「しそ」 の検索結果: 964 件中 (741 - 760)
|
(1)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。(2)卵焼き器に油を熱し、(1)の卵液を玉じゃくし七分目ほど入れて広げ、しそ、さけフレークの順にのせ、半熟になったら向こう側から手前に向かって巻く。(3)再度、卵焼き器に油をなじませ、(2)の卵を向こう側に送り、再び(1)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて卵液を流し込む。(4)同様にして手前に巻き込み、これをくり返して焼く。焼き上がったら、粗熱を取って食べやすい大きさに切る。 卵 3個A水 40mlA「パルスイート」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1さけフレーク 大さじ4青じそ 3枚「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約83kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)サーモンは包丁でたたいてミンチ状にする。ねぎはみじん切りにし、きゅうりはせん切りにする。(2)ボウルに(1)のサーモン・ねぎ、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(3)器にご飯をよそい、しそをのせ、(2)を盛り、(1)のきゅうりをのせ、ごまをふる。 サーモン・生食用 140g長ねぎ 1/4本(25g)きゅうり 1/4本(25g)Aしょうがのすりおろし 1かけ分Aみそ 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりA「瀬戸のほんじお」 少々ご飯 2杯(280g)青じそ 2枚いり白ごま 小さじ1/2 カロリー:約377kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)ビニール袋に(1)の鶏肉・玉ねぎ・セロリ、Bを入れてもみ込む。(3)耐熱皿に(2)を袋から出して並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(4)器に盛り、しそをのせる。 鶏むね肉(皮つき) 160gA「やさしお」 小さじ1/4Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりAこしょう 少々玉ねぎ 1個(200g)セロリ 1本(100g)Bレモンの輪切り 4枚B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2青じそのせん切り 4枚分 カロリー:約178kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さばは水気をきって「コンソメ」をまぶしてほぐす。チーズは6等分に切る。(2)餃子の皮にしそ、(1)のチーズ・さばの順に等分にのせ、皮の上下を合わせ、Aの水溶き小麦粉で留める。(3)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(2)の餃子を入れて焼く。焼き色がついたら裏返して両面焼き、油を回しかける。(4)器に盛り、パセリを散らす。 餃子の皮・大判 6枚さば水煮缶 1/2缶(100g)「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2スライスチーズ 1枚青じそのせん切り 3枚分A水 大さじ1A薄力粉 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1パセリのみじん切り 適量 カロリー:約238kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、にんにくを炒める。香りがたったら弱火にし、ちりめんじゃこを加えて炒め、(2)のスパゲッティを加えて手早く混ぜ、「コンソメ」で味を調える。(4)器に盛り、しそをのせ、(1)のミニトマトを添え、オリーブオイル大さじ1/2を回しかける。 スパゲッティ 200gちりめんじゃこ 40gにんにくのみじん切り 1かけ分「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2青じそのせん切り 5枚分ミニトマト 4個「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ1 カロリー:約464kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。(4)(2)に(3)のそうめんを加えてあえる。(5)器に(4)のそうめん・トマトを順に盛り、(4)の漬け汁をかけ、みょうが、しそをのせる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より そうめん 2束トマト 1個A水 1/2カップAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り1A「瀬戸のほんじお」 少々みょうが・薄切り 適量青じそのせん切り 適量 カロリー:約224kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(1)のにんじん、帆立貝柱をのせて普通に炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、帆立貝柱をいったん取り出してよく混ぜる。器によそい、帆立貝柱、しそ、みょうがをのせる。*炊き上がり直後は「鍋キューブ」が1ヶ所にかたまっているので、均一になるまで よく混ぜてください。 米 2合帆立貝柱 8個(120g)にんじん 1/3本(50g)A水 380mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個青じそのせん切り 6枚分みょうがの小口切り 2個分 カロリー:約296kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なす、きゅうり、オクラ、細ねぎ、みょうが、しそはよく冷やしてから、こまかく刻む。(2)ボウルに(1)の野菜を入れ、しょうゆ、「ほんだし」を加えて混ぜ合わせ、だしを作り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いする。ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(4)(3)のそうめんの上に(2)のだしを汁ごとかける。*だしは温かいご飯や冷ややっこなどに汁ごとかけてもおいしくいただけます。 カロリー:約379kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ缶は汁気をきってほぐし、パプリカは5mm角に切る。(2)カッペリーニは表示通りにゆでて冷水に取り、水気をよくきり、オリーブオイルエクストラバージンをからめる。(3)ボウルに「コクうま」、梅肉、しそを入れて混ぜ合わせ、(1)のツナ・パプリカ、(2)のカッペリーニを加え、よく混ぜ合わせる。(4)器に盛り、水菜の葉を飾る。 スパゲッティ・カッペリーニ 140gツナ缶(ノンオイル)・1缶 80gパプリカ(黄) 1/8個(20g)青じそ・みじん切り 4枚分「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ3梅肉 小さじ2水菜・葉を摘む 適量「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 小さじ1 カロリー:約389kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
アボカドは種と皮を除いて、1.5cm角に切り、レモン汁をかける。ミニトマトはタテ4等分に切り、水菜は3cm長さに切る。(2)ボウルに「コクうま」、オリーブオイルエクストラバージン、しそを入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。(3)器に(1)のたい・アボカド・ミニトマトを盛り、(2)のソースをかけ、(1)の水菜をのせる。 たい(刺身) 100gアボカド 1/8個レモン汁 小さじ1/2ミニトマト 2個水菜 適量青じそ・みじん切り 2枚分「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ1「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ1/2 カロリー:約133kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
さんまは3枚おろしにし、腹骨を切り取って塩を軽くふり、1枚につき青じそ1枚(縦半分に切る)をのせてくるくると巻き、楊枝でとめ、 上下の面に薄力粉をふる。フライパンにオリーブ油を熱して1を並べ、両面をこんがり焼く。 白ワインをふりかけ、ふたをして弱火で蒸し焼きにし、中まで火を通す。ミニトマトは4つ割りに切り、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約386kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
1 クリームチーズとかつお節を混ぜ合わせる。 2 鶏ささ身はスジを取り、半分の厚さに開く。青じそと①のかつおチーズをのせて巻く。 3 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。 4 フライパンに油を熱し、③のささ身を揚げ焼きにする。 5 半分の長さに切り、器に盛りつける。 材料(2人前) 鶏ささ身 4本 青じそ 4枚 クリームチーズ 40g かつお節(氷温熟成かつおマイ・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] 鶏むね肉は細切りにし、「味ぽん」(大さじ1)をもみ込む。(そぎ切りにして端から細く切っていくと良い)[2] たまねぎ、赤パプリカ、青じそは同じ4~5mm程度の幅に切る。[3] [1]に片栗粉をよくもみ込む。[4] フライパンに油(分量外)をひき、[3]を広げるように焼く。(最初はあまり触らず、まわりが白くなってきたらほぐしながら炒める)[5] 鶏肉にほぼ火が通ったら、・・・ カロリー:約258kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1 豚ロース肉は「プラス糀 糀甘酒の素」を振りかけてなじませ、30分程置く。2 梅干しは種を除き、包丁で叩く。青じそ、スライスチーズは2等分に、キムチはみじん切りにする。3 豚ロース肉に②の青じそ2枚を並べて梅肉を塗り、端から巻く。同様に計4個巻く。4 残りの豚ロース肉にスライスチーズを並べてキムチを乗せ、なるべくはみ出さないように巻く。同様に計4個・・・ 調理時間:約30分 カロリー:約153kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
|
|
3.すりごまとみそ大さじ2を加え、ポロポロのあじの身と、みそをのばすように混ぜながら、さらによくすり混ぜる。4.冷やしただし汁を、少しずつ加えながら、なめらかになるまでよく溶き混ぜる。5.豆腐を手で小さめにちぎって入れ、きゅうり、みょうがを散らし、しそを中央に盛る。好みでさらにすりごまをふっても。 あじの干もの…大1枚もめん豆腐…大1/2丁(約200g)きゅうり…1本みょうが…2個青じそ…5枚だし汁…2 1/2カップ白すりごま…大さじ1塩、みそ カロリー:約152kcal
レタスクラブ
|
|
1.もちは縦半分に切る。まいたけは食べやすくほぐす。2.豚肉1枚を広げて、塩、こしょう各少々をふり、しそ1枚、もち1切れをのせて手前から巻く。同様に計8本作る。3.フライパンにごま油大さじ1/2をひき、2を巻き終わりを下にして並べて少し端に寄せる。あいたところにまいたけを加えて中火にかけ、肉巻きを転がしながら4~5分焼く。4.肉に火が通ったら、Aを加えて全体にからめる。 豚バラ薄切り肉…8枚(約200g)まいたけ…1パック(約100g)青じそ…8枚切りもち…4個(約200g)A〈混ぜる〉 ・しょうゆ、みりん、酒…各大さじ1塩、こしょう、ごま油 カロリー:約646kcal
レタスクラブ
|
|
1.いかはわたごと足を引き抜き、わたを除いて胴は1cm幅の輪切りに、足はバラバラにし、熱湯でさっとゆでる。たらこは2cm幅のぶつ切りにし、さっと湯通しする。ししとうとみょうがは小口切りにし、にらとしそは5mm幅に切る。2.ボウルにみそ、酢各大さじ3を入れて溶き、水3カップを入れて溶きのばす。おろしにんにく、しょうが汁、とうがらしも混ぜる。日本の冷や汁と違い、韓国式は加熱しないので、まず、みそを酢で溶いてから、水でよく溶きのばす。3.器に1、2、氷を入れる。 いか…小1ぱいたらこ…1/2腹ししとうがらし…5本みょうが、にら…各2本青じそ…2枚おろしにんにく…少々しょうが汁…小さじ1/2赤とうがらし…1〜2本・みそ、酢 カロリー:約101kcal
レタスクラブ
|
|
1.みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。しそは軸を除いて縦せん切りにする。ともに水にさらして水をきり、ペーパータオルで押さえてしっかり水けを拭く。ボウルに入れ、じゃこも加えて軽く混ぜる。2.別のボウルに水1/2カップ、塩小さじ1を入れて混ぜる。3.なすは縦半分に切り、斜めに1cm幅に切る。2のボウルに入れ、潰れない程度に力を入れてもみ込む。4.なすに塩水が入って白い部分に透明感が出たら、水けを絞って1のボウルに入れる。 カロリー:約115kcal
レタスクラブ
|
|
酢以外の材料を小鍋に入れ、ひと煮立ちさせて火を止める。そのままおいて粗熱をとり、酢を加えて混ぜる。2.かぶは皮をむいて縦半分に切ってから縦薄切りにし、きゅうりは斜め7mm幅に切る。しそは横1cm幅に切る。新しょうがは薄切りにする。3.ポリ袋に1、2を入れて軽くなじませ、袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫に一晩おく。汁けを軽くきって器に盛る。 かぶ…2個きゅうり…1本青じそ…5枚新しょうが…2かけ(約25g)漬け汁 ・だし汁…1/2カップ ・酢…大さじ1 1/2 ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ1/2 ・砂糖、塩…各小さじ1 カロリー:約41kcal
レタスクラブ
|
|
赤じその葉は葉だけを摘み取り、たっぷりの水で洗う。水は何回か替えて土などの汚れをよく洗い流し、ざるに上げて水けをきる。大きめのボウルに**1**のしそを入れ、塩の半量をふって全体にからめる。しばらくおいて葉がしんなりしてきたら、両手のひらでキュキュッと押すようにもむ。黒く濁ったアクが出てきたら、葉を一握りずつもんで絞り、アクを捨てる。ボウルを洗って赤じその葉を戻し、残りの塩をふって葉をほぐす。塩がなじんだら、もう一度よくもみ、アクを出す。葉を再び一握りずつ絞ってアクを捨て、葉は別のボウルに移す。
NHK みんなの今日の料理
|