メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たこ > 和食」 の検索結果: 180 件中 (101 - 120)
【素寒天】は2~3cm角、厚さ5mmの薄切りにする。たこは薄いそぎ切りにする。きゅうりは薄い小口切りにし、塩少々でもみ、水で洗って水けを絞っておく。酢・ごま油・砂糖・しょうゆ各小さじ1、トーバンジャンを混ぜ合わせる。器に**1**、**2**、**3**を盛り合わせ、**4**をかける。
・素寒天 1/2量・ゆでだこの足 100g・きゅうり 1本・トーバンジャン 少々・塩 ・酢 ・ごま油 ・砂糖 ・しょうゆ ・棒寒天 1本・水 カップ2+3/4
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は葉と軸に切り分け、葉はザク切りにし、軸は5cm長さの拍子木形に切る。塩をふって10分間ほどおく。【A】は混ぜ合わせておく。りんごは皮付きのまま薄いいちょう形に切り、すぐに【A】に漬ける。たこは一口大に切り、【A】に漬ける。水けをしっかりと絞った白菜、赤とうがらしも【A】に加え、表面に貼りつけるようにラップをして冷蔵庫に3時間以上おく。器に盛り、白ごまをふる。
・ゆでだこの足 100g・白菜 1/6コ・りんご 1/2コ・水 カップ1・酢 カップ1・砂糖 80g・うす口しょうゆ 大さじ2・昆布 1枚・赤とうがらし 1本分・白ごま 少々・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 塩分:約5g
NHK みんなの今日の料理
みょうがは薄切りに、青じその葉は半分に切ってからせん切りにする。しょうがも3cm長さのせん切りにし、水にさらす。【A】の材料を混ぜ合わせて小なべに入れ、サッと火を通して。荒熱を取る。**2**が固まったら半量を1cm厚さに切り、たこ、**3**、あれば紅たでとともに器に盛る。**4**を回しかける。残りの寒天は冷蔵庫で2~3日間保存可能。
・粉寒天 4g・水 500ml・青のり粉 大さじ1・ゆでだこ 60g・みょうが 1コ・青じその葉 2枚・しょうが 少々・白みそ 大さじ2・砂糖 大さじ1/2・酢 大さじ1・粒マスタード 大さじ1/2・ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約104kcal 
NHK みんなの今日の料理
1...だいこんは千切りにし、水にさらす。たこは千切りにする。2...おかひじきは塩ゆでし、冷水でさます。次に、水気をきり半分に切る。3...だいこん、たこ、おかひじきを混ぜ、器に盛る。4...ドレッシングをかける。
4人分 だいこん...1/4本たこ(ボイル)...100gおかひじき...1パック玉ねぎドレッシング...適量
調理時間:約10分 カロリー:約98kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
・冷凍「国産小麦 減塩だけどおいしいうどん」は レンジで加熱し、冷水でしめて水気を切る・[A]を混ぜ合わせておく。皿にうどんを盛り付け、パプリカ、たこ、きゅうり、ミニトマトをのせる。酢しょうがものせ、貝割れ菜、ベビーリーフをちらす。[A]をまわしかけ、お好みで大葉などを添えて召し上がれ
冷凍「国産小麦 減塩だけどおいしいうどん」 1玉、茹でだこ(刺身用:薄切り) 約40g、酢しょうが 約10g、きゅうり(薄い輪切り) 1/4本(25g)、ミニトマト(輪切り) 3個、黄パプリカ(細切り) 約15g、貝割れ菜、ベビーリーフ 各適量、[A]  、酢しょうがの漬け汁 小さじ2~大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1、水 大さじ1、[お好みで]  、大葉・柚子こしょう 各適量
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
上にたこ、梅干し、しょうがをのせて蓋をして中火にかける。沸騰してきたら弱火で13~15分加熱する。火を止めて10分蒸らす。
材料(4人前) めんつゆ(2倍濃縮) 50ml 米 2合 たこ(茹でたもの) 200g 梅干し 3個 しょうが 1片 大葉 適量 水 310ml
調理時間:約60分 カロリー:約336kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] たこ(ゆで)、きゅうりは乱切りにし、大根おろしとあえる。[2] 「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。
たこ (ゆで) 足2本、きゅうり 1/2本、大根おろし 1/4カップ、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約64kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
茹でだこ、活ちくわは1cm大に切ります。 たこ焼粉の入ったボウルに、水を数回に分けて入れ泡だて器で軽く混ぜ、たまごを加え混ぜます。 あらかじめ熱したたこ焼器に油をひき、ペーパータオルで余分な油を拭いたら、タネをたこ焼器に流し込みます。穴から溢れても問題ありませんので、大胆に流し込みます。 鉄板の半分の穴にたこを入れます。残りの半分の穴には、ちくわ・コーンを入れ、天かす、刻んだねぎをお好みの量ちらします。
調理時間:約35分 カロリー:約758kcal 塩分:約5.2g
ニッスイ レシピ
材料(2人前) えび 4尾 たこ 150g トマト 1個 香菜 適量 そうめん 100g Aだし汁 カップ1 Aみりん 大さじ1 Aレモン汁 大さじ1 A薄口しょうゆ 小さじ2 Aごま油 小さじ1 A塩 適量 かつお節 6g ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約221kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
*たこ、いか、えびなど、いずれかを入れるとプリッとした食感が楽しめます。
ねぎ 2本ゆでだこ 80gA薄力粉 50gAおろし長いも 大さじ1A水 1/3カップA溶き卵 1個分A「ほんだし」 小さじ1/2お好み焼きソース 大さじ2削り節 適量「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約283kcal 
味の素 レシピ大百科
ボウルに小麦粉・白だし・卵・水を入れて混ぜ合わせる。温めたたこ焼き器にサラダ油を引き、を流し込む。好みの大きさに切ったたこ・小口切りにした小ねぎを入れ、たこ焼きを作る。
材料(4人分)【生地】小麦粉150g白だし100ml卵3個水500ml【具】たこ(茹で)240g小ねぎ適宜サラダ油適宜
カロリー:約271kcal 塩分:約2.8g
桃屋 かんたんレシピ
1 たこ、いかは食べやすい大きさに切る。マッシュルームは石づきを取る。 2 フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐がらしを入れて炒め、香りが立ったら、①のたこ・いか・マッシュルーム、えびを加えてサッと炒める。 3 えびの色が変わったら、【A】を加え、ひと煮立ちさせて火を止め、10〜20分ほどおく(時間外)。 4 器に盛り、バケットを添える。
調理時間:約5分 カロリー:約117kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
[1]ゴーヤは中の種とわたを取り除き、薄切りにして塩でもみ、30分程度おく。たこは食べやすい大きさに切り、にんにくはスライスする。[2]フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを炒め、タコを加える。その後、ゴーヤを加える。[3「追いがつおつゆ2倍」をまわしかけ、からめる。
ゴーヤ 1本、たこ (ゆで) 200g、にんにく 2片、サラダ油 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 80ml
カロリー:約109kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
ごま油をフライパンに足して、たこを炒め、ゴーヤを炒める。[5] 豆腐をフライパンにもどし、軽く混ぜ合わせたら[2]の卵液を回しかける。豆腐が崩れないように、混ぜ合わせて炒める。
ゴーヤ 小1/2本(75g)、たこ (ゆで) 50g、木綿豆腐 1/4丁(80g)、卵 1/2個、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ11/2、、ごま油 適量
カロリー:約140kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
ボウルに小麦粉・卵・水を入れて混ぜ合わせる。温めたたこ焼き器にサラダ油を引き、を流し込む。好みの大きさに切ったたこ・天かす・粗くみじん切りにした長ねぎを入れ、たこ焼きを作る。「キムチの素」・マヨネーズを混ぜ合わせ、キムマヨソースを作る。
材料(4人分)【生地】小麦粉200g卵1個 水600ml【具】たこ(茹で)240g天かす適量長ねぎ1本サラダ油適宜【キムマヨソース】「キムチの素」大さじ2マヨネーズ大さじ4
カロリー:約360kcal 塩分:約1.9g
桃屋 かんたんレシピ
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく (時間外)。 2 たこは小さめのそぎ切りにする。 3 炊飯器に①の米、「割烹白だし」を入れ、2合の目盛りまで水を加えて混ぜ、②のたこをのせて炊く。 4 炊き上がったご飯に、紅しょうが、いり白ごま、天かすを混ぜ、器によそう。
材料(4人前) 米 2合 ゆでだこの足 1本 割烹白だし 大さじ3 紅しょうが 20g 白ごま 大さじ1 天かす 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約307kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)オクラは塩をまぶし、サッとゆでて水気をきり、ヘタを取って斜め半分に切る。(2)長いもは皮をむいて短冊切り、たこは2~3mm厚さに切る。(3)「サラリア」、梅肉を混ぜ合わせ、(1)のオクラ、(2)の長いも・たこをあえる。
オクラ・5本 50g「瀬戸のほんじお」 少々長いも・3cm 80gゆでだこ・足 25g「ピュアセレクト サラリア」 小さじ1梅肉・細かく刻む 大さじ1/2
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり肉は皮のついていたほうを下にし、横長に置く。たこ糸をとり肉の幅に合わせて上に置き、そのまま続けて端からくるくるときつく巻き(上のたこ糸も巻き込む)、巻き終わりを上のたこ糸と結ぶ。2.ポリ袋にたれの材料を入れてよく混ぜ、1を加えて全体にからめ、2時間以上おく。3.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、2のとり肉のたれを拭って並べる(たれはとりおく)。
カロリー:約462kcal 
レタスクラブ
[1] 大きめのボウルにお好み焼き粉、水、卵を入れ、だまがなくなるまで混ぜ合わせる。みじん切りにしたキャベツと紅しょうがを加え、混ぜ合わせる。[2] たこは小口切りにしておく。[3] たこ焼きプレートを十分に熱し、油を全体に塗る。[4] 生地を流し込み、1分程度待つ。たこや天かす、干しえびを入れ、枠の外側にはみ出すくらい生地を流し加える。
カロリー:約471kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1. 玉ねぎはみじん切り、ミニトマト、ピーマンは輪切りにし、ウインナーは斜め薄切り、ベーコンは1.5cm幅に切る。じゃがいもはラップに包み電子レンジ(600W)で3分加熱し、1.5cmの角切りに切る。 2. ボウルに「お好み焼・たこ焼の素」のミックス粉と絹ごし豆腐を入れて混ぜる。 3. 内径21cm以上のフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れて円形に広げる。
カロリー:約256kcal 塩分:約2.0g
日本ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加