メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり > 和食」 の検索結果: 926 件中 (241 - 260)
1.大根は2cm厚さの輪切りにし、煮くずれないように切り口の角を包丁で削るように切り落とす。十字に切り目を入れて約15分ゆで、ざるにあける。水菜は3〜4cm長さに切る。ぶり1cm幅のそぎ切りにする。2.鍋にだし汁と大根を入れて、約10分煮る。しょうゆ、みりん小さじ1、塩少々を加えて調味する。3.ぶりに片栗粉を薄くまぶして1切れずつ加え、水菜も加えて2〜3分煮る。4.器に盛り、ゆずの搾り汁を加え、ゆずの皮を添える。
ぶり…60g大根…4cm水菜…1わゆずの搾り汁
カロリー:約126kcal 
レタスクラブ
1.大根は1cm厚さの半月切りにする。耐熱ボウルに入れ、下味を加えてよく混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約6分加熱し、そのまま約1分おく。ぶりは水けを拭き、3等分に切る。2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ぶりを焼き色がつくまで両面焼く。1の大根を汁けをきって加え(汁はとっておく)、大根に油がまわるまで炒め合わせる。3.しょうがと、みりん、しょうゆ各大さじ1、2の大根の汁、水3/4カップを加える。落としぶたとふたをして、中火で約5分煮る。大根に竹串
カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎは1cm幅の斜め切りにし、赤パプリカは一口大の乱切りにする。ぶりは4等分に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱してぶりを並べ入れ、強めの中火にして両面に焼き色がつくまで上下を返しながら約3分焼く。ねぎ、パプリカを加えて炒め合わせ、ねぎがしんなりしたら合わせ調味料を加えてからめる。
ぶり…2切れ(約200g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/2本(約50g)赤パプリカ…1/2個(約75g)合わせ調味料 ・おろししょうが…2/5かけ分〈小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約298kcal 
レタスクラブ
1.大根は皮むき器でリボン状に薄く削る。万能ねぎは小口切り、にんにくは横薄切りにする。赤唐辛子は半分にちぎって種を取る。ぶりは水けをしっかりと拭き、塩、こしょう各少々で下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ3を中火で熱し、ぶりの両面を揚げ焼きにする。カリッとしたら取り出し、器に盛る。3.フライパンをきれいにし、油大さじ1、にんにく、赤唐辛子を入れ、弱火で炒める。香りが立ったら大根を加えて炒め、しんなりしたら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。2の器に盛り
カロリー:約352kcal 
レタスクラブ
ぶりは塩小さじ1/4をふり、塩がまわってきたら酒大さじ1/2をふって10分間ほどおく(酒塩)。しめじは石づきを取ってほぐす。細ねぎは小口切りにし、しょうがはすりおろす。蒸し皿にぶり1切れを入れ、しめじの半量をのせ、蒸気の上がった蒸し器に入れて5~6分間蒸す。もう1切れのぶりと残りのしめじも同様に蒸す。小鍋に【かけ酢】の材料を合わせて、砂糖が溶けるまで温めておく。**2**のぶりが蒸し上がったら、器ごと取り出して蒸し汁を捨て、【かけ酢】をはる。しょうがを天盛りにし、細ねぎ
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは紙タオルで水けを拭き、一口大のそぎ切りにする。バットに【A】を混ぜ合わせ、ぶりをからめて5分間ほどおく。【ねぎだれ】の材料を混ぜ合わせておく。**1**のぶりにかたくり粉をしっかりとまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで注いで170℃に熱する。**2**のぶりを入れ、時々返しながら3分間揚げる。強火にしてさらに30秒~1分間揚げ、油をきる。器にレタスを広げて**3**を盛り、【ねぎだれ】をかける。
ぶり 2~3切れ・酒 大さじ1・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは一口大に切り、しょうゆをまぶして5分間おく。春菊の葉は摘み、茎は太ければ4cm長さの斜め切りにする。葉は皿に盛る。【A】は混ぜ合わせておく。ぶりは紙タオルで汁けを取り、ポリ袋に入れ、かたくり粉を加える。空気を入れて袋の口を閉じ、シャカシャカと振って全体にまぶす。フライパンにごま油を中火で熱し、ぶりと春菊の茎を入れる。ぶりの両面がこんがりと焼けたら、【A】を加え、全体にサッと煮からめる。**2**の春菊の葉の上にのせ、白ごまをふる。
ぶり 2切れ・春菊 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは皮を取って3つに切り、小麦粉を薄くまぶす。しめじは石づきを取って小さく切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切る。フライパンにオリーブ油小さじ2を熱して、ぶりとしめじを焼く。ぶりに焼き色がついたら、ミニトマトを入れ、【A】を加えて全体にからめながら煮詰める。かぼちゃは1.5cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)に2分間かける。 白ごまは包丁で刻む。刻むことで、白ごまの成分を体に吸収させることができる。かぼちゃを白ごまと砂糖・しょうゆ各少々
調理時間:約20分 カロリー:約740kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ブリに塩コショウ少々を振り、薄く小麦粉をまぶす。 下準備2. を合わせる。 下準備3. カブは葉を切り落とし、皮をむいて薄い半月切りにし、塩少々でもみ、水気が出るまで置いておく。水気が出れば軽く水洗いする。葉は塩少々を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞り1cmの長さに刻む。 作り方1. フライパンにバター、サラダ油を中火で熱し、ブリを両面色よく焼き、いったん取り出しておく。 作り方2. (1)のフライパンにを加え
調理時間:約20分 カロリー:約342kcal 
E・レシピ
ぶりは水けを拭いて、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを焼く。皮と両面にこんがりと焼き目をつけ、余分な脂を拭き取って[[うまみ酢|rid=43937]]を加える。煮立てながら両面にたれをからめ、とろみが出てきたらしょうが汁を回し入れる。器に盛ってたれをかけ、しょうがをあしらう。
ぶり 2切れ・うまみ酢 120ml・しょうが汁 大さじ1/2・しょうが 適量・小麦粉 ・サラダ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
【A】のたまねぎは繊維に沿って薄切りにする。しょうが、柚子の皮はせん切りにする。赤とうがらしはヘタと種を除き、粗くちぎる。鍋に【南蛮酢】の材料を合わせて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら耐熱の保存容器に移して、【A】を加える。ぶり1切れを3~4等分に切って塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶして余分な粉をはたく。フライパンに揚げ油を2cmほどの深さまで入れて170℃に熱し、ぶりを2分間ほど揚げる。カリッとしたら油をきり、熱いうちに**1**に浸す。水菜は4cm長さに切る。大根
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは食べやすく切る。ボウルに酒少々を入れ、塩ぶりをサッと洗う。大根は3cm厚さに切り、皮をむいて半月形に切る。角を薄く削り(面取り)、片面に1cm深さの切り目を1~2本入れておく。たっぷりの米のとぎ汁で竹ぐしが通るまでゆで、水で洗い、ぬか臭さを流す。ねぎは白い部分10cmを小口切りにし、残りは5cm長さに切って縦四つ割りにする。**1**の両面を魚焼きグリルでサッと焼く。表面だけ香ばしく焼けていればよい。土鍋に水、酒、昆布を入れ、**2**と**4**も加えて中火に
調理時間:約50分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりに小麦粉大さじ2をはたく。表面加工のしてあるフライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、両面をこんがり焼く。【合わせ地】に白みそを加えて混ぜ、**1**に加える。とろみがつくまで煮詰め、柚子の絞り汁を加えて煮からめる。器に盛り、柚子の皮をあしらう。
ぶり 2切れ・しゅうゆ 20ml・みりん 20ml・酒 80ml・水 80ml・白みそ 40ml・柚子の搾り汁 20ml・柚子の皮 1/3コ分・小麦粉 大さじ2・サラダ油 大さじ1+1/2
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
弁当箱に玄米ミックスご飯を詰める。しば漬けは、細かく刻んでボールのように丸め、ご飯の上にのせる。[[ぶりの照り焼き|rid=19068]]、[[ほうれんそうのごまあえ|rid=19069]]を詰め、さらに柚子、みかん、[[たくあんの土佐酢づけ|rid=19066]]を詰める。
ぶりの照り焼き 適量・ほうれんそうのごまあえ 適量・たくあんの土佐酢づけ 適量・玄米ミックスご飯 150g・柚子(ゆず) 適量・みかん 適量・しば漬け 適量
NHK みんなの今日の料理
エリンギは、長ければ長さを半分に切り、縦に4つから6つに切る。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、エリンギを入れ、焼き目がついたら取り出す。サラダ油小さじ1を足し、ぶりの両面を4~5分間焼く(途中、紙タオルで余分な脂をふき取ると、調味料が少量でもからみやすくなる)。【A】を加え、エリンギを戻し入れ、1~2分間、味をからめるように焼いて器に盛る。好みのかんきつ類を添える。
ぶり 2切れ・エリンギ 2本・好みのかんきつ類 適量・水 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
【合わせ調味料】を混ぜる。フライパンを弱めの中火にかけて約50秒間温め、サラダ油少々を入れて全体になじませる。ぶりは、盛りつけるときに表になるほうの面を下にして並べる。弱めの中火で焼き、1~2分間したらフライ返しで裏返す。両面とも焼き色がついたら、いったん火を止め、【合わせ調味料】を回し入れる。もう一度火をつけ、中火にし、調味料がからむようにフライパンを揺する。汁けが少なくなり、とろみがついたらフライ返しを使って器に盛り、甘酢しょうがを添える。
ぶり 2切れ・酒
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりをバットに並べ、しょうゆ大さじ2をまぶして30分間おく。しょうゆ・みりん各大さじ2、砂糖大さじ1をボウルなどに合わせ、砂糖を溶かしておく。フライパンにサラダ油少々を熱し、**1**を中火で焼く。両面に色よく焼き目がついたところでいったん余分な油を捨て、**2**を入れて切り身にからませるようにしながら、照りをつけて焼く。皿に**3**を盛り、ふきのとうの素揚げを天盛りにし、大根おろしを添える。
ぶり 4切れ・ふきのとうの素揚げ 適宜・大根おろし 適宜・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理

ぶり 4切れ・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ4~5・大根おろし 適宜・棒しょうがの甘酢漬け 適宜・防風 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
アボカドは縦と横にグルリと1周切り目を入れて開き、種と皮を除く。ぶりとアボカドはそれぞれ1cm角に切る。**1**をボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ、ちぎったのりを散らして混ぜる。器に盛り、好みでちぎったのり(分量外)をのせる。
ぶり 80g・アボカド 80g・しょうが 5g・青じそ 5枚分・しょうゆ 小さじ2・すだちの搾り汁 小さじ1/2・練りわさび 小さじ1/4・焼きのり 1/4枚
調理時間:約5分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは食べやすい大きさに切ります。かぶはくし切り、れんこん・にんじんは半月切り、しめじ・ブロッコリーは小房に分けておきます。 器に(1)を彩りよく並べ、和風ドレッシングを全体に回しかけ、蒸し器で火が通るまで強火で蒸します。 \ POINT / 野菜は他にもだいこん・かぼちゃ・白菜・キャベツ・チンゲン菜などでもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)100gかぶ50gれんこん40gにんじん30gしめじ40gブロッコリー40g和風ドレッシング(市販品
調理時間:約10分 カロリー:約279kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加