メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3738 件中 (41 - 60)
1.にんじんは3mm厚さの輪切りにする。梅干しは種を除いて包丁でたたく。2.耐熱ボウルににんじんを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたら水けをきり、梅干し、サラダ油小さじ1/2を加えてあえる。
にんじん…3/4本梅干し…1個サラダ油…小さじ1/2
カロリー:約31kcal 
レタスクラブ
1.三つ葉は1cm長さに切り、にんじんは細切りにする。2.鍋にだし汁、にんじんを入れて中火にかけ、1〜2分煮る。みそ大さじ1を溶き入れ、煮立つ直前に火を止め、三つ葉を加える。
三つ葉…30gにんじん1/3本だし汁…1 1/2カップみそ…大さじ1
カロリー:約33kcal 
レタスクラブ
1.カットわかめは水でもどし、水けをきる。にんじんは細切りにする。2.鍋にだし汁1 1/2カップ、にんじんを入れ、強火にかける。煮立ったら弱火にし、みそ大さじ1を溶き入れる。火を止め、わかめを加えて混ぜる。
カットわかめ…大さじ1/2にんじん1/3本だし汁…1 1/2カップみそ…大さじ1
カロリー:約29kcal 
レタスクラブ
にんじんは皮をむいてスライサーで薄切りにし、4cm長さのせん切りにする。水カップ1+1/2と塩9g(約大さじ1/2強)を合わせて3%の塩水をつくり、にんじんを10分間ほどつける。【くるみ酢】をつくる。くるみをすり鉢で細かくなるまですり、残りの材料を加えてすり合わせる。にんじんがしんなりしたら水けを絞ってボウルに入れ、【くるみ酢】を加えて混ぜる。器に盛り、飾り用のくるみをあしらう。
にんじん 120g・くるみ 50g・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・レモン汁
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
木綿豆腐は大きく割り、沸騰した湯に入れて弱火で約1分間ゆでる。ふきんを敷いたざるに上げ、粗熱が取れたら水けをよく絞る。にんじんは皮むき器で薄くささがき状に削る。鍋にだし、うす口しょうゆ・みりんを合わせて煮立たせ、にんじんを入れて柔らかくなるまで煮る。**1**の豆腐をボウルに入れ、ゴムべらでなめらかになるまでつぶす。白ごま 、砂糖、塩を加えてよく混ぜ、堅いようならだし適量でのばす。にんじんの汁けをきって**3**の衣であえ、器に盛る。
・木綿豆腐 1丁・にんじん 1
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 にんじんをせん切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、①のにんじんを炒め、しんなりしてきたら「めんつゆ」を回し入れる。 3 溶きほぐした卵を流し入れてよく炒め、かつお節を加えて混ぜ合わせる。 4 塩・こしょうで味を調えて器に盛り、かつお節(分量外)をふりかける。 ※にんじんをせん切りする際、スライサーを使うと味がよくしみこみ、美味しく仕上がります。
材料(4人前) にんじん 2本(400g) 卵 2個 めんつゆ 大さじ3 かつお節 10g 塩 少々 こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1. にんじんは、2.5cm長さ2mm幅の細切りにする。(あれば、千切り用のスライサー、またはしりしり用のスライサーを使用しても良い)ハムは帯状に4等分し幅3mmの細切りにする。ツナは軽く汁けをきる。 2. 油を熱したフライパンににんじんを入れていためる。にんじんがしんなりしたら、塩、ツナを加えてなじむくらいにいためる。 3. ハム、ホールコーンを入れてさっといためる。
にんじん 75g 油 小さじ2(8g) 塩 0.3g ツナ(水煮缶) 20g みんなの食卓® 上級
調理時間:約25分 カロリー:約73kcal 塩分:約0.6g
日本ハム レシピ
にんじんは皮をむき、スライサーで薄い輪切りにする。オーブン用の紙を鍋の底と同じ大きさに切り、中央と周辺に何か所か穴を開けて、鍋の底に敷く。 鍋ににんじんを敷き詰め、にんじんジュースを注いで落としぶたをする。中火にかけ、しんなりしたらうす口しょうゆ大さじ1+1/3を加える。 【春菊のピュレ】をつくる。春菊は葉を摘んでゆで、冷水にとって水けを絞る。フードプロセッサーに入れ、エクストラバージンオリーブ油を少しずつ加えながらかくはんする。ピュレ状になったらうす口しょうゆを加え
調理時間:約20分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに水約カップ2と酢を入れて混ぜ、酢水をつくる。ごぼうは包丁の背で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、5cm長さに切って太い部分は縦四ツ割り、細い部分は縦半分に切る。酢水のボウルに加えて約5分間さらし、ざるに上げてペーパータオルなどで水けをふく。にんじんは皮をむき、縦半分に切って横に6~7mm幅に切り、半月切りにする。ボウルに【合わせ調味料】の材料を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんじんを入れて、時々菜ばしで返しながら1~2分間揚げ
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)にんじん1.5cm幅のいちょう切りにする。(2)「スチーミー」はパウチの上部を切ってジッパーを開け、鶏肉、(1)のにんじんを加えて、ジッパーをしっかりと閉め、鶏肉とにんじんがなるべく重ならないように平らにする。(3)耐熱皿に(2)の「スチーミー」のパウチを蒸気吹出口が上になるようにのせ、電子レンジで袋の表示時間通り加熱する。加熱後、電子レンジの中で5分ほど蒸らし、耐熱皿ごと取り出す。(4)「ここを持つ」と表示された部分を持ち、パウチ内の蒸気に注意しながらジッパー
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
Aを鍋に入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして2分煮る。火を止めて冷ます。するめいかと昆布はキッチンばさみで細切りにする。にんじんは皮をむき、長さ5~6センチくらいの細切りにする。ジッパー付きポリ袋(ポリ袋でもOK)に1と2を入れて、軽くもんで全体をなじませる。空気を抜くようにして口を閉じ、冷蔵庫で半日以上おく。
にんじん 3本干しするめいか(胴の部分) 1杯分昆布 3×8センチ1枚しょうゆ 1/4カップ酒 1/4カップみりん 大さじ2
サッポロビール
にんじんは約1.3cm厚さに切り、梅形に抜く。花びらのくぼみから中心に向かって切り込みを入れ、花びらの中央から切り込みに向かって斜めに切り取る。これを繰り返して、ねじ梅にする。**1**を竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまでゆで、水にとってさらす。鍋に[[八方だし|rid=14129]]と水けをきった**2**を入れて火にかける。沸騰してきたら【A】を順に加え、全体に味がなじむまで煮る。保存容器などに移して冷まし、冷蔵庫に一晩おき、味を含ませる。
にんじん 約13
調理時間:約45分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルに包んでおもしをのせ、15分間以上しっかり水きりをする。削り節は3/4量を細かくもんでおく。フライパンにごま油を入れて中火にかけ、豆腐を小さめの一口大にちぎって加え、薄く色づくまで炒める。にんじんのオイル蒸しともんだ削り節を加え、さらに炒める。【A】を加え、溶き卵を回し入れて炒め合わせる。器に盛り、残りの削り節をのせる。
にんじんのオイル蒸し 1/3量・木綿豆腐 1丁・溶き卵 1コ分・削り節 5g・塩 小さじ1/3・砂糖 小さじ1/3・しょうゆ 小さじ
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
もち米を洗って浸水させ、ざるにあげて、ふきんを敷いたせいろに入れ、指で数か所に穴を開ける。蒸気の上った蒸し器で強火で20分間蒸す。にんじんをすりおろし、ツナの缶詰、酒、塩とともにボウルに入れて混ぜ、**1**のもち米を入れてよく混ぜる。ふきんを敷いたせいろに戻し、指で数か所に穴をあけ、蒸し器で強火で20分間蒸す。好みでごま塩をふって食べる。
・もち米 3合・にんじん 1本・ツナ 1缶・酒 大さじ3・塩 小さじ1・ごま塩 適量
NHK みんなの今日の料理
1.にんじんはせん切りにする。ボウルに入れ、小麦粉大さじ1/2をふり入れてざっとまぶす。Aを加え、ざっくりと混ぜる。2.フライパンに油大さじ2を入れ、1を4等分して入れる(ころもが厚くならないよう、箸で少量ずつつまんで2 ~ 3度重ねるとよい)。中火にかけ、さわらずに3~4分揚げる。3.こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、上下を返しながら約1分揚げる。器に盛り、塩ひとつまみをふる。
にんじん…大1/2本(約
カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
昆布はサッと洗ってから水に15分間くらいつけて戻す。ざるに上げて水けをよくきる。にんじんは5〜6cm長さのせん切りにする。小鍋に【A】の調味料を入れて煮立て、昆布を加える。クツクツするくらいの火加減で汁けが少なくなるまで5分間ほど煮る。にんじんを加えて混ぜ、火を止める。そのまま粗熱が取れるまでおいて味を含ませる。
・刻み昆布 1袋・にんじん 1/2本・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げ1枚は熱湯をかけて油抜きし、縦半分にして短冊形に切る。にんじん150gはやや細い乱切りにする。 鍋にだしカップ1+1/2、にんじん、油揚げを入れて中火にかけ、落としぶたをして7〜8分間煮る。砂糖大さじ1+1/2、しょうゆ大さじ1を加え、煮汁が1/3以下になるまで煮る。
・油揚げ 1枚・にんじん 150g・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
豆腐はペーパータオルに包み、10~15分間おいて水きりをする。にんじんは太いところはいちょう切り、細いところは半月切りにする。鍋に湯を沸かし、にんじんを入れて中火で約2分間ゆで、ざるに広げて冷ます。ボウルに**1**の豆腐を入れ、ゴムべらでつぶす。【A】を加えてよく混ぜ、**2**を加えてあえる。
・春にんじん 1/2本・木綿豆腐 1/2丁・すりごま 大さじ2・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむき、長さを2~3等分にしてから、四つ割りにする。鍋に**1**と梅干し、【A】を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして12~15分間、春にんじんに竹串がスッと通るようになるまで煮る。バットなどにあけ、冷めたら煮汁ごと保存容器に移す。
・春にんじん 2~3本・梅干し 3コ・だし カップ2・砂糖 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 塩分:約8.1g
NHK みんなの今日の料理
にんじんはスライサー(または包丁)で4~5cm長さのせん切りにする。たらこは皮に切り目を入れて中身を出す。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんじんを入れて2~3分間炒める。しんなりしたら、たらこを加えてサッと炒める。酒大さじ2をふり、たらこがほぐれたら、しょうゆ少々をふって混ぜる。
にんじん 2本・たらこ 1/2腹・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ2・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加