|
(1)キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、(1)のキャベツ・にんじんを入れて火にかけ、やわらかくなるまで煮る。(3)器に盛り、中央をくぼませ、半熟卵をのせる。
キャベツ 4枚(200g)にんじん 1/6本(25g)半熟卵・または温泉卵 1個A水 200mlA「ほんだし」 小さじ2 カロリー:約126kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
(1)しらたきはサッとゆでて水気をきる。にんじんはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のしらたき・にんじんを入れて炒める。(3)全体に火が通ったら、Aを加えてからめる。
しらたき 1/2袋(150g)にんじん 3cm(30g)Aいり白ごま 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約44kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
(1)白菜はせん切りにする。にんじんは4cm長さのせん切りにする。(2)ボウルに(1)の白菜・にんじんを入れ、「ほんだし」を加えてよく混ぜ合わせる。しんなりしたらAを加えてあえる。
白菜の葉・1/4個 500gにんじん 1/2本(80g)「ほんだし」 大さじ2Aいり白ごま 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A削り節 5g カロリー:約68kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
(1)厚揚げはタテ半分に切って、1cm幅に切る。ねぎは斜め切りにし、にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、カサと軸に切り分け、カサは薄切りにし、軸はあられ切りにする。 (2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の厚揚げ・ねぎ・しいたけを加えて煮る。にんじんに火が通ったら、あおさを加え、みそを溶き入れる。
カロリー:約136kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
(1)たけのこはいちょう切りにする。キャベツはひと口大のザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。油揚げは油抜きをして、タテ半分に切って、短冊切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「お塩控えめの・ほんだし」、(1)のにんじんを加える。(3)にんじんに火が通ったら、(1)のキャベツ・たけのこ・油揚げを加えて煮る。
カロリー:約77kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
(1)大根、にんじんは皮を厚めにむき、5mm幅に切り、梅型で抜く。(2)鍋に水、「ほんだし」を入れて煮立て、(1)の大根・にんじんを加え火を通す。あん入り餅を加え、やわらかくなったらみりんを加え、白みそを溶かし入れる。(3)お椀に(2)のあん入り餅・大根・にんじんを盛りつけ、(2)の白みその汁をはり、餅の上に青のりをふる。
カロリー:約165kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
れんこん 3cmごぼう 7cmにんじん 1/5本A赤唐がらし(乾)・種を取る 1本Aすし酢 大さじ3A「ほんだし」 少々「ピュアセレクト サラリア」 大さじ1
カロリー:約227kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|
|
1 しいたけは薄切りに、玉ねぎはみじん切りにする。 2 にんじんは輪切りにして星型で抜く。抜いた残りのにんじんはみじん切りにする。 3 ボウルに豚ひき肉、①の玉ねぎ、②のみじん切りにしたにんじん、塩・こしょうを入れて粘りが出るまでこねる。 4 白菜1枚に③のタネの1/4量をのばし、ベーコン、①のしいたけをのせて白菜を重ねる。
調理時間:約20分 カロリー:約359kcal ヤマキ おいしいレシピ
|
|---|
|
(4)椀に(2)の餅、(3)の鶏肉・ほうれん草・大根・にんじんを入れ、(3)の汁をはる。
切り餅 2個鶏もも肉 1/4枚大根 2cmにんじん 1.5cm水 少々ほうれん草 25gA水 1・1/2カップ(300g)A「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個 カロリー:約189kcal 味の素 レシピ大百科
|
|---|