メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき」 の検索結果: 488 件中 (401 - 420)
◆春野菜のごまダレかけ (1) しいたけは5mm幅に切り、にんじんは薄切り、アスパラガスは斜め切りにし、さっと塩ゆでしてザルに上げる。 (2) Bを混ぜ合わせる。 (3) (1)をおかずカップに入れて(2)をかける。◆ひじき入り卵焼き (1) ひじきはザルに移してさっと洗い、水気をしっかり切る。 (2) 卵を溶き、だし汁と砂糖、
◆春キャベツロールのグリルパルキー5本春キャベツ1枚塩適量【A】粒マスタード小さじ1/2パン粉小さじ2オリーブ油小さじ1◆春野菜のごまダレかけしいたけ1枚アスパラガス1本にんじん15g塩適量【B】すりごま大さじ1/2醤油小さじ1/2砂糖小さじ1/2酢小さじ1/2◆ひじき入り卵焼き(半分使用)卵2個ひじき15gだし汁、薄口醤油、砂糖、サラダ油各適量◆その他のおかず雑穀ごはん(白ごはんや玄米などお好みで)たけのことフキの煮物ミニトマトパセリいよかん
伊藤ハム レシピ
下準備1. ○豆腐はサッと水洗いし、大きめの一口大に切る。○トマトはヘタをくり抜き、1cm角に切る。○干し芽ひじきは水で柔らかく戻し、ザルに上げて流水で洗い、水気をきる。○キュウリは芽ひじき位のせん切りにする。 下準備2. チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れ熱湯をかけ塩分を抜き、しっかり水気をきる。 作り方1. フライパンにひじきを入れ、空炒りする。熱いうちにの材料を合わせたボウルに入れ、混ぜ合わせる。
調理時間:約20分 カロリー:約182kcal 
E・レシピ
下準備1. トマトはヘタをくり抜き、1cm角に切る。 下準備2. 豆腐はサッと水洗いし、トマトに合わせて切る。 下準備3. 芽ひじきは水で柔らかく戻し、ザルに上げて流水で洗い、水気を切る。 下準備4. キュウリは芽ひじき位のせん切りにする。 下準備5. チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れて熱湯を掛け塩分を抜き、しっかり水気を切る。 下準備6. を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンに戻した芽ひじきを入れ、空炒りし、熱いうちにに加え、混ぜ合わせる。
調理時間:約20分 
E・レシピ
1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。ひじきはたっぷりの水にひたしてもどし、水けをきる。なすは縦に3本、皮をしま目にむき、7〜8mm幅の輪切りにする。2.鍋に煮汁の材料とひき肉を入れ、ほぐれるまで混ぜ合わせる。火にかけ、煮立ったらアクを除き、なすとひじきを加えて4〜5分煮る。3.2をざるでこして具と煮汁に分ける。4.炊飯器に米を入れ、3の煮汁2カップ分を加えて炊く(煮汁が足りない場合は、だし汁を足す)。
カロリー:約450kcal 
レタスクラブ
さけは両面に塩・こしょう各少々をふる。バットに入れ、【下味】の材料を順に加えて一混ぜし、約10分間おく。おかひじきは塩少々を加えた熱湯でサッとゆで、水けをきる。フライパンにオリーブ油大さじ1とバター大さじ2を熱し、**1**のさけを汁けをふいて並べ入れ、両面を色よく焼く。【和風ソース】をつくる。さけを取り出した**3**のフライパンにしょうがを入れていため、香りがたったら残りの調味料を順に加え、一煮立ちさせて火を止める。器に**3**のさけと**2**のおかひじきを盛り、**4**のソースをかける。
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ひじきは水に20分つけてもどし(時間外)、ザク切りにする。 2 大豆はたっぷりの水にひと晩つけ(時間外)、やわらかくなるまでゆでる。 3 にんじんは3cm長さの細切りにする。ちくわは小口切りにする。 4 さやいんげんは塩ゆでし、斜め3cm長さに切る。 5 鍋に油を熱して①のひじき、②の大豆、③にんじん・ちくわを炒める。Aを加えて火を弱め、煮汁が少なくなるまで煮、④のさやいんげんを加えてひと煮する。
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[[ひじきのしょうが煮|rid=19359]]を弁当容器に詰める。[[切り干し大根のうす味煮|rid=19360]]を弁当容器に詰める。[[かんぴょうの甘辛煮|rid=19361]]を弁当容器に詰める。[[干ししいたけの含め煮|rid=19362]]を弁当容器に詰める。漬物、みかん、ご飯を弁当容器に詰める。
ひじきのしょうが煮 適量・切り干し大根のうす味煮 適量・かんぴょうの甘辛煮 適量・干ししいたけの含め煮 適量・漬物 適量・みかん 適量・ご飯 適量
カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.豆腐はペーパータオルに包み、おもしをのせて約3時間おいて水きりし、途中で出てきた水分を捨てる。ひじきは袋の表示どおりに水でもどし、ざるにあけて水けをきる。 →豆腐は水けが多いとあとでまとまりにくいので、厚みが半分くらいになるまでしっかり水きりして。2.フライパンに油をひかずにひき肉を入れて、酒大さじ1をふる。中火にかけ、肉の色が変わるまで炒める。玉ねぎ、枝豆、ひじき、ホールコーンの缶汁をきって加え、さっと炒め合わせる。
カロリー:約83kcal 
レタスクラブ
湿らせて堅く絞ったふきんをボウルに敷き、炊きたてのご飯を入れる。小なべに【A】の調味料を入れて煮立て、ご飯に回しかける。しゃもじで全体を切り混ぜる。えびはサッとゆでて氷水にとり、厚みを半分に切る。おかひじきも熱湯で軽くゆで、水けを絞ってザク切りにする。湿らせて堅く絞ったふきんを片手に広げ、えびを2枚、おかひじき、小さく丸めたすし飯をのせる。茶きん絞りのようにして丸く形づくる。同様にしてあと3コつくる。スモークサーモン、赤かぶ漬けで、それぞれ**3**と同じ要領で手まりをつくる。酢昆布は長さを4等分し、柿のヘタに見立てて四辺の中央に切り込みを入れる。
調理時間:約30分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
木綿豆腐は軽く水気をきってボウルに入れてなめらかなペースト状になるまでよく混ぜる。パン粉を加えてまぜ、水分を吸わせる。ひじきは水で戻し、水気をきる。ねぎはみじん切りにする。**1**のボウルに鶏ひき肉、おろしにんにく、卵、塩、こしょうを加えてよく混ぜ、ひじき・ねぎも加えて混ぜる。これを小判型にまとめ、フライパンにごま油を熱して両面をこんがりと色づくまで焼く。水を1/4カップを注ぎいれて、フタをして中火で蒸し焼きにし、器に取り出す。大根おろしと刻んだ大葉をのせ、好みでポン酢しょうゆをかける。
カロリー:約229kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)菜の花は4cm長さに切る。たけのこは短冊切りにする。ひじきは水でもどし、水気をきる(時間外)。ベーコンは拍子木切りにする。(2)フライパンににんにく、(1)のベーコン、オリーブオイルを入れて弱火で炒める。中火にし(1)の菜の花・たけのこ・ひじき、塩少々(分量外)を加えて炒める。(3)鍋に湯を沸かし、スパゲッティを表示の時間より2分短い時間ゆでる。(4)ボウルに「ピュアセレクトマヨネーズ」、溶き卵、黒こしょうを入れ、泡立て器で混ぜ合わせ、エッグマヨソースを作る。
カロリー:約788kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にAを煮立て、高野豆腐を加えて3~4分煮てもどす。そのまま冷ましてから軽くしぼって薄切りにする。(2)ひじきは水でもどして、サッとゆでてしぼる。れんこんは皮をむいて薄い半月切りにし、酢少々(分量外)を入れた湯でゆでる。水菜はザク切り、パプリカはタテ薄切りにする。(3)ボウルに(1)の高野豆腐、汁ごとのツナ缶、Bを加えてよく混ぜ合わせる。(2)のひじき・れんこん・水菜・パプリカを加えて混ぜ合わせる。(4)器に盛り、白ごまをふる。
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
aは混ぜ合わせておく。 1. 鍋に米・ひじき・水を入れ、フタをして炊く(沸騰後弱火10分位)。火を止め蒸らす(10分~・ひじきごはん)。 2. ボウルに卵を割りほぐし、干し海老・酒を加えよく混ぜる。 3
米(無洗米) 140gひじき(乾燥) 3g水 140㏄卵 2個干し海老 5g酒 小さじ1オリーブオイル 小さじ1木綿豆腐 120g鶏ひき肉 80g酒 大さじ2[a] きび砂糖 小さじ1[a] みりん 大さじ1[a] しょうゆ 小さじ1[a] おろししょうが 小さじ1/2小松菜 1束(100g)熱湯 1.5L塩 大さじ1[b] 白すりごま 大さじ1[b] しょうゆ 小さじ1/2[b] きび砂糖 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約482kcal 
ABC cooking Studio
(1)ひじきは水でサッと洗い、たっぷりの水につけてもどす。鶏肉は1cm角に切り、にんじんは1.5cm長さのせん切りにする。(2)鍋に「ほんだし」小さじ1/2、Aを入れて煮立て、(1)のひじき・鶏肉・にんじんを加えて煮る。(3)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、ヨコ半分に切る。(4)鍋に「ほんだし」小さじ1、Bを入れて煮立て、(3)の油揚げを加えて煮る。
カロリー:約614kcal 
味の素 レシピ大百科
1.芽ひじきは水でもどし、水けをきる。耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。ごま油大さじ2、めんつゆ(3倍濃縮)、酢各大さじ1を加え、混ぜる。2.油揚げはオーブントースターでカリッとするまで約3分焼く。水菜は3cm長さに切って器に盛り、油揚げを砕きながらのせ、1をかける。
ひじき(乾燥)…大さじ1油揚げ…1枚水菜…50gごま油…大さじ2めんつゆ(3倍濃縮)、酢…各大さじ1
カロリー:約166kcal 
レタスクラブ
ひじきはたっぷりの水に10分間ほどつけて戻し、ざるに上げる。ちりめんじゃこをサッと洗う。鍋に**1**と【煮汁】の材料を入れ、強火にかける。煮立ったら中火にし、時々混ぜながら煮詰める。【煮汁】がほぼなくなってきたらしょうが汁を加え、さらに軽く煮詰めて火を止める。器に盛り、白ごまをかける。10日間冷蔵保存可能。
・ちりめんじゃこ 100g・ひじき 10g・酒 カップ1/2・みりん カップ1/2・しょうゆ カップ1/2・しょうが汁 大さじ2・白ごま 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじき(乾燥) 大さじ2(約10g)。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 2個。枝豆(冷凍) 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約421kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)じゃがいもはゆでて熱いうちにつぶす。にんじんはせん切りにし、さやいんげんは2cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のにんじん・さやいんげん、芽ひじきを炒め、A、「こんぶだし」を加えて水気がなくなるまで炒める。(3)(1)のじゃがいもを加えて混ぜ合わせる。
じゃがいも 2個にんじん 30gさやいんげん 5本芽ひじき・戻したもの 大さじ1A酒 大さじ1Aみりん 大さじ1Aうす口しょうゆ 大さじ1「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約194kcal 
味の素 レシピ大百科
1 油揚げは油抜きをし、ペーパータオルで水気を拭き取る。餅は1cm角程度に切る。ひじきは水で戻す。にんじん、しいたけはみじん切りにし、ごぼうはみじん切りにして水にさらす。 2 耐熱容器に水気を切ったひじき、ごぼう、にんじん、しいたけ、枝豆を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。加熱したら、かつお節、餅を加えてさっくり混ぜる。 3 油揚げを袋状に開き、②を詰めて口を爪楊枝でとめる。
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
木綿豆腐は、ペーパータオルに包んで皿にのせ、電子レンジで約1分加熱して水けをきり(約60gになるように)、荒くつぶしておく。ひじきは水で戻す。小ねぎは小口切りにする。ひじきは水につけて戻した後さっとゆで、水けをよくきって荒く刻んでおく。鶏ひき肉に、**1**、**2**、パン粉、すりごま、溶き卵、塩、しょうが汁、こしょうをいれ、よく練り混ぜる。好みの大きさに等分して形を整え、火が通るまで両面色よく焼く。アスパラガス、しいたけは食べやすい大きさに切って、オーブントースターで火が通るまで焼き、しょうゆ少々を塗って香ばしくさっと焼く。
カロリー:約147kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加