メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3738 件中 (401 - 420)
[1] にんじんは細切りにする。えのきは石づきを取り、半分に切る。[2] 豚肉を広げ、塩・こしょうをふり、にんじん、えのきを巻く。[3] 耐熱容器に[2]を重ならないように並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分、豚肉に火が通るまで加熱する。[4] [3]のラップをはずして器に盛り、混ぜ合わせたをかける。お好みでいりごまをふる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
豚バラ肉 薄切り 10枚(120g)、にんじん 5cm
カロリー:約305kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.にんじん1cm角に切る。里いもは2cm角に切ってボウルに入れる。塩小さじ1/2を加えてもみ込み、流水で洗ってぬめりを取り、水けをきる。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。合わせ調味料を加え、あえる。
にんじん1/2本里いも…2個塩…小さじ1/2合わせ調味料 ・黒いりごま、しょうゆ…各小さじ2 ・酢…小さじ1 ・砂糖…小さじ1/3
カロリー:約86kcal 
レタスクラブ
にんじんは長さを半分に切り、さらに縦半分に切る。鶏肉は余分な脂肪や皮を除き、4等分に切る。塩小さじ1/4、こしょう少々をまぶす。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れ、焼き色がついたら返して色よく焼く。にんじんを加えてサッと炒め、しょうが、ローリエを入れてサッと炒める。白ワイン、水カップ1/3を回し入れ、煮立ったら、【A】を加えて混ぜ、ふたをする。弱火にし、時々返しながら20~25分間蒸し煮にする。パセリをちぎって加え、レモン汁をふって混ぜる。[br
調理時間:約35分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんはピーラーで皮をむく。先のほうを斜めに切り、手前に約90度回して斜めに切り、これを繰り返して一口大に切る(乱切り)。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、縦半分に切る。斜めにねかせるように包丁を入れ、手前に引いて2cm厚さに切る(そぎ切り)。塩をふる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。焼き色がついたら返して炒める。肉の色が変わったら、にんじんを加えて1~2分間炒める。水カップ3/4を注ぎ、【A】を順に加える。煮立ったらふたをし、約5分間煮る。ふた
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは2cm幅のくし形に切る。にんじんは皮をむき、乱切りにする。こんにゃくはサッとゆでてアク抜きし、表面に格子状に浅く切り目を入れ、一口大に切る。鍋にサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、鶏手羽元を加え、皮側から焼く。全面に軽く焼き色がついたら、たまねぎ、にんじん、こんにゃくを入れサッといため、だし、梅干し、みそ・みりん各大さじ1を加える。煮立ってきたら全体を大きく混ぜる。弱火にし、梅干しをはしなどでつぶして、さらに約10分間煮る。煮詰まってきたら、梅干しの種を取り除い
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして15分ほど、水きりをする(時間外)。(2)鍋に湯を沸かし、ほうれん草を入れて1分ほどゆで、水にとり、水気をしぼって3cm長さに切る。にんじんは2cm長さの細切りにして下ゆでする。(3)ボウルに(1)の豆腐を入れ、泡立て器で混ぜる。なめらかになったら、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のほうれん草・にんじんを加えてあえる。
絹ごし豆腐 1/2丁(150g)ほうれん草 200gにんじん 30gAすり白ごま 大さじ1Aうす口しょうゆ
カロリー:約100kcal 
味の素 レシピ大百科
1 米は通常通りにとぐ。かに風味かまぼこは半分に切り、にんじんは2cm長さの細切りに、しょうがはせん切りにする。 2 炊飯釜に米を入れて「割烹白だし」を加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。にんじん、しょうが、かに風味かまぼこの順に具材をのせて通常通りに炊飯する。 3 炊き上がったら、かつお節を加えてさっくり混ぜる。
材料(4人前) 米 2合 かに風味かまぼこ 10~12本 にんじん 1/2本 しょうが 10g 割烹白だし 大さじ3 かつお節 1パック
調理時間:約5分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ボウルにおろしにんにく、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1 1/2を入れて混ぜる。とりもも肉は大きめの一口大に切り、ボウルに加えてもみ込み、室温に約15分おく。新にんじんは皮つきのまま長さを半分に切り、1cm四方の棒状に切る。バットに片栗粉適量を広げる。2.とり肉を取り出し、片栗粉を全体にまぶす。ボウルに残った漬け汁ににんじん、小麦粉大さじ2を加えてからめ、さらにバットで片栗粉を全体にまぶす。3.フライパンにサラダ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、2を入れる
カロリー:約723kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは縦半分に切り、斜め薄切りにする。2.鍋に水130ml、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1 1/2、1を入れて弱めの中火にかけ、ふたをして約6分煮る。はんぺんを一口大にちぎりながら加え、さらに約2分煮る。器に盛り、削りがつおをかける。
はんぺん…1枚(約100g)にんじん…2/3本めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1 1/2削りがつお…1袋(約5g)
カロリー:約88kcal 
レタスクラブ
米は洗い、ざるに上げて20~30分間おいて水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、目盛りに合わせて水を注ぎ、そのまま約20分間浸しておく。ごぼうは皮を包丁の背でこすり取って洗い、縦4〜6 等分に切って端から1cm幅に切る。水でサッと洗い、水けをきる。にんじん1cm角に切る。鶏肉は11.5cm角に切る。ボウルに鶏肉を入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。**1**に【A】を入れ、混ぜて調味料を全体に行き渡らせる。こうすると味がムラになりにくい。**3**を【調味料】ごと入れ、ごぼう
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ベーコンは長さを半分に切り、アスパラは根元の皮をむいて長さを4等分に切る。切ったアスパラを2本ずつベーコン1枚で巻き、ようじで留め、8個作る。(2)キャベツはザク切りにし、しめじは小房に分ける。のりはこうもり形、ハロウィンかぼちゃの目と口形に切る。(3)にんじんはすりおろして水気をしぼり、ラップで包んで丸く形を整え、ラップをはずし、(2)ののりの目と口形をつけ、小ねぎをヘタに見立ててのせ、ハロウィンかぼちゃを作る。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじん、大根はせん切りにする。にらは大根、にんじんと同じ長さのザク切りにする。(2)鍋にA、(1)のにんじん・大根を入れて煮る。にんじん、大根がやわらかくなったら、(1)のにらを加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。
にんじん 3cm(30g)大根 4cm(100g)にら 1/2束(50g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約27kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは皮を厚めにむき、5mm厚さの輪切りにする。(2)鍋に(1)の大根・にんじん、Aを入れ、火にかけて煮る。大根、にんじんがやわらかくなったら、白みそを溶き入れ、あん入り餅を加える。(3)あん入り餅がやわらかくなったら、火を止め、椀に(2)の大根・にんじん・あん入り餅を盛り、汁をはり、好みで青のりをふる。*青のりの代わりにねぎの小口切りをトッピングしてもおいしくお召し上がりいただけます。
丸餅・あん入り 2個大根 30gにんじん・または金時にんじん
カロリー:約152kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 大根、ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。(ヒント)ニンジンは、あれば金時ニンジンがオススメです。 下準備2. 里芋は皮をむき、塩を加えて軽くもみ、電子レンジで6~7分加熱し、竹串がスッと刺さるくらいまで柔らかくする。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。 下準備3. 粉からしは、分量外のお湯で柔らかめに溶く。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れて火にかけ、約2分煮る。 里芋、丸餅を入れる。 作り方2. 丸餅が柔らかくなったら白みそを溶き入れ
調理時間:約20分 カロリー:約237kcal 
E・レシピ
1.ごぼうとにんじんはせん切りにする。2.鍋にだし汁を沸騰させ、ごぼうとにんじんを加えて煮る。やわらかくなったらみそ大さじ2を溶かし入れ、いりごまをふる。
ごぼう、にんじん…合わせて100gだし汁…2カップいりごま(白)…少々・みそ
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
レタスクラブ
かぶは皮をむき、横に2~3mm厚さの薄切りにする。金時にんじんは細いせん切りにする。それぞれ2%の塩水につけて15分間ほどおき、水けを絞る。【甘酢】の材料を鍋に合わせてひと煮立ちさせ、冷めたら半量ずつボウルに入れる。かぶとにんじんをそれぞれつけ、30分間以上おき、水けを絞る。広げたかぶの上ににんじん適量をのせ、かぶを半分に折る。にんじんが残れば一緒に盛り、松葉の形に切ったゆずの皮をのせる。
・かぶ 1コ・金時にんじん 1/4本・ゆずの皮 1/8コ分・米酢 カップ1/4
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、おろし器ですりおろす。にんじんも皮をむき、同様にすりおろす。ざるにペーパータオルを敷き込み、大根とにんじんを入れて軽く水けをきる。貝割れ菜は根元を切り落とす。ボウルに大根とにんじんを入れ、マヨネーズを加えてあえる。貝割れ菜、ポン酢しょうゆを加えてサックリと混ぜる。
・大根 1/2本・にんじん 30g・貝割れ菜 30g・マヨネーズ 大さじ3・ポン酢しょうゆ 大さじ1~2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこそげ、ピーラーでリボン状に薄切りにする。サッと水にくぐらせ、水けをきる。にんじんはよく洗い、皮ごとピーラーでリボン状に薄切りにする。フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、ごぼうを炒める。しんなりとしてきたらにんじんを加え、さらに炒める。ふたをし、にんじんがしんなりとしてきたら【A】を加える。味がなじんだら削り節、ごま油大さじ1を加え、サッと炒め合わせる。
・ごぼう 1本・にんじん 1/2本・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1・削り節 1
調理時間:約15分 カロリー:約600kcal 塩分:約5.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)にんじんはせん切りにする。(2)キャベツ、(1)のにんじんに塩をふり、しんなりしたら、洗って塩を落とし、水気をしぼる。(3)ボウルにA、「ほんだし」を入れて混ぜ合わせ、(2)のキャベツ・にんじんを加えてあえる。
キャベツのせん切り 80gにんじん 1/3本(50g)「瀬戸のほんじお」 少々A絹ごし豆腐 1/2丁(150g)Aしょうゆ 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)せりは6cmくらいの長さに切る。にんじんは短冊切りにし、油麩は1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のにんじん・油麩を加えて煮立ったら、弱火にして2~3分煮る。にんじんがやわらかくなったら、みそを溶き入れ、(1)のせりを加えて火を止める。
せり 1/2束にんじん 45g油麩 1/2本(26g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2・1/2
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加