メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3391 件中 (401 - 420)
大根、にんじんは、それぞれ薄く皮をむき、6cm長さのせん切りにする(スライサーを使ってもよい)。大根とにんじんの分量をおよそ6対1の割合にすると、紅白の色のバランスが整う。ボウルに**1**のにんじんを入れて、塩小さじ1/2をまぶす。次に大根を加えて全体を混ぜ合わせ、しんなりしたらふきんに包んで水けを絞る。別のボウルに【甘酢】の材料を混ぜ合わせる。
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げ 1枚(150g)小松菜 150gにんじん 20g水 3・1/2カップみそ 大さじ3・1/2「ほんだし」 小さじ山盛り1
カロリー:約90kcal 
味の素 レシピ大百科
1.セロリは筋を取って小口切りにする。にんじんは皮をむいて3cm長さの短冊切りにする。2.鍋ににんじん、豚肉、だし汁を入れて火にかけ、2分ほど煮立ててセロリを加え、みそ大さじ3を溶き入れてひと煮する。
セロリ…1/2本にんじん1/4本豚こま切れ肉…50gだし汁…2カップ・みそ
調理時間:約5分 カロリー:約134kcal 
レタスクラブ
鍋に【甘酢】の材料を入れて火にかけ、煮立ったら、火から下ろす。冷凍した大根・にんじんを入れ、時々混ぜて解凍し、味をなじませる。
・大根 正味250g・にんじん 正味50g・塩 ・冷凍した大根・にんじん 全量・砂糖 大さじ1+1/2・酢 大さじ1+1/2・水 大さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
【鶏のから揚げ】をつくる。【キャベツとにんじんのじゃこ甘酢】をつくる。【のりおかかご飯】を弁当箱に詰める。【のりおかかご飯】とは別の弁当箱に、【鶏のから揚げ】を入れ、【キャベツとにんじんのじゃこ甘酢】を汁けをきって詰め、ミニトマトを添える。
・鶏のから揚げ 適量・キャベツとにんじんのじゃこ甘酢 適量・のりおかかご飯 適量・ミニトマト 1
NHK みんなの今日の料理
1.にんじんは斜め半分に、しいたけは半分に切る。絹さやはさっと塩ゆでする。2.小鍋に煮汁とにんじん、「とりだんご」、しいたけを入れて、煮汁がほとんどなくなるまで煮からめて、絹さやを添える。
「とりだんご」…3個にんじん…2cmしいたけ…1枚絹さや…2枚煮汁 ・めんつゆ(ストレート)…1/4カップ ・酒…大さじ1
カロリー:約186kcal 
レタスクラブ
1 大根とにんじんは拍子切りにいんげんは3㎝に切る。 2 だしに大根とにんじんを加えて柔らかくなるまで煮る。 3 いんげんを加えて火を止め、みそを溶き入れる。器に盛ってかつお節をかける。
材料(2人前) 大根 3㎝ にんじん 3㎝ さやいんげん 4~5本 みそ 大さじ2 かつお節 適量 だし 400ml ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約59kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツ、にんじんはせん切りにして塩でもむ。しんなりしたら水気をしぼる。くるみは粗く刻んでおく。 2 ボウルに1のキャベツ・にんじん・くるみを入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。
材料(4人前) キャベツ 4枚 にんじん 1/5本分 塩 少々 くるみ 50g Aマヨネーズ 大さじ2 A割烹白だし 大さじ1 Aかつお節 6g
調理時間:約8分 カロリー:約154kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)セロリ、にんじんは5cm長さの棒状に切る。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて火にかけ、3分ほど煮る。(1)のセロリを加え、やわらかくなるまで煮る。*出来上がった「だし煮」は、卵焼きの具としてもおすすめです。
セロリ 1/2本(100g)にんじん 1/3本(50g)A水 200mlA「ほんだし」 小さじ2
カロリー:約19kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンは1.5cm角に切り、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(2)耐熱容器に(1)のピーマン・にんじん、Aを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
ピーマン 2個(60g)にんじん 1/6本(25g)Aしょうゆ 小さじ1/4A「ほんだし」 小さじ1/4
カロリー:約11kcal 
味の素 レシピ大百科
材料(2人前) なす 1本 かぼちゃ 2切れ にんじん 3㎝ 絹さや 4~5枚 ごま油 大さじ1 みそ 大さじ2 かつお節 1パック だし 400ml ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約113kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
・大根 600g・にんじん 60g・砂糖 大さじ3・酢 大さじ4・塩 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)厚揚げはタテ半分に切って、1cm幅に切る。小松菜は4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の厚揚げ・にんじん・しめじを加えて煮る。にんじんに火が通ったら、(1)の小松菜を加え、ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れる。
厚揚げ 2枚小松菜・正味 1/2束(150g)にんじん・正味 1/3本(50g)しめじ・正味 1/2パック(50g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
鶏ひき肉 50gごぼう 20cm(60g)にんじん 1/2本(75g)「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約119kcal 
味の素 レシピ大百科
たまごを溶きほぐし、牛乳・塩・こしょうを入れ、とろけるチーズを加えて混ぜます。 フライパンにバターを溶かし、(2)を入れ、ゴムベラでたえず混ぜながら弱火で火を通し、やわらかいスクランブルエッグを作り、(1)を混ぜます。 【B.さばとにんじんのシリシリ】にんじんは太めの短い千切りにします。さば缶のさばは汁気を切ります。 フライパンにサラダ油を熱してにんじんを入れて炒め、にんじんがしんなりしてきたら塩・しょうゆで味を調え、さばを加えて混ぜま
材料 [ 3人前 ]A.ほうれん草とチーズのスクランブルエッグ「大きな大きな焼きおにぎり」3個ほうれん草40gたまご2個とろけるチーズ20g牛乳大さじ1塩適宜こしょう適宜サラダ油小さじ1バター大さじ1B.さばとにんじんのシリシリ「大きな大きな焼きおにぎり」3個さば缶20gにんじん1/2本塩少々しょうゆ小さじ1/2サラダ油小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約436kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
1.かぶ、にんじん1cm厚さのいちょう切りにする。2.鍋にだし汁11/2カップ、にんじんを入れて中火にかけ、煮立ったらかぶを加えて約3分煮る。みそ大さじ11/2を溶き入れ、さっと煮る。
かぶ…1にんじん1/2本(約100g)だし汁…11/2カップみそ…大さじ11/2
調理時間:約5分 カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
1.大根とにんじんは太めのせん切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、短冊切りにする。2.鍋にだし汁、大根、にんじんを入れて火にかけ、野菜が煮えたら油揚げを加え、みそ大さじ1 1/3を溶き入れる。
大根…約2cm(50g)にんじん…約3cm(20g)油揚げ…1/3枚だし汁…1 1/2カップ・みそ
調理時間:約15分 カロリー:約51kcal 
レタスクラブ
1 長いも、にんじんはせん切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、①のにんじんを炒める。火が通ってきたら、①の長いもを加え、透き通るまで炒める。 3 「減塩だしつゆ」を加えてさらに炒め、味を含ませる。仕上げにすりごまを加え、全体をあえる。
材料(4人前) 長いも 160g にんじん 1/2本 減塩だしつゆ 大さじ2 すりごま 大さじ2 ごま油 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約124kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 にんじんは短冊切りにする。にらは3cm長さに切る。 2 鍋にAと①のにんじん入れて熱し、火が通ったら、①のにらを加える。 3 溶き卵を加えて、ごま油をたらす。
材料(4人前) にんじん 1/2本 にら 1/2束 溶き卵 2個分 A水 カップ2・7/10 A割烹白だし 大さじ4 ごま油 小さじ2
調理時間:約8分 カロリー:約78kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
にんじんは千切りにします。(しりしり器やスライサーがあると便利です)ニラは2~3cmの長さに切ります。フライパンに油を熱し、にんじんを炒め、しんなりしてきたらニラを加えて炒め合わせます。「プチッと鍋」で味付けし、卵を加えて大きく炒め合わせて、出来あがりです。
にんじん 中2本(約300g)。ニラ 1束。卵 2個。エバラプチッと鍋 1個。
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加