メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば」 の検索結果: 841 件中 (121 - 140)
1.ピーマンは四つ割りにする。しょうがは半量を薄切りにし、残りはごく細いせん切りにして、せん切りのほうは水に放す。さばは皮目に包丁で数本切り目を入れる。2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、さばを皮目から入れて焼く。こうばしい焼き目がついたら返し、身のほうもさっと焼いていったん取り出す。3.フライパンの油をペーパータオルで拭き取り、煮汁の材料を入れて火にかける。煮立ったら2のさばを皮目を上にして加え、アルミホイルで落としぶたをして約5分煮る。
カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
さばは長さを半分に切る。小麦粉を茶こしに入れ、両面に薄くふる。【A】は混ぜ合わせておく。大根おろしはざるに上げて水けを軽くきる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、さばを皮を下にして入れ、1~2分間焼く。時々菜箸で押さえて皮をしっかり焼く。焼き色がついたら返す。フライ返しと菜箸を使うと返しやすい。オーブン用の紙を落としぶたのようにかぶせ、弱めの中火で3~4分間焼く。
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは包丁を斜めに入れて長さ4等分のそぎ切りにする。焼き網(またはガス台の魚焼きグリル)を強火で熱し、火を止める。ペーパータオルに酢をしみ込ませて焼き網の表面にぬる。中火にかけ、さばの皮を下にしてのせ、約3分間焼いて裏返し、さらに約3分間焼く。たまねぎは縦薄切りにし、かぶるくらいの水に約3分間さらしてざるに上げ、ふきんなどで水けをふく。
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
さば煮付」は身と汁に分け、身は大きめにくずします。 ごぼうはささがきにして、水にさらしてアクを抜きます。白菜は約2cm幅のそぎ切り、しょうがは千切り、青ねぎは小口切りにします。 ごぼう・白菜の芯の部分・しょうが・「さば煮付」の缶汁・水・みりん・しょうゆを鍋に入れ、中火にかけます。 沸騰したら、残りの白菜・さばの身を加え、約1~2分間煮たら弱火にして溶きたまごを流し入れ、上に青ねぎを散らして火を止めます。
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約3.7g
ニッスイ レシピ
1 大葉はせん切りにする。 2 大きめの容器にさばをならべて、さばが浸るくらいまでめんつゆを入れる。 3 2にごまをふりかけ、冷蔵庫で30分程漬ける。 4 器にご飯を盛り、さば、大葉、刻みのり、わさびをのせる。 5 お好みで温めたAをかけて、だし茶漬けにしていただく。
材料(2人前) ご飯 400g さば(刺身用)※まぐろやたいなど 100g めんつゆ 200ml すり白ごま 20g 大葉 1枚 わさび 適量 刻みのり 適量 A割烹白だし 40ml A水 360ml
調理時間:約40分 カロリー:約558kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
さばに塩をふって10分間おき、冷水で洗い水けを拭く。鍋にはちみつ、しょうゆ、酒を入れてひと煮立ちさせたら、さばを加える。オーブン用の紙で落としぶたをして、弱めの中火で時々様子を見ながら8分間ほど煮る。保存容器に入れる。
さば 2切れ・塩 小さじ1/2・はちみつ 大さじ5・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ2
カロリー:約420kcal 塩分:約4.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)さばにしょうがを入れ、軽く身をほぐしながら混ぜ合わせる。きゅうりはせん切りにする。(2)器に(1)のきゅうり・さばをのせ、「Cook Do」をよくもんでかける。
さば水煮缶 1缶(200g)おろししょうが(チューブ) 少々きゅうり 1本(100g)「Cook Do」棒棒鶏用2人前 1袋
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気をきる。(2)耐熱容器にカット野菜を入れ、(1)のさばをのせ、「ほんだし」をふりかける。ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱し、全体をザックリ混ぜる。
さばみそ煮缶 1缶(200g)袋入りカット野菜(キャベツミックス) 200g「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
1.パンは長さを半分に切り、厚みの半分に切り目を深く入れる。紫玉ねぎは横薄切りにし、水にさっとさらして水けをきる。レモンは半分に切る。さばは半分に切り、骨を取り除いて塩少々を全体にふる。2.小さめのフライパンに2~3mm深さのサラダ油を入れて強火で熱する。さばを皮目から並べ入れて揚げ焼きにし、こんがりと焼き色がついたら上下を返す。中火にして同様に揚げ焼きにし、中まで火が通ったら取り出して油をきる。3.1のパンの切れ目ににんにくの切り口をこすりつけ、はけなどでオリーブ油適量をぬる。
カロリー:約549kcal 
レタスクラブ
1.れんこんは1cm厚さの半月切りにし、水に約3分さらし、水けを拭く。レモンは半分に切る。さばは食べやすい大きさのそぎ切りにし、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、塩小さじ1/3、こしょう少々をすり込み、片栗粉小さじ2をまぶす。2.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。れんこんを入れ、時々上下を返しながらカリッとするまで約3分揚げ焼きにし、油をきる。3.続けてさばを入れ、時々上下を返しながら約5分揚げ焼きにし、油をきる。
カロリー:約489kcal 
レタスクラブ
(1)さばは汁気をきってほぐす。じゃがいもは4等分に切り、玉ねぎは薄切りにする。にんじんはひと口大の乱切りにする。ゆで卵はタテ半分に切る。(2)鍋に油を熱し、しょうが、(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじんを入れて炒め、Aを加えて10分煮る。(3)弱火にして(1)のさばを加え、ひと煮立させる。火を止めてカレールウを加えて溶かす。(4)器にご飯をよそい、(3)をかけ、(1)のゆで卵を添える。
カロリー:約613kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] さばはペーパータオルで水けをとり、半身1枚を半分に切る。しょうがは皮つきのまま薄切りにする。ねぎは4cm長さのブツ切りにする。[2] 鍋にとしょうがを入れて煮立てる。[3] さばを加えて煮立ったら、ねぎを加えて落としぶたをし、中火で7~8分ほど煮て、器に盛る。※ステンレスまたは樹脂加工した鍋を使用してください。※落としぶたはアルミ製のものは使用しないでください。
カロリー:約451kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] さばは表面の水分をキッチンペーパー等でふき取ってから、小麦粉をつける。[2] フライパンにごま油、にんにく、赤とうがらしを入れ、にんにくがきつね色になったら取り出し、[1]のさばを入れて両面きつね色になるまで焼く。[3] 器に[2]とゆでたチンゲンサイを盛り付け、取り出したにんにくを散らす。「追いがつおつゆ2倍」とすだちの絞り汁を合わせたものをかけていただく。
カロリー:約347kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
さばは、幅3センチくらいに切る。しょうがは薄切りにする。ねぎは、長さ5センチくらいのせん切りにし、水にさらしてパリッとさせ、ざるに上げて水気をきる。フライパン(または鍋)にAと水1/2カップを入れて強火にかけ、煮立ったら中火にし、3~4分煮て、煮汁を煮詰める。煮汁が少しトロリとして、泡が大きくなってきたら、しょうが、さばを入れる。
サッポロビール
(1)春巻の皮、チーズは半分に切る。さばは汁気をきってほぐす。(2)(1)の春巻の皮にしそ、(1)のチーズ・さばの順に等分にのせ、水溶き小麦粉を両端と巻き終わりに塗って巻く。(3)180℃の油できつね色になるまで揚げる。(4)器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」に七味唐がらしをかけて添える。
春巻の皮 6枚さば水煮缶 1缶(200g)青じそ 12枚スライスチーズ(溶けるタイプ) 6枚水溶き小麦粉 適量「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2七味唐がらし 少々
カロリー:約789kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さば缶はザックリほぐし、混ぜ合わせたAに漬ける。(2)大根は5~7mm幅のいちょう切りにし、耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。(3)(1)のさばを漬け汁ごと加え、再びラップをかけて電子レンジで5分加熱する。*お好みでおろししょうがを添えてお召し上がりください。
さば水煮缶・身のみ 2缶(380g)大根 1/3本(300g)Aしょうゆ 大さじ3A酒 大さじ3A砂糖 大さじ3A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約302kcal 
味の素 レシピ大百科
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する・納豆は添付のたれや練り辛子を混ぜ合わせておく。レンジ加熱したさぬきうどんを器に盛り付け、さばの味噌煮缶、納豆をのせる※さばのみそ煮缶の煮汁をお好みで大さじ1~2 かける。彩りに青ねぎをちらし、めんつゆを添える。さばをほぐし、よく和えて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、さばみそ煮缶 1/3缶(固形量50g)、納豆(小粒) 1パック(50g)、青ねぎ(小口切り) 飾り用に適量、めんつゆ(3倍濃縮) 適量(小さじ1~2)
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
大根、にんじんは細切りにし、塩もみをして5分ほどおき水気を切る。①とほぐしたさばをドレッシングであえる。器に盛り、刻んだパセリをちらして出来上がり!
材料(2人前)さば缶1/2缶(100g)大根150gにんじん70gパセリ適量ピエトロドレッシング グリーン 和風しょうゆ大さじ2
調理時間:約15分 
ピエトロ レシピ
1.水菜は4cm長さに切ってボウルに入れ、ごま油小さじ1、塩、こしょう各少々を加え、あえる。さばのみそ煮缶は缶汁をきる。2.水菜のボウルにさばを粗くほぐして加え、ざっくりとあえる。
さばのみそ煮缶…1缶(約200g)水菜…1/2わ(約100g)ごま油…小さじ1塩、こしょう…各少々
カロリー:約217kcal 
レタスクラブ
[1]さばは骨を抜き、腹骨もそぎ切る。食べやすい大きさにそぎ切りにしたらに15分程漬ける。[2]ししとうがらしはふくらんだところに切れ目を入れておく。なすはヘタを切り落とし、縦半分に切り、更に斜めに2等分に切る。[3][1]のさばの汁けを軽くふきとり、片栗粉を薄くはたきつけ、中温(170~180度)の油でまずししとうがらし、なすを素揚げし、それからさばを2~3分揚げる。
カロリー:約385kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加