メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ」 の検索結果: 964 件中 (441 - 460)
塩鮭(甘塩)…2切れ青じそ…4枚スナップえんどう…6個(約50g)卵…1個サラダ油…大さじ1/2塩…ひとつまみこしょう…少々赤じそマヨ ・マヨネーズ…大さじ2 ・しそ風味ふりかけ…小さじ1/4小麦粉
調理時間:約8分 カロリー:約359kcal 
レタスクラブ
2.米を炊飯器のすし飯(または早炊き)モードで炊き、別の大きめのボウルに入れて1を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。粗熱がとれたらしょうが、ごま1/4カップを加えて混ぜる。3.しそはせん切りにし、冷水に約5分さらしてペーパータオルで水けを拭く。三つ葉は葉を摘み、葉はせん切り、茎は細かく刻む。4.下準備した保存容器に2を1/3量入れ、端まで敷き詰める。鮭フレーク、しそ、三つ葉を1/2量ずつ順に端まで広げる。これをもう一度繰り返し、残りのすし飯を広げる。残りのごまをまんべんなく散らし、ラップで包み込むようにふたをし、手のひらでしっかり
鮭フレーク…120gしょうがのみじん切り…2かけ分青じそ…10枚三つ葉…2/3束米…3合白いりごま…3/4カップすし酢 ・酢…大さじ4 ・砂糖…大さじ3 ・塩…大さじ2/3
カロリー:約423kcal 
レタスクラブ
1.ささ身は耐熱皿に入れて酒大さじ1をふり、ラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。そのまま約2分おいて余熱で火を通し、食べやすく裂いて筋を除く。皿に残った蒸し汁はとりおく。2.パプリカは縦薄切りにする。しそはせん切りにする。3.ボウルに酢大さじ2、しょうゆ小さじ2〜3、砂糖小さじ1 1/2、練りごま、1の蒸し汁を入れて泡立て器でよく混ぜ、豆腐を加えてなめらかになるまで混ぜる。4.麺は袋の表示どおりにゆで、冷水で洗って水けをよくきる。3に加えてあえる。5.器に盛り、パプリカ、「乳酸キャベツ」、ささ身をのせ、しそを散らす。
「乳酸キャベツ」…150gとりささ身…1本(約70g)絹ごし豆腐…1/2丁黄パプリカ…1/4個青じそ…5枚中華生麺…2玉白練りごま…大さじ1・酒、酢、しょうゆ、砂糖
カロリー:約503kcal 
レタスクラブ
あさりの口があくまで、約1分蒸し焼きにする。4.2、しょうゆ小さじ2、こしょう少々を加えて炒め、しそも加えて軽く炒め合わせる。
しらたき(アク抜き)…2袋あさり(砂抜き)…200gエリンギ…大1本(約50g)しめじ…1パック(約100g)青じそ…10枚煮汁 ・洋風スープの素(顆粒)…小さじ2/3 ・水…3/4カップ・バター、みりん、しょうゆ、こしょう
カロリー:約102kcal 
レタスクラブ
1.もちは縦長に置いて縦5等分に切る。しそは縦半分に切る。長いもは4~5cm長さ、1cm四方の棒状に切る。2.豚肉1枚を縦長に広げ、手前にしそ1切れ、長いも1/10量、もち1切れをのせる。塩、粗びき黒こしょう各少々をふり、手前からくるくると巻く。同様にあと9個作る。3.フライパンに油小さじ1を弱めの中火で熱し、2の巻き終わりを下にして並べ入れる。ふたをして約3分蒸し焼きにし、上下を返して再度ふたをし、約4分蒸し焼きにする。
カロリー:約438kcal 
レタスクラブ
まぐろ(さしみ用)、鯛(さしみ用)は小さくさいの目切りにし、それぞれわけて「ヤマサ昆布つゆ白だし」30mlに10分漬けこむ。いくらも「ヤマサ昆布つゆ白だし」30mlに20分漬けておく。しそ(大葉)は千切りにして水にさらしておく。山(大和)いもは皮をむいて酢水にさらし、おろす。そこへ水60mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」20mlを加えて混ぜあわせる。器に麦ご飯を盛り、STEP 3をかけて、軽く汁気をきったSTEP 1とSTEP 2を彩りよく盛りつけ、きざみのりをのせる。お好みでわさびを添えていただく。
山(大和)いも100g(1/2本)まぐろ(さしみ用)50g鯛(さしみ用)50gいくら10gしそ(大葉)1枚きざみのり適量麦ご飯150gわさび適宜水60ml(大さじ4)ヤマサ昆布つゆ白だし110ml
調理時間:約15分 カロリー:約533kcal 塩分:約12.g
ヤマサ Happy Recipe
STEP3を等分に分け、各々手のひらの間をいききさせ空気を抜き、形を整え、中心をへこませる。フライパンを火にかけサラダ油を熱し、STEP4を入れ、表面に焼色をつけたら、ふたをして弱火で蒸し焼にする。STEP5が焼あがったら器に盛り、しそ(大葉)と大根おろしを添え、「ヤマサ昆布ぽん酢」をかける。※付け合せに、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーをゆでたものを添えると彩
ひき肉(牛・豚)300g玉ねぎ100g(中1/2個)パン粉12g(大さじ3)牛乳45ml(大さじ3)卵黄20g(1個)塩・こしょう少々しそ(大葉)2枚大根おろし100gバター10gサラダ油適量ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド適宜
調理時間:約25分 カロリー:約520kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
キリクリームチーズ2個朝のフレッシュロースハム1パックサラダチキン プレーン1個ママのこだわり ミートボール トマトソース1パック国産若鶏から揚げ4個ご飯2合海苔少々ポテトサラダ1/2カップほうれん草2株卵1個砂糖、塩各少々うずら卵8個フルーツ適量赤しそふりかけ適量
伊藤ハム レシピ
◆A 卵に塩、砂糖を入れて混ぜ、サラダ油を熱したフライパンで炒り卵をつくる。①のご飯に、卵としらす干しを混ぜる。◆B①のご飯に、梅肉と青海苔を混ぜる。◆C①のご飯に、赤しそふりかけと炒りごまを混ぜる。巻き海苔にA、B、Cをそれぞれのせる。レタス、貝割菜、ハム、ベーコン、ミニトマト、わさびを好みでのせ、巻いていただく。
醇上級ロースハム1パック醇上級ももハム1パック醇上級ベーコン1パックご飯2合分レタス1/2株貝割菜1パックミニトマト1パック手巻き海苔12枚わさび適量◆A卵1個塩、砂糖少々しらす干し大さじ3サラダ油大さじ1◆B梅肉2個分青海苔大さじ1◆C赤しそふりかけ小さじ2炒りごま大さじ2
伊藤ハム レシピ
材料をあわせて、すし飯をつくり、小さくにぎる。◆Aきゅうり、セロリは長さ4cmのせん切りにし、①にのせる。その上にマヨネーズをのせて生ハムでくるみ、いくらをトッピングする。◆B赤しそふりかけを①のすし飯にふり、2等分したスライスチーズと生ハムを重ねて巻き、色よくゆでた三つ葉で結ぶ。◆Cわさびとマヨネーズを混ぜて、わさびマヨネーズをつくる。①に甘えびとクレソンをのせ、上に(4)を少量のせ、生ハムでくるむ。
朝のフレッシュ 生ハムロース3パック[ すし飯(2合分) ] 米2合 酢大さじ2 砂糖大さじ1 塩小さじ2/3◆Aきゅうり1/4本セロリ1/4本いくら20gマヨネーズ少々◆B赤しそふりかけ少々スライスチーズ2枚三つ葉1/2束◆C甘えび8尾クレソン1/2束[ わさびマヨネーズ ] わさび小さじ1 マヨネーズ大さじ1
伊藤ハム レシピ
同じ鍋で、続いてオクラをゆでて水気をきり、冷めたら小口切りにする。続いて水を差して湯の温度を80℃に下げてから豚肉をゆでて水気をきる。❷そうめんはゆでて流水にとって冷めたらざるにとって水気をきる。しその葉はせん切りにして水洗いして絞る。❸麺つゆにすりごまを加えて混ぜる。❹器にそうめんを入れて1を盛り、3をかけてしその葉をのせて、おろししょうがをそえ、日清かけて香る純正ごま油を回しかける(目安量 小さじ1~)。
そうめん 150g豚しゃぶしゃぶ用 150gオクラ 6本なす 小さめを2個しその葉 2~3枚麺つゆ(ストレート) 1カップすりごま 小さじ4しょうが(すりおろし) 少々日清かけて香る純正ごま油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約607kcal 塩分:約2g
日清オイリオ わくわくレシピ
❶鶏もも肉は黄色い脂肪を取り、身の厚い部分は包丁を入れて開いて、厚みを平均にしてAをまぶして10分ほどおく。❷みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにして、水にさらし、水気をよくきる。しそはせん切りにして、水にさらし、水気をふく。❸Bを混ぜて1におさえるようにして、しっかりまぶす。❹フライパンに日清ヘルシーべジオイルを1cm深さに入れて170℃に熱し、3を皮を下にして入れて弱火できつね色に焼き、返して身の方も同様に焼き油をきる。2cm幅に切り、器に盛る。2を上にのせ、めんつゆをかける。
鶏もも肉 2枚(600g)~A~ 塩 小さじ2/3 こしょう 少々 酒 大さじ1~B~ 小麦粉 大さじ4 片栗粉 大さじ4みょうが 2~3個しそ 10枚めんつゆ(ストレートタイプ)  1/2カップ日清ヘルシーべジオイル 適量
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.4g
日清オイリオ わくわくレシピ
豆腐は食べやすい大きさにちぎり、紙タオルに包んで水けをきる。❷きゅうりは薄切りにして塩小さじ1/4(分量外)を振り、しんなりしたら水けを絞る。みょうがは薄切りにして水洗いし、水けをふく。しそはせん切りにして水洗いし、水けを絞る。❸だし汁にみそを入れて溶きのばし、きゅうり、①、白すりごまを入れてあえる。❹器にご飯をよそい、③をかける。みょうが、しそ、青ねぎをちらし、日清MCTオイルをかける。
アジの干物(焼いたもの) 1枚(正味50g)木綿豆腐 1/3丁(100g) きゅうり 1本(100g)みょうが 2個(40g)しそ 3枚青ねぎ(小口切り) 大さじ4白すりごま 大さじ1だし汁(冷たいもの) 2カップみそ 大さじ2~3ご飯 350g日清MCTオイル 小さじ1
調理時間:約20分 
日清オイリオ わくわくレシピ
フライパンまたは鍋に挽き肉と酒、水を入れて菜箸4本を使ってよく全体を混ぜ合わせてから中火にかけ、そのまま鶏肉の色が変わって水分がほとんどなくなるまでかき混ぜながら火を入れ、最後に「オーガニックみそパウダー かつお昆布だし」を加えてなじませる。2.みょうがは縦4等分に切ってから幅5mmに切る。青しそは太めの千切りに、かいわれ大根は長さ2cmに切る。3.大きめの皿に雑穀ご飯を広げ、その上にみそ鶏そぼろ適量を乗せ、[2]の薬味を配色よく散らし、ごまを振る。4.2本のスプーンで全体をよく混ぜ合わせてから器によそっていただく。
材料(2~3人分)具材鶏挽き肉200gみょうが2個青しそ6枚かいわれ大根1パック雑穀ご飯2膳分白いりごま適量調味料オーガニックみそパウダー かつお昆布だし大さじ2酒大さじ1水大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約339kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
4.ゆであがったパスタ、ゆで汁を適量加えて炒め合わせ、具材とパスタがなじんだら「オーガニックみそパウダー かつお昆布だし」を加えてさっと炒め合わせて器に等分に盛り付け、青し
材料(2人分)具材トマト中2個青しそ6~8枚パスタ160g唐辛子1本にんにく大1片分調味料オーガニックみそパウダー かつお昆布だし大さじ2オリーブオイル大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約486kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
なすはヘタを切って水をサッとふり、1個ずつラップで包んで電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱して水にさらす。冷めたら、乱切りにする。(2)アスパラは根元のかたい部分は皮をむいてゆでて冷まし、4~5cm幅の斜め切りにする。パプリカは細切りにする。しそは放射状に3等分に切る。(3)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のトマト・なす、(2)のアスパラ・パプリカ・しそを加えてよくなじませる。
トマト 2個なす 3個グリーンアスパラガス 4本パプリカ(赤) 1/4個青じそ 4枚Aすり白ごま 大さじ1Aおろしにんにく 小さじ1/4A「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2Aレモン汁 大さじ1A「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1
カロリー:約100kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は3~4cm長さに切る。油揚げは1cm幅に切る。しそはせん切りにする。(2)スパゲッティは表示時間通りゆで、ゆで汁100mlを取り分けてからザルに上げる。(3)フライパンにごま油を入れて火にかけ、(1)の油揚げ、ちりめんじゃこを加えて2~3分ほど炒める。カリっとしたら、いったん取り出す。(4)そのままのフライパンに(2)のゆで汁、Aを入れて煮立たせ、(2)のスパゲッティを加えてサッと炒め合わせる。
カロリー:約551kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はAをふって耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で1分40秒ほど火が通るまで加熱し、5mm幅のそぎ切りにする。(2)ミニトマトは半分に切り、きゅうりは7mm幅のいちょう切りにする。しそはタテ半分に切ってから、せん切りにする。(3)そうめんはゆでてザルに上げ、水でよくもみ洗いをして、氷水にサッとつけ、水気をきる。ボウルに移し入れ、(1)の鶏肉、(2)のミニトマト・きゅうり・しそ、Bを加えてあえる。(4)器に盛り、レモンを添える。
そうめん 3束鶏むね肉 1/2枚(130g)A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 適量ミニトマト・赤、黄、オレンジなど 8個きゅうり 1/2本青じそ 6枚B「丸鶏がらスープ」 大さじ1Bレモン汁 大さじ1B「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1レモンのくし形切り 適量
カロリー:約440kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は5cm長さに切る。にんじん、しそはせん切りにする。オクラはゆでて小口切りにする。ミニトマトは半分に切る。(2)鍋に湯を沸かし、酒を入れ、豚肉を加えてゆで、冷水にとって水気をきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、マヨネーズソースを作る。(4)稲庭うどんはゆでて冷水で洗い、水気をきってボウルに入れ、油をまぶす。(3)のマヨネーズソースを加えてあえる。
カロリー:約377kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは1.5cm角に切る。玉ねぎ、なす、ピーマンは1cm角に切る。しそはせん切りにする。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉、(1)の玉ねぎを入れて炒める。肉の色が変わってきたら、(1)の厚揚げ・なす・ピーマン・しそ、カシューナッツを加えて炒める。全体に火が通ったら、「Cook Doきょうの大皿」を加えて混ぜる。(3)別のフライパンに油大さじ1/2を熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作る。
カロリー:約653kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加