メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり > 和食」 の検索結果: 926 件中 (221 - 240)
ねぎは2センチ長さに切る。ぶりは少し大きめの一口大に切る。バットに塩少々をふっておき、ぶりを上に並べて塩少々をふる。しょうゆ、みりん、砂糖は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を強火で熱し、ぶり、ねぎを入れて焼きつける。合わせておいた調味料を回し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。少し煮詰まって、ぶりの表面に照りが出て、汁けがとろりとしてきたらでき上がり。器に盛り、七味唐辛子少々をふる。
ぶりの切り身 2切れねぎ 1本塩 適宜しょうゆ 大さじ4みりん 大さじ3
サッポロビール
1.パプリカは大きめの一口大に切る。ボウルに合わせだれ、ぶりを入れ、途中上下を返しながら約15分漬け込む。2.ぶりの汁けを軽くきって魚焼きグリルに並べる(たれはとりおく)。あいたところにパプリカも並べ、一緒に焼く。3.ぶりに火が通るまで、途中はけでたれを7~8回ぬりながら焼く。パプリカはこんがりと焼き色がついたら取り出す。4.ぶり、パプリカを器に盛り合わせ、パプリカに塩少々をふる。
ぶり…2切れ黄パプリカ…1/2個合わせだれ ・しょうゆ、みりん…各大さじ1
カロリー:約231kcal 
レタスクラブ
ぶりは塩をふって10分間ほどおき、紙タオルで水けを拭き取る。**1**のぶりに小麦粉を薄くつける。ごま油を熱したフライパンに並べ入れ、ふたをして中火で両面焼く。ぶりに火が通ったら余分な油を紙タオルで拭き取り、ピリ辛だれを加えて全体にたれをからめる。器に盛り、ブロッコリーを添える。
ぶり 2切れ・ピリ辛だれ 大さじ1+1/2・ブロッコリー 適量・塩 少々・小麦粉 ・ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
れんこんは1cm厚さの半月形に切る。ぶりは半分に切って水けを拭き、小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ぶりとれんこんを並べる。ぶりに焼き色がついたら、れんこんとともに上下を返して両面を焼き、取り出す。フライパンをきれいにして【A】を入れ、照りが出るまで中火で煮詰め、水カップ3/4を加えて溶きのばす。**2**のぶりとれんこんを戻し入れ、バター10gを加える。煮汁をかけながら、軽いとろみがつくまで煮て、ぶりとれんこんを器に盛る。貝割れ菜を煮汁にくぐらせて添え
調理時間:約20分 カロリー:約630kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
ぶりの切身は、骨を取り除き3㎝幅に切り、塩少々(分量外)をふって10分ほど置きます。 ①のぶりを水で洗い、しっかり水気をふき取ります。ししとうは、切り込みを入れます。 ぶりを【A】と共に袋に入れ、冷蔵庫で1~2時間ほど漬けておきます。 ぶりの汁気を軽く切り、片栗粉、薄力粉を混ぜ合わせた衣をまぶします。 約160℃に熱した揚げ油に、ししとうを入れて素揚げします。 約180℃に揚げ油の温度を上げ、ぶりを入れます。約4分間、きつね色になるまで揚げたら完成です。 \ POINT
調理時間:約20分 カロリー:約409kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
ねぎは1cm幅の斜め切りにする。長芋は1cm厚さの輪切りにする。ミニトマトはヘタを取る。耐熱容器の内側を水でぬらし、ねぎを敷き詰める。ぶりをのせて[[211のみそだれ|rid=44276]]を塗り、周りに長芋とミニトマトを並べる。200℃のオーブンに入れ、10~15分間焼く。途中、[[211のみそだれ|rid=44276]]に焼き色がついてきたらアルミ箔(はく)をふんわりとかぶせ、焦げないようにする。[[211のみそだれ|rid=44276]]がフツフツ
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
ぶりはそぎ切りにして、塩と酒をふって5分間おく。ざるに並べ、熱湯を回しかける。水菜は5~6cm長さ、ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、1cm幅に切る。しめじは石づきを取って、小房に分ける。えのきだけは根元を切り落として、ほぐす。ごぼうはささがきにし、酢少々を入れた水に5分間ほどさらしてざるに上げる。土鍋に【A】を入れて卓上で煮立て、具材を入れて煮る。汁ごと取り分けて、好みでゆずの皮を散らし、七味とうがらしをふって食べる。
ぶり 2
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰してきたら「花かつお」を入れて火を止め、1~2分おき、ザルでこす。 2 ぶりは一口大に切って塩ひとつまみ(分量外)をふって10分置き、水分を拭く。大根はピーラーで薄切り、長ねぎは斜め薄切り、せりは2~3cmの長さに、しょうがは千切りにする。 3 鍋に①を500ml入れて火にかけ、【A】を加える。沸騰してきたら②の具材を加えて煮る。
材料(2人前) 徳一番花かつお 20g 水 650ml 【A】酒 大さじ2 【A】みりん 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約391kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1.小鍋に湯を沸かし、ぶりを入れてさっと湯通しし、色が変わったら冷水にとる。うろこや血を丁寧に除き、ペーパータオルで水けを拭く。3~4等分に切る。2.大根は2cm厚さの半月切りにする。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、米を加えて火にかける。煮立ったら弱火にし、約8分ゆで、菜箸を刺してみてすーっと通るようになったらざるにあける。流水で洗い、まわりについた米を落とす。3.鍋をきれいにし、2、1と、みりん、しょうゆ各大さじ2を入れる。かぶるくらいの水を注ぎ、しょうがを薄切りに
カロリー:約278kcal 
レタスクラブ
1.ぶりは全体に塩少々をふって約10分おき、水けを拭いて一口大に切る。2.大根は5mm厚さの半月切りにし、鍋に入れて水をひたるくらいに注ぐ。強火にかけ、沸いたら中火にして約5分ゆでてゆで汁をきる。しいたけは大きければ半分に切る。3.フライパンに1、2と、煮汁の材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にしてアルミホイルを落としぶたにし、約10分煮る。アルミホイルをはずして中火にし、煮汁を煮詰める。4.器に盛り、貝割れ菜を半分に切ってのせる。
ぶり…3切れ(約300
カロリー:約309kcal 
レタスクラブ
ごぼうはささがきにし、水にさらします。キャベツ・だいこん・長ねぎ・にんじん・しいたけ・ぶりは一口サイズに切ります。 (1)を鍋に盛り、寄せ鍋スープを入れて火にかけます。 (2)の具材に火が通ったら器に取り分けます。 \ POINT / お好みで柚子こしょうを加えると味が締まり、違った味わいに。寄せ鍋スープをトマトスープやカレースープなどに代えて洋風鍋にアレンジしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)2切れごぼう50gキャベツ100gだいこん
調理時間:約10分 カロリー:約279kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
ぶりは2~3mmの薄切りにします。 だいこんは薄い半月切り、水菜は約6cm長さに切り、しめじは小房に分けます。 小ねぎは小口切りにします。 鍋に昆布・日本酒を入れて中火にかけ、(1)・(2)を軽くしゃぶしゃぶしながら、(3)・ポン酢・大根おろしをつけていただきます。 \ POINT / お好みでかぼす・もみじおろし等の薬味を添えてもおいしいです。日本酒はよく加熱し、アルコール分を飛ばしてからしゃぶしゃぶにします。本醸造・純米酒がおすすめです。
材料 [ 2人分 ]ぶり
カロリー:約420kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
(1)ねぎはぶつ切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ぶり、(1)のねぎを入れてフタをし、2分ほど焼く。裏返して弱火にし、3分ほど焼く。(3)混ぜ合わせたAを加えてからめ、味を調える。(4)器に盛り、小ねぎを飾る。
ぶり 2切れ(160g)長ねぎ 1/2本(50g)A水 大さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。(2)フライパンに薄く油をひき、ぶりを並べ入れ、火にかけて両面を焼く。(1)を回し入れ、調味料をからめながら焼く。(3)器に盛り、しそ、大根おろしを添える。
ぶり 2切れ(160g)Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A「パルスイート カロリーゼロ」 大さじ1(9g)「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1青じそ 2枚大根おろし 60g
カロリー:約237kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] ぶりは塩をふってしばらくおき、余分な水分が出てきたらふき取り、再度塩をふって、グリルなどで焼く。[2] 皿に青じそを敷き、ぶりを盛り付け、大根おろしを添える。※「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかけてお召し上がりください。
ぶり 2切れ、塩 適量、、大根おろし 適量、青じそ 2枚、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量
カロリー:約225kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
■ 調理時間:15分以内 ❶ 長ねぎは6等分に切る。ししとうは包丁の刃先で穴をあける。 ❷ フライパンにサラダ油を入れて熱し、長ねぎ、ししとうを入れて焼き、焼き色がついたら取り出す。 ❸ ②のフライパンを熱し、ぶりを入れ中火で焼き、焼き色がついたら裏返し、中まで火を通す。 ❹ フライパンに出た余分な油をキッチンペーパーでふき取り、素材力だし[本かつおだし]・[A]を加えて煮つめるようにして、照りよく絡める。 ❺ 器にぶりを盛り付け、ししとう、長ねぎを添える。
ぶり 2
調理時間:約15分 カロリー:約304kcal 塩分:約1.0g
おかわりレシピ帖
(1)大根は4~5cm厚さの輪切りにし、面取りする。表面に数ヶ所かくし包丁を入れる。(2)ぶりは塩少々(分量外)をふってしばらくおく。熱湯にサッと通してくさみを取り、水気を拭く。(3)鍋に(1)の大根、Aを入れて火にかけ、沸騰したら、弱火で30分ほどゆでる。串が通るくらい大根がやわらかくなったら、(2)のぶり、Bを加え、落としぶたをして、弱火で40分煮る。(4)好みで砂糖を加えて味を調え、大根に照りが出るまで煮る。(5)器に盛り、ゆずを飾る。
ぶり(切り身) 4切れ
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむかずに皮にタテに切り目を数ヶ所入れ、さらに3cmほどの厚さの輪切りにし、ひと口大に切って下ゆでする。(2)ぶりはひと口大に切り、熱湯にくぐらせて、冷水にとり、ウロコを取る。(3)フッ素樹脂加工のフライパンまたは鍋に(1)の大根、(2)のぶり、Aを入れて強火にかけ、落としぶたをして煮る。沸騰したら中火にし、煮汁が半分くらいになったら、いったん火を止める。冷めたら再び火にかけて煮詰める。(4)煮汁がさらに半分以下になったら落としぶたを取り、時々煮汁をかけながら
カロリー:約214kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ブリはひとくち大に切り、塩を振って10分置く。水気を拭き取り、片栗粉を薄くまぶす。 作り方1. レンコンは皮をむいて厚さ7~8mmの輪切り、または半月切りにする。の材料を混ぜ合わせておく。 作り方2. フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、レンコンを炒め合わせていったん取り出す。 作り方3. キッチンペーパーでフライパンの汚れを拭き取り、サラダ油大さじ1を中火で熱してブリを並べ、両面火を通す。 作り方4. を加えてレンコンを戻し
調理時間:約20分 カロリー:約427kcal 
E・レシピ
1.ぶりは4等分に切って塩少々をふり、室温に約10分おいて水けを拭く。万能ねぎは4cm長さに切り、豆腐は縦8等分に切る。ゆずこしょうだれの材料を混ぜる。2.耐熱皿に豆腐1切れ、ぶり1切れ、万能ねぎ1/8量の順に立てて並べ、残りも同様に並べる。ゆずこしょうだれをかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約7分加熱する。取り出して、そのまま約1分おく。
ぶり…2切れ(約200g)絹ごし豆腐…1丁万能ねぎ…6本ゆずこしょうだれ ・レモン汁…大さじ1/2 ・酒、オリーブ油…各
カロリー:約418kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加