メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ」 の検索結果: 964 件中 (41 - 60)
1.しそは細かくちぎる。梅干しは種を除き、包丁でたたく。ちくわは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。納豆は混ぜる(付属のたれ、からしは使わない)。2.ボウルに梅肉と、しょうゆ、みりん(※)各小さじ1を入れて混ぜ、納豆、ちくわを加えてあえる。しそを加え、さっくりと混ぜ合わせる。※みりんのアルコール分が気になる場合は、ラップをかけずに電子レンジで約30秒加熱する。
調理時間:約5分 カロリー:約107kcal 
レタスクラブ
なすはヘタを取り、約1cm厚さの輪切りにし(細切りでも、縦半分に切って斜め切りにしても、火が通りやすいように切ればよい)、水に5~10分間さらして水けをきる。豚肉は一口大に切る。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、豚肉を中火でいため、塩少々をふる。肉の色が変わったらなすを加えていため、しんなりしたら[[しそみそ|rid=11503]]を加えて全体に味をなじませる。
・なす 3コ・豚バラ肉 100g・しそみそ 大さじ1~2・サラダ油 小さじ2・塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.チーズは半分に切る。2.しそ1枚に「豚しょうが焼き1枚、1のチーズをのせ、くるくると巻いてようじで留める。同様にもう1つ作る。
「豚しょうが焼き」…1/6量スライスチーズ…1枚青じそ…2枚
カロリー:約260kcal 
レタスクラブ
1タコを食べやすい大きさに切る。2きゅうりとみょうがを輪切りに薄く切る。しそは千切りにする。3ボールに1.と2.を入れて昆布茶で揉み込む。4チーズで鉄分ベビーを小さく切って乗せてお好みで穂紫蘇を乗せて完成。
チーズで鉄分ベビー2個タコ70gみょうが1本きゅうり1本しそ1枚昆布茶3g
調理時間:約10分 カロリー:約87kcal 塩分:約1.4g
六甲バター レシピ
1.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。冷水にとって冷やし、水けをきって器に盛る。2.長いもはすりおろしてしそ風味ふりかけを混ぜる。しそはせん切り、水菜は5cm長さに切る。3.豆乳めんつゆの材料を混ぜて1にかけ、2をのせる。
冷凍うどん…2玉長いも…10cm(約200g)青じそ…4枚水菜…1/2株(約20g)しそ風味ふりかけ…大さじ1/2豆乳めんつゆ ・豆乳(成分無調整)…1/2カップ ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3 1/2
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
(1)豚肉は4cm幅に切る。なすは8mm幅の半月切りにし、キャベツはひと口大に切り、にんじんは3mm幅の半月切りにする。しそはせん切りにして水にさらし、水気をきる。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の豚肉・なす・キャベツを加え、フタをして5分ほど煮る。野菜に火が通ったら、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、(1)のしそをのせる。
豚ロース薄切り肉 200gなす 3個(正味240g)キャベツ 2枚にんじん 1/2本青じそ 1束A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1合わせみそ 大さじ2
カロリー:約140kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんはスライサーで細切りにし、塩をまぶす。しんなりしたら、水気をしぼる。水菜は4cm長さ、しそ、ハムはタテ半分に切ってヨコ5mm幅に切る。(2)ボウルに(1)のにんじん・水菜・しそ・ハムを入れ、「コクうま」を加えてあえる。*にんじんを包丁で切る場合は、斜め薄切りにしてから、細切りにしてください。
にんじん・1本 160g「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4水菜・1/2束 100g青じそ 10枚ロースハム 2枚「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ4
カロリー:約72kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはみじん切りにする。梅干しは種を取って刻み、しそはこまかく刻む。レタスは太めのせん切りにし、トマトは薄い半月切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ・梅干し・しそ、Aを入れ、練るように混ぜ、6等分にする。(3)春巻の皮の上に(2)を長方形に平らにのばして巻き、巻き終わりを混ぜ合わせたBの水溶き片栗粉で留める。(4)フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを熱し、(3)の巻き終わりを下にして入れて焼き、焼き色がついたら裏返して、両面こんがりと焼く。
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
1.みょうがは縦半分に切って斜めせん切り、梅干しは種を除いてたたき、削りがつお、しょうゆ小さじ1/2とともに混ぜる。2.手のひらに水をつけ、塩少々をなじませる。ご飯を4等分して三角に握り、中央を少しくぼませて1をのせる。しそにごま油少々をぬって巻く。
みょうが…1個梅干し…2個青じそ…4枚ご飯…茶碗2 1/2杯分削りがつお…2gしょうゆ、塩、ごま
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
鶏ササミ肉は、厚みが均一になるように切りひらく。チーズは半分に切る。鶏ササミ肉を広げて、青しそ、スライスチーズの順にのせ、クルクル巻いて、塩、コショウする。②に小麦粉、溶きほぐした卵、セブンゴールドパン粉をつける。170度~180度でカラッと揚げる。トマトの皮をむき、種を除いて1cm角に切り、ニンニク、手でちぎったバジル、塩、コショウ、オリーブ油、レモン汁と和える。揚がった鶏肉は半分に切り、皿に盛り⑤のソースをかける
鶏ササミ肉 8本スライスチーズ 4枚青しそ 8枚塩、コショウ、小麦粉、卵、フライスターセブンゴールド国内小麦使用、サラダ油 適量■フレッシュトマトソーストマト 大1コニンニク(みじん切り) 1/2片分フレッシュバジル 6枚オリーブ油 大さじ2レモン汁 大さじ2~3塩、コショウ 適量
フライスター おすすめ料理レシピ
・冷凍「国産若鶏の塩から揚げ」をレンジで加熱する・冷凍「稲庭風うどん」をレンジで加熱する・梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてペースト状 にする。ボウルに【A】を合わせてよく溶く。(1)に【B】を加え混ぜる。レンジ加熱したうどんを熱いうちに(2)に加えてよく和える。大葉、青ねぎをちらし、しそふりかけをふって召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、冷凍「国産若鶏の塩から揚げ」 2個、大葉 1枚、青ねぎ 適量、しそふりかけ(ゆかり等) 適量、昆布茶 小さじ1/2、熱湯 小さじ1、梅干し 1粒(約20g)、めんつゆ(3倍希釈) 小さじ1~2、酢 小さじ1/2
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
のりは横半分に切って、円すい形に丸める。のりの内側に青じそ1枚を置き、**1**の1/4量を入れる。残りも同様につくり、皿に盛る。
・ご飯 200g・漬けた青じそ 5枚・しそ・ピリ辛だれ 小さじ2・ちりめんじゃこ 大さじ3~4・カリカリ小梅 小さじ2・いりごま 小さじ2・青じそ 4枚・焼きのり 2枚・青じそ 30枚・しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 小さじ1・ラーユ 4滴・昆布茶 小さじ1/2~1
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)切り干し大根は食べやすい長さに切る。きゅうりはたたいてひと口大の大きさにし、しそは手でちぎる。梅干しは種を取り除き、細かく刻む。(2)鍋に湯を沸かし、ささ身を3分ほどゆでて火を止める。粗熱が取れたら鍋からとり出して身をほぐす。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の切り干し大根・きゅうり・しそ・梅干し、(2)のささ身を加え、全体を混ぜ合わせて、なじませる。
鶏ささ身 1本切り干し大根(ゆで) 30gきゅうり 1本青じそ 10枚梅干し 1個A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1
カロリー:約141kcal 
味の素 レシピ大百科
4.ごはんをよそい、その上に[3]の牛肉をのせ、青しそとごまを盛り付ける。調理時間にみそに漬ける時間は含まれません。
材料(2~3人分)具材牛肉(ステーキ用)大1枚(200g)青しそ8~10枚ごはん適量調味料みそ(プラス糀 生みそ 糀美人)40g白いりごま適量サラダ油適量
調理時間:約30分 カロリー:約614kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
1.むきえびは背ワタを取り除き、包丁で細かくたたく。2.ボウルに、[1]、(a)の豚挽き肉、せん切りの青しそ、みじん切りの長ねぎを入れ、片栗粉、しょうゆ、こしょうと共によく練り合わせる。3.餃子の皮に、[2]のあんをのせて包む。4.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、[3]を入れて茹でる。5.器に茹でた餃子を盛り付け、小口切りの万能ねぎ、おろし生姜を添える。6.(b)をかけて、いただく。
材料(2人分)具材(a)むきえび80g豚挽き肉(赤身)30g青しそ(せん切り)10枚長ねぎ(みじん切り)1/3本餃子の皮10枚調味料(b)キャベツみそ大さじ1と1/2酢小さじ2片栗粉小さじ1しょうゆ小さじ1/2こしょう適量万能ねぎ適量おろし生姜適量
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
塩がついたまま熱湯で約1分ゆでてざるにあけ、先端を少し切り落とす。ツナは缶汁をきる。2.ラップを広げた上にのりの角が手前にくるようにのせ、全体に塩少々をふる。中央にご飯の半量をのせ、約10cm四方に広げる。3.ご飯の上にしそを少し重ねて、チーズ、オクラ、ツナ、塩昆布を順にのせる。具はなるべくご飯からはみ出さないようにして。4.具の上に残りのご飯をのせ、ラップごとのりを持ち上げて左右を包み、手前、奥も同様にしてラップで包む。包み終わりを下にし、少しおいて落ち着かせる。
ツナ缶(ノンオイル)…1/2缶(約35g)スライスチーズ…1枚オクラ…4本青じそ…2枚塩昆布…3g焼きのり…1枚温かいご飯…150g・塩
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
いんげんは熱湯でさっとゆで、2cm長さに切る。ちくわは7mm幅の輪切りにする。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1を入れてざっと炒める。全体に油がまわったら、しそ風味ふりかけを加えて調味する。
ちくわ…3本(約70g)さやいんげん...8本乾燥ひじき…20gしそ風味ふりかけ...小さじ1 1/2ごま油
カロリー:約60kcal 
レタスクラブ
(1)フライパンに「ギョーザ」を並べ、裏面の表示通りに焼く。(2)器に盛り、小ねぎ、しそをのせ、ポン酢しょうゆをかける。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋小ねぎの小口切り 50g青じそのせん切り 4枚分ポン酢しょうゆ 適量
カロリー:約258kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりは塩をふって板ずりし、包丁の腹や麺棒などでたたいてから、長さ約5cmの拍子木切りにします。 なす・にんじんは薄い半月切りにし、十分に塩もみしたら水洗いしてよく絞ります。 ボウルに(1)・(2)を入れて混ぜ、赤しそふりかけで和えます。 \ POINT / 塩もみしたセロリ・だいこん・大葉・水菜・ゆでたもやしなどを加えると、歯ごたえのある食感が楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり1/2本なす1本にんじん少々赤しそふりかけ小さじ1/3塩適宜
調理時間:約10分 カロリー:約37kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
(1)さけはキッチンペーパーで水気を拭いて皮と骨を取り、ひと切れを4等分にして「やさしお」・こしょうする。しそは1枚をタテ半分に切る。(2)(1)のさけ2枚の間に(1)のしそをはさみ、ようじで留める。同様にあと3個作る。薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、中温に熱した油できつね色になるまで揚げる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、和風タルタルソースを作る。(4)器に(2)のさけを盛り、(3)の和風タルタルソースを添える。
さけ 2切れ「やさしお」 少々こしょう 少々青じそ 2枚薄力粉 適量溶き卵 適量パン粉 適量A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3A「ほんだし」 小さじ1/4A固ゆで卵・みじん切り 1/2個Aみょうが・みじん切り 1個Aしば漬け・みじん切り 大さじ1A青じそ・みじん切り 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約316kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加