メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > 和食」 の検索結果: 1599 件中 (761 - 780)
えびは背ワタがあれば除く。鍋に湯を沸かしてえびを入れ、色が変わったらざるに上げる。ボウルに【A】を入れて混ぜ、えびを熱いうちに入れて混ぜる。冷めたら取り出し、厚みを半分に切る。きゅうりは長さを半分に切り、スライサー(または包丁)で縦薄切りにする。ペーパータオルに並べて水けを拭く。青じそは軸を切り落とす。バットにラップを敷き込み、スモークサーモン、きゅうりの順に重ねる。すし飯の1/2量をのせ、ラップをかぶせ、同じ大きさのバットを重ねて押す。バットにラップを敷き込み、えび
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
みょうがの甘酢漬けは斜め薄切りにする。きゅうりは縦半分に切って斜めに5mm幅に切り、塩少々をまぶす。 鶏肉は筋を切り、皮の下の余分な脂肪を除く。厚い部分は切り目を入れて開き、なるべく均一にならし、両面に塩小さじ1/3をふる。魚焼きグリルを熱して**2**の皮側を上にしてのせ、8分間ほど焼く(片面焼きのグリルの場合は、途中で裏返す)。こんがりと焼き色がついたら取り出し、食べやすく切る。ボウルに**3**を入れ、**1**のきゅうりの水けをきって加える。みょうがと和風甘酢を加え
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは5mm厚さのいちょう切りにし、塩小さじ1/4をふってまぶし、約5分間おく。にんじんは5mm角に切り、塩小さじ1/4をふってまぶし、約5分間おく。きゅうりとにんじんの水けを絞る。ハムは1cm四方に切る。ボウルにおからパウダーを入れ、水大さじ2を加え、混ぜる。【A】を順に加えて混ぜ、**1**を加え全体をよく混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。リーフレタスは食べやすくちぎる。器にリーフレタス、**2**を盛る。
・おからパウダー 大さじ4・きゅうり 1
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋に水カップ2+1/2と、不織布の袋に入れた煮干しを入れて強火にかける。沸騰したら弱火にし、約15分間煮て、煮干しを取り出して冷ます。あじはゼイゴと内臓を取り、魚焼きグリルで強火で中までよく焼く。やけどに注意しながら、身をほぐし、小骨を除く。きゅうりは2~3mm厚さの輪切りにする。塩少々(きゅうりの重さの2%の重量)をふってもみ、水で洗って堅く絞る。みょうがも2~3mm厚さの輪切りにする。青じそは縦に4つに切ってから細切りにする。トマトは皮をむいて1cm角に切る
調理時間:約35分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは横に2mm幅に切る。ボウルにわさび漬けを入れ、しょうゆを加えて混ぜる。貝割れ菜は根元を切り落とす。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいて別のボウルに入れ、削り節を加えてよく混ぜる。かまぼこは、板とかまぼこの間に包丁をねかせて入れ、包丁を前後に動かして切り離し、1cm厚さに切る。かまぼこを縦長に置き、切り離さないように中央に1本、深い切り込みを入れる。かまぼこ4切れの切り込みに、**1**のわさび漬けを等分に詰め、きゅうりを等分にはさむ。残りのかまぼこ4切れの切り込み
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ドレッシング】の材料はよく混ぜ合わせる。アボカドは縦にグルリと切り目を入れて半分に割り、種を除いて皮をむく。縦2等分に切ってから薄切りにし、レモン汁をふりかける。ハムは約1cm角に、きゅうりは5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取り、薄い輪切りにする。雑穀ご飯をボウルに入れ、様子を見ながら**1**の【ドレッシング】を少しずつ回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。**4**にきゅうりを加えて混ぜ、器に盛る。たまねぎを散らし、アボカド、ミニトマト、ハム、ルッコラを彩りよく
調理時間:約10分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切ってスプーンで種を取る。1.5cm幅の回し切りにし、約3%の塩水(水カップ3に対して塩大さじ1強)に20分間ほどつけておく。いちょう芋は皮をむいて1.5cm角に切り、熱湯で3~4分間ゆでる。ざるに上げて水けをきり、塩少々をふる。かにの身は細かくほぐす。ボウルに【ドレッシング】の練りごまを入れ、しょうゆ、みりん、ゆずの絞り汁の順に加えながら、よく混ぜ合わせる。別のボウルに**1**のきゅうり、**2**のいちょう芋、かにを入れる。**3**の【ドレッシング
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそは軸を切り落とす。きゅうりは端を切り落とし、横に1~2mm幅に切る。器に青じそ、きゅうりを盛る。ねぎは縦に細かく切り目を入れ、端から刻んでみじん切りにする。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから、みじん切りにする。あじはペーパータオルで軽く押さえるように水けをふく。皮のついているものは頭のほうから尾に向かって、身をくずさないように、ゆっくりと引っ張りながらはがし、横に5mm幅に切る。ボウルにあじ、ねぎ、しょうが、みそを入れてよくあえ、**1**の器に盛る
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそ、みょうがはせん切りにして、それぞれ水にさらし、水けをきる。きゅうりは塩少々で板ずりし、流水で洗ってせん切りにする。あじは食べやすい大きさに切る。すり鉢で白ごまをする。半ずりになったところに【A】を加えて混ぜ合わせ、**1**のあじ、青じそ、みょうがを加えてあえる。ボウルにご飯を入れ、梅肉小さじ1+1/2、しょうがを加えて混ぜ、器に盛る。**3**に刻みのりを散らし、**2**をのせ、**1**のきゅうりと梅肉少々をあえて添える。
・あじ 60g・ご飯 茶碗2杯
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にだしを入れて中火で煮立て、みそをだしで溶いて加える。火から下ろして冷ます。青じそは軸を切り落とし、縦半分に切って横に1~2mm幅に切り、せん切りにする。みょうがは横に2~3mm幅に切る。貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。きゅうりは端を切り落とし、横に2~3mm幅に切る。器にご飯を盛る。**1**にしらす、青じそ、みょうが、貝割れ菜、きゅうりを加えて混ぜ、ご飯にかける。
・ご飯 360g・しらす干し 20g・青じそ 2枚・みょうが 1コ・貝割れ菜 1/2
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
うなぎのかば焼きは食べやすい大きさに切る。フライパンにオーブン用の紙を敷き、うなぎを並べて弱火にかけ、軽く温める。きゅうりの表面をたっぷりの塩でもんで水で洗う。斜めに細かく切り目を入れ、半回転させて裏とは直角の向きに細かく切り目を入れる。3%の塩水に5分間つけ、しんなりしたら水けを軽く絞り、2~3cm長さに切る。鍋に【三杯酢】の材料を合わせて火にかけ、沸きかけたら火を止め、ボウルにあけて冷ます。器に**1**のうなぎ、**2**のきゅうりを盛り、**3**の【三杯酢】をかけ
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは両端を切り落とし、せん切り器などで3~4cm長さのせん切りにする。えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切る。鍋に水約カップ3を入れて強火にかけ、沸騰したら、えのきだけを加える。再び沸騰したらざるに上げ、水けをきってよく冷ます。うなぎは耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ(600W)に約40秒間かける。粗熱が取れたらラップを外し、縦半分に切って横に1.5cm幅に切る。ボウルに【調味料】の材料を入れてよく混ぜ、きゅうり、えのきだけ、うなぎを加えてあえる。[br
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[海鮮太巻き|rid=5574]]のつくり方**1**~**2**と同様にしてすし飯をつくる。でき上がったら4等分にし、軽くまとめる。きゅうりは四つ割りにし、種の部分をそぐ。焼きのりは半分に切る。梅干しは種を取り、包丁で細かくたたく。削り節と混ぜ、梅かつおをつくる。ねぎはみじん切りにし、しょうがとともにみそに混ぜ合わせ、しょうがみそをつくる。巻きすにのりを横に置き、**1**のすし飯を1つのせる。向こう側を1cm強残して、全体に平らに広げる。すし飯の中央に、梅かつおの半量
調理時間:約20分 カロリー:約640kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむき、ザク切りにする。きゅうりとトマトは1.5cm角に切る。たいは骨を除き、1.5cm角に切る。鍋に入れ、水カップ3と昆布を加えて弱火にかけ、煮立ってきたら、塩小さじ2/3、こしょう、うす口しょうゆで味をつける。たいの1/3量を飾り用に取り出し、残りは汁ごとミキサーに入れる。**1**の長芋と豆腐も加え、なめらかになるまでかくはんする。鍋に**3**を戻し入れて火にかけ、**1**のきゅうりとトマトを加えて温める。味をみて、足りなければ塩少々で調え、器に盛る
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
、水けをしっかりと絞る。しいたけは堅く絞ったふきんで汚れをふき取る。石づきを除いて焼き網に並べ、中火で香りが立つまで両面を
・なす 1コ・きゅうり 1本・にんじん 30g・生しいたけ 4枚・鶏ささ身 1本・練りごま 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・酢 大さじ1・白ごま 少々・塩 ・酒 ・うす口しょうゆ 大さじ1/2・こしょう
調理時間:約40分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ご飯|rid=15304]]は電子レンジ(600W)に5分間かけ、解凍する。きゅうりは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。先端を切り落として縦半分に切り、横に3mm幅に切って半月形に切る。明太子は薄皮に1本切り目を入れ、包丁の背で中身をしごき出す。耐熱ボウルに卵を溶き、塩、こしょうを加えて混ぜる。ラップをして電子レンジに1分20秒間かけ、取り出して菜ばしでよく混ぜ、再び同様に20秒間かける。細かくほぐすように、ポロポロになるまで混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは皮むき器で皮をむき、めん棒でたたいて一口大に割る。トマトは1cm角に切り、貝割れ大根は根元を切り落とす。豚肉は半分に切る。【A】をよく混ぜる。フライパンを熱してサラダ油をひき、豚肉を並べて強火で炒める。少し焼き目がついたら**2**を加えてからめ、火を止める。うどんは袋の表示どおりにゆで、流水で洗ってから氷水に放し、よく冷やす。水けをしっかりときった**4**を器に盛り、きゅうり、**3**をのせ、フライパンに残ったたれをかける。トマト、貝割れ大根を散らし
調理時間:約15分 カロリー:約640kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。両端を切り落として横に2mm幅に切り、輪切りにする。ボウルに入れて塩をふってもみ、約5分間おく。しんなりとしたら、水けを絞る。うなぎは、くしのついているものは外し、耐熱皿にのせる。ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かける。ラップを外して粗熱を取り、縦半分に切って横に7~8mm幅に切る。ボウルに【わさび酢】の材料を入れて混ぜ、うなぎ、きゅうりを加えてよくあえる。
・うなぎのかば焼き 1くし・きゅうり 2本・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯は熱いうちに冷水でサッと洗う(粘りを取る。)。青じそは縦中央の筋を取り除き、約3mm幅の細切りにする。ミックス豆はサッと洗って水けをきる。きゅうり1cm角に切る。トマトは種を除いてきゅうりと同じくらいの大きさに切る。たまねぎはみじん切りにして水にサッとさらし、水けを絞る。【ドレッシング】の材料を合わせ、**1**、**2** と混ぜる(時間がたつと味が薄くなるので、食べる直前に混ぜる。)。食べやすくちぎったレタスとともに器に盛る。
・ご飯 350g・青じそ 10
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに、【ごま酢】の材料を合わせてよく混ぜ合わせる。 戻したかんぴょうは、長さをそろえてから3~4cm長さに切る。わかめは、水で戻して軸を取り、3cm角くらいに切って熱湯でサッとゆで、水けを絞る。きゅうりは小口切りにし、水カップ1/2に粗塩を加えた塩水につけて5分間おき、しんなりしたら取り出して堅く絞る。かんぴょう、わかめ、きゅうりを冷蔵庫で冷やしておく。**5**を器に盛り、【ごま酢】をかける。
・かんぴょう 20g・わかめ 3g・きゅうり 1本・すりごま 大さじ
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加