メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しそ」 の検索結果: 993 件中 (461 - 480)
鍋にたっぷりの湯を沸かして、塩少々を入れスパゲティをゆでてざるにあげ、流水で冷やし水気をよくきる。玉ねぎは薄切りにして、水にさらしてからざるにあげて水気をきる。器に手でちぎったレタスとSTEP1を入れ、STEP2とツナ、一口大に切ったわかめを盛り付け、しそ(大葉)のせん切りをのせ、ごま油と「ヤマサ昆布ぽん酢」をかける。
ツナ(缶詰)120g玉ねぎ100g(中1/2個)レタス120g(1/3個)生わかめ80gしそ(大葉)4枚スパゲティ200gごま油大さじ4塩少々ヤマサ
調理時間:約15分 カロリー:約369kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
厚揚げ豆腐は、温めておいたグリルで表面に軽く焼色がつく程度焼く。(フライパンを使用の場合は、油をひかずに中火で焼色が付くまで焼く。その際、中まで火がとおるようフタをして蒸し焼にする。)大根はおろして、軽く水気をきる。器にSTEP1・STEP2を盛り、しそ(大葉)、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を入れ、かきまぜた納豆をのせ、小口切りにした小(万能)ねぎをちらし、「ヤマサ昆布ぽん酢」をまわしかける。
厚揚げ1枚納豆50g(1パック)大根100gしそ(大葉)2枚小
調理時間:約15分 カロリー:約182kcal 塩分:約2.4g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に塩少々を入れた、たっぷりのお湯を沸かし、スパゲッティをやや柔らかめにゆで、ゆで上がったら氷水にとり、冷やしてざるにあげ水気をきる。トマトは1cm角の角切りに、しそ(大葉)はせん切りにする。フライパンを中火にかけ、ごま油を熱してちりめんじゃこを入れ、カリカリになるまで炒める。ボールにSTEP1・STEP2を入れて塩・こしょうし、混ぜ合わせて器に盛り、ごま油少々と「ヤマサ昆布ぽん酢」を合わせて上からまわしかけ、STEP3とにんにくチップをちらす。
スパゲティ200g
調理時間:約15分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
しめじは石突を取り小房に分け、エリンギは薄切りにする。塩少々を入れたお湯で、スパゲティをゆで、ゆであがったらざるにあけ水気をきる。フライパンにサラダ油を熱し、STEP1をさっと炒め、STEP2とじゃこ、鮭フレーク、バターを加え火をとおす。最後に「ヤマサ昆布つゆ」20mlで調味し、器に盛り、せん切りにした、しそ(大葉)をのせる。
スパゲティ100gしめじ10gエリンギ10gじゃこ5g鮭フレーク10gしそ(大葉)2枚バター5gサラダ油小さじ1塩少々ヤマサ昆布つゆ20ml
調理時間:約20分 カロリー:約521kcal 塩分:約3.1g
ヤマサ Happy Recipe
アスパラガスは根元のかたい部分の皮をむき、長さを半分に切る。レンコンは輪切り、にんじんはせん切りにする。天ぷら粉を水で溶き、アスパラ、レンコン、しそにそれぞれ衣をつけて揚げる。続けて、天ぷら粉ににんじんを入れて混ぜ、2等分して揚げ、かき揚げを作る。皿に天ぷらを盛りつけ、おろし生姜を添える。そうめんはゆで、流水で洗ってぬめりを取り、水気をきる。皿に盛りつけ、別の器で3~4倍希釈した「ヤマサ昆布つゆ」を添える。
グリーンアスパラガス2本レンコン40gにんじん30gしそ1枚
調理時間:約25分 カロリー:約773kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
なすはタテ半分に切ってから斜め切りにし、フライパンに多めの油を熱して揚げ焼にする。トマトはくし切りに、しそ(大葉)は半分に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かして、そうめんをゆで、流水であらってざるにあげ水気をきる。器にSTEP3を盛り、STEP1、STEP2を上に盛りつけ、お好みで白いりごまをちらし、水100mlと「ヤマサ昆布つゆ」50mlを希釈したつゆでいただく。
そうめん200g(2把)なす2本トマト2個しそ(大葉)2枚サラダ油適量白いりごま適宜水100ml(1/2
調理時間:約20分 カロリー:約444kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
赤じそは葉を摘み取り、よく水で洗って土などを落とす。ざるに上げて広げ、日陰に半日ほど干して、よく水けをきる。清潔なタオルで完全に水けを取り、ホウロウのボウルに入れる。塩の半量をふって手でよくもみ、しんなりしたらギュッと絞ってアクの汁を捨てる。残りの塩をふってもう一度よくもみ、しっかりとアクの汁を絞る。[[塩漬けの梅|rid=13954]]を漬けてあるホウロウ容器から、[[白梅酢|rid=13954]]約カップ1/2を取り分けて**3**のボウルに加え、しそをほぐす。しそ
NHK みんなの今日の料理
|rid=6306]]のしそを加える。【A】を加えて混ぜ、おもしをのせて3~4時間漬ける。
・なす 3コ・きゅうり 2本・みょうが 3コ・新しょうが 50g・赤じそ酢のしそ 適量・赤じそ酢 大さじ3・みりん 大さじ2・塩 大さじ1/2
NHK みんなの今日の料理
を包み、溶きがらしをのせる。しその葉を敷いた器に**4**を盛る。【[[柚子じょうゆだれ|rid=2060]]】を添える。
・牛もも肉 約200g・にんにく 1かけ・柚子 少々・大根 適量・セロリ 適量・溶きがらし 適量・しょうゆ カップ1/3・みりん カップ1/4・酒 カップ1/4・柚子果汁 1/2コ分・柚子 1/2コ弱・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油 大さじ1・しその葉
NHK みんなの今日の料理
大きめのボウルに盆ざるをのせ、汁けをきった梅を重ならないように並べる。しそも並べ、木べらで汁けを絞る。容器に残った梅酢とボウルにたまった梅酢はそれぞれこして保存容器に移しておく。盆ざるの三方にひもを結び、物干しざおなどにつるせるようにすると、風通しもよく、土用干しに最適。盆ざるを物干しざおに通し、日のよく当たる風通しのよい場所につるして乾かす。梅は時々表裏を返し、日中3日間天日に干す。夜は室内に取り込むこと。土用干しの3日目には、こして容器に入れた梅酢も容器ごと日の当たる
NHK みんなの今日の料理
[[白全粒あん|rid=18292]]を100gずつに分け、一方には赤じそふりかけを加えて混ぜ(しそ白あん)、残りには乾燥よもぎを加えて混ぜる(よもぎ白あん)。あんこ玉をつくる。[[小豆粒あん|rid=18287]]160g、しそ白あん80g、よもぎ白あん80gをとり分け、1コ40gのあん玉にして丸める。ぬらしたへらか包丁で半分に切り、[[小豆粒あん|rid=18287]]と2色の白あんをくっつけて丸め直す。残った小豆粒あんは、5等分、2色の白あんはそれぞれ3等分にして丸め
調理時間:約30分 
NHK みんなの今日の料理
1トマトは2cm角に切る。しその葉は千切りにする。ツナ缶は油を切る。2ボウルにツナと【A】の材料を入れ混ぜ合わせたら、その葉の半量とトマトを加え味がなじむように全体を和える。3器に盛り付け、残りのしその葉をトッピングする。
材料(2人分)カゴメ 高リコピントマト1袋(3~4個)しその葉6枚ツナ缶小1缶【A】カゴメトマトケチャップ大さじ2おろしにんにく(チューブ入り)小さじ2しょうゆ大さじ1ごま油大さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値
調理時間:約10分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
1沸騰したたっぷりの湯でそうめんを表示時間ゆでてザルにあげ、氷水で冷やし水気を切る。2器に①を盛り、ぶっかけトマト ガーリック&トマトを上からたっぷりとかける。ツナとせん切りにしたしそを乗せたら出来上がり!ワンポイントアドバイス*お好みの具材でお楽しみください。
材料(1人分)そうめん(乾麺)2束ツナ缶小1/2缶しその葉2~3枚カゴメぶっかけトマトガーリック&トマト120g1袋※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1
調理時間:約5分 カロリー:約498kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
1トマトはくし切り、なすと厚揚げは1口大に切る。2フライパンにごま油を熱し、なすと厚揚げを炒める。3なすがしんなりしたら、トマトと調味料を全て加え、強め火加減でさっと絡め合わせる。器に盛り、しその葉の千切りを添える。
材料(4人分)カゴメ ラウンドレッド(トマト)3個なす2本厚揚げ1枚ごま油大さじ2オイスターソース大さじ1にんにく(すりおろし)小さじ1しょうゆ大さじ1/2砂糖小さじ2しその葉1~2枚※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約0.9g
カゴメのレシピ
(1)豚肉はひと口大に切り、ねぎは斜め薄切りにする。なすはタテ半分に切って斜め薄切りにする。しそはせん切りにする。(2)そうめんはゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。(3)鍋に油を熱し、(1)の豚肉・ねぎ・なすを加えて炒める。肉の色が変わったら、Aを加えてよく溶かし、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)を盛り、(1)のしそをのせ、(2)のそうめんに添える。
そうめん 3束豚バラ薄切り肉 80g長ねぎ 10cm(20g)なす 1個青じそ 2枚A水 360mlA「鍋
カロリー:約503kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さば缶は軽く汁気をきり、器に入れる。別の器に納豆を入れて混ぜ、「味の素®」、しょうゆを加えて味を調える。(2)みょうがは薄い輪切りにし、しそはせん切りにする。それぞれ水につけ、水気をきる。ねぎは小口切りにする。(3)Aを混ぜ合わせ、油を熱したフライパンに流し入れ、薄焼き卵を焼いて取り出し、せん切りにし、錦糸卵を作る。(4)鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんを表示時間通りにゆでる。(5)各自の器に好みで、(1)のさば缶・納豆、(2)のみょうが・しそ・ねぎ、(3)の錦糸卵
カロリー:約507kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけはカサの汚れを拭き、軸は石づきを取ってみじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。しそは4等分に切る。(2)ボウルにひき肉、(1)のしいたけの軸・玉ねぎ、Aを入れてよく練り混ぜる。(3)(1)のしいたけのカサの内側に片栗粉をまぶし、(2)を等分に詰めて形を整え、クッキングシートに並べて包む。(4)フライパンに水カップ1/2(分量外)を入れ、(3)を置いてフタをし、中火~弱火で10~15分ほど、肉に火が通るまで蒸し焼きにする。(5)器に(4)を肉の部分を上に
カロリー:約204kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんをかためにゆで、水にとってもみ洗いし、ぬめりを取る。(2)かに風味かまぼこは細く裂く。みょうが、しょうが、しそはせん切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらBを加えて味を調え、(1)のそうめんを加え、ひと煮立ちさせる。(4)椀によそい、(2)のかに風味かまぼこ・みょうが・しょうが・しそをのせる。*そうめんはゆですぎないようにしましょう。*だし汁にしょうが汁を加えることでさっぱりした味わいに仕上がります。
そうめん
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かつおは食べやすい大きさに切る。ボウルにAを混ぜ合わせ、かつおを30分ほど漬ける(時間外)。(2)しそは水にさらして水気をきる。(3)丼にご飯をよそい、(1)のかつおを盛り、(2)のしそをのせ、Bを散らす。*お好みでのりを散らしてもおいしくお召し上がりいただけます。
かつお(刺身)・さく 200gA卵黄 1個分A小ねぎの小口切り 2本分Aいり白ごま 大さじ1/2A水 75mlAしょうゆ 大さじ1・1/2A酒 大さじ1/2A「ほんだし いりこだし」 小さじ1A
カロリー:約506kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たいは食べやすい大きさに切る。ボウルにAを混ぜ合わせ、たいを30分ほど漬ける(時間外)。(2)しそは水にさらして水気をきる。(3)丼にご飯をよそい、(1)のたいを盛り、(2)のしそをのせ、Bを散らす。*お好みでのりを散らしてもおいしくお召し上がりいただけます。
たい(刺身)・さく 200gA卵黄 1個分A小ねぎの小口切り 2本分Aいり白ごま 大さじ1/2A水 75mlAしょうゆ 大さじ1・1/2A酒 大さじ1/2A「ほんだし いりこだし」 小さじ1Aみりん
カロリー:約529kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加