「ねぎ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 1235 件中 (301 - 320)
|
わかめは水に5分間ほど浸して塩を抜く。沸騰した湯に入れ、再度沸騰したらざるに上げ、3cm長さに切る。豆腐は1.5cm角のさいの目に切り、ねぎは小口切りにする。鍋に煮干しだしを入れて中火で温め、フツフツしてきたら、みそを溶き入れる。豆腐とわかめを順に加えてひと煮立ちさせ、椀によそい、ねぎを散らす。 ・わかめ 20g・木綿豆腐 1/3丁・ねぎ 1/3本・煮干しだし カップ2・みそ 35g 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩ざけは中骨、皮を除き、1cm角に切る。大根は皮をむき、すりおろす。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。鍋に**1**のさけ、しょうがの皮、水カップ1を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして酒を加え、ふたをして7~8分間煮る。しょうがの皮を取り出し、塩をふって混ぜる。大根おろしを汁ごと加えて中火にし、煮立ったら、火を止める。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・大根 200~250g・塩ざけ 1切れ・細ねぎ 1本・しょうがの皮 1/4かけ分・酒 大さじ1・塩 少々 調理時間:約20分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切って根元のほうは手で食べやすくほぐす。細ねぎは端から2~3mm幅に切る(小口切り)。鍋にサラダ油を中火で熱し、ひき肉を入れて弱火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、えのきだけを加えてサッと炒める。水カップ2を注いで中火にし、煮立ったら、弱火にしてふたをし、約5分間煮る。みそを溶き入れて器に盛り、細ねぎを散らす。 ・えのきだけ 1袋・鶏ひき肉 50g・細ねぎ 1~2本・サラダ油 小さじ1・みそ 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚薄切り肉は一口大に切る。にんじんは半月形に、ねぎは2cm長さに切る。大根はいちょう形に切り、こんにゃくは一口大に手でちぎる。フライパンにサラダ油適量をひき、豚肉、にんじん、ねぎを炒める。鍋に水カップ5を沸かして酒かすを溶かし、**2**を加える。沸騰したら大根とこんにゃくを加え、塩適量で味を調えて火が通るまで煮る。 ・豚薄切り肉 120g・にんじん 1/2本・ねぎ 1/2本・大根 1/4本・こんにゃく 1/4枚・酒かす 70g・サラダ油 ・塩 調理時間:約25分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
納豆は菜箸で軽く混ぜ、ほぐれやすくする。えのきだけは根元を切り落とし、2cm長さに切る。下のほうは食べやすくほぐす。細ねぎは小口切りにする。小さめの鍋に水を入れて中火にかけ、煮立ったら削り節とえのきだけを加え、約1分間煮る。みそを玉じゃくしなどに入れ、煮汁で溶いて加える。納豆を入れるとみそが溶けにくいので、先に味つけをする。**1**の納豆を加え、サッと混ぜてなじませる。器に盛り、細ねぎをのせる。 ・ひきわり納豆 1パック・えのきだけ 1/2袋・細ねぎ 1~2本 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは、腹骨と小骨を骨抜きで除き、塩をふって10分間おく。水けを拭き取り、中骨の部分に沿って身をスプーンでこそげ取る。血合いと皮は取り除く。フードプロセッサーに**1**と【A】を入れて、なめらかになるまでかくはんする。鍋にだしを入れて中火にかける。煮立ったら**2**をスプーンですくい取って形を整えながら入れていく。再び煮立ったら、うす口しょうゆで味を調え、青ねぎを加える。椀に盛り、粉ざんしょうをふる。 ・さば 1枚・水 大さじ1・みそ 大さじ1/2・かたくり粉 調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは海水程度の塩水(約3%/水カップ1に塩小さじ1の割合)に浸し、新聞紙などをかぶせ、涼しい場所に2~3時間おいて砂抜きをする。殻をこすり合わせてよく洗い、水ですすいで水けをきる。細ねぎは小口切りにする。鍋に水カップ2、**1**のあさりを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったらふたを外し、あさりの口が開いてきたら、みそを溶き入れる。再び煮立ったら火を止める。器に盛り、細ねぎを散らす。 ・あさり 200g・細ねぎ 1~2本・塩 ・みそ 大さじ1+1/2 調理時間:約10分 カロリー:約40kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは斜め薄切りにする。なべに水カップ2、鶏ガラスープの素、ねぎを入れて中火にかけて温める。まな板の上に少し水にぬらした紙タオルを敷く。長芋は皮をむいて、紙タオルの上で粗みじんに切る。器に**2**を等分に盛り、**1**をそれぞれに注ぐ。のりは手でちぎってのせ、いりごまをふる。味をみて好みで塩・こしょう各少々をふる。 ・長芋 100g・のり 適量・鶏ガラスープの素 小さじ2・ねぎ 1/4本・いりごま 適量・塩 少々・こしょう 少々 調理時間:約5分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
・ねぎ 1/2本・だし カップ5・みそ 60~65g・柚子七味とうがらし 適宜・サラダ油 調理時間:約30分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
あじのアラは、塩をまぶして約10分間おく。洗って食べやすく切り、熱湯をかけて湯をきる。大根・にんじんは食べやすく切る。小鍋に水カップ1+1/2、酒、アラを入れて中火にかける。煮立ったらアクを取って大根、にんじんを加え、火が通ったらみそを溶き入れる。椀(わん)に盛って細ねぎをふる。 ・あじのアラ 2匹分・大根 50g・にんじん 50g・細ねぎ 適量・酒 大さじ2・みそ 大さじ1・細ねぎ 適量・塩 適量 調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎ以外の野菜類は食べやすい大きさの乱切りにする。鍋に水カップ7を煮立て、鶏肉を入れる。アクを取りつつ、中火で40~50分間、鶏肉が柔らかくなるまで煮る。**1**を加え、火が通ったら、みそを溶き入れ、味がなじむまで煮る。ねぎを加えて(一部は天盛りにしてもよい)椀に盛る。 ・鶏もも肉 400g・里芋 200g・にんじん 100g・大根 100g・干ししいたけ 3枚・ねぎ 1本分・中みそ 70g 調理時間:約60分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは石づきを取って薄切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。鍋にだしを入れて温め、みりん大さじ2、うす口しょうゆ大さじ1+1/2、酒大さじ1、塩少々を加える。しいたけを加えて火が通ったら、ねぎを加える。かたくり粉小さじ2を同量の水で溶き混ぜ、**2**が再び煮立ったところに加えてとろみをつける。よく溶きほぐした卵を細く流し入れ、すぐ火を止める。
・生しいたけ 2枚・ねぎ 1本・卵 2コ・だし カップ4・みりん ・うす口しょうゆ ・酒 ・塩 ・かたくり粉 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は水けを軽くきる。小松菜は2cm幅に切る。にんじんはせん切りにする。ねぎは小口切りにする。鍋にごま油を熱し、にんじんと小松菜を炒める。しんなりしたら、豆腐をほぐし入れ、全体に油が回るまで炒める。だしを加え、沸騰したらアクを取って、弱火で1~2分間煮る。酒、塩、しょうゆで味を調え、仕上げに**1**のねぎを加える。 ・木綿豆腐 100g・小松菜 100g・にんじん 30g・ねぎ 5cm・だし カップ2・ごま油 小さじ1・酒 大さじ1/2・塩 小さじ1/5強・しょうゆ 調理時間:約20分 カロリー:約70kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりは血などが残らないように水でよく洗って、皮と血合いを切り落とす。**1**のぶりに強めに塩をふり、20~30分間おいたら、水で表面を洗い流す。大きめの一口大に切って、熱湯にサッとくぐらせる。ねぎは2cm長さの小口切りにする。鍋にだしを入れて温め、**2**のぶりと酒カップ1/2を加える。煮立ったらアクを取る。**3**のねぎを加え、みそを溶き入れる。おからをボウルに入れて、**5**の汁少々で溶きのばす。それを鍋に戻し入れ、十分に温めたら、椀に注ぐ。 ・ぶり 4 調理時間:約35分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かには大きければ、料理ばさみなどで椀に入る大きさに切る。大根は6cm長さ5mm幅の細切りにする。ねぎは小口から薄切りにし、水にさらす。なべに水カップ5、昆布、かに、大根を入れて中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。煮立ったらアクをすくって弱火にし、10分間煮る。みそを溶き入れ、煮立ち始めたら、火を止める。椀によそい、**1**のねぎを水けをきってのせる。 ・かに 160g・大根 100g・ねぎ 10cm・昆布 1枚・みそ 大さじ4 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
細ねぎは小口切りにする。しょうがは皮をむいてみじん切りにする。豚ひき肉に**1**のしょうがを混ぜ合わせ、酒大さじ1/2をふる。なべに**2**と水カップ1+3/4を入れて火にかけ、泡立て器でかき混ぜひき肉の塊をほぐす。煮立ったらアクを取り、みそ大さじ1+1/2を溶き入れて火を止め、細ねぎを散らす。 ・豚ひき肉 30g・細ねぎ 2本・しょうが 1枚・酒 ・みそ 調理時間:約7分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ねぎは青いところも含め、斜めに切る。中華なべを熱し、サラダ油大さじ3を回し入れる。溶きほぐした卵を入れ、大きくゆっくりとかき混ぜてふんわりと焼き、ざっくりとへらで切り分けて取り出しておく。**2**の中華なべにサラダ油少々をたし、**1**のねぎをサッといためる。油が回ったら水カップ2+1/2、顆粒スープの素、酒大さじ2を加えて、沸騰させる。**3**に**2**の卵を戻し入れ、塩・こしょう・しょうゆ各少々で味を調える。 ・卵 2コ・ねぎ 1本・顆粒スープの素 小さじ 調理時間:約8分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにする。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。耐熱容器に玉ねぎ、餅、「ほんだし」、水を順に入れ、ツナ、コーンをのせる。(2)ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。 餅 1切れ玉ねぎ 1/8個ツナ油漬缶 適量ホールコーン缶 適量「ほんだし」 小さじ1水 1/2カップ小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約162kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)水菜は2cm長さに切り、かぶは5mm幅の半月切りにする。かぶの葉はみじん切りにし、ねぎは小口切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら「ほんだし」、(1)のかぶを加える。(3)かぶに火が通ったら、(1)の水菜・ねぎ・かぶの葉を加えてサッと煮、みそを溶かし入れて火を止める。 水菜 30gかぶ 1/2個かぶの葉 20gねぎ 1/4本水 340ml「ほんだし」 小さじ1白みそ・小さじ1強 8g カロリー:約24kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐は4等分にする。小ねぎは小口切りにする。(2)まいたけは根元を切り、粗くほぐす。フライパンに油を熱し、まいたけを並べる。弱火で香ばしく焼き色がつき、しんなりするまで焼く。(3)鍋に水、「ほんだし」を入れて煮立て、(1)の豆腐を加えて温まるまで2~3分弱火で煮る。みそを溶き入れひと煮立ちさせる。(4)椀に盛り、(2)のまいたけを入れ、(1)の小ねぎを散らす。 絹ごし豆腐 1丁(300g)まいたけ 100g小ねぎ 2本水 3カップ「ほんだし」 小さじ1みそ カロリー:約81kcal
味の素 レシピ大百科
|