「しそ」 の検索結果: 993 件中 (721 - 740)
|
(1)梅干しは種を取り、包丁でたたいてから、「ほんだし」、Aと混ぜ合わせ、梅肉ソースを作る。(2)きゅうりは板ずりし、斜め薄切りにする。(3)豚肉はたっぷりの熱湯の中に1枚ずつ入れてゆで、ザルに上げて水気をきる。(4)器に(3)の豚肉、(2)のきゅうり、しそを盛り、(1)の梅肉ソースをかける。 豚しゃぶしゃぶ用肉 300gきゅうり 2本梅干し・4個 60g「ほんだし」 小さじ1/2A水 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1青じそのせん切り 4枚分 カロリー:約136kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじんは斜め薄切りにしてから細切りにし、塩をまぶし、しんなりするまでおき、軽く水気をしぼる。(2)ボウルに「パルスイート」、Aを入れて混ぜ合わせて甘酢を作り、(1)のにんじん、しそ、ごまを加えてあえる。*本レシピの糖質は、1人分あたり3gです。*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。 にんじん 1本(160g)「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4青じそのせん切り 10枚分「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ2(6g カロリー:約31kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ缶は汁気をきってほぐし、パプリカは5mm角に切る。(2)カッペリーニは表示通りにゆでて冷水に取り、水気をよくきり、オリーブオイルエクストラバージンをからめる。(3)ボウルに「コクうま」、梅肉、しそを入れて混ぜ合わせ、(1)のツナ・パプリカ、(2)のカッペリーニを加え、よく混ぜ合わせる。(4)器に盛り、水菜の葉を飾る。 スパゲッティ・カッペリーニ 140gツナ缶(ノンオイル)・1缶 80gパプリカ(黄) 1/8個(20g)青じそ・みじん切り 4枚分 カロリー:約389kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かつおはひと口大に切り、Aをのせて包丁でたたき、かつおみそを作る。(2)鍋に「ほんだし」、Bを入れてひと煮立ちさせ、だし汁を作る。(3)茶碗にご飯をよそい、(1)のかつおみそをのせ、(2)のだし汁を注ぎ、しそ、白ごまを散らす。*お好みで、みょうがを加えても、おいしくいただけます。 かつお(刺身)・1さく 120gご飯・茶碗 2杯分Aねぎのみじん切り 1/4本分Aしょうがのすりおろし 2かけ分Aみそ 大さじ1「ほんだし」 小さじ2B水 2カップBしょうゆ 小さじ1 カロリー:約339kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて合わせてザルでこし、卵液を作る。(2)卵焼き器に油少々を熱し、(1)の卵液を少量流す。半熟状になったら手前に巻く。油少々を加えて、同様に卵を巻く。(3)切り分けて器に盛り、大根おろし、しそを添える。 卵 6個A水 1/2カップA砂糖 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1/4大根おろし 適量青じそ 4枚「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約142kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルに「ほんだし」、Aを入れ、漬け汁を作り、サーモンを約30分漬ける(時間外)。(2)器にご飯をよそい、(1)のサーモンを盛り、タテ半分に切ったしそをのせ、Bを飾る。*残った付け汁はお好みでかけてお召し上がり下さい。 ご飯・丼 1杯分サーモン(刺身) 100g「ほんだし」 小さじ1/4Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 小さじ1青じそ 1枚B白髪ねぎ 1/6本分Bきゅうり・5mm角に切る 1/4本Bいり白ごま 適量Bおろしわさび 適量 カロリー:約429kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しょうがは繊維に沿って薄切りにし、「やさしお」少々をふってもむ。しんなりしたら水気をしぼる。(2)ボウルにAを合わせ、(1)のしょうがを10分ほど漬け込み、甘酢しょうがを作る。(3)ご飯、(2)の甘酢しょうが、しそを混ぜ合わせ、6等分する。手に「やさしお」少々をふり、俵形のおにぎりを6個にぎり、2cm幅ののりを巻く。 温かいご飯 480g新しょうが 60gA酢 大さじ2A砂糖 大さじ1A「やさしお」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 2ふり青じそ カロリー:約401kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにご飯を入れ、Aを加えて混ぜ合わせ、6等分にする。(2)ラップを広げて(1)の等分にしたご飯をのせる。さらに上からラップをかけ、手などで薄く平らな円形にのばす。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を入れて強めの中火で、両面焼き色がつくまで4~5分ずつ焼く。(4)器に盛り、好みでしそを飾る。 ご飯 2杯A揚げ玉 大さじ3A青じそのせん切り 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1Aいり白ごま 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油 カロリー:約404kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすは5mm幅のタテ薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて両面焼く。塩さばはグリルで8~9分を目安に強火で焼き、骨を除いてほぐす。(3)丼にご飯を盛り、(2)のなすを並べ、(2)の塩さばをのせる。(4)熱湯に「お塩控えめの・ほんだし」を加えて溶かし、(3)に注ぎ入れ、しょうが、しそをのせる。 温かいご飯 2杯(茶碗)塩さば 1切れなす 1個熱湯 300ml「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ4「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1 カロリー:約414kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)長いもは5mm角、5cm長さの棒状に切る。(2)豚肉1枚を広げ、しそ1枚、(1)の長いも2~3本、練り梅をのせて、巻く。同様にあと7本作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)を焼き、Aを加え、炒めからめる。 豚薄切り肉 8枚(200g)長いも 80g青じそ 8枚練り梅 大さじ2Aしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1 カロリー:約281kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすは、直火で全体に焦げめがつくまで焼く。冷水にとって皮をむき、食べやすい大きさに切る。みょうがは薄切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、Aを加えて溶かし、冷しておく。(3)ご飯を冷水でサッと洗って器に盛り、(1)の焼きなすをのせ、(2)の汁をはって、(1)のみょうが、しそをのせる。 なす 2個みょうが 2個青じそのせん切り 2枚分水 2カップAみそ 大さじ2A「ほんだし」 小さじ2/3ご飯・茶碗 2杯分 カロリー:約268kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たこは斜め切りにする。(2)スパゲッティは塩、オリーブオイル各少々(分量外)を入れた、たっぷりの湯で表示時間通りゆでる。(3)フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐がらしを入れて香りが出るまで熱し、(1)のたこを加えて、サッと火を通す。(4)(2)のスパゲッティを加えて炒め合わせ、塩・こしょうで味を調える。最後にしそを加えて混ぜ合わせる。 スパゲッティ 180gゆでだこの足 100gにんにく・輪切り 1かけ分青じそ・せん切り 20枚赤唐がらし・輪切り 少々 カロリー:約499kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)いかは皮をむき、表面に切り目を入れて、ひと口大に切る。(2)フライパンに油、しょうが、赤唐がらしを入れて熱し、香りが出るまで炒め、(1)のいかを加える。(3)Aで調味し、仕上げにごま油を加え、火を止め、しそを加えて混ぜ合わせる。 いか(胴) 1・1/3杯分(正味200g)しょうがのせん切り 1かけ分赤唐がらしの輪切り 1/2本分A紹興酒・または酒 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2「AJINOMOTO カロリー:約284kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)キャベツは繊維に直角に1cm幅の細切りにし、大根、にんじんは3mm幅の細切りにし、しそはせん切りする。(2)鍋にAを入れて煮立て、牛肉を1枚ずつ広げて入れて、火を通す。すぐ氷水にとって手早く冷まし、ザルに上げて水気をしっかりきる。(3)(1)の野菜をザックリと混ぜ、器に盛り、(2)の牛肉をのせ、さらに上に野菜を少量のせる。好みのドレッシングをかける。 牛もも薄切り肉 200gキャベツ 3枚大根 5cmにんじん 1/2本青じそ 3枚A水 3カップA「味の素KK カロリー:約125kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ささ身はスジを取り、タテに包丁を入れて開き、長さ半分に切る。(2)梅干しは種を取り、たたく。(3)(1)のささ身に「味の素®」をふり、半分に切ったしそ、(2)の梅干し1/8量をのせ、クルリと巻き、楊枝で留める。同様に7本作る。(4)耐熱容器に(3)をのせて酒をふり、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(500W)で3分加熱する。 鶏ささ身 4本(160g)梅干し 2個青じそ 4枚酒 大さじ1うま味調味料「味の素®」 少々 カロリー:約86kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方 ・ささ身は塩をふり、耐熱皿の中央をあけて端に並べ入れる。酒をふり、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で3分30秒加熱し、ラップをかけたまま粗熱を取る。・粗熱が取れたら、大きめに裂き、A、しそを加えてあえる。 材料(2人分) ・鶏ささ身(スジを取る) 4本・塩 少々・酒 大さじ1・青じそ(食べやすい大きさにちぎる) 4枚A・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ1・白ごま 大さじ1/2・塩 小さじ1/6・こしょう 適量・にんにく(すりおろし 調理時間:約10分 カロリー:約165kcal 塩分:約0.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・紅しょうがは汁気をしぼり、粗みじん切りにして、ご飯に混ぜ、4等分にして、俵形に握る。・豚肉は2枚ずつ少し重なるように並べて塩・こしょうをし、しそ、①を1個のせて包む。同様にあと3個作る。・フライパンに「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」を熱し、②を弱めの中火で転がしながら焼き、肉に火が通ったら、Aを加えて煮からめる。 材料(2人分) ・豚ロース薄切り肉 8枚・塩 適量・こしょう 適量・青じそ 4枚・紅しょうが 30g・温かいご飯 320g 調理時間:約10分 カロリー:約516kcal 塩分:約1.1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・「プリプリのエビシューマイ」は表示通りに電子レンジで加熱する。・ボウルに①、レタス、貝割れ菜、しそを入れて合わせ、混ぜたAを加えてサッと混ぜ合わせる。 材料(2人分) ・味の素冷凍食品KK「プリプリのエビシューマイ」 1袋(12個)・レタス(ひと口大にちぎる) 2枚・貝割れ菜(根元を切る) 1/2パック・青じそ 4枚A・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ1・酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・豆板醤 小さじ1/4・塩 適量 調理時間:約10分 カロリー:約222kcal 塩分:約1.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
【スティックオムライス】・パックごはんをレンジで加熱し、ふたをあけて冷ましておく。あら熱がとれたらケチャップ、塩・こしょうを混ぜ合わせる・卵に砂糖、塩を混ぜ合わせて薄焼き卵を作り、適当な大きさの長方形に切っておく。【スティックオムライス】を作る①ラップにごはんを四角く広げ、ソーセージをのせてスティック状に巻く。②薄焼き卵を巻き、パセリ、型抜きしたスライスチーズ、ケチャップを飾る。。【肉巻きスティックおにぎり】を作る①パックごはんをレンジで加熱し、しそふりかけを混ぜ合わ
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 なす・きゅうりは5㎜角に切り、10分ほど塩水につけ、水洗いして水気をよく絞る。オクラは塩ゆでをして小口切りにする。みょうが、しそはみじん切りにする。 3 ①に②とかつお節を入れて合わせる。 4 そうめんをゆで上げて冷水で洗い、器に盛り、③をかける。お好みで半分に切ったみょうがを添える。 材料(2人前) そうめん 3束 だし汁 300ml A しょうゆ 大さじ1・1/2 A みりん 大さじ1・1 調理時間:約15分 カロリー:約345kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|