メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉」 の検索結果: 4848 件中 (41 - 60)
(1)キャベツはザク切りにし、玉ねぎは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の玉ねぎ、ひき肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。(1)のキャベツを加えてサッと炒め、Aを加えて10分ほど煮る。(3)カレールウを加えて溶かし、弱火で2~3分煮る。(4)器にご飯を盛り、(3)をかける。
ひき肉 50gキャベツ 2枚(100g)玉ねぎ 1/4個(50g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1カレールウ 1/2箱ご飯 2杯(300g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約513kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にらは3cm長さに切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れて、ほぐさないように両面を焼き、火が通ったら、いったん皿にとる。(3)同じフライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、ご飯を加え、ほぐすように炒め合わせる。(4)(2)のひき肉を戻し入れ、(1)のにら、もやしを加えてよく炒め、にらがしんなりしたら、「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。
ご飯 400g豚ひき肉 120gにら 30gもやし 100g溶き卵 2個分「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1・1/2
カロリー:約650kcal 
味の素 レシピ大百科
1.冷凍うどんは袋の表示どおりに解凍する。キャベツは一口大に切り、黄パプリカは縦細切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱して豚ひき肉を入れ、あまりほぐさないように時々上下を返しながら表面に焼き色がつくまで焼く。3.キャベツ、パプリカを加えて炒め合わせ、全体がなじんだらうどんを加えて混ぜる。合わせ調味料を回しかけ、さっと炒める。
ひき肉…150gキャベツ…125g黄パプリカ…1/2個(約75g)冷凍うどん…2玉サラダ油…大さじ1合わせ調味料 ・オイスターソース、中濃ソース…各大さじ1 ・砂糖…小さじ1
カロリー:約449kcal 
レタスクラブ
ズッキーニは4~5mm幅の斜め薄切りにしてから細切りにし、器に盛る。【A】の材料を合わせておく。フライパンにサラダ油を熱し、しょうがを炒める。香りがたったら、ひき肉を加えて炒める。色が変わったら**2**を加え、【水溶きかたくり粉】でとろみをつける。**1**の上に**3**をかけ、黒こしょうをふる。
・豚ひき肉 70g・ズッキーニ 1本・しょうが 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・紹興酒 大さじ1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・砂糖 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・熱湯 カップ1/2・かたくり粉 大さじ1/2・水 大さじ1/2・サラダ油 大さじ1・黒こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうが、にんにく、ねぎは粗いみじん切りにする。鍋にサラダ油大さじ2、**1**のしょうが、にんにくを入れて中火にかける。香りが出てきたらひき肉を加え、木べらなどで混ぜながらしっかり火を通す。豆腐を玉じゃくしで大きくすくって加え、火を弱める。**1**のねぎ、しょうゆ大さじ1+1/2~2、水カップ1も加え、弱火で6~7分間煮る。火を止め、かたくり粉大さじ1+1/2を同量の水で溶いて加え、サッと煮てとろみをつける。
・絹ごし豆腐 1丁・豚ひき肉 100g・しょうが 20g・にんにく 1かけ・ねぎ 1/2本・サラダ油 ・しょうゆ ・かたくり粉
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ザーサイは細切りにする。2.鍋にザーサイ、ひき肉、豆乳、塩少々を入れて弱めの中火にかけ、ひき肉の色が変わるまで煮る。器に盛り、万能ねぎを散らす。
ひき肉…50g豆乳(成分無調整)…2カップザーサイ(味つき)…30g万能ねぎの小口切り…2本分・塩
調理時間:約5分 カロリー:約161kcal 
レタスクラブ
しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから、みじん切りにする。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水大さじ1を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。小さめの鍋にごま油を中火で熱し、ひき肉、しょうがを入れて、ひき肉をほぐしながら炒める。ひき肉の色が変わったら、だしを加えて煮立て、おたまでアクを取り除く。【調味料】の材料を加えて混ぜ、かぼちゃを加える。再び煮立ったら弱火にし、2~3分間煮る。かぼちゃを取り出して、器に盛る。**2**の
・鶏ひき肉 100g・かぼちゃ 1/6コ・しょうが 1/2かけ・かたくり粉 大さじ1/2・水 大さじ1・ごま油 大さじ1/2・だし カップ1+1/2~2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)小松菜は5cm長さに切る。(2)ビニール袋にひき肉、Aを入れて袋の上からもむように混ぜる。(3)フッ素樹脂加工のフライパンに(2)を入れて火にかけ、ひき肉をほぐしながら炒める。(4)肉に火が通ったら、(1)の小松菜を加え、酒をかけて炒め合わせ、しょうゆ、こしょうで味を調える。
小松菜 1/2束(110g)豚ひき肉 100gAねぎのみじん切り 2/3本分(40g)Aにんにくのすりおろし 小さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1・1/2酒 小さじ1しょうゆ 少々こしょう 少々
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
1キャベツはざく切りにする。2フライパンにオイルソース大さじ2を入れて熱し、①と豚ひき肉を入れて炒め、豚ひき肉に火が通ったら、温かいご飯を加えてほぐしながら炒める。3フライパンの端に②を寄せ、空いたところに溶いた卵を入れ、半熟状になったらご飯と混ぜながら炒め、残りのオイルソースを加えて混ぜ合わせる。

調理時間:約10分 カロリー:約724kcal 塩分:約2.9g
キューピー とっておきレシピ
ボウルに【ひき肉ダネ】の材料を入れ、手でよく練り混ぜて8等分にする。カリフラワーは小房に切り分け(全体備考参照)、8コ用意する。茎の部分にかたくり粉を薄くまぶし、**1**の【ひき肉ダネ】と合わせ、丸く形を整える。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら【A】 を加えて混ぜ、**2**を【ひき肉ダネ】を下にして並べ入れる。再び煮立ったら、火を弱めてアクを除き、ふたをして弱火で15~20分間、カリフラワーが柔らかくなるまで煮る。
調理時間:約35分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
ズッキーニは堅いところを切り落とし、5mm厚さの輪切りにする。エリンギも5mm厚さの輪切りにする。フライパンに牛ひき肉とオイスターソース、にんにくを入れ、火にかける前によく混ぜる。**2**を中火にかけ、へらなどで混ぜながら、火が通ってひき肉の色が変わるまでいためる(ひき肉がパラパラになったら、ズッキーニとエリンギを加える)。赤とうがらし、**1**を加え、3~4分間いためる。ねぎを加えてサッと混ぜ、器に盛る。
・牛ひき肉 100g・ズッキーニ 1本・エリンギ 1本・オイスターソース 大さじ1+1/2・にんにく 小さじ1・赤とうがらし 1/2本・ねぎ 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 長ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。 2 ボウルに鶏ひき肉、①の長ねぎ・しょうが、かつお節、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる。4等分に分けて小判形に整える。 3 フライパンに油を熱し、②のタネの両面を焼きつける。 4 混ぜ合わせたAを加え、強火で照りが出るように煮からめる。 5 器に盛り、青じそ、サッと焼いたししとうを添える。
材料(4人前) 鶏ひき肉 150g 長ねぎ 1/2本(50g) しょうが 5g かつお節 3g 片栗粉 小さじ1・1/2 A水 大さじ3 Aめんつゆ 大さじ1 A砂糖 小さじ1/2 青じそ 1枚 ししとうがらし 2本 サラダ油 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約165kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、縦半分に切ってから斜め薄切りにして、水にさっとさらして水けをきる。大根は皮つきのまま5mm厚さのいちょう切りにする。2.鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、ごぼうを約1分炒める。ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、酢大さじ1を加えて約1分炒める。大根を加えてさっと炒め、だし汁を加えて煮立ったらふたをし、弱火で約10分煮る。3.火を止めて、みそ大さじ2を溶き入れる。器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りをふる。
ひき肉…100gごぼう…1/2本(約70g)大根…100gだし汁…2カップごま油、酢、みそ
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。玉ねぎを端に寄せてとりひき肉を入れ、ほぐさずに、焼き色がつくまで約1分焼く。上下を返してさらに約1分焼き、へらで一口大にざっくりくずす。3.酒、水各大さじ1を加え、ふたをして約1分蒸し焼きにする。合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒める。
とりひき肉…250g玉ねぎ…1/2個(約100g)サラダ油…小さじ1酒、水…各大さじ1合わせ調味料 ・おろしにんにく…少々 ・トマトケチャップ、中濃ソース…各大さじ1と1/2 ・砂糖…大さじ1/2 ・しょうゆ…小さじ1/2
調理時間:約7分 カロリー:約293kcal 
レタスクラブ
(1)かぼちゃは2cm角位に切り、耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉の色が変わってきたら(1)のかぼちゃ、Aを加えてひと煮立ちさせる。(3)Bの水溶き片栗粉を加えて手早く混ぜ、器に盛り、小ねぎを散らす。
かぼちゃ 1/5個(正味200g)豚ひき肉 140gA水 1/2カップA酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1/2Aみりん 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1B水 大さじ2B片栗粉 大さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約277kcal 
味の素 レシピ大百科
もやしは、あればひげ根を取り、ざるに入れて水で洗い、水けをきる。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切り、3mm幅の斜め切りにする。耐熱ボウルに豚ひき肉を入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。もやし、ねぎを加えてよくからめる。**2**にラップをせずに、電子レンジ(600W)に2分間かける。取り出して大きく混ぜ、同様にさらに1分30秒~2分間かける。ひき肉の色が変わったら器に盛り、一味とうがらしをふる。
・豚ひき肉 70g・もやし 200g・ねぎ 1/2本・しょうゆ 小さじ1+1/2・酒 小さじ1・サラダ油 少々・こしょう 少々・一味とうがらし 少々
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)かぼちゃはワタと種をスプーンで取り除いて3cm幅に切り、3~4cm長さに切る。(2)鍋にひき肉、水、「ほんだし」を入れ、菜箸で混ぜながら中火にかける。ひき肉の色が変わったら弱火にし、アクを取る。(3)再び中火にしてAを加えて混ぜ、(1)のかぼちゃを加える。煮立ったら、弱火にしてフタをし、10~12分煮る。(4)かぼちゃに竹串を刺してみて、スーッと通るくらいになったら、器に盛る。
かぼちゃ・小・正味 1/2個(400g)鶏ひき肉 60g水 1カップ「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうゆ 大さじ1・1/2A酒 大さじ1Aみりん 大さじ1A砂糖 大さじ1
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 大根は、1cm幅のいちょう切りにする。鶏ひき肉に片栗粉をもみこむ。[2] 耐熱容器に大根を重ならないように並べ、その上にしょうが、鶏ひき肉を全体に広げる。を回しかける。[3] ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で10分加熱する。[4] スプーンで鶏ひき肉をくずすようにかき混ぜて、器に盛る。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
カロリー:約144kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
セロリの葉は小口切りにする。にんにくは粗みじん切りにする。フライパンにサラダ油、にんにくを入れて中火で炒める。香りがたったら、ひき肉を加え、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、セロリの葉を加える。しんなりするまで炒め、塩、しょうゆをふって混ぜる。
・セロリの葉 2本分・豚ひき肉 150g・にんにく 1かけ・サラダ油 大さじ1・塩 小さじ1/3・しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツはかたい軸を除き、縦4等分に切る。玉ねぎは8等分のくし形切りにする。2.鍋に水1と1/2カップと塩小さじ1を混ぜ、1を入れて中火にかける。煮立ったら、ひき肉だねをスプーンで大きめの一口大にすくって散らし、ふたをして弱めの中火で6~7分煮る。3.小麦粉大さじ1と1/2を牛乳で溶いてから加え、時々混ぜながらとろみがつくまで約2分煮る。チーズを散らしてこしょう少々をふり、ふたをして2~3分、チーズが溶けるまで煮る。
ひき肉だね〈混ぜる〉 ・とりももひき肉…200g ・マヨネーズ…大さじ2キャベツ…1/2個(約700g)牛乳…1カップピザ用チーズ…100g玉ねぎ…1個塩、小麦粉、粗びき黒こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約401kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加