メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 中華」 の検索結果: 4294 件中 (341 - 360)
1.セロリは茎は3cm長さに切って、大きければさらに食べやすく切る。葉はざく切りにする。2.鍋にとりガラスープの素、しょうゆ各小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々、水2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらセロリの茎、ミックスビーンズを加えて弱火にし、セロリがしんなりするまで4~5分煮る。セロリの葉を加え、さっと煮る。
ミックスビーンズ…50gセロリ…上1/2本(約75g)とりガラスープの素、しょうゆ…各小さじ1塩…小さじ1/4こしょう…少々
調理時間:約8分 カロリー:約43kcal 
レタスクラブ
1.えのきたけは長さを半分に切ってほぐし、耐熱ボウルに入れる。塩少々をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。ホールコーン缶は缶汁をきる。2.えのきたけにコーンと、酢、しょうゆ各小さじ1、ごま油小さじ1/2、こしょう少々を加え、あえる。
えのきたけ…大1袋(約200g)ホールコーン缶…1缶(固形量約120g)酢、しょうゆ…各小さじ1ごま油…小・・・
カロリー:約88kcal 
レタスクラブ
1.えのきたけは長さを半分に切り、ほぐす。2.鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、1をしんなりするまで炒める。3.とりガラスープの素小さじ1/2、水2カップを加え、煮立ったらしょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/3、粗びき黒こしょう少々で調味する。好みでラー油をかける。
えのきたけ…大1/2袋(約200g)ごま油…小さじ1とりガラスープの素、しょうゆ…各小さじ1/2塩…小さじ1/3粗びき黒こしょう…少々好みでラー油
カロリー:約35kcal 
レタスクラブ
フライパンにサラダ油を強火で熱し、煙が出るほど熱くなったら溶き卵とご飯を入れ、ご飯に卵をまぶすようにしながら炒める。こしょう適量とスープのもとを加えて混ぜ、鍋肌にしょうゆをたらして、全体に大きく混ぜる。桜えび、ねぎを加えて全体に混ぜる。
・ご飯 500g・桜えび 15g・卵 3コ・ねぎ 1/3本分・ペースト状スープのもと 小さじ1・塩 少々・こしょう ・サラダ油 大さじ2・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
モロヘイヤは根元を少し切り落とし、3cm長さに切る。水にさらしてシャキッとさせ、水けをきる。鍋にたっぷりの湯を沸かして塩、サラダ油を加え、モロヘイヤを入れて約2分間ゆで、冷水にとる。水けを絞ってボウルに入れ、【下味】の材料を加えてからめる。刺身は5mm厚さのそぎ切りにする。**1**、**2**をボウルに入れ、しょうゆ、ごま油を加えてあえる。
・モロヘイヤ 1ワ・白身魚 70g・塩 一つまみ・サラダ油 小さじ1・塩 一つまみ・ごま油 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1
調理時間:約12分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて根元を落とし、5mm幅に切る。ボウルに卵を溶いて塩を加え、ご飯を加えてよく混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**2**を入れて、ご飯をほぐすように約2分間いためる。卵にほぼ火が通ったら、細ねぎ、こしょうを加え、手早く混ぜる。鍋肌からしょうゆを回しかけ、サッと混ぜる。
・ご飯 400g・卵 2コ・・・・
調理時間:約10分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
にらは2cm長さに切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。焼き豆腐は6つぐらいにちぎる。赤とうがらしは種を取って小口切りにする。フライパンを中火で熱し、ごま油を入れて赤とうがらしを炒める。香りが出たら、**2**の焼き豆腐を加えて強火にし、切り口を焼き付ける。**1**のミニトマトを加え、砂糖、しょうゆを加えて全体が色づくまで炒める。**1**のにらを加・・・
調理時間:約15分 カロリー:約202kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
溶いた卵を入れ、サッといためたら、ご飯を加える。ほぐしながら、卵と混ぜる。ねぎを加え、香りが出てきたら、梅干し、「[[肉みそ|rid=431]]」を入れて、混ぜ合わせる。最後にしょうゆ適宜をなべ肌から加え、こしょう少々で味を調える。せん切りにした青じその葉を加え、ざっと混ぜて器に盛る。
・ご飯 茶碗4杯分弱・卵 8コ・ねぎ 大さじ4・梅干し 4コ・肉みそ 大さじ3弱・青じその葉 適宜・サラダ油 ・しょうゆ ・こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
ピーマンも粗みじんに切る。なべにごま油大さじ1を熱し、しょうがとねぎを加えていため、香りがたったら、**1**のさけを加えてほぐすようにいため、酒・みりん各大さじ2、しょうゆ大さじ3を順に加える。時々混ぜながら、汁けをとばすようにいため、ピーマンを加えてサッといため、火を止める。
・生ざけ 2切れ・ピーマン 2コ・しょうが 大さじ1・ねぎ 大さじ1・ごま油 大さじ1・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[ゆで豚|rid=544]]は肉の繊維を断ち切るようにして、3mm厚さに切る。きゅうりはせん切りにしてボウルに入れる。【ピリ辛だれ】と【ごまだれ】の材料をそれぞれ混ぜ合わせ、器に入れる。**1**を重ねるように器に盛り、**2**のたれを添える。
・ゆで豚 150g・きゅうり 2本・しょうゆ 大さじ1・豆瓣醤 大さじ1/2・酒 大さじ1・酢 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・ごま油 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・酢 大さじ1・ごま油 大さじ1・すりごま 大さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツ、にらはみじん切りにする。ボウルに豚ひき肉、水、塩を入れ、粘りがでるまでよく混ぜる。にとしょうゆ、こしょうを加え、さらによく混ぜる。棒餃子の皮に包み、サラダ油をひいたフライパンで焼く。焼きあがった棒餃子にラー油をつけていただく。
材料(2人分)豚ひき肉100g水大さじ1塩小さじ1/2キャベツ100gにら50gしょうゆ小さじ1/2こしょう少々棒餃子の・・・
カロリー:約488kcal 
桃屋 かんたんレシピ
長ねぎは粗みじん切りにする。豚ひき肉はしょうゆで下味をつける。卵は溶きほぐす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚ひき肉を炒める。火が通ったらフライパンの端に寄せ、空いているところに溶き卵・ごはんを加えて全体をよく炒める。長ねぎ・「辛さ増し増し香ばしラー油」を加えて炒め合わせる。
材料(2人分)ごはん400g豚ひき肉100g しょうゆ大さじ1卵1個「辛さ増し増し香ばしラー油」大さじ3長ねぎ1/3本サラダ油大さじ1
カロリー:約723kcal 塩分:約2.0g
桃屋 かんたんレシピ
たまねぎはみじん切りにして、使う直前に片栗粉をまぶします。ボールに挽き肉を入れて「プチッと鍋」を加え、粘りが出るまでよく混ぜ、(1)と酒を加えてさらに混ぜ合わせます。たこ焼き器の穴にしゅうまいの皮を入れて(2)を詰め、180℃に加熱し、蓋をして約10分焼いて、出来あがりです。※お好みでしょうゆやからしをつけてお召しあがりください。
しゅうまいの・・・
調理時間:約30分 カロリー:約218kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)空心菜はザク切りにする。にんにくは薄切りにする。(2)フライパンにごま油、(1)のにんにく、赤唐がらしを入れて熱し、香りがたったら、(1)の空心菜を加えて強火でサッと炒める。(3)Aを加えて炒め合わせ、鍋肌からしょうゆを回し入れる。
空心菜 200gにんにく 2かけ赤唐がらし・種を取る 2本A酒 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1しょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約47kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。(2)フライパンに(1)の玉ねぎ・しいたけを敷き、さけをのせ、Aを回しかける。フタをして8分蒸し焼きにする。(3)器に盛り、小ねぎを散らし、しょうがをのせ、好みでごま油、しょうゆをたらす。
生ざけ 2切れ玉ねぎ 1/2個しいたけ 2枚A水 1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2しょうがのせん切り 適量小ねぎの小口切り 5本分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで 適量しょうゆ・好みで 適量
カロリー:約151kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ザーサイは食べやすく切る。(2)鍋に水を入れて沸かし、「丸鶏がらスープ」を加える。豆腐を手でくずしながら加え、しょうゆを加えて味を調える。(3)器にご飯を等分によそい、(2)を等分に注ぎ、(1)のザーサイ、ちりめんじゃこを等分にのせ、あさつきを散らす。
温かいご飯 200g絹ごし豆腐 1/4丁ザーサイ 20gちりめんじゃこ 大さじ1水 300ml「丸鶏がらスープ」 小さじ2しょうゆ 小さじ1/2あさつき・小口切り 適量
カロリー:約191kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)野菜は全てピーラーで薄く切る。(2)鍋に「丸鶏がらスープ」、Aを入れて煮立ったら、(1)の野菜を加え、野菜に火が通ったらアクを取る。*「丸鶏がらスープ」、しょうゆ、ごま油は、「5:1:1」の割合で合わせます。
とうがん 30gきゅうり 30gかぼちゃ 30gズッキーニ・黄 30gズッキーニ 30gにんじん 30g「丸鶏がらスープ」 小さじ5水 720mlAしょうゆ 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好・・・
カロリー:約30kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)セロリは10cm長さに切り、ピーラーで薄く削る。(2)フライパンに油を熱し、弱火で「熟成豆板醤」を炒め、香りがでてきたら(1)のセロリを加えて炒める。「ピュアセレクトマヨネーズ」、しょうゆを加えてからめ、火を止める。(3)器に盛り、削り節をのせ、セロリの葉を添える。*豆板醤はお好みで加減しましょう。 
セロリ 1本「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/2(2.5g)「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ1しょうゆ 小さじ1削り節 適量セロリの葉 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約25kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春雨は熱湯に3~5分漬けてもどし、1cm長さに切る。(2)小鍋に「白がゆ」、(1)の春雨を入れて火にかけ、おろししょうが、「干し貝柱スープ」、「オイスターソース」、しょうゆを順に加える。(3)器に盛り、えび、みつばをのせる。
「味の素KKおかゆ」白がゆ 1袋春雨(乾) 10gおろししょうが 少々「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ1「Cook Do」オイスターソース 小さじ1しょうゆ 小さじ1/2ゆでえび・殻なし 2尾みつば 少々
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
1.材料をすべて混ぜ合わせる。
オイスターソース…大さじ3砂糖…大さじ1 1/2しょうゆ…大さじ1/2ごま油…大さじ1/2
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加