メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 和食」 の検索結果: 1413 件中 (701 - 720)
(1)耐熱容器におからを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱し、Aを加えて混ぜ合わせ、粗熱を取る。(2)きゅうりは薄い輪切りにして塩少々(分量外)でもみ、しんなりしたら、水洗いをして水気をしぼる。ゆで卵は粗みじん切りにする。(3)ボウルに(1)のおから、(2)のきゅうり・ゆで卵、B、ツナを汁ごと入れて混ぜ合わせる。
カロリー:約247kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)圧力鍋に牛スジ肉、ヒタヒタの水を入れてフタをして強火にかけ、圧力が上ってきたら、弱火にして25分ほどそのままの状態を保つ。火を止め、中の圧力が完全に下がるまでおく(時間外)。(2)ねぎは1~2mm幅の斜め薄切りにし、きゅうりはせん切りにする。(3)(1)の牛スジ肉が圧力鍋から取り出せる熱さになったら、ひと口大に切る。
カロリー:約103kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりはピーラーで1.5cm幅の薄いリボン状にする。(2)ミニトマトは半分に切り、塩豆腐は2cm角に切る。(3)(2)のミニトマトを(1)のきゅうりで巻く。(4)(2)の塩豆腐の上に(3)をのせ、ピックを刺して器に盛る。【塩豆腐の作り方(作りやすい分量)】[1]絹ごし豆腐1丁の片面に「瀬戸のほんじお」小さじ1/3を均等にふり、全体にのばす。
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
*めんつゆを作って冷まし、具を準備してからうどんをゆでて、ゆでたてを食べます。
冷凍うどん・1玉 200gきゅうり 1/4本かに風味かまぼこ 2本ミニトマト 2個油揚げ・1/2枚 15gA水 1/2カップAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1「ほんだし」 小さじ2/3
カロリー:約347kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ソーセージは3mm幅の輪切りにし、ラップで包み電子レンジ(600W)で20秒加熱する。レタスは小さめにちぎり、きゅうりは5mm角に切る。(2)ボウルに(1)のソーセージ・レタス・きゅうりを入れ、「コクうま」であえる。(3)ご飯を6等分し、1個分のご飯の半量を手に取り(またはラップにのせ)、(2)の1/6量、残りのご飯の順にのせ、丸く握る。
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
1.きゅうりとみょうがは2mm厚さの輪切りにし、塩少々を加えて軽くもみ、水けを絞る。2.ご飯を茶碗に盛り、梅みそ、1、しそをのせ、ごまをふってほうじ茶を注ぐ。梅みそをくずしながら食べる。
「梅みそ」…大さじ1 1/2きゅうり1/2本みょうが…1個青じそのせん切り…4枚分温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…小さじ1ほうじ茶…適宜塩
カロリー:約248kcal 
レタスクラブ
1.きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りに、ハムは半分に切ってから縦細切りにする。2.ボウルにごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、白いりごま小さじ2を入れて混ぜ、「切り干し大根の甘酢漬け」、1を加えてあえる。
「切り干し大根の甘酢漬け」…1/2量(約100g)ロースハム…2枚きゅうり1本(約100g)白いりごま…小さじ2ごま油…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約119kcal 
レタスクラブ
長芋は皮をむき、おろし器ですりおろす。ボウルに入れ、【A】を順に加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす。トマトはヘタを除いて横半分に切り、種を除いて5mm角に切る。きゅうりは5mm角に切り、トマトと混ぜ合わせる。器に**1**を盛り、**2**をのせる。
・長芋 250g・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・オリーブ油 大さじ2・トマト 1/4コ・きゅうり 1/4本
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅干しは種を除いて、果肉を包丁でたたきペースト状にする。**1**と【梅がつお】の残りの材料を混ぜ合わせる。きゅうりとセロリはスティック状に切る。たまねぎはくし形に切って、サッとゆでて、水けをきる。**3**を彩りよく器に盛り、**2**を上に散らす。
・梅干し 1コ・粉がつお 大さじ1・オリーブ油 小さじ2・酢 小さじ1・こしょう 少々・きゅうり 1/2本・セロリ 1/4本・たまねぎ 1/4コ
調理時間:約10分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、小さめの乱切りにする。きゅうりは両端を切り落とし、縦半分に切って、スプーンで種を取り除く。長芋と同じくらいの大きさの乱切りにする。合わせてボウルに入れる。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいて梅肉をつくる。**2**、削り節、しょうゆをよく混ぜ合わせ、**1**に加えて混ぜる。器に盛り、せん切りにした青じそをのせる。
・長芋 180g・きゅうり 1本・梅干し 2コ・削り節 3g・青じそ 6枚・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約8分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼き網を熱して油揚げをのせ、両面をこんがりと焼く。焼き上がる直前にはけでしょうゆ少々を表面にぬる。【みどり酢】をつくる。きゅうりをすりおろし、軽く水けをきってボウルに入れる。酢、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。**1**の油揚げを縦半分に切ってから、2cm幅に切る。**2**に**3**の油揚げを加えてサッとあえ、器に盛る。
・油揚げ 2枚・きゅうり 2本・酢 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうり、なす、みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにし、青じその葉は縦3等分にして、細切りにする。ポリ袋に**1**、【A】の材料を入れて全体を混ぜる。空気を抜くようにしてポリ袋の口をねじりながら縛り、30分間ほどおく。汁けを絞り、器に盛る。
きゅうり 1本・なす 1コ・みょうが 1コ・青じその葉 5枚・薄口しょうゆ 大さじ1・はちみつ 小さじ1・レモン汁 小さじ1
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水で戻し、ざるに上げて湯を回しかける。セロリ、きゅうり、赤ピーマンは3~4cm長さのせん切りにし、塩二つまみをふる。しんなりしたら、水けを絞る。【A】を合わせ混ぜ、**1**をあえ、器に盛る。
・ひじき 12g・セロリ 60g・きゅうり 100g・赤ピーマン 80g・練りがらし 2g・酢 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/3・塩
調理時間:約10分 カロリー:約27kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[らっきょうの塩漬け|rid=126]]は薄切りにする。きゅうりはせん切りにする。鶏ささ身はフッ素樹脂加工のフライパンで焼き、包丁の腹で軽くたたき、荒熱が取れたら裂いてほぐしておく。ボウルにすべてを合わせておく。【A】の材料を合わせ、大さじ2をとって**1**をあえ、器に盛る。
・らっきょうの塩漬け 80g・鶏ささ身 1本・きゅうり 1/2本・酢 カップ1・砂糖 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ3・マヨネーズ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根・にんじん・きゅうり1㎝角の棒状に切り、キャベツはお好みの大きさに切って、塩でもんで10分置く。さっと洗ってしっかりと水気をしぼる。野菜に「海鮮キムチの素プレミアム」を混ぜて30分置く。
材料(4人分)大根長さ2cm(80g)キャベツ3枚(150g)にんじん1/4本きゅうり1本 塩小さじ1「海鮮キムチの素プレミアム」大さじ3
カロリー:約34kcal 塩分:約3.3g
桃屋 かんたんレシピ
1 きゅうり、ミニトマトはさいの目切りにし、コーンとツナは汁をきっておく。 2 温かいご飯にAを加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。 3 粗熱が取れたら①の材料を混ぜ合わせる。
材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分(150g) きゅうり 1/2本 ミニトマト 2個 コーン缶 30g ツナ缶 30g A酢 大さじ1/2 A割烹白だし 大さじ1/2
ヤマキ おいしいレシピ
1 きゅうり、にんじん、大根、セロリをスティック状に切る。 2 皿に盛り付け、器に入れたマヨネーズとかつお節を添える。 3 野菜スティックをマヨネーズにくぐらせ、かつお節をからめる。※パプリカ、またはゆでたブロッコリーやアスパラガス等でもおいしく召し上がれます。
材料(2人前) きゅうり 1本(100g) にんじん 2/3本(100g) 大根 4cm(100g) セロリ 1/2本(50g) マヨネーズ 大さじ4(60g) かつお節 6g
調理時間:約10分 カロリー:約256kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
れんこんは乱切りにし、酢少々(分量外)を入れた湯で3分下ゆでし、きゅうりはピーラーで数ヶ所縦にむいて乱切りにし、交互に串にさします。(1)をポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約20分漬けます。汁気をきって皿に盛り、出来あがりです。
れんこん 小1/2節。きゅうり 1/4本。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約23kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
[1] 豚肉はサッとゆでて、ざるにあげる。[2] きゅうりはピーラーで縦に薄切りする。黄パプリカは細切りに、ミニトマトは4等分に切る。[3] 器に[1]を広げ、ベビーリーフ、[2]を彩りよく盛り合わせる。「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 100g、ベビーリーフ 1/4袋、きゅうり 1/4本、ミニトマト 2個、黄パプリカ 適量、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約152kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豆腐、アボカド、きゅうり1.5cm角に切る。ミニトマトは半分に切る。[2] [1]、納豆をザックリ混ぜ合わせ、器に盛る。「金のごまだれ 焙煎あらびき」をかけていただく。※納豆はあらかじめ添付のたれを混ぜ合わせておきます。
納豆 1パック、絹ごし豆腐 200g、アボカド 1/2個、きゅうり 1本、ミニトマト 6個、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量
カロリー:約235kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加