「ひき肉 > 和食」 の検索結果: 1374 件中 (381 - 400)
|
(1)とうがんは皮とワタを取ってひと口大に切る。梅干しは種を取り、包丁でたたく。(2)鍋に油を熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、水、「ほんだし」大さじ1、(1)のとうがん・梅干しを加えて煮る。(3)とうがんがやわらかくなったら、枝豆、「ほんだし」大さじ1を加えてひと煮立ちさせ、しそを加える。 豚ひき肉 120gとうがん 1/5個(正味300g)梅干し 2個ゆで枝豆(さやから出したもの) 60g水 5カップ「ほんだし」 大さじ2「AJINOMOTO カロリー:約135kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんを入れて、玉ねぎが透き通るまで炒める。(3)ひき肉、しょうがを加えてほぐすように炒め、肉の色が変わったら、Aを加えて汁気が少し残るくらいまで煮詰める。 豚ひき肉 600g玉ねぎ・正味 1/2個(140g)にんじん・正味 1本(170g)しょうがのすりおろし 2かけ分(10g)A水 大さじ6Aみりん 大さじ5Aしょうゆ 大さじ5A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO カロリー:約427kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は5mm幅のいちょう切りにする。油揚げは1cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、(1)の大根・油揚げを加える。全体に油がまわったら、Aを加えてフタをして、弱火で20分ほど煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根 10cm(250g)鶏ひき肉 100g油揚げ 1枚Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A砂糖 小さじ2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1小ねぎの小口切り 少々 カロリー:約265kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)れんこんは6~8等分に切り、ビニール袋に入れてたたいてこまかくする。ねぎはみじん切りにする。(2)(1)のビニール袋に鶏ひき肉、(1)のねぎ、Aを入れてよくもんで混ぜ、6等分にして小判形に形を整える。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を入れて両面焼く。 鶏ひき肉 200gれんこん 30g長ねぎ 10cmA酒 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1A粗びきこしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約254kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)れんこんは薄いいちょう切りにして酢水にさらし、水気をきる。(2)フライパンにごま油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉の色が変わってきたら、(1)のれんこんを加えて炒める。(3)「ほんだし」、砂糖、酒、しょうゆ、水の順に加え、汁気がなくなるまで煮る。 れんこん 100g豚ひき肉 30g「ほんだし」 小さじ1砂糖 大さじ1/2酒 大さじ1しょうゆ 大さじ1水 1/4カップ「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約148kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)きんぴらごぼうはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)のきんぴらごぼう、Aを入れてよく混ぜ合わせ、4等分にして円形にまとめる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて両面に焼き色がつくまで焼く。(4)合わせたBを加え、とろみがつくまで煮からめる。 きんぴらごぼう 30g鶏ひき肉 100gA溶き卵 1/2個分A「ほんだし」 小さじ1B酒 大さじ2Bしょうゆ 大さじ1B砂糖 大さじ1B「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1 カロリー:約225kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすは乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のなすを加えて炒め、全体に油がまわったら、Aを加えてなすがやわらかくなるまで煮る。(3)しょうがを加え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、白髪ねぎをのせる。 なす 2個(160g)鶏ひき肉 100gA水 1カップA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個しょうがのすりおろし 1かけ分B水 大さじ1B片栗粉 大さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ カロリー:約182kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)シリコンスチーマーに玉ねぎを入れてフタをし、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。(2)ひき肉、「ミックスベジタブル」、A、「ほんだし」を加えて軽く混ぜ、フタをし、電子レンジで2分30秒加熱し、よく混ぜ合わせる。(3)皿にご飯を盛り、(2)をかける。 ご飯・茶椀 2杯分玉ねぎのみじん切り 50g鶏ひき肉 150g味の素冷凍食品KK「ミックスベジタブル」 50gA水 1/2カップA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2Aカレー粉 小さじ2A「瀬戸のほん カロリー:約399kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かぼちゃは種とワタを取り除き、3cm角に切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れ、菜ばし3~4本でかき混ぜそぼろを作る。(3)(1)のかぼちゃ、分量の水を加えて煮立ったら、出てきたアクを取り除き、「ほんだし」、Aを加えて味をつけ、落としぶたをしてかぼちゃがやわらかくなるまで5分ほど煮る。(4)Bの水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。 かぼちゃ 1/6個(300g)豚ひき肉 100g水 1カップ「ほんだし」 小さじ1/4A酒 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 カロリー:約282kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじんは1cm長さの細切り、ねぎはみじん切りにする。ひじきは水でもどし(時間外)、1cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉、(1)のにんじん・ねぎ・ひじき、Aを入れてよく混ぜ合わせる。12等分して串を刺し、形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)の両面を色よく焼く。*みそは焦げやすいので、焼くときは火加減に注意しましょう。*お好みの具を混ぜて、楽しみましょう。 鶏ひき肉 200gにんじん 25gねぎ 1/3本ひじき 3gA溶き卵 1個分A「ピュアセレクト カロリー:約171kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げはヨコ半分に切り、1cm幅くらいの厚さに切る。にらは3cm幅くらいに切る。(2)フライパンを熱し、ひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止め、Aを加えて混ぜ合わせる。 (3)(1)の厚揚げ・にら、しらす2/3量を加えて再び火をつけ、フタをせずに3分ほど煮る。(4)器に盛り、残りのしらすをのせる。 厚揚げ 2枚(300g)豚ひき肉 150gにら 1/2束(50g)しらす干し 15gA水 100mlA「Cook Doきょうの大皿」厚揚げそぼろ煮用 カロリー:約228kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げはヨコ半分に切り、1cm幅くらいの厚さに切る。にらは3cm幅くらいに切る。(2)フライパンを熱し、ひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止め、Aを加えて混ぜ合わせる。(3)(1)の厚揚げ・にらを加えて再び火をつけ、フタをせずに3分ほど煮る。 厚揚げ 2枚(300g)豚ひき肉 150gにら 1/2束(50g)A水 100mlA「Cook Doきょうの大皿」厚揚げそぼろ煮用 1箱 カロリー:約224kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ねぎ、しょうがはみじん切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉、(1)のねぎ・しょうが、Aを入れて火にかけ、汁気がなくなるまで煮る。(3)器に盛り、ごまをふって、好みでレタスを添える。 豚ひき肉 200g長ねぎ 10cmしょうが 1かけA水 大さじ2A酒 大さじ2Aみそ 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 小さじ2A「うま味だし・ハイミー」 3ふりいり白ごま 小さじ1/2レタス・好みで 適量 カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)えのきだけは根元を切り、粗みじん切りにする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ、粘り気が出たら、(1)のえのきたけを加えてさらに混ぜ合わせる。丸く形を整え、中央を軽くへこませる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れて3分ほど焼いて裏返し、フタをして弱火で8分ほど中に火が通るまで焼く。(4)器に盛り、しそ、卵黄をのせる。 豚ひき肉 200gえのきだけ 1袋(100g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A カロリー:約358kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は1cm幅の半月切りにし、下ゆでをする。こんにゃくは太めのせん切りにして下ゆでする。(2)鍋にAを煮立て、ひき肉を入れてほぐし、(1)の大根・こんにゃくを加えてフタをして煮、再度煮立ったら、弱火で20分煮る。(3)器に盛り、上に小ねぎを散らす。 大根 200gこんにゃく 100g鶏むねひき肉 50gA水 3/4カップA「ほんだし」 小さじ1/3Aしょうゆ 大さじ1A酒 大さじ1A「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ2/3小ねぎ・小口切り 1本 カロリー:約58kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
小ねぎは小口切りにする。フライパンにマヨネーズを弱火で熱し、豚ひき肉を炒める。肉に火が通ったら「キムチの素」、水を加えひと煮立ちさせ、キムチそぼろを作る。うどんは表示通りゆで、湯を切る。キムチそぼろを和えて器に盛り、卵黄、小ねぎをのせる。 材料(1人分)うどん1玉豚ひき肉50gマヨネーズ大さじ1「キムチの素」大さじ1水大さじ2卵黄1個分小ねぎ適宜 カロリー:約502kcal 塩分:約3.6g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
にらは長さ5㎝に切る。「味付榨菜」は粗みじん切りにする。中華麺は電子レンジで表示通り加熱する。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、豚ひき肉と「味付榨菜」を炒め、火が通ったら中華麺加えて炒める。全体に油が回ったら水、塩を加えて中火にして炒め、にらを加えて軽く炒める。 材料(1人分)中華蒸し麺1玉「味付榨菜」1/2びん(50g)豚ひき肉50gにら1/2束塩少々水大さじ1サラダ油大さじ1 カロリー:約487kcal 塩分:約4.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
にらは小口切りにする。かつお節は袋の上から揉んで粉状にする。フライパンに豚ひき肉、「キムチの素」、砂糖を入れて混ぜ、炒める。中華麺は表示通りゆで、しっかりと湯を切る。器に入れて、そぼろ、にら、卵黄、かつお節、きざみのりをのせる。 材料(1人分)中華麺1玉豚ひき肉100g「キムチの素」大さじ1・1/2砂糖大さじ1/2にら1/4束卵黄1個分かつお節4gきざみのり2g カロリー:約635kcal 塩分:約5.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 中華めんは袋の表示通りゆで、水気をきり【A】で和え、器に盛る。 2 フライパンに油を熱し、ひき肉を炒め、「割烹白だし」で調味する。 3 ①に②、天かす、小口切りにしたねぎをのせ、ごま油、七味唐がらし、かつお節をかける。 材料(2人前) 中華めん 2玉 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】水 大さじ2 鶏ひき肉 100g サラダ油 大さじ1/2 割烹白だし 大さじ1 天かす 大さじ4 青ねぎ 適量 ごま油 適量 七味唐がらし 適量 氷温熟成使い切りかつおパック 2袋 調理時間:約10分 カロリー:約560kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ピーマンは1cm幅に切る。 2 フライパンに油を熱してひき肉を炒め、肉の色が変わったら①、【A】を加えてよく混ぜ、全体に火が通るまで加熱する。 3 うどんを表示通りゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛り、【B】をかけ、②とかつお節をのせる。 材料(2人前) ピーマン 4個 鶏ひき肉 120g 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】酒 大さじ1 サラダ油 大さじ1 ゆでうどん 2玉 【B】めんつゆ 100ml 【B】水 300ml 氷温熟成使い切りかつおパック 2袋 調理時間:約10分 カロリー:約483kcal 塩分:約4.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|