「ぶり > 和食」 の検索結果: 926 件中 (161 - 180)
|
(1)ぶりはひと口大に切る。大根は2cm幅の半月切りにし、3割程度火が通るまで下ゆでして、ザルに上げて水気をきる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のぶり・大根を加える。煮立ったら、落としぶたをして強火で5分煮て、中火にして30分ほど煮る。(3)大根に火が通ったら、落としぶたを取り、好みの味になるまで煮汁をからめながら煮る。 ぶり(切り身) 2切れ(200g)大根 1/3本(正味300g)A水 1・1/2カップAみりん 大さじ3A酒 大さじ2Aしょうゆ カロリー:約177kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりはひと切れを半分に切る。(2)ごぼう・にんじんは5cm長さに切る。かぶはタテ4等分にし、かぶの葉は食べやすい長さに切り、サッと下ゆでする。(3)鍋にA、(2)のごぼう・にんじんを入れて5~6分煮、かぶを加えてひと煮する。さらに(1)のぶり、Bを加えて3~4分煮、かぶの葉を加え、サッと煮る。 ぶり・2切れ 160gごぼう 1/2本(60g)にんじん 1/4本かぶ 2個A赤唐がらし(乾)・種を取る 1本Aしょうが・薄切り 1/2かけ分Aしょうゆ 大さじ1A「ほん カロリー:約235kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 ぶりは薄いそぎ切りにする。 2 レタスは大きめにちぎる。貝割れ菜、クレソンは長めに切ってほぐす。えのきだけは根元を切ってほぐす。くずきりは下ゆでして水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて煮立てる。①のぶり、②の貝割れ菜・クレソン・えのきだけ・くずきりを加えてサッと火を通し、お好みで、ねぎ、もみじおろし、すだちとともにいただく。 4 鍋のシメに、水洗いして水気をきったご飯を加え、ひと煮立ちしたら、溶き卵を回しかけ、ねぎを散らして雑炊にしていただく。 材料(4人前 調理時間:約20分 カロリー:約368kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ぶりは塩、酒をふりかけてしばらくおき、水気を拭き取る。 2 白菜、水菜、長ねぎは食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。しょうがは1/2かけを薄切りにし、1/2かけはせん切りにする。 3 ホットプレートに②の白菜・水菜・長ねぎ・にんじん・しいたけ、しょうがの薄切りを敷き、上に①のぶりをのせる。【A】を加え、フタをして蒸し煮にする。 4 蒸し上がったら②のしょうがのせん切りを散らす。 材料(4人前) ぶり 4切れ 塩 調理時間:約20分 カロリー:約195kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. ピーマン、赤ピーマンは水洗いし、水気を切って縦4~6つに切り、ヘタと種を取る。 下準備2. グリルの受け皿に水を張り、予熱しておく。 作り方1. ブリを並べて手に塩を持ち、振り塩をする。 作り方2. 焼き網にサラダ油を薄く塗り、両面焼きグリルの場合は器に盛る状態に焼き網に並べて、7~8分焼く。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ピーマン、赤ピーマンを炒め、全体に色が鮮やかになったら、みりん、しょうゆを加え、からめるように炒め合わせる。器にブリを盛り 調理時間:約25分 カロリー:約223kcal
E・レシピ
|
|
1.ぶりは塩ひとつまみをふって約5分おき、水けを拭き取って一口大に切り、片栗粉を薄くまぶす。水菜は4cm長さに切り、黄パプリカは縦細切りにして混ぜ合わせ、器に敷く。2.長ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、おろししょうが4/5かけ分(小さじ2)、酢、しょうゆ各大さじ1と1/2、ごま油、砂糖各小さじ2を加えて混ぜる。3.フライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、ぶりを並べ入れて焼く。焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色がつくまで焼く。1の器に盛り、2をかける。 ぶり カロリー:約467kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は2cm四方、5cm長さの棒状に切る。ぶりは一口大に切り、酒、しょうゆ各小さじ1をまぶして約5分おき、汁けを拭く。2.耐熱ボウルに大根、水1/2カップを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約8分加熱する。ざるにあけ、水けをきる。3.フライパンにしょうがの薄切りを入れ、酒、みりん、しょうゆ各大さじ2、砂糖大さじ1/2、だし汁70mlを入れて強火にかけ、煮立ったら大根を加え、時々上下を返しながら中火約7分煮る。ぶりを加え、2~3分煮る。 ぶり…2切れ(約 カロリー:約296kcal
レタスクラブ
|
|
1.ぶりは半分に切り、塩小さじ1/3をふって約5分おく。ごぼうはたわしなどで軽くこすって洗い、6〜7cm長さに切って縦半分に切る。ピーマンは四つ割りにする。2.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、ごぼうを入れて中火にかける。中温(170℃)になったら、ごぼうがきつね色になるまで2〜3分揚げ、油をきる。続けてピーマンを入れて約1分揚げ、油をきる。ぶりは水けを拭き取って片栗粉を薄くまぶして油に入れ、時々上下を返しながら約3分揚げ、油をきる。3.バットに2を入れ、ポン酢 カロリー:約426kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は7mm厚さの半月切りにする。長ねぎは1.5cm幅の斜め切りにする。ぶりは3等分のそぎ切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ぶりを並べ入れ、両面にうすく焼き色がつくまで焼く。大根、ねぎ、水60ml、とりガラスープの素小さじ1/2、酒大さじ2、塩小さじ1/4を加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で約7分煮る。器に盛り、ゆずこしょう適量を添える。 ぶり…2切れ大根…300g長ねぎ…1本サラダ油…大さじ1/2水…60mlとりガラスープの素 カロリー:約277kcal
レタスクラブ
|
|
1.長いもは皮つきのまま、長さを半分に切って八つ割りにする。赤パプリカは2cm長さに切って縦1cm幅に切る。ぶりは半分に切り、両面に塩小さじ1/4をふる。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、ぶりを入れ、上下を返しながら約3分焼く。長いも、パプリカを加え、さらに約2分焼く。3.器に盛り、酢みそソースをかける。 ぶり…2切れ(約200g)長いも…200g赤パプリカ…1/2個塩…小さじ1/4サラダ油…大さじ1/2酢みそソース ・おろししょうが…1/5かけ カロリー:約384kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は皮を厚めにむき、1cm厚さの半月切りにする。長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにする(白い部分と青い部分に分けておく)。ぶりは水けを拭き、一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ぶりを約2分焼き、上下を返して約1分焼く。3.大根、ねぎの白い部分、酒大さじ1、水3/4カップ、みりん大さじ2、おろししょうが、砂糖小さじ1を順に加え、煮立ったらふたをして、弱火で約7分煮る。みそ大さじ1 1/2を溶き入れて混ぜ、ねぎの青い部分を加えて約3分煮る。[br カロリー:約370kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 長ねぎとしょうがはみじん切りにし、と合わせておく。[2] の長ねぎは白髪ねぎにし、冷水にひたし、冷蔵庫で冷やしておく。[3] ぶりに片栗粉をまぶす。[4] 熱したフライパンにサラダ油をひき、[3]を両面焼く。[5] ぶりに火が通ったら、一度火を止め、ペーパータオルでフライパンの脂をふき取る。[6] を入れ、再び火をつけてタレがからんだら皿に盛り付ける。[7] 白髪ねぎ、小口切りにした小ねぎを飾る。 ぶり (刺身用) 180g カロリー:約297kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ぶりは両面に塩少々をふって1時間ほどおく。**1**の水けを拭き取り、1切れにつき酒かすだれを約大さじ1ずつ、両面に塗る。魚焼きグリルを弱めの中火で熱して**2**を並べ、焦がさないようにこまめに様子を見ながら、両面をこんがりと焼く。 ・ぶり 3切れ・酒かすだれ 大さじ3・塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりは塩小さじ1/2をすり込んで5〜10分間おき、水洗いして水けを拭く。しめじは根元を落として、小房に分ける。まいたけは食べやすくほぐす。かぶは、葉を1cm残して切り落とし、皮ごと1cm幅のくし形に切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、ぶりを入れる。両面に焼き色がついたら取り出し、火を止める。フライパンの脂を拭いてサラダ油小さじ1を入れ、しめじ、まいたけ、かぶを入れる。水カップ1/4を加えてふたをし、中火にかける。煮立ったら3分間蒸し煮 調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、そぎ切りにして片栗粉をまぶす。(2)白菜はザク切りにし、水菜は5cm長さに切る。豆腐はひと口大に切り、油揚げはタテ半分に切ってから2cm幅に切る。大根は半分は3mm幅のいちょう切りにし、残りはすりおろす。(3)フライパンに油を熱し、(1)のぶりを入れて焼き色がつくまで両面焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(2)の白菜・豆腐・油揚げ・いちょう切りの大根を加えて煮る。(5)野菜がやわらかく カロリー:約465kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりはフードプロセッサーにかけ、すり身にする。 (2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。(3)ボウルに(1)のすり身、(2)の玉ねぎ、「コンソメ」、Aを入れてよく混ぜ合わせ8等分にし、円形に形を整え、ぶりバーグを作る。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(3)のぶりバーグを火が通るまで両面色よく焼く。(5)器に盛り、混ぜ合わせたBを添える。*お好みでソースやトマトケチャップを添えてもおいしくお召し上がりいただけます。(ソース1 カロリー:約321kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりは皮と骨を取り、ひと口大に切って塩をふり、10分ほどおく。れんこん、にんじんはいちょう切りにし、さやいんげんはスジを取って長さを半分に切る。(2)大根はフードプロセッサーまたはおろし金ですりおろし、ボウルを重ねたザルにあけ、大根の汁はボウルに受けてとっておく。(3)フライパンに多めの油を入れて熱し、(1)のぶり・れんこん・さやいんげんに片栗粉を軽くまぶして入れ、少し焼き色がつくまで揚げ焼きにする。(4)鍋に(2)の大根の汁、水を合わせて200mlにして入れ、A カロリー:約468kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. ブリの切り身は塩コショウをして10分置く。 下準備2. 塩ワカメは水洗いする。 下準備3. 玉ネギは縦半分に切り、縦に薄切りにする。 下準備4. 大根は皮をむき、縦細切りにする。 作り方1. ブリにワカメをグルグルと巻く。 作り方2. 鍋又はフライパンを中火で熱してバターを溶かす。いったん火を止め、玉ネギ、大根を敷き詰め、酒を振りかける。1を並べ、蓋をしっかりして中火にかける。煮立ってくれば火を少し弱め12~15分蒸し煮にする。 作り方3. 蒸し上がれは器に盛り 調理時間:約30分 カロリー:約358kcal
E・レシピ
|
|
ボウルに【つけだれ】の材料を合わせて、ぶりを加え、3~4時間つけ込む。ぶりの表面の汁けを紙タオルで拭く。フライパンにサラダ油少々を入れて熱する。弱火にし、ぶりを入れて皮から焼く。両面をそれぞれ約1分30秒間焼き、焼き色をつける。【つけだれ】大さじ1を加えてふたをする。約30秒間蒸し焼きにし、たれが全体にからんだら器に盛り、ゆずの皮を添える。 ・ぶり 2切れ・しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ1・ゆず 1コ分・ゆずの皮 適量・サラダ油 少々 調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
】をよくからめる。器に盛ってフライパンに残った【たれ】をかけ、好みで粉ざんしょうをふる。 ・ぶり 2切れ・酒 カップ1/2・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ5・粉ざんしょう 適宜・小麦粉 適量・サラダ油 大さじ1+1/2 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|