前に縦6等分に切ったきゅうりを置き、ラップを使ってくるくる巻く。合計4本作る。そのまま
カロリー:約487kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
。 上にえび4尾を並べてのせて、裏側に焼き目がついたら、ひっくり返す。 蓋をして弱火に落とし、中心に火が通るまで3分ほど加熱
材料 [ 2人分 ]「アルゼンチン赤えび」10尾キャベツ1/4固(250g)卵2個揚げ玉大さじ3サラダ油小さじ1お好み焼きソース適量マヨネーズ適量かつお節適量青のり適量【A】薄力粉80gベーキングパウダー小さじ1/2だし汁90ml山芋(すりおろし)10g塩小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約491kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
。**3**の白菜にかける。
・白菜 1/4コ・むきえび 100g・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・牛乳 カップ1+1/2・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・酒 大さじ2・塩 小さじ1/2・こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. エビは殻と背ワタを取って水洗いし、2等分する。 下準備2. ニラは水洗いして根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備3. 卵は溶いておく。 作り方1. フライパンにサラダ油大さじ1を強火で熱し、卵を一気に流し入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、半熟状態でいったん取り出しておく。 作り方2. (1)のフライパンに残りのサラダ油を中火で熱し、エビを炒め、エビが赤くなったらニラを加えてサッと炒め合わせる。 作り方3. の材料を加え、全体にからまっ
調理時間:約15分 カロリー:約148kcal 
E・レシピ
下準備1. むきエビは解凍し、背ワタがあれば取り、分量外の塩水で洗って水気を拭き取る。玉ネギは縦薄切りにする。グリンピースは、分量外の塩少々を加えた熱湯につけて柔らかく戻し、水気をきる。 下準備2. の材料を合わせる。ボウルに卵を割り入れて塩を加え、白身を切るように混ぜる。 作り方1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、中火でむきエビと玉ネギを炒める。エビに火が通ったら、強火にし、卵を加えてヘラでゆっくりと大きくかき混ぜ、卵がふんわりとしたら、器に盛る
調理時間:約20分 カロリー:約278kcal 
E・レシピ
。 \ POINT / トマトは実がしっかりとした固めのものを使うと調理しやすいですよ。
材料 [ 2人分 ]バナメイえび(殻付き)中6尾トマト(中)1個長ねぎ5cmたまご3個サラダ油大さじ1ごま油小さじ1/2【えびの下処理】塩適宜片栗粉適宜【A】鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2酒小さじ1塩少々こしょう少々
調理時間:約30分 カロリー:約266kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
えびは塩水で洗って流水ですすぎ、水けをきる。頭を取り、背中に切り目を入れて背ワタを取り除き、水けをふき取って塩・こしょう各適宜を強めにふり、下味をつける。しめじは石づきを取り除き、小房に分ける。ジャンボピーマンはヘタと種を取り除き、縦に1cm幅に切る。浅なべ、またはフライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて熱し、香りがたったら赤とうがらしを加え、しめじも加えていためる。**3**にジャンボピーマンを加えて軽くいため、塩・こしょう各少々をふる。**4**にえびをのせて白
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)えびは殻をむいて背ワタを取り、粗くたたいて粘りを出す。れんこんは粗みじん切りにする。(2)ボウルに(1)のえび・れんこん、「味の素®」、Aを加えよく混ぜ合わせ、10等分にする。(3)ワンタンの皮の中央に(2)の具をのせ、フチに水をつけて三角に包み、さらに両端を寄せて水をつけて重ねる。同様にあと9個を作る。(4)170℃に熱した油で(3)のワンタンをきつね色に揚げる。(5)ボウルに「丸鶏がらスープ」、Bを混ぜ合わせてたれを作る。(6)器に(4)のワンタンを盛り、(5
カロリー:約150kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゆり根は1枚ずつはがす。みつばは2cm長さに切る。えびは背ワタを取り、ひと口大に切る。クッキングシートは10cm角に4枚切る。(2)ボウルに(1)のゆり根・みつば・えびを入れ、薄力粉をふって全体にまぶす。(3)別のボウルにAを入れてサックリと混ぜ、(2)を加えて軽く混ぜる。(1)のクッキングシート1枚に生地の1/4量をのせて円形に整える。同様にあと3個つくる。(4)鍋に油を入れて170℃に熱し、(3)をクッキングシートごと加える。2分揚げたら裏返し、クッキングシート
カロリー:約474kcal 
味の素 レシピ大百科
1 えびは冷凍であれば解凍しておき、水分をペーパータオルで拭き取る。じゃがいもは土を洗い流し、芽を取り除いて8等分に切る。耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。マッシュルームは縦半分に切る。玉ねぎは6等分のくし形切りにし、にんにく、枝から外したパセリは粗みじん切りにする。 2 ボウルに「割烹白だし」、【A】を入れて混ぜ合わせる。 3 温めたフライパンにバター、にんにく、パセリを入れ、にんにくから香りが出るまで弱火で加熱する。えび、じゃがいも
調理時間:約20分 カロリー:約323kcal 塩分:約2.0g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] かぼちゃは種とワタを取り、ところどころ皮をむいて5cm角に切る。えびは殻をむき、背に包丁を入れて開き、背ワタを取って6等分に切る。[2] 耐熱ボウルに、かぼちゃを皮目を下にして並べ、を混ぜ合わせて全体にかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで7分加熱する。はしなどでかぼちゃの上下を返し、ぴっちりとラップをかけて5分ほどおく。[3] かぼちゃの粗熱が取れたら、1つずつラップで包み、茶巾しぼりにして形を整える。器に均等に盛り付ける。[4] 鍋にを入れ
カロリー:約101kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦にせん切りにする。塩小さじ1で軽くもみ、水で洗う。熱湯で、歯ごたえが残る程度にサッとゆでる。えびは背ワタを除いて殻をむき、塩ゆでにして3等分に切る。ボウルに【A】を入れ、ピーマン、えびを加え、水カップ1/4で溶かしたゼラチンを少量ずつ注ぐ。冷蔵庫で20~30分間おいて固める。器に盛り、せん切りにした青じそを添える。
・ピーマン 3コ・えび 4匹・青じそ 5枚・だし カップ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1
調理時間:約45分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびはおがくずが付いていれば洗い、頭の付け根から竹串を入れ、背ワタを抜く。殻をむきやすくするため、胴の腹側に縦に包丁で切り目を入れる。鍋に水、酒、塩を入れて火にかけ、煮立ったらえびを加える。箸でギュッと押さえて丸め、形を整えながら赤く色づくまでゆでる。**2**を氷水にとり、しっかり冷やす。鍋に【煮汁】の材料を合わせて煮立たせ、**3**を加える。【煮汁】が少なくなるまで、弱火で静かに煮含める。
車えび 8~10匹・だし カップ2/3・砂糖 大さじ1+1/2・うす口
調理時間:約25分 カロリー:約25kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加