メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3738 件中 (661 - 680)
たまねぎは縦に薄切りにし、にんじんはせん切りにする。【A】は混ぜ合わせる(南蛮酢)。耐熱皿にししゃもを並べ、たまねぎとにんじんをのせる。**1**に赤とうがらしをのせ、南蛮酢をかける。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約5分間かける。取り出して温まった南蛮酢をスプーンで全体にかける。粗熱が取れるまでおき、味をなじませる。
・ししゃも 8匹・たまねぎ 1/4コ・にんじん 3cm・水 大さじ3・酢 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ2・赤とうがらし 1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)切り干し大根は水に10分ほどつけてもどし、水気をきって食べやすい長さに切る。(2)にんじん、きゅうりはせん切りにして塩少々(分量外)でもみ、しんなりしたら、水気をよくきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の切り干し大根をほぐしながら加え、(2)のにんじん・きゅうりを加えてよく混ぜ合わせる。
切り干し大根 30gにんじん 4cm(40g)きゅうり 1/2本Aすり白ごま 大さじ1A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほん
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は水きりをする(時間外)。ひじきは水につけてもどし(時間外)、水気をきる。 にんじんは3cm長さのせん切りにし、ラップで包み、電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)ボウルに(1)の豆腐・ひじき・にんじん、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(3)器に盛り、小ねぎをのせる。
木綿豆腐 1/2丁(170g)干しひじき 小さじ1(2g)にんじん 2cm(20g)A練り白ごま 小さじ3A「ほんだし」 小さじ1A砂糖 小さじ1/2小ねぎの小口切り 小さじ1
カロリー:約122kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは薄切りにし、にんじんは細切りにする。せりはこまかく切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、B、(1)の玉ねぎ・にんじんを加える。(3)野菜に火が通ったら、しらうおを加え、溶き卵を回し入れてフタをする。半熟状になったら、(1)のせりを加えて火を止め、フタをして蒸し煮する。
しらうお 100g溶き卵 2個分(100g)玉ねぎ 1/2個(100g)にんじん 2cm(20g)A水 100mlA「ほんだし」 小さじ1Bうす口しょうゆ 大さじ1B酒 小さじ2
カロリー:約153kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらのアラは食べやすい大きさに切って洗う。ねぎは斜め切りにする。大根はいちょう切りにし、にんじんは長めの乱切りにして、かためにゆでる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出し、B、(1)のたらのアラ・大根・にんじんを加えてひと煮立ちさせ、アクを取る。(3)器に盛り、(1)のねぎをのせる。
たら・アラ 1kg大根 1/2本にんじん 1本長ねぎ 1本A水 2リットルA昆布・7cm角 1枚B「瀬戸のほんじお」 大さじ2B「ほんだし」 大さじ1
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。ごぼう、にんじんはささがきにし、せりは3cm長さに切る。餅は焼く。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・ごぼう・にんじんを入れて火にかけ、具材に火が通ったら、Bで味を調える。(3)器に(1)の餅を入れ、(2)をよそい、(1)のせりを飾る。
切り餅 8個鶏もも肉 100gごぼう 1/2本にんじん 1/3本せり 4本A水 4カップA「ほんだし」 大さじ1Bしょうゆ 大さじ2B「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじん、しいたけ、なすは粗みじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)のにんじん・しいたけ・なすを順に加えて炒める。(3)全体に火が通ったら、Aを加えて混ぜながら2~3分炒める。
豚ひき肉 200gにんじん 1/2本(75g)しいたけ 4枚(40g)なす 1個(80g)A砂糖 大さじ2Aみそ 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約362kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼう、にんじんは乱切りにする。ツナは汁気をきる。(2)鍋にごま油を熱し(1)のごぼう・にんじんを入れて炒める。(3)(1)のツナ、Aを加え、汁気ががなくなるまで煮る。(4)器に盛り、ごまをふる。
ごぼう 1本(140g)にんじん 1/2本(70g)ツナ水煮缶 50gA水 1/4カップAしょうゆ 小さじ2Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/6「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2いり白ごま 適量
カロリー:約116kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。にんじんはせん切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじんを入れて炒め、しんなりしたら、おからを加えてサッと炒める。(3)全体が混ざったら、Aを加えてサッと混ぜ、汁気がなくなるまで弱火~中火でいり煮にする。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
おから 50gごぼう 5cm(15g)にんじん 2cm(20g)A水 1/4カップA「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖 小さじ1/3「AJINOMOTO ごま油好き
カロリー:約54kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)こんにゃくは表面に5mm幅で格子状に切り込みを入れ、2cm角に切り、サッとゆでて水気をきる。にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のこんにゃく・にんじん、大豆を入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加えて5分煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
こんにゃく 1/2枚(100g)大豆の水煮 30gにんじん 3cm(30g)A水 1/2カップAしょうゆ 小さじ1/2Aみりん 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は2cm幅に切る。じゃがいもは小さめの乱切りにし、水にさらして水気をきる。にんじん小さめの乱切りにする。(2)鍋にA、(1)のじゃがいも・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉を加え、アクを取りながら、5分煮る。(3)竹串を刺して野菜がやわらかくなっていたら、火を弱めてみそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
豚もも薄切り肉 75gじゃがいも 1/2個(60g)にんじん 2cm(20g)A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ11/2
カロリー:約99kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむいてひと口大に切り、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって下ゆでをする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の里いも・にんじん・こんにゃくを入れて炒め、Aを加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、しょうゆを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
里いも 2個(100g)にんじん 3cm(30g)こんにゃく 1/4枚(50g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1
カロリー:約53kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんを入れて、玉ねぎが透き通るまで炒める。(3)ひき肉、しょうがを加えてほぐすように炒め、肉の色が変わったら、Aを加えて汁気が少し残るくらいまで煮詰める。
豚ひき肉 600g玉ねぎ・正味 1/2個(140g)にんじん・正味 1本(170g)しょうがのすりおろし 2かけ分(10g)A水 大さじ6Aみりん 大さじ5Aしょうゆ 大さじ5A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO
カロリー:約427kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いも、にんじんはいちょう切りにし、ごぼうは斜め薄切りにする。ねぎは小口切りにする。(2)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼうを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、Bをこしながら加え、(1)のねぎを加えて「やさしお」で味を調える。
里いも 2個(100g)にんじん 6cm(60g)ごぼう 1/6本(30g)長ねぎ 1/2本分(30g)A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1/3Bみそ 大さじ1/2B酒粕 40g「やさしお」 少々
カロリー:約98kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいもは皮つきのままいちょう切りにする。玉ねぎは薄切りにし、にんじんはいちょう切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん、カレー粉を入れて炒め、Aを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。
じゃがいも 1/2個(75g)玉ねぎ 1/2個(100g)にんじん 1/2本(80g)カレー粉 小さじ1A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約85kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分ける。ごぼう、にんじんはピーラーで薄切りにし、ごぼうは酢水(分量外)に放してアクを抜く。ねぎ、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら鶏だんご、(1)のしめじ・ごぼう・にんじん・ねぎ・水菜を加えて煮る。
鶏つくね 10個しめじ 1パックごぼう 2本(300g)にんじん 1/2本(75g)長ねぎ 1本(100g)水菜 1/2束A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個
カロリー:約169kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は水に10分つけてもどす(時間外)。水気をしぼり、3cm長さに切る。にんじんは細切りにして塩をふり、水気をしぼる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の切り干し大根・にんじんを加えてあえる。(3)器に盛り、小ねぎをのせる。
切り干し大根 30gにんじん 1/3本(30g)「瀬戸のほんじお」 ひとつまみA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ3A酢 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみA黒こしょう 少々小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきはたっぷりの水につけてもどし(時間外)、水気をきる。油揚げ、にんじんは細切りにし、しいたけは薄切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のひじき・油揚げ・にんじん・しいたけを入れて炒める。砂糖を加えて1分ほど炒め、Aを加えて煮る。
干しひじき 10g油揚げ 1/2枚にんじん 15gしいたけ 1個砂糖 大さじ1A水 1/4カップA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約136kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は水につけてもどし、5cm長さに切る。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。(2)鍋に(1)の切り干し大根・にんじん・しいたけ、Aを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら弱火で7~8分、汁気が少なくなるまで煮る。
切り干し大根 10gにんじん 10gしいたけ 1枚(10g)A水 1/4カップAしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 大さじ1/2A砂糖 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約36kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm角に切る。エリンギはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の豆腐・エリンギ・にんじんを加えて煮る。(3)火が通ったら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛り、ねぎを散らし、ごま油をかける。
絹ごし豆腐 1/3丁エリンギ 2本にんじん 1/3本A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ2B水 大さじ2B片栗粉 大さじ2ねぎのみじん切り 1/3本分「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加