メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さんま > 和食」 の検索結果: 177 件中 (21 - 40)
さんまは水洗いし、水けをよく拭き取ってから両面に塩適量をふる。魚焼きグリルを温め、焼き網に紙タオルでサラダ油少々を塗る。さんまの両面にはけで酢を塗って焼く。片面焼きグリルの場合は、表が4割程度焼けたら裏返し、裏を6割程度焼く。皿に盛り、すだちと大根おろしを添える。大根おろしにしょうゆ少々を落とす。
さんま 2匹・すだち 1コ分・大根おろし 適量・塩 適量・サラダ油 少々・酢 ・しょうゆ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] さんまは頭を落として内臓を取り出し、きれいに洗って筒状に4等分する。[2] ステンレスまたは樹脂加工した鍋に「らっきょう酢」、水を入れて火にかけ、さんまを重ならないように並べる。沸騰したら弱めの中火にしてふたをし、約30分煮込む。[3] ふたをずらしてさらに弱火で20分程煮込み、煮汁が少なくなるまで煮詰めて出来上がり。
カロリー:約310kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
身についた小骨とワタも丁寧に除き、とっておく。鍋に昆布、さんまの骨、頭、尾、ワタを入れて水カップ2を注ぎ、中火にかける。沸騰したら弱火にして10分間煮て、削り節を加えて1〜2分間煮る。目の細かいざるでこし、粗
・米 180ml・さんま 1匹・昆布 1枚・削り節 2g・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・みりん 大さじ1+1/3・細ねぎ 4~5本分・塩
調理時間:約45分 カロリー:約420kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
1 さんまは頭と尾を切り落とす。腹ワタを取って洗い、3等分に切る。しょうがはせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のさんまを入れ、しょうがを散らして中火で約10分〜12分、さんまに火が通るまで煮る。
材料(4人前) さんま 4尾 しょうが 2かけ Aめんつゆ 大さじ6 A水 カップ2
調理時間:約20分 カロリー:約328kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
さんまをほぐして混ぜ、碗(わん)に盛り、好みで青柚子の皮をふり、紅しょうがを添える。
さんま 1匹・米 180ml・酒 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・しょうが 15g・青柚子(ゆず)の皮 適宜・紅しょうが 適宜・塩 小さじ1/2・水 カップ1
調理時間:約40分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
まな板に足付きの網などをのせ、さんまを並べる。20~30cm高さのところから全体に塩味がつくように、塩小さじ1/2をふり、さんまを裏返して、同様に塩小さじ1/2をふり、そのまま約10分間おく。大根は皮
さんま 2匹・大根 4~5cm・すだち 1コ・塩 小さじ1・しょうゆ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
みその分量は辛さやお好みにより調整しましょう。
材料 [ 2人分 ]さんま(刺身用)1尾長ねぎ1/3本しょうが20gみそ小さじ2小ねぎ少々大葉10枚
調理時間:約10分 カロリー:約148kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
頭側の半身に2本、尾側の半身に1本が目安。魚焼きグリル(上火の片面焼き)の下皿に水少々をはり、温めはじめる。**5**のさんまに塩小さじ1を両面にふる。盛りつけるとき(頭が左、腹が手前)に表になるほうを上にして、網に並べる。4匹がのらなければ、2匹ずつ焼
さんま 4匹・大根 150g・塩 ・酢 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
洗った米に昆布茶を加えて普通の水加減で炊く。さんまは塩少々をふり、魚焼き網やグリルで焼く。焼けたさんまの内臓と骨を除き、身をほぐす。しょうが、しょうゆ大さじ2を加えて混ぜる。炊き上がったご飯にさんまを加えて混ぜる。器に盛り、青じその葉といりごまをふる。
さんま 1匹・米 カップ3・昆布茶 小さじ1・しょうが 1かけ・青じその葉 6枚・いりごま 大さじ1・塩 ・しょうゆ
調理時間:約30分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼き色がついたら返し、ふたをして、3~4分間焼いて中まで火を通す。ふたを外し、ペーパータオルで溶け出た脂を拭く。【A】を順に回しかけ、火を止める。大根おろしはざるに上げて軽く水けをきる。器にさんま
さんま 2匹・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・大根 カップ1/2・かぼす 2切れ・塩 小さじ1/2・サラダ油 小さじ2・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、しょうがのせん切りを散らす。
さんま 2匹・しょうが 2かけ・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2・水 カップ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[オイルさんま|rid=1800]]は骨を取り除く。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、しょうがを入れていためる。香りが出てきたらご飯を入れてほぐすようにいため、**1**のさんまを加えて身をくずすようにいためる。実ざんしょうを入れて混ぜ、塩・こしょう各少々で味を調える。器に盛り、細ねぎを散らす。
・オイルさんま 1匹分・ご飯 茶碗2杯分・しょうが 大さじ1・実ざんしょうのつくだ煮 大さじ1+1/2・細ねぎ 5~6本・サラダ油 大さじ1+1/2・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
野菜とさんま、にんにくを器に盛り、【ドレッシング】をかけてよく混ぜて食べる。
さんま 1匹分・ブーケレタス・サニーレタス 合わせて100〜150g・紫たまねぎ 少々・パプリカ 少々・パプリカ 少々・にんにく 4~5枚・たまねぎ 大さじ1/2・米酢 大さじ1・サラダ油 大さじ1・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々・小麦粉 ・オリーブ油 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
米は洗って10分間浸水させ、ざるに上げて15分間おく。土鍋に米と【A】を入れ、混ぜ合わせてふたをし、強火にかける。沸騰したら弱火にして混ぜ、ふたをして約8分間炊く。火を止めてさんまをのせ、10分間蒸らす。昆布を取り出し、さんまをざっくりとほぐして混ぜ、細ねぎを散らす。好みでレモン、すだちなどを搾ってもよい。
さんまの塩焼き 2匹分・米 カップ3・だし 550ml・酒 カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ2・しょうが 大さじ1・塩 小さじ1・昆布 2枚・細ねぎ 適量・レモン 適宜・すだち 適宜
調理時間:約50分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
ふたつきの容器などに入れ、さんしょうの葉をのせる。
・焼きさんま 1匹・しょうが 20g・酒 カップ1/2・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・梅干し 1コ・さんしょうの葉 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
青じそはせん切りにする。それぞれ冷水にさらし、水けをよくきる。**2**のさんまに小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を弱めの中火で熱し、さんまを皮側から入れる。色よく焼けたら裏返し、**2**の【つけ汁】を加えて煮からめながら火を通す。ご飯に**3**の青じそ、
さんま 4匹・ご飯 800g・ねぎ 1本分・青じそ 10枚・白ごま 大さじ2・酒 カップ1/4・みりん カップ1/4・しょうゆ カップ1/4・しょうが汁 大さじ1・粉ざんしょう 適宜・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に大根を盛り、さんまをのせ、混ぜ合わせた【B】をかけて青じそをのせる。
さんま 2匹・大根 1/6本分・青じそ 5枚分・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・ごま油 大さじ1/2・ポン酢しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ1/2・かたくり粉 大さじ3・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
さんま 2匹・ししとうがらし 8本・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・しょうが汁 大さじ1・こしょう 少々・レモン 適宜・すだち 適宜・かたくり粉 ・揚げ油
調理時間:約25分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
さんま 2尾薄力粉 適量Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 3ふりAみりん 大さじ2A酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ11/2A砂糖 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1粉ざんしょう・好みで 少々
カロリー:約478kcal 
味の素 レシピ大百科
さんまの塩焼きは中骨を除き、半分に切る。小鍋に酒、しょうゆ・砂糖を入れて沸騰させる。さんまの塩焼きを加え、弱火で時々上下を返しながら煮る。煮汁が減ってきたら、実ざんしょうを加え、煮汁がトロッとするまで煮詰める。
さんまの塩焼き 1匹分・酒 カップ1/4・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・実ざんしょう 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加