「しそ」 の検索結果: 964 件中 (781 - 800)
|
4.再びフライパンを中火で熱し、しいたけを入れる。水大さじ4、しょうゆ大さじ1を合わせて加え、汁けがなくなるまで煮る。牛肉を戻し入れ、ひと混ぜする。5.ご飯に4を加えて混ぜ、さます。器に盛り、しそを食べやすくちぎって散らし、2のにんにくをのせる。 温かいご飯…1合分(約330g)牛ももステーキ用肉…2枚(約240g)しいたけ…6枚にんにくの薄切り…1片分青じそ…4枚・塩、こしょう、オリーブ油、しょうゆ カロリー:約301kcal
レタスクラブ
|
|
がくを除き、耐熱皿に並べてラップをふんわりとかける。電子レンジで約90秒加熱し、粗熱をとって小口切りにする。セロリは横薄切りにし、みょうがは縦半分に切って縦細切りに、しそはせん切りにする。3.別のボウルに入れ、塩小さじ1/2をふって、手で軽くもみ、約10分おいてなじませる。4.器に入れ、1を注ぐ。 オクラ…8本セロリ…1本みょうが…1個青じそ…3枚「基本の昆布水」…2カップ合わせ調味料 ・酢…大さじ1 1/2 ・砂糖…大さじ1 ・うす口しょうゆ(またはしょうゆ)…小さじ1 1/2・塩 カロリー:約32kcal
レタスクラブ
|
|
香りが立ったら水2カップ、とりガラスープの素、にんじん、きくらげを加えて煮る。3.にんじんに火が通ったら、酢小さじ2 1/2、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。とろみがついたらクレソンを手でちぎってしそとともに加え、すぐに火を止める。器に盛り、こしょう少々をふる。クレソンと青じそは食感と香りを残したいので、食べる直前に加えてさっと火を通すくらいに。 きくらげ(乾燥)…3gにんじん…1/2本おろししょうが…小さじ2にんにくの粗みじん切り…小さじ2クレソン…1束青じそのせん切り…10枚分とりガラスープの素…大さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1・サラダ油、酢、こしょう カロリー:約91kcal
レタスクラブ
|
|
1.しょうがの甘酢漬けは汁けをきって粗みじん切りにする。しそとともにご飯に加え、ざっと混ぜる。塩で味をととのえて、さます。2.まぐろと鯛は薄いそぎ切りにする。約10×15cmの小さめのバットに一回り大きくラップを敷き、半分にまぐろ、もう半分に鯛を少し重ねて並べる。1を広げてのせ、ラップをもう1枚かける。同じサイズのバットをのせて軽い力で全体を押す。そのまま冷蔵室に入れ、約30分おく。 カロリー:約231kcal
レタスクラブ
|
|
1.だし汁は冷蔵室でしっかり冷やす。しそはせん切りに、みょうがは輪切りにする。きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々をふり、約5分おいて水けを絞る。いかは細切りにする。2.ボウルにみそ大さじ2を入れ、だし汁を少しずつ加えながら溶きのばす。すりごま、しょうがを加えて混ぜ、1の野菜、いかを加え、豆腐を手で粗くくずして加える。ラップをかけて冷蔵室に約20分おいて冷やし、器に盛る。 カロリー:約348kcal
レタスクラブ
|
|
1.厚揚げは横半分に切り、断面から厚みを半分にするよう、1cm残して切り込みを入れる。チーズは半分にちぎって半分に折り、しそとともに、厚揚げの切れ込みに等分に詰める。2.厚揚げの片面に塩、こしょう各少々をふり、同じ面にのりをからめ、パン粉適量をまぶす。3.フライパンに油大さじ2を中火で熱し、2をパン粉の面を下にして並べる。両面を約2分ずつこんがりと焼く。半分に切って器に盛り、水菜を添えて厚揚げに中濃ソース適量をかける。 厚揚げ…大1枚(約250g)スライスチーズ(溶けないタイプ)…1枚青じそ…4枚水菜のざく切り…適量のり(混ぜる) ・小麦粉…大さじ2 ・水…大さじ1 1/2塩、こしょう、パン粉、サラダ油、中濃ソース カロリー:約370kcal
レタスクラブ
|
|
中央を軽くへこませ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。グリーンリーフは1枚ずつはがし、大きいものは半分にちぎる。2.肉をほぐしながらよく混ぜる。器に盛り、グリーンリーフ、青じそを添える。レタスでしそ、肉みそを包んで食べる。 豚ひき肉…200gグリーンリーフ…1/2個(約100g)青じそ…8枚おろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)酒…大さじ1 1/2砂糖、みそ…各大さじ1しょうゆ…小さじ1 1/2片栗粉…小さじ1塩、こしょう…各少々 カロリー:約262kcal
レタスクラブ
|
|
1.耐熱ボウルにひき肉、みそだれの材料を入れ、箸で練らないように混ぜる。2.なす、玉ねぎ、パプリカを加えてざっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。取り出して混ぜ、同様に電子レンジで約2分加熱する。しそを加えてさっと混ぜる。3.器にうどんを盛り、2、温泉卵をのせる。 豚ひき肉…200gなす…1個〈1cm角に切る〉玉ねぎ…1/4個〈1cm四方に切る〉赤パプリカ…1/4個〈1cm四方に切る〉青じそ…5枚〈ちぎる〉温泉卵…2個みそだれ ・おろしにんにく、豆板醤(トウバンジャン)…各小さじ1/2 ・みそ…大さじ1 ・砂糖…大さじ1/2 ・しょうゆ…小さじ1うどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱する〉 カロリー:約522kcal
レタスクラブ
|
|
・インスタントラーメン 2袋・豚バラ肉 120g・赤みそ 大さじ1・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ2・しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・しょうが 小さじ1/2・水 大さじ2・しそ 6枚分・ねぎ 60g・スープ 大さじ6・しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ1・ごま油 小さじ2・サラダ油 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約780kcal 塩分:約8.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
STEP2にSTEP1の白菜の茎、セロリ、にんじん、白菜の葉、エリンギ、生姜の薄切り、豚肉を広げてのせます。STEP3に焼酎をふりかけ、強火で10~15分蒸し上げます。火がとおったら、「ヤマサ昆布ぽん酢」、お好みでしそ(大葉)やごまの薬味といただきます。 白菜500gセロリ1本にんじん100gエリンギ2本豚肉しゃぶしゃぶ用300g生姜の薄切り2かけ焼酎大さじ3ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド適量 調理時間:約30分 カロリー:約272kcal 塩分:約1.3g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
フライパンを火から外し、出てきた油を軽くふき取る。バターを絡めます。「ヤマサ昆布ぽん酢」に大根おろしを加えたものでいただきます。 もんごういか400gサラダ油大さじ1バター大さじ1大根おろし300gしそ8枚ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド適宜A塩小さじ1/3こしょう少々白ワイン小さじ2Bカレー粉小さじ1小麦粉大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約176kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
3電子レンジで加熱(600W 1分)した「ぶっかけトマト ガーリック&トマト」をかけて、おこのみでゴマをかける。 材料(1人分)とんかつ1枚カゴメぶっかけトマトガーリック&トマト120g1袋カゴメ 高リコピントマト1~2個しその葉2枚ご飯丼ぶり1杯白ごま少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。 調理時間:約5分 カロリー:約1109kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
|
|
4 トースターのトレイにアルミホイル(くっつかないタイプ)を敷き、ラップを取り除いた③を並べ、オーブントースター(高温)で4~5分焼く。3分ほど焼いたあたりで、刷毛でしょうゆを表面にぬり、残り1~2分を焼く。お好みでしそを敷き、器にのせる。 材料(2人前) ベビーチーズ 1個 【A】オートミール(クイックオーツ) 60g 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】水 90ml 【A】かつお節 2パック しょうゆ 少々 青じそ お好みで 調理時間:約10分 カロリー:約147kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
ごはんとさばがよく混ざったら、「さば味付」の缶汁・塩を加えて水分を飛ばすように炒め合わせ、レタスを加えてさっと混ぜ、火を止めます。 (3)を器に盛り、みょうが・ねぎ・白いりごまを散らします。 \ POINT / 冷たいごはんはあらかじめ電子レンジで温めておきましょう。しその葉の千切り・梅肉・キムチを加えるとさっぱりした味つけになります。 材料 [ 2人分 ]「さば味付」1缶(190g)みょうが1本レタス2枚細ねぎ3本白いりごま小さじ2ごはん丼(小)2杯塩少々サラダ油大さじ1 カロリー:約597kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
つけだれを作り、ねぎとろを混ぜ合わせて冷蔵庫で10分ほど置きます。 しその葉ときゅうりはせん切りにし、長いもはすりおろします。 どんぶりにごはんを盛り、粗熱が取れたら具材を盛り付け完成です。 \ POINT / 漬けだれでしっかりと味を付けて薬味を入れることで、脂たっぷりのねぎとろがより一層美味しくいただけます。お好みで糸唐辛子やかいわれ大根などのトッピングもよく合います。 材料 [ 1人分 ]ねぎとろ80gしその葉2枚きゅうり20g長いも30gご飯150gキムチ20g韓国のり1枚卵黄1個【ユッケのつけだれ】しょうゆ大さじ1/2みりん大さじ1/2ごま油小さじ1/2にんにく(チューブ)小さじ1/2しょうが(チューブ)小さじ1/2コチュジャン小さじ1白ごま適量 調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
|
|
フタをしたまま粗熱を取り、鶏肉を取り出し、大きめに裂く。・耐熱容器にキャベツを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱し、①の鶏肉と混ぜ合わせる。・ミキサーにAを入れて撹拌し、しそを加えて混ぜ合わせ、マヨネーズを作る。・皿に②を盛り、③のマヨネーズをかける。*ミキサーがない場合は泡立て器でもお作りいただけます。その場合は梅干しはたたいてから混ぜてください。 材料(2人分) ・鶏むね肉(皮なし)1枚・キャベツ(ザク切り)3枚・青じそ(みじん切り)3枚●A・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」大さじ3・梅干し(種を取る)1個・豆乳(無調整)100ml・酢 大さじ1/2・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
・きゅうりは5cm長さの細切り、玉ねぎ、みょうがは薄切りにし、水にさらし、水気をよくきる。・ボウルにAを混ぜ合わせ、たれを作る。・器に1と2を盛り、3をかけ、しそを飾る。■メニューポイント・ごま油の風味とコチュジャンで、いつもと違う、冷やっこ!! 材料(2人分) ・絹豆腐 1丁(約300g)・きゅうり 1/2本(約50g)・玉ねぎ 1/8個(約25g)・みょうが 1個(約20g)・青しそ(せん切り) 2枚(約2g)●A・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ3・「Cook Do Korea!」 調理時間:約15分 カロリー:約304kcal 塩分:約0.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
裏返して、鶏肉に火を通し、食べやすい大きさに切る。(3)フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、(1)の野沢菜、Aを入れて炒め、調味する。(4)器にしそを敷き、(2)の鶏肉を盛り、(3)の野沢菜ソースをのせる。 鶏もも肉(皮つき) 2枚「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々野沢菜の塩漬け 200gAみりん 大さじ1・1/2A「ほんだし」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2A白ごま 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1青じそ 4枚 カロリー:約592kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)別のボウルにひき肉、A、(1)のおから・えのきだけを入れてよく混ぜ、4等分にして小判形に形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れ、両面を色よく焼き、中まで火を通す。(4)器にキャベツ、(3)を盛り、しそ、ミニトマトを添える。大根おろし、小ねぎを混ぜてのせ、好みでポン酢しょうゆをかける。 鶏ひき肉 150gおから 80g牛乳 大さじ2えのきだけ 50gA「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2青じそ 4枚大根おろし 100g小ねぎの小口切り 少々キャベツのせん切り 60gミニトマト 4個ポン酢しょうゆ・好みで 適量 カロリー:約280kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。油を吸ってしんなりしたら、(1)の厚揚げを加えて炒め、Aを加えて煮立て8分煮、(1)の大根おろしを加えてサッと煮る。(3)器に盛り、(1)のオクラをのせ、しそを飾る。 厚揚げ 1枚なす 1・1/2個(200g)オクラ 4本大根 5cmA水 300mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 2個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2青じそのせん切り 2枚分 カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|