「ゆず > 和食」 の検索結果: 1168 件中 (241 - 260)
|
青じそは水にさらしておく。納豆は細ねぎ、みそ、柚子こしょうを加えてよく混ぜる。食べやすく角切りにしたクリームチーズを加え、水けをきった**1**の青じそを加えて混ぜる。 ・納豆 2パック・クリームチーズ 40~50g・青じそ 1枚・細ねぎ 3本・柚子(ゆず)こしょう 少々・みそ 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりしゃぶの土鍋に切り餅を入れる。ふたをして火にかけ、沸いたら弱火で4~5分間煮る。火を止めて1~2分間おく。餅が柔らかくなったら椀(わん)に入れて汁適量を注ぐ。残りの汁で鍋の具材のねぎをサッと煮て添え、あれば柚子の皮をあしらう。 ・切り餅 1~2コ・ねぎ 適量・柚子(ゆず)の皮 ・ぶりしゃぶの汁 適量 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
青ねぎは熱湯でゆでてざるに上げ、斜め1cm幅に切る。いかは7mm幅に切り、同じ湯でサッとゆでる。ボウルに酢みそを入れ、**1**を加えてよくあえる。器に盛り、あれば柚子の皮を あしらう。 ・いか 30g・青ねぎ 2~3本・酢みそ 大さじ2・柚子(ゆず)の皮 適宜 調理時間:約5分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鍋にAを入れてひと煮立ちさせる。 2 かきを水洗いして、余分な水気をペーパーなどで取り、片栗粉をまぶす。 3 フライパンに多めの油をひき、十分に温まったら②のかきを揚げ焼きにする。 4 大根おろし、ゆずの果汁と①を混ぜ合わせただしに③のかきを漬ける。 5 仕上げにゆずの皮と貝割れ菜を飾る。 材料(2人前) かき・むき身 8個 片栗粉 適量 サラダ油 適量 大根おろし(水気をきったもの) 大さじ4 ゆずの果汁 大さじ2 A割烹白だし 大さじ1・1/2 A水 100 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. カブは皮をむいて縦半分に切り、厚さ3mmに切って塩適量をからめる。水が出たら絞る。 下準備2. 鍋に湯を沸かし、カブの葉をサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。 作り方1. ボウルでご飯、カブ、カブの葉、ユズ汁を混ぜ合わせる。器によそい、イクラ、ユズ皮をのせる。 カブ 2個塩 適量カブの葉 1/2株分塩 少々ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分ユズ汁 少々イクラ 適量ユズ皮(削ぎ) 少々 調理時間:約15分 カロリー:約324kcal
E・レシピ
|
|
1.きゅうりは薄い輪切りにし、塩水(水1カップに対して塩小さじ1)につける。約10分おき、しんなりしたら水けを絞る。2.ゆず果汁に塩小さじ1/3を加えてよく混ぜる。3.ご飯に2、1、えび、ちりめんじゃこ、白ごまを加えて混ぜ、さます。器に盛り、万能ねぎとゆずの皮を散らす。 温かいご飯…1合分(約330g)むきえび(ゆでたもの)…120gちりめんじゃこ…大さじ2きゅうり…2本ゆず果汁…大さじ3(約1個分)万能ねぎの小口切り…1本分ゆずの皮のせん切り…1/2個分白いりごま カロリー:約184kcal
レタスクラブ
|
|
[ 4人分 ]ぶり(切り身)4切れゆず(薄切り)4切れサラダ油大さじ1/2漬けだれみりん大さじ3しょうゆ大さじ2酒大さじ2白みそ大さじ1/2 調理時間:約30分 カロリー:約238kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
|
|
ボウルに【A】を混ぜ、柚子を搾って果汁を加える。大根、金時にんじんは5cm長さの細切りにし、別のボウルに入れて塩小さじ2をまぶす。10分間ほどおき、水けをしっかりと絞る。りんごは皮付きのまま薄いいちょう形に切る。**1**の柚子の皮は白い部分を包丁でそぎ取り、細切りにする。**1**に**2**、**3**を加えてラップをし、冷蔵庫に一晩おいて味をなじませる。 ・大根 300g・金時にんじん 150g・りんご 1/2コ・酢 カップ1・水 カップ1・砂糖 40g 調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 塩分:約6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぶは皮付きのまま、ごく薄い輪切りにし、2%の塩(小さじ1弱)をまぶしておく。[[干し柿|rid=600368]]、柚子の皮は細切りにする。【A】を順に混ぜ、甘酢をつくる。かぶがしんなりしたら両手ではさんで水けを絞り、[[干し柿|rid=600368]]と柚子の皮を等分にはさむ。バットに並べて甘酢をかけ、30分間ほど味をなじませる。 ・干し柿 1コ分・かぶ 1コ・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・酢 大さじ2弱・水 大さじ2強・柚子(ゆず)の皮 少々・塩 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は繊維を断つように1cm幅の細切りにする。ボウルに入れ、塩をふってもみ、約5分間おく。しんなりしたら水けを絞る。かにかまぼこは食べやすくほぐす。柚子の皮は内側の白い部分をそぎ取り、せん切りにする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**1**の白菜を加えて混ぜ、かにかまぼこ、柚子の皮を入れてサックリと混ぜる。冷蔵庫に入れ、約15分間おいて味をなじませる。 ・白菜 200g・かにかまぼこ 4本・柚子の皮 適量・柚子の搾り汁 大さじ1・酢 大さじ1・砂糖 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約110kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【甘酢】の材料を鍋に合わせて中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止め、冷ます。大根とにんじんは、繊維に沿って細いせん切りにする。ボウルに入れて塩をふり、ざっと混ぜて10分間ほどおく。干し柿はヘタと種を除き、細切りにする。柚子の皮はごく細いせん切りにする。**2**の水分がたっぷり出たら塩もみし、さらに出てきた水けを絞る。**4**と**3**の干し柿を混ぜ、【甘酢】を加えてあえる。**3**の柚子の皮をふり混ぜる。 ・大根 4cm・にんじん 4cm・米酢 カップ1/4・砂糖 調理時間:約25分 カロリー:約270kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
マッシュルームは蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で3~4分間蒸す。粒みそ、こしみそ、みりんをボウルに混ぜ合わせる。**1**のマッシュルームをガーゼに包み、**2**のみそに1日間漬け込む。あっさり味に仕上げたい場合は、12時間ほどで取り出す。半分に切って器に盛り、せん切りにした柚子(ゆず)の皮を散らす。 ・マッシュルーム 4コ・粒みそ 150g・こしみそ 30g・みりん 小さじ2+1/2・柚子(ゆず)の皮 適量 調理時間:約10分 カロリー:約10kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
|
|
バットにしょうゆとみりんを入れて混ぜ合わせ、柚子を加えて【つけ汁】をつくる。**1**にさわらを入れ、5分間ほどつける。途中で一度上下を返す。**2**をペーパータオルにのせ、汁けを拭き取る。【つけ汁】はとっておく。よく温めた魚焼きグリルに**3**を並べ、両面を7~8分間焼いて火を通す(両面焼きはそのまま、片面焼きは途中で上下を返す)。大根おろしに柚子の皮を加えて混ぜる。**4**を器に盛って**5**を添える。とっておいた【つけ汁】少々を回しかける。 ・さわら 2 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりは3cm幅くらいに切る。ごぼうは皮をこそげて洗い、5cm長さの斜め薄切りにする。切ったはしから水にさらし、切り終わったらざるに上げて水けをきる。柚子の皮は白い部分をそぎ取り、細切りにする。鍋に【煮汁】を煮立て、ごぼうを入れてふたをし、弱火で5分間煮る。ぶりを加え、落としぶたをして中火で7~8分間煮る。器に盛り、柚子の皮をのせる。 ・ぶり 2切れ・ごぼう 1本・水 カップ1・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ1+2/3・柚子(ゆず)の皮 適量 調理時間:約20分 カロリー:約270kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
【A】をみじん切りにして、清潔な保存瓶に入れる。【B】の削り節はだし用パックに入れ、残りの【B】と合わせて**1**に加える冷蔵庫で1週間おき、柚子の皮と昆布、削り節を取り出す。随時【A】の野菜を加えながら、好みの味にする。 ・みょうが 6コ・ピーマン 2コ・しょうが 1かけ・にんにく 1かけ・穂じそ 10本・柚子(ゆず)の皮 1/2コ分・昆布 5cm・削り節 カップ1/3・柚子の搾り汁 1コ分・すだちの搾り汁 カップ1/2・しょうゆ カップ2・米酢 カップ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
貝割れ菜は根元を切り落とす。柚子の皮は内側の白い部分をそぐようにして除き、せん切りにする。小さめのフライパンに【A】を入れて中火にかけ、煮立ったらかれいを並べ入れる。スプーンで煮汁をすくい、3~4回かける。オーブン用の紙で落としぶたをし、弱めの中火で約10分間、時々煮汁をかけながら煮る。落としぶたを外し、あいているところに貝割れ菜を入れ、全体に煮汁をかけながら、約30秒間煮る。器に盛って煮汁をかけ、柚子の皮をのせる。 ・かれい 2切れ・貝割れ菜 1パック・だし カップ 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
「ぐち入りちくわ」は斜め切りにします。水菜は7~8cm長さ、木綿豆腐は1.5cm厚さに切ります。しいたけは薄切りにします。 青ねぎは小口切り、ゆずはくし形に切ります。 鍋に昆布・水を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の具材を入れ、さっと火を通しながら、しょうゆ・青ねぎ・ゆずこしょう・ゆずのしぼり汁を合わせたつけだれでいただきます。 \ POINT / 薄切りだいこん・しめじ・えのきだけなども合います。水菜以外の具材も火が通ったらすぐに取り出すようにしましょう。 材料 カロリー:約174kcal 塩分:約4.1g
ニッスイ レシピ
|
|
みょうが、ピーマン、しょうが、にんにくはそれぞれみじん切りにする。清潔な保存瓶に**1**、穂じそ、柚子の皮、昆布、削り節(だし用紙パックに入れる)、柚子の絞り汁、すだちの絞り汁、しょうゆ、米酢を入れる。このまま冷蔵庫で1週間ねかせ、出す。さらに1週間ねかせる。随時野菜を足しながら好みの味にする。 ・みょうが 6コ・ピーマン 2コ・しょうが 1かけ・にんにく 1かけ・穂じそ 10本・柚子(ゆず)の皮 1/2コ分・昆布 5cm・削り節 カップ1/3・柚子の絞り汁 1コ分
NHK みんなの今日の料理
|
|
すき昆布は流水でよく洗い、たっぷりの水に5~6分間つけて戻す。ざるに上げて水けをきる。生だらは2つに切り整え、たっぷりの熱湯に1切れずつ入れてすぐに取り出す。氷水に放し、手早くざるに上げる(霜降りという)。底の広い浅鍋にだしを煮立て、【A】と**1**を加えて中火で3~4分間煮る。すき昆布を鍋の端に寄せてたらを加え、4~5分間煮て火を止める。柚子の皮は一部を短冊形に切り、切り目を入れて松葉柚子にする。残りはおろす。**3**を器に盛って松葉柚子をあしらい、おろした柚子 調理時間:約30分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
牛もも肉は塩・こしょう各少々をふって、にんにくをすりこむ(上下両面)。ガラス製の保存容器に【[[柚子じょうゆだれ|rid=2060]]】の材料を合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、**1**の両面をサッと焼いて(フライパンはできるだけ熱しておき、牛肉を入れて強火でサッと焼き付ける。火を入れすぎないように注意)、**2**に30分間以上つける(熱いうちにたれにつけるのがコツ。保存は粗熱を取り、冷蔵庫で2日間)。味がなじんだら薄くスライスして、大根とセロリのせん切り
NHK みんなの今日の料理
|