メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さんま > 和食」 の検索結果: 177 件中 (81 - 100)
さんまは頭と尾を除いて4cm幅の筒切りにし、茶こしなどで全体に小麦粉をふる。鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、さんまを並べてふたをする。焼き色がついたら裏返す。【A】と水カップ1+1/2を加え、煮立ったらアクを除く。ふたをして弱火で20分間ほど煮る。
さんま 2匹・しょうが カップ1/4・梅干し 1コ・三温糖 大さじ1・酒 大さじ3・小麦粉 ・ごま油 大さじ1
調理時間:約35分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
酢を加えて中火にし、1~2分間煮詰める。
さんま 2匹・しょうが 15g・にんにく 1かけ・赤とうがらし 1本・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1・酢 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
時々煮汁を回しかけながら、弱めの中火で12~13分間煮る。煮汁が多ければ中火にし、煮汁が約大さじ3になるまで煮詰める。
さんま 2匹・しょうが 20g・酒 カップ1/3・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
※つゆは水で薄めずそのまま(原液のまま)ご使用ください。
さんま 2尾(300g)、長ねぎ 1本、しょうが 10g、、ミツカン 穀物酢 1/2カップ、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、砂糖 大さじ1
カロリー:約367kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
※ステンレスまたは樹脂加工した鍋を使用してください。※落としぶたはアルミ製のものは使用しないでください。
さんま 2尾(300g)、長ねぎ 1本、しょうが 1/2かけ、、、ミツカン 穀物酢 大さじ4、しょうゆ 大さじ2、水 大さじ2、砂糖 大さじ11/2
カロリー:約353kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.きゅうりは薄い輪切りにして塩小さじ1/4をふり、5~10分おいて水けを絞る。さんまは缶汁をきり、大きくほぐす。2.ボウルに入れ、甘酢だれを加えてさっとあえる。
さんまかば焼き缶…1缶(約100g)きゅうり…1本甘酢だれ〈混ぜる〉 ・酢…大さじ1 ・砂糖…小さじ2 ・塩…ひとつまみ塩
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
レタスクラブ
さんまは頭を落とし、6つくらいの筒切りにする。塩水(水カップ1+1/2に塩大さじ1)に5分間ほど浸したあと、箸などで内臓を抜いてよく洗う。鍋に水カップ2、酢大さじ1、塩小さじ1を入れてよく混ぜ、さんまを加えて火にかける。6分間ほど煮たところで取り出し、粗熱が取れたら、骨抜きでさんまの中骨を頭の方向に抜く(逆向きに抜くと身が割れるので注意)。
調理時間:約55分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
さんま 2匹・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・きび糖 大さじ1/2・しょうが汁 大さじ1/2・酢
調理時間:約30分 カロリー:約620kcal 
NHK みんなの今日の料理
さんまはサッと水洗いし、水けをよくふき取る。半分に切り、塩を両面にふる。30cmくらいの高さからふると均一につく。グリルの網の上に、盛りつけるとき表になる側を下にしてのせる。**2**をグリルに入れ、中火よりやや強めの火で焼き始める。六分ほど火が通るまで6~7分間焼いて返し、表側にこんがりと焼き目がつくまでさらに3~4分間焼く。器に盛る。大根は、切・・・
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
しろ菜はサッとゆでて水にとり、4cm長さに切って水けを絞る。さんまの塩焼きは骨と皮を取り除いて身を粗くほぐし、鍋に入れる。みそを加えて手でもみほぐす。しろ菜を加え、全体を手でよくなじませる。**2**の鍋に水を加えてよく混ぜ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、ふたを少しずらしてのせて15~20分間、しろ菜がくったりするまで煮る。碗(わん)によそい、青ねぎと粉とうがらしを添える。
さんまの塩焼き 1匹分・しろ菜 1ワ・青ねぎ 適量・粉とうがらし 適量・みそ 50g・水 カップ3+1/2
調理時間:約30分 カロリー:約60kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
刻んだみつば、いり白ごまを散らす。※さんまは焼いてから混ぜた方が香ばしくて美味しく仕上がります。
材料(2人前) さんま 1尾 塩 少々 しいたけ 2枚 えのきだけ 40g しめじ 40g 米 2合 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 大さじ3 みつば 適量 いり白ごま 少々
調理時間:約20分 カロリー:約716kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
昆布だしの代わりに粉末昆布茶を使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「さんま蒲焼」1缶ごはん茶碗2杯分きゅうり少々大葉4枚梅肉小さじ1白ごま小さじ1顆粒昆布だし小さじ2熱湯200cc冷水400cc
カロリー:約403kcal 塩分:約4.3g
ニッスイ レシピ
[1] さんまは塩をふって、グリルなどで焼く。 [2] 皿にさんまをのせ、大根おろしを添えて、「味ぽん」をかける。
さんま 2尾、塩 少々、大根おろし 適量、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約285kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
みそ漬けのさんまは背開きにしてから長さを4等分に切る。小さいものは2つに切る。みそ漬けがなければ、たたいた生のさんまとみそ適量を2に混ぜ、つみれ状にして揚げる。ボウルに小麦粉大さじ4と塩少々を入れ、水適量を加えて堅めに溶いて衣をつくり、納豆、チーズ、あさつきを加える。**1**の両面にかたくり粉適量をまぶし、腹側に**2**をこんもりとのせ、そのまま170℃の油で揚げる。
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
**2**を入れ、弱めの中火で3~4分間揚げる。途中で一度返し、カリッとしたら取り出して油をきる。器に盛り、一口大にちぎったレタス、半分に切ったすだちを添える。
さんま 2匹・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 小さじ1・しょうが汁 小さじ1・レタス 適量・すだち 1コ・かたくり粉 適量・サラダ油
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
さんまを加え、強めの中火で5〜6分間ゆでたら1切れずつざるに上げる。 保存容器に混ぜ合わせた【A】の半量をふり入れ、**2**を並べる。残りの【A】を腹の内側と表面にふり、そのままおいて粗熱を取る。ふたをし、冷蔵庫に一晩おく。
さんま 2匹・とうがらし 大さじ1・塩 小さじ1/2・酒 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
[1] さんまは頭と内臓を取り、水で洗って4cm長さに切る。ペーパータオルで水けをよくふく。[2] しょうがはよく洗って、皮つきのまま薄切りにする。長ねぎは4cm長さに切る。[3] 鍋にと[2]、お好みで赤とうがらしを合わせて煮立てる。さんまを加えて煮立ったら、落としぶた・ふたをして弱火で10分程度煮て、器に盛る。
カロリー:約362kcal 塩分:約7.0g
ミツカン メニュー・レシピ
\ POINT / 薬味は大葉の他にもみょうが・小ねぎ・三つ葉・ゆずなどもよく合います。2杯めはだし茶漬けでいただいてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さんま1尾 塩少々米1合ごぼう20gしょうが10g大葉2枚白炒りごま少々A水180mlしょうゆ小さじ2酒小さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約416kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
さんまはウロコがあれば取り、頭を切り落とす。腹の中を洗って水けをふき、3~4等分の筒状に切ってバットに並べる。バットに紙タオルを敷いて筒状に切ったさんまを並べ、ラップをして使う直前まで冷蔵庫に入れておく(使うときは紙タオルを取る)。**1**のバットを少し傾けて、酒・しょうゆ・みりん各大さじ1/2を混ぜて加え、さんま1切れずつにからめて味をなじませる(この方法だと調味料の分量が少なくても味がよくからまる)。
調理時間:約30分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根1/6本はすりおろし、軽く水けをきってサッとゆでたなめこ50gとあえる。みつば1/4ワは熱湯でサッとゆでて、水にとる。器になめこおろし、[[さんまフレーク|rid=1818]]大さじ3を盛り、みつばの茎を食べやすい長さに切ってのせる。混ぜながら食べるとよい。
さんまフレーク 大さじ3・大根 1/6本・なめこ 50g・みつば 1/4ワ
調理時間:約5分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加