メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ」 の検索結果: 993 件中 (361 - 380)
(1)ズッキーニはヨコに置き、ピーラーを押すように滑らせて8枚の帯状にする。ハム、しそはヨコ半分に切る。(2)(1)のズッキーニ1枚をタテ長に置き、中央に(1)のしそ・ハムを1枚ずつのせ、(1)のズッキーニを1枚重ね、端からくるくると巻き、ようじで留め、中央の空洞に「ピュアセレクトマヨネーズ」を入れる。残りも同様に作る。
ズッキーニ 1/2本ロースハム 2枚青じそ 2枚「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ1
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、にんじん、しそはせん切りにする。(2)梅干しは種を除き、包丁でたたく。Aと合わせてフードプロセッサーにかけるか、すり鉢でなめらかになるまでする。(3)(1)のキャベツ・にんじんに塩をふり、しんなりしたら一度洗って塩気を落とし、水気をきる。(4)ボウルに(3)のキャベツ・にんじん、(1)のしそ、削り節を入れて混ぜ合わせ、(2)を加えてあえる。
キャベツ 100gにんじん 1/8本青じそ 5枚分「瀬戸のほんじお」 少々削り節 1/2パックA絹ごし豆腐 50
カロリー:約44kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは4cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。きゅうりはタテ半分に切って斜め薄切りにする。しそはタテ半分に切って重ねてせん切りにする。(2)(1)のキャベツ・きゅうり・しそを混ぜ、「こんぶだし」、塩を加えてなじませ、20分おく(時間外)。(3)水気をしぼり、仕上げに酢を加える。
キャベツ 200gきゅうり 1本青じそ 4枚「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1/2本「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4酢 小さじ1
カロリー:約15kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゴーヤはタテ半分に切り、スプーンなどを使ってワタを取り除き、薄切りにする。みょうが、しそはせん切りにする。(2)鍋に(1)のゴーヤ、Aを入れて煮る。ゴーヤに火が通ったら、B、(1)のみょうが・しそを加え、火を止める。(3)器に盛り、ごまをふる。*鶏肉、豆腐などを加えて、具だくさんスープにしてもおいしいです。
ゴーヤ 1/3本みょうが 2個青じそ 4枚A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1B酒 小さじ1Bしょうゆ 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2いり白
カロリー:約15kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりは薄い輪切り、しそはタテ半分に切り、せん切り、しょうがは皮をむいてせん切りにする。(2)白ごまはすり鉢で半ずりにする。(3)鍋に水、「いりこだし」を入れて煮立て、麦みそを溶き入れてひと煮立ちさせて冷ます。(4)(2)の白ごまに練り白ごま、(3)を少しずつ加えてのばし、(1)のきゅうり・しそ・しょうがを加え、ご飯にかけていただく。
きゅうり 1本青じそ 5枚しょうが 1かけいり白ごま 大さじ1練り白ごま 大さじ2ご飯 4杯(茶碗)麦みそ 大さじ2・1/2水
カロリー:約308kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけは皮・骨を取り、ひと口大のそぎ切りにして酒を混ぜ合わせる。しいたけは軸を取ってそぎ切りにし、しそはひと口大にちぎる。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のさけを炒め、(1)のしいたけを加えてさらに炒める。(1)のしそ、ごまを加え炒め合わせ、仕上げにしょうゆを回しかけ、炒める。
甘塩ざけ・小 2切れ酒 小さじ1しいたけ 6枚(45g)青じそ 10枚いり白ごま 小さじ1しょうゆ 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)うなぎの蒲焼きはキッチンばさみで1cm幅に切り、耐熱皿にのせて酒少々(分量外)をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で20秒加熱する。(2)みょうが、しそはせん切りにする。(3)ボウルにご飯、「サラリア」を混ぜ、(1)のうなぎの蒲焼き、(2)のみょうが・しそを加えてサックリと混ぜる。(4)器に盛り、ごまをふる。
うなぎのかば焼き 1/3串(30g)みょうが 1個青じそ 3枚ご飯 1杯(150g)「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1いり白ごま 小さじ1/2
カロリー:約426kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方 ・あじは三枚におろし、皮と骨を取る。しょうがはみじん切りにする。・1をまな板の上におき、包丁でたたき、Aを加え、更にたたく。・2を四等分にし、1枚が1~1.5cm厚さの楕円形に形をととのえる。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を熱し、3を両面焼く。・器にしそを敷き、あじのさんがを盛る。
材料(2人分) ・あじ 2尾(正味約200g)・しょうが 1片(約5g)・「AJINOMOTO 健康プラス」 大さじ1・しそ 4枚●A・みそ 大さじ2・砂糖
調理時間:約30分 カロリー:約215kcal 塩分:約2.0g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
油を引いたフライパンにめんと水(50ml)を加え、ほぐしながら炒め、添付の粉末ソースを加え良く混ぜる。焼そばを皿等に広げ、よく冷ましたら、千切りにした青しそと白ごまを混ぜる。「巻きす」にのりをのせ、その上に焼そばを広げ、端からきっちり巻いていく。巻いたまましばらくおいてなじませたら、適当な大きさにカットして出来上がり。お好みによりわさび醤油でお召し上がりください。
マルちゃん焼そば たらこ味 3人前 ... 1食(焼きそば1食分で、細巻き2本分です。) / のり
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
厚揚げは、グリル又は網でこんがりと焼き色がつくまで焼いて、中まで温める。器にしそを敷き、厚揚げを盛りつける。お好みの量の「きざみしょうが」をかける。
材料(2人分)厚揚げ1枚きざみしょうが適宜
カロリー:約155kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1.にんじんは細切りに、しそはせん切りにする。ごまは粗く刻む。サニーレタスは食べやすくちぎり、しそ、貝割れ菜、しらがねぎとざっと混ぜ合わせる。牛肉は大きければ食べやすく切る。2.フライパンにごま油小さじ1を熱し、にんじんを入れて炒める。しんなりしたら、ごま、塩少々を入れて混ぜ合わせ、バットに取り出す。3.フライパンにごま油小さじ1/2を足し、牛肉、にんにくを入れて炒める。肉の色が変わったら、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。4.ジャーに3、ご飯、2の順に入れてさます
カロリー:約436kcal 
レタスクラブ
A、B、Cをそれぞれ混ぜておく。▼ロースハムと卵のオイルおにぎり 卵に塩こしょうして炒り卵を焼き、5mm角に切ったロースハム、塩昆布をAに混ぜておにぎりを作り、青のりをふる。▼焼豚とナッツのオイルおにぎり焼豚は1cm角に切り、ローストナッツは刻み、Bに混ぜておにぎりを作り、味付け海苔で巻く。▼ウインナーとチーズの赤しそオイルおにぎりポールウインナーは小口切り、プロセスチーズは5mm角に切り、Cに混ぜておにぎりを作る。
▼ロースハムと卵のオイルおにぎり朝のフレッシュ
伊藤ハム レシピ
1. 米は洗い、ざるに上げる。炊飯器に入れて水をすし用の目盛りまで加え、30分吸水させてから炊いて、蒸らす。 2. ハムは細切りにし、きゅうりは縦半分に切って、斜め薄切りにする。青しそは軸を取ってせん切りにする。塩昆布は粗く刻む。 3. 卵は塩、砂糖を加えてとく。フライパンに油を熱し、箸でかき混ぜながら素早くいり卵を作る。 4. 1の炊き上がったごはんをボールに移し、【A】を回し入れて、しゃもじで切るように混ぜる。あら熱が取れたらいり白ごま、塩昆布を加えて混ぜ合わせる。 5
カロリー:約571kcal 塩分:約4.4g
日本ハム レシピ
ヒレ肉は1cm厚さに切り、塩、こしょうで下味をつける。衣は卵と水をよく混ぜ、小麦粉を加えてよく混ぜる。①を②にくぐらせ、フライスターセブンゴールド国内小麦使用をつける。肉の厚さの半分くらいまでの量の油をフライパンに入れ、中火弱の火加減で温め、少しパン粉を落として、チリチリと油の表面でパン粉が固まれば③を入れ、表面にうっすらと熱が上がってきたら裏返し、カリッと焼く。辛子めんたいこは、皮を切りスプーンで身をしごきだす。⑤と大根おろし、練り梅、青しその細切りをあわせる。皿に青しそ
フライスター おすすめ料理レシピ
1豆腐は2等分に切る。トマトは2㎝角に切る。しその葉は千切りにする。ツナ缶は油を切る。2ボウルにツナと【A】の材料を入れ混ぜ合わせたら、しその葉の半量とトマトを加え、味がなじむように全体を和える。3器に豆腐を盛り、その上に(2)をのせて、残りのしその葉をトッピングする。ワンポイントアドバイス*ケチャップは酢や香辛料が入っているので、油と合わせることで野菜のドレッシングになります。*生トマトと合わせれば、味がより濃厚になります。*冷奴をトマトでアレンジ!おつまみメニュー
調理時間:約10分 カロリー:約308kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
1トマトは角切りにする。べビリーフは水に放つ。しそはせん切りにする。2基本のトマトソースにぽん酢、トマト、しそを混ぜ合わせる。3お皿に、薄切りにした鯛を並べ、塩をふってオリーブ油を回しかける。4(3)に(2)のソースをかけ、水をきったベビーリーフを盛り付ける。※いさきなど旬の鮮魚でもおススメです。ワンポイントアドバイス*トマトの酸味でさっぱりとした味わいの豚しゃぶサラダです。*暑い時期は、食べる直前まで冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。
材料(2人分)鯛100g塩少々
調理時間:約15分 カロリー:約158kcal 塩分:約1.9g
カゴメのレシピ
1そうめんは茹でて冷水に取り、ザルに上げ水気を切る。アスパラガスは1cm幅位の斜め切りにし茹でておく。きゅうりは斜め薄切りにし、縦半分に切る。2【トマトつゆ】は材料を混ぜ合わせておく。3【やみつきトマト】を作る。ツナ缶は油を切る。トマトは2cm角に、しその葉は千切りにする。ツナと調味料を混ぜ合わせたら、トマト、しその葉も加え、味がなじむように全体を和える。4器にそうめんを盛り、②を注ぎ、③をのせる。アスパラガス、きゅうりをトッピングする。ワンポイントアドバイス*季節の野菜
調理時間:約10分 カロリー:約566kcal 塩分:約8.5g
カゴメのレシピ
1トマトはくし形にカットして冷凍しておく。2基本のトマトソースはめんつゆと合わせ冷やしておく。3しその葉は千切りにし、ツナ缶は油を切ってほぐしておく。4そうめんはゆでて水で洗い、水気をきる。お皿に②のソース大さじ3~4をひいてそうめんを盛り、残りのソースをかけてトマト、オクラ、ツナ、しその葉を盛り付ける。※お好みで温泉卵をのせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵はつぶして混ぜながら召し上がって下さい。*めんつゆの量はお好みで調整して下さい。
材料(3人分)そうめん(乾麺
調理時間:約10分 カロリー:約570kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
1豆腐は2等分に切る。トマトは2cm角に切る。しその葉は千切りにする。ツナ缶は油を切る。2ボウルにツナと【A】の材料を入れ混ぜ合わせたら、しその葉の半量とトマトを加え、味がなじむように全体を和える。3器に豆腐を盛り、その上に②をのせて、残りのしその葉をトッピングする。ワンポイントアドバイス*ケチャップは酢や香辛料が入っているので、油と合わせることで野菜のドレッシングになります。*たくさん野菜を食べられるメニュー!大人のおつまみにもぴったり!
材料(2人分)絹ごし豆腐1
調理時間:約10分 カロリー:約308kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
1そうめんはゆでてに冷水に取り、水気を切る。(A)は混ぜ合わせておく。しその葉は千切り、水菜は3センチ長さに、トマトは乱切りにする。2皿に(A)をしき、そうめん、水菜、トマト、しらすを盛り付ける。しその葉をのせ、仕上げにオリーブ油をまわしかける。全体をよく混ぜてお召し上がりください♪
材料(3人分)そうめん(乾麺)150gカゴメ 高リコピントマト3個水菜1株しその葉6枚しらす20g(A)カゴメ基本のトマトソース295g1缶レモン汁大さじ1塩小さじ1/2こしょう少々
調理時間:約15分 カロリー:約288kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加