メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > 主食」 の検索結果: 2090 件中 (721 - 740)
もち…1個(約50g)米…2合A ・砂糖、しょうゆ…各小さじ1B ・酒、しょうゆ…各大さじ1 ・オイスターソース…小さじ2 ・砂糖、ごま油…各小さじ1
カロリー:約457kcal 
レタスクラブ
1.万能ねぎは3cm長さに切る。絹厚揚げは一口大にちぎる。卵は溶きほぐす。2.フライパンにさばみそ煮缶を缶汁ごと入れ、水1/2カップ、しょうゆ小さじ1を加えて中火にかける。さばを一口大にほぐし、厚揚げを加え、煮立ったら弱めの中火にしてふたをし、約2分煮る。3.溶き卵の半量を回し入れてさっと混ぜ、ふたをして端のほうが固まるまで煮る。4.万能ねぎを加え、残りの溶き卵を回し入れて好みの状態まで火を通す。器に温かいご飯を盛り、卵とじを等分してのせる。
さばみそ煮缶…1缶(約
カロリー:約623kcal 
レタスクラブ
1.トマトは一口大に切る。長ねぎは5cm長さに切り、縦4等分に切る。豚肉は大きければ一口大に切る。2.鍋に水2と1/2カップ、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ4、カレー粉小さじ2、しょうゆ大さじ1/2、トマトを入れて中火にかける。煮立ったら豚肉を加え、肉に火が通ったら冷凍うどんを凍ったまま加え、ほぐしながら煮る。3.再び煮立ったら、ねぎを加えてさっと煮て、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
豚こま切れ肉…200gトマト…1個(約150g)長ねぎ…1/2本(約50g)冷凍
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
1.芽ひじきは水につけてもどし、水けをしっかりきる。長ねぎは粗みじん切りにする。卵は溶きほぐし、塩少々を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を入れ、大きく混ぜながら半熟状になるまで焼き、いったん取り出す。3.続けてサラダ油大さじ11/2を中火で熱し、ひじき、ねぎ、蒸し大豆を加え、約3分炒める。温かいご飯を加えてほぐしながら炒め、酒、しょうゆ各大さじ1、オイスターソース大さじ1/2を加えて卵を戻し入れ、炒め合わせる。
長ねぎ(青い部分
調理時間:約8分 カロリー:約615kcal 
レタスクラブ
1.レタスは一口大にちぎる。牛肉は塩少々をふる。焼きそば用麺は耐熱皿にのせ、ラップをかけて2分レンチンする。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、焼きそば用麺、水大さじ2を入れ、ほぐしながら約3分焼きつけ、いったん取り出す。3.続けてフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、牛肉を色が変わるまで約2分炒める。2を戻し入れてさっと炒め、酒、オイスターソース、しょうゆ各大さじ1を加え、全体になじむまで炒める。レタスを加え、さっと炒め合わせる。
牛切り落とし肉
調理時間:約10分 カロリー:約596kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎは粗みじん切りにする。ボウルにしょうゆ小さじ1、砂糖、塩各小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々、オリーブ油大さじ1を順に入れて混ぜ、ねぎを仕上げ用に少量残して加え、混ぜ合わせる。2.かつおは粗く刻み、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)を加えて包丁でたたきながら混ぜ、1のボウルに加えてよく混ぜ合わせる。3.温かいご飯を器に盛り、2をのせる。仕上げ用のねぎと、白いりごま小さじ2を散らす。
かつお(刺し身用)…200g長ねぎ…1/2本(約50g)温かいご飯
カロリー:約450kcal 
レタスクラブ
1.れんこんは薄いいちょう切りにし、酢水に約2分さらし、水けをしっかりきる。オクラは塩少々でこすってうぶ毛を取り、さっと洗って薄い小口切りにする。辛子明太子は身をこそげる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、とりひき肉を色が変わるまで炒める。れんこんを加えてさっと炒め、酒大さじ1を加え、ふたをして弱火で約2分蒸し煮にする。3.オクラ、マヨネーズ大さじ11/2、しょうゆ大さじ1/2を加えて約2分炒め、明太子を加えて火を止め、混ぜる。器に温かいご飯を盛り、のせる
カロリー:約621kcal 
レタスクラブ
下準備1. 豚肉にの材料をもみ込む。 下準備2. 玉ネギは縦幅5mmに切る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、半月切りにする。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、豚肉の色が変わるまで炒め、玉ネギ、ニンジンを炒め合わせる。 作り方2. を加えて全体に炒め合わせ、ご飯をよそった器に盛る。刻みネギを散らし、練りからしを添える。
豚肉(細切れ) 150〜200g酒 小さじ2しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約604kcal 
E・レシピ
作り方1. お米は水洗いしてザルに上げる。昆布は固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。炊飯器に洗い米、酒、薄口しょうゆ、通常に炊く時の分量までの分量外の水を加え、昆布をのせてスイッチを入れる。 作り方2. 炊き上がったら昆布を取り出し、しらす干しと新茶を加え10~15分そのまま蒸らす。しゃもじでご飯を底から持ち上げ、余分な水分を飛ばしながら、全体に混ぜて器によそう。(ヒント)5月、新茶の季節ならではの季節ご飯ですね!新茶の香りがふんわり香るご飯です。
お米 2合昆布
カロリー:約569kcal 
E・レシピ
コショウを加え、鍋肌からしょうゆを回し入れる。全体に炒め合わせ、器に盛り分ける。
ご飯 茶碗4杯分卵 2個梅干し 4個チリメンジャコ 大さじ6かつお節 10gニンジン 1/4本ネギ(刻み) 大さじ6塩 少々粗びき黒コショウ 適量しょうゆ 大さじ1バター 20gサラダ油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約414kcal 
E・レシピ
作り方1. のみりんを鍋に入れ、ひと煮立ちさせて冷ましておく。 作り方2. サンマは3枚におろし、幅1cmの斜め切りにする。キュウリは斜め薄切りにしてからせん切りにし、分量外の塩少々を振る。 作り方3. キュウリがしんなりしたらサッと洗って水気をよく絞り、ご飯に混ぜる。 作り方4. 1のみりんとしょうゆ、ショウガを合わせてよく混ぜる。 作り方5. 丼に3のご飯を盛ってサンマをのせ、をまわしかける。真ん中にウズラの卵をのせ、すり白ゴマをかける。
サンマ
調理時間:約15分 カロリー:約570kcal 
E・レシピ
。 作り方2. イカの足の色が変わったら、を加え混ぜる。さらにご飯を加えて、さっくりと炒め合わせる。 作り方3. イカの
イカ 2ハイご飯(炊きたて) 茶碗2杯分白ネギ 10cmバター 5gスライスチーズ(溶けるタイプ) 2枚しょうゆ 小さじ2酒 小さじ1しょうゆ 小さじ2みりん 大さじ1サラダ油 適量スダチ(またはユズなどの柑橘類) 1
調理時間:約30分 
E・レシピ
をかけて(2)をのせる。練りワサビを添え、しょうゆをかける。
お米 1.5合昆布(5cm角) 1枚作り置き甘酢 大さじ2.5マグロ(たたき) 200g細ネギ(刻み) 1/4束分白ゴマ 小さじ1.5焼きのり 1枚練りワサビ 適量しょうゆ 適量
カロリー:約337kcal 
E・レシピ
作り方1. 水煮大豆に水を加えバーミックスやミキサーで大豆を粗くつぶし、卵、しょうゆ、コショウを加えよく混ぜ合わせる。 作り方2. タコ焼きの粉に1を2~3回に分けて加えながら、泡立て器でよく混ぜ合わせる。 作り方3. のゆでたこ足はサッと水洗いし水気を切って、タコ焼き型に入る大きさに切る。キャベツはサッと水洗いしみじん切りにする。タコ以外のを混ぜ合わせる。 作り方4. タコ焼き型を予熱し、サラダ油を少し多めにひく。穴の7~8分目位まで2を流し入れ、3の具、タコ
調理時間:約30分 
E・レシピ
下準備1. 米は洗い、1時間程度浸水する。 下準備2. ササミは食べやすくそぎ切りにする。マイタケはほぐす。ニンジンは粗みじん切り、糸こんにゃくは粗くみじん切りにする。 作り方1. ササミとマイタケをボウルに入れ、塩こうじを入れて和える。30分~1時間程度置く。 作り方2. 炊飯器に白米を入れ、ニンジン、糸こんにゃくをのせる。 作り方3. (1)をのせる。しょうゆを上からかけ、1合のメモリまで水(分量外)を加え、炊飯する。 作り方4. 炊き上がったらさっくりと混ぜ合わ
調理時間:約50分 カロリー:約343kcal 
E・レシピ
耐熱の器にご飯を入れ、【A】を加えて混ぜる。卵をのせて箸で軽くほぐす。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に30~40秒間かける。揚げ玉と細ねぎをのせ、混ぜながら食べる。
・ご飯 茶碗(わん)1杯分・卵 1コ・削り節 1パック・しょうゆ 小さじ1・揚げ玉 適量・細ねぎ 適量
調理時間:約3分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
【A】を合わせておく。[[「しょうゆ味の焼きおにぎり」|rid=7675]]のつくり方**1**と同様に焼く。こんがりとしたら、はけで**1**を両面にぬり、落ち着くまで焼く。これをあと2回、繰り返す。
・塩おにぎり 3コ・みそ 大さじ3・だし カップ2/3・酒 大さじ3・みりん 大さじ1・サラダ油
調理時間:約35分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンまたは鍋に【だしつゆ】の材料を入れ、煮立たせる。天ぷらを**1**に入れ、汁けをしっかり吸わせる。器にご飯を盛り、**2**を汁ごとすべらせるようにしてのせ、みつばを添える。
・ご飯 丼4杯分・天ぷら 約20枚・だし カップ6・みりん 120ml・うす口しょうゆ 90ml・みつば 少々
調理時間:約10分 カロリー:約770kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は白ワインと水で10~15分間下煮して、アクをきれいに取る。 煮汁の煮詰め具合で味つけが決まる。肉や野菜の状態によって水分が異なるので、材料に火が通ってもまだ水っぽいようなら、別なべに煮汁を移してさらに煮詰める。
・牛肉 適宜・しょうゆ 適宜・みりん 適宜・砂糖 適宜・白ワイン 適宜
NHK みんなの今日の料理
ボウルに温かいご飯を入れてひじきと豆を加え、サックリと混ぜる。金ごまを指でひねって加え、大きく混ぜて器に盛る。
・玄米ご飯 茶わん約2杯分・ひじきのしょうゆ1/3量・ゆでた豆 大さじ2~3・金ごま 適量
調理時間:約5分 カロリー:約620kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加