メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食」 の検索結果: 1374 件中 (301 - 320)
(1)鶏そぼろを作る。フライパンを熱し、油小さじ1/2をなじませる。いったん火を止めてフライパンの温度を下げ、ひき肉を入れて木ベラでよくほぐす。弱火にかけて木ベラでかたまりをつぶしながら炒める。(2)ひき肉が充分にほぐれたら、「ほんだし」、Aを加えて弱火で煮る。煮立ったら3分ほど煮て汁が少し残るくらいまで煮詰める。(3)卵そぼろを作る。卵をボウルに割ってカラザを取り、菜ばしで白身を切るようによく溶きほぐし、塩を混ぜる。(4)フライパンを熱し、油小さじ1/2をなじま
カロリー:約552kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)高菜漬けはサッと水で洗って水気をしぼり、葉の部分は2cm長さ、茎の部分は7mm幅に切る。(2)ひき肉にしょうが汁をまぶす。(3)フライパンを熱し、ごま油を入れ、(2)のひき肉を炒め、少し色が変わったらAを加えて炒める。さらに(1)の高菜漬け、Bを加えて炒め合わせる。(4)ご飯を加えてよく炒め合わせ、仕上げ用のしょうゆを加え、サッと炒めて火を止める。
高菜漬け 150g豚ひき肉 100gしょうが汁 小さじ1A砂糖 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3B「ほん
カロリー:約413kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏ひき肉は塩・こしょうをふって混ぜる。キャベツは3cm角に切り、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分け、豆腐は2cm角に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏ひき肉をスプーンで丸めながら加える。(3)(1)のキャベツ・にんじん・しめじ・豆腐を加えて5分煮てみそを溶き入れる。
ひき肉 150g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々キャベツ 1/4個にんじん 1/3本しめじ 1パック木綿豆腐 1/2丁A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2
カロリー:約138kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、玉ねぎ、Aを入れ、よく混ぜる。アスパラは根元のかたい部分の皮をむき、長さを半分に切る。 (2)(1)のひき肉を12等分して(1)のアスパラを1本ずつ包み込み、つくね状にする。(3)フライパンに油を熱し、(2)のアスパラつくねを入れて転がしながら焼く。つくねの表面に焼き色がついたら、フタをし、蒸し焼きにする。(4)つくねに火が通ったら、Bを加え、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけてからめる。(5)器に盛り、ミニトマトを飾り、卵黄を添える。

カロリー:約431kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さやいんげんはヘタを切り、サッとゆでて半分に切る。こんにゃくはひと口大にちぎってゆでる。にんじんは乱切りにする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れ、粘らないように混ぜる。(3)鍋にごま油を熱し、(1)のこんにゃく・にんじん、(2)のひき肉を炒め、Bを加えてフタをする。ひと煮立ちさせ、弱火にして8分煮る。(4)(1)のさやいんげんを加えて5分煮、煮上がりに火を強め、煮汁をからめる。
さやいんげん 80gこんにゃく 80gにんじん 80g豚赤身ひき肉 40gAしょうが汁
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひき肉は酒をふる。にらは4cm長さに切る。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)のひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、豆腐をくずしながら加えて炒める。(3)豆腐の水分が少なくなってきたら、「ほんだし」を加えて混ぜ、(1)のにら、しょうゆを加えてサッと炒める。(4)丼にご飯を盛り、(3)をのせ、好みで七味唐がらしをふる。*にらはハサミで切ると手軽にお作りいただけます。*「ほんだし」は同量の「お塩控えめの・ほんだし」にかえてもおいしくお作りいただけます。
絹ごし
カロリー:約474kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ひじきはぬるま湯で戻す。小松菜は根元を切り、3cm幅に切る。にんじんは皮をむき、せん切りにする。 2 フライパンにひき肉を入れて中火にかけ、少し色が変わってきたら、砂糖、「めんつゆ」、みそを加えて混ぜながら加熱する。 3 ひき肉に火が通ったら、小松菜、にんじん、ひじきを加えて強火にし、水気がなくなるまで炒める。 4 仕上げにかつお節を加えて混ぜる。ご飯にのせたり、おにぎりにして召し上がってください。
材料(4人前) 豚ひき肉 200g 小松菜 100g にんじん
調理時間:約10分 カロリー:約161kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 かぶは茎を2cm残して切り落とし、皮をむいて4等分に切る。ミニトマトはへたをとる。 2 鍋に【A】を合わせ、ひき肉を加えてほぐし混ぜる※。中火にかけて混ぜながら、沸騰したらアクをすくい、かぶを加えて弱火で5分煮、だしパックを取り出す。 3 混ぜた【B】を②に加えてトロミをつけ、ミニトマトを加えてひと煮立ちしたら火を止める。※煮汁を火にかける前にひき肉を入れ、ほぐしてから煮ることで、そぼろがパラパラに仕上がります。
材料(3人前) かぶ 大2個 鶏ひき肉 120g
調理時間:約15分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 鶏ひき肉にを加えてよく混ぜ、白ゴマ、片栗粉を加え、さらによく混ぜ合わせる。 下準備2. 水煮タケノコは縦薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱める。混ぜ合わせた鶏ひき肉をスプーン等で小さめのひとくち大にまとめ、そっと落とし入れる。 作り方2. 煮立ったらアクを取り、団子が浮いてきたら、水煮タケノコ、を加える。 再び煮立ったら器に注ぎ、刻みミツバを加える。
ひき肉 80〜100g酒 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約92kcal 
E・レシピ
下準備1. 木綿豆腐は4~8等分に切って、キッチンペーパーで包み、水切りする。 下準備2. みそにみりん、砂糖を混ぜておく。 下準備3. グリル又はオーブンを温めておく。 作り方1. 小鍋に鶏ひき肉、酒を加え、弱めの中火で混ぜながら、鶏ひき肉がポロポロになるまで火を通す。 作り方2. 混ぜ合わせたみそを加え、よく混ぜ合わせ、ぽってりすれば火を止める。 作り方3. 卵黄、おろしユズ皮を加えよく混ぜ合わせる。ゆるい場合は少し火にかけながら固さを調節して混ぜ合わせる。 作り方4
調理時間:約30分 カロリー:約209kcal 
E・レシピ
下準備1. 高野豆腐は水でもどし、水気を絞って1枚を8つに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火で熱し、煮たってきたら豚ひき肉、ショウガを加える。 豚ひき肉がほぐれてきたらアクを取り、火を止める。 作り方2. 高野豆腐に片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油に入れる。泡が小さくなって表面がカリッとするまで揚げる。 作り方3. 熱いうちに(1)の鍋に加え、中火で煮汁が少なくなるまで煮る。
高野豆腐 2枚片栗粉 適量揚げ油 適量豚ひき肉 120gショウガ
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 鶏ひき肉にの材料をよく混ぜ合わせる。 下準備2. 玉ネギはみじん切りにし、サラダ油を少々でしんなりするまで炒め、塩コショウで味を整えて冷ましておく。 下準備3. を混ぜ合わせる。 作り方1. 鶏ひき肉に炒めた玉ネギを加えて混ぜ合わせ、卵も混ぜ合わせる。片栗粉を加え、硬さを調節しながら、更に練り合わせる。 作り方2. 8等分に分けて小判型にまとめ、フライパンにサラダ油を強火で熱し、両面焼き色をつける。火を弱めて中まで火を通す。(ヒント)厚み
調理時間:約30分 カロリー:約268kcal 
E・レシピ
1.鍋に水大さじ3、しょうゆ大さじ2、酒、みりん各大さじ1 1/2、砂糖大さじ1、とりひき肉を入れ、菜箸でよく混ぜる。ひき肉がほぐれたら中火にかけ、6〜7分炒め煮にする。2.そうめんは袋の表示どおりにゆで、ざるにあけて流水で洗い、水けをしっかりきって器に盛る。3.長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさっとさらして水けをしっかりきる。ししとうがらしは薄い輪切りにする。2にねぎをのせて1をかけ、ししとうをのせる。混ぜながら食べる。
とりひき肉…150gそうめん…4束
カロリー:約566kcal 
レタスクラブ
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。2.大根は薄い輪切りにし、6〜8等分のいちょう切りにする。白菜は縦2〜3等分に切り、横にせん切りにする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水にさっとさらし、水けをきる。3.炊飯器に米と水180ml、豆乳、ひき肉、おろししょうが、塩小さじ1 1/2、こしょう少々を入れて、ひき肉をほぐしながら全体をよく混ぜる。大根、白菜、ごぼうを順にのせて炊く。4.炊き上がったら、大根の葉を加えて全体に混ぜる。
大根…3cm(約100g
カロリー:約328kcal 
レタスクラブ
1.冷凍うどんを水にさっとくぐらせて直径約22cmの鍋に入れ、ひき肉を広げてのせる。2.にんじんは細切りにし、玉ねぎは縦薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って1.5cm幅の斜め切りにする。カレールウは刻む。順に1に広げてのせ、水2 1/2カップ、みりん、しょうゆ各小さじ2を加える。3.強火にかけ、煮立ったらふたをして、弱火で約10分煮る。ふたを取り、ひき肉を粗くほぐしながら混ぜ、強火でさっと煮る。
冷凍うどん…2玉豚ひき肉…150gにんじん…1/3本(約50g)玉ねぎ
カロリー:約473kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは上部に1/3深さくらいまで十字に切り込みを入れる。直径20cmの耐熱皿にのせて水大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。2.鍋にひき肉、煮汁の材料を入れてよく溶きほぐす。ひき肉がほぐれたら加熱した玉ねぎを汁ごと加えて中火にかけ、煮立ったらアクを取る。3.ふたをして弱めの中火にし、約10分煮る。4.玉ねぎを取り出して器に盛る。残った汁に水溶き片栗粉を加えて火を通し、とろみがついたら玉ねぎにかける。5.好みで貝割れ菜を添える。[br
カロリー:約256kcal 
レタスクラブ
1.新玉ねぎは縦半分に切って芯を取り、縦薄切りにする。2.耐熱ボウルに豚ひき肉、おろししょうが、削りがつお、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ4、酒大さじ1、砂糖小さじ1を入れてよく混ぜる。3.新玉ねぎをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約7分加熱する。ひき肉をほぐしながら全体を混ぜる。
豚ひき肉…100g新玉ねぎ…2個おろししょうが…小さじ1削りがつお…1袋(約4.5g)めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ4酒…大さじ1砂糖…小さじ1
カロリー:約490kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは横半分に切る。しいたけは軸を除き、みじん切りにする。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、しいたけとひき肉を炒める。ひき肉の色が変わったら合わせ調味料を加え、焦がさないよう弱火でぽってりとするまで練り上げる。バットなどにとりおく。3.フライパンをきれいにし、油をひかずに玉ねぎを断面を下にして並べる。強火で両面を焼き色がつくまで焼き、煮汁の材料を加える。煮立ったらふたをし、弱火で約20分煮る。4.器に3と煮汁適量を盛り、2のとりみそ適量をのせる。ごまをふり
カロリー:約96kcal 
レタスクラブ
1.米は洗って水けをきり、炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を加える。とうもろこしは長さを3等分し、切り口を下にして立て、包丁で実を切り取る(芯はとっておく)。2.とりひき肉はボウルに入れ、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、片栗粉小さじ1、塩少々を加えて練り混ぜる。3.米に塩小さじ1を加えて混ぜ、とうもろこしの実と芯をのせる。ひき肉を小さめの一口大につまんで全体にのせ、普通に炊く。4.炊き上がったらとうもろこしの芯を取り除き、底から全体をさっくり混ぜる。
とり
調理時間:約8分 カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
1.えのきたけ、菜の花は長さを半分に切る。油揚げは5mm幅の細切りにする。2.鍋に油少々とひき肉を入れて混ぜ、強火にかけて炒める。色が変わり、ぽろぽろになったら酒大さじ1を加えてさらに炒める。水2 1/4カップを加えてひと煮立ちしたらアクを取り、中火にする。ひき肉はぽろぽろになるまで、じっくり炒める。肉のうまみがだしの代わりになり、コクが出る。3.2にえのきたけ、油揚げ、菜の花の根元、花の部分を順に入れ、全体に火が通ったらみそ大さじ1 1/2〜2弱を溶き入れて火を止める
カロリー:約216kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加