メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ゆず > 和食」 の検索結果: 1167 件中 (681 - 700)
。同じボウルにアルミ箔をかぶせてふたもつくる。**2**の容器に等分に鶏肉、ねぎ、かぶとにんじんを順に入れ、【B】を大さじ3ず
・鶏もも肉 1枚・かぶ 3~4コ・にんじん 3cm・ねぎ 20~30g・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・酒 小さじ2・柚子(ゆず)の皮 適量・だし カップ1/2・ポン酢しょうゆ 大さじ1+1/3・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
**のすし飯を詰める。とろろ昆布、柚子の皮、錦糸卵の順に敷き詰める。スモークサーモンを敷き詰め、いくらとせりを散らしてケー
・スモークサーモン 8枚・洗い米 360ml・酢 大さじ2+1/3・みりん 大さじ1+2/3・砂糖 大さじ1+1/3・酒 小さじ3/4・塩 小さじ1・昆布 1枚・卵 2コ・とろろ昆布 8g・柚子(ゆず)の皮 10g・いくら 20g・せり 少々・塩 少々・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
。【A】を混ぜ合わせ、粗塩、三温糖を溶かす。ご飯に加え、しゃもじで切るように混ぜる。白ごま、すだちの搾り汁を加えて切るよう
・あじ 1匹分・すだち(または柚子(ゆず))の搾り汁 適量・白板昆布 5枚・水 カップ1・酢 カップ1/4・砂糖 カップ1/4・ご飯 150g・米酢 大さじ1弱・三温糖 大さじ1/2・粗塩 1/2・白ごま 小さじ1・すだち(または柚子)の搾り汁 小さじ1・姫きゅうり 1本・青じそ 2枚・焼きのり 1枚・木の芽 15~16枚・すだち 適量・塩
調理時間:約40分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
空の牛乳パック(1リットル)で押しずしの型をつくる。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水加減して炊く。【A】は耐熱ボウルに合わせて電子レンジ(600W)に約30秒間かけ、よく混ぜて柚子の搾り汁を加え、合わせ酢をつくる。炊き上がったご飯をバットに移し、合わせ酢を回しかけてサックリと混ぜ、うちわであおいで冷ます。【しいたけそぼろ】をつくる。鍋に油をひかずに鶏ひき肉を入れ、中火にかけて、菜箸4~5本で混ぜながらいる。色が変わったらしいたけを加え、しんなり
調理時間:約45分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
てうちわであおぎながら冷ます。**5**のすし飯に春菊とさけを広げてのせ、サックリと混ぜる。器に盛り、柚子の皮と白ごまを散
・米 360ml・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1・春菊 100g・塩ざけ 2切れ・柚子(ゆず)の皮 少々・白ごま 大さじ2・サラダ油 小さじ1・水 360ml
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
たらさけバーグを取り出す。さやいんげんを加えて軽く煮詰める。**5**を器に盛って煮汁をかける。ミニトマトを添え、柚子の皮をの
・生ざけ 2切れ・絹ごし豆腐 100g・れんこん 40g・たまねぎ 40g・かたくり粉 大さじ1+1/2・ごま油 大さじ1/2・しょうが 小さじ1・みりん 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・さやいんげん 12本・ミニトマト 2コ分・柚子(ゆず)の皮 少々・酒 大さじ1・塩 少々・ごま油 大さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
をフライパンに入れて【たれ】をサッとからめ、アスパラガスとともに器に盛る。好みで七味とうがらし、柚子こしょうを添える。
・鶏もも肉 2枚・グリーンアスパラガス 6本・にんにく 1かけ・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・砂糖 小さじ2・みりん 小さじ2・はちみつ 小さじ1・かたくり粉 小さじ1/3・七味とうがらし 適宜・柚子(ゆず)こしょう 適宜・塩 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
を取り出し、酒、しょうが、塩こうじを加える。**3**の【鶏だんご】をスプーンですくって1つずつ落とす。【鶏だんご】が浮いて
・れんこん 150g・チンゲンサイ 300g・しめじ 1パック・鶏ひき肉 300g・れんこん 50g・ねぎ 1本・きくらげ 5g・しょうが 大さじ1・塩こうじ 大さじ2・昆布 1枚・しょうが 15g・塩こうじ 大さじ4・柚子(ゆず)の皮 1コ分・柚子こしょう 適宜・黒こしょう 適宜・かたくり粉 大さじ2・酒 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
をし、弱めの中火にして12~13分間蒸す。器に盛り、柚子の皮をのせる。
・白菜 1/4コ・鶏もも肉 1/2枚・しめじ 1パック・ポン酢しょうゆ 大さじ4・柚子(ゆず)の皮 適宜・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・酒 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
して4~5分間焼く。火を止めて鶏肉を取り出し、紙タオルで余分な脂を拭き取る。【A】を入れて再び中火にかけ、フツフツしてきたら
・米 400ml・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1柚子(ゆず)の搾り汁 大さじ1・鶏もも肉 1枚・塩 少々・サラダ油 少々・しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1・砂糖 小さじ1・卵 2コ・砂糖 大さじ1・酒 大さじ1/2・塩 少々・サラダ油 少々・きゅうり 1本・青じそ 10枚・白ごま 大さじ1・もみのり 適量
調理時間:約45分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
たままのフライパンに、細ねぎとしょうがを入れて強火でサッと炒め、【ハンバーグ】にのせる。大根おろしと柚子こしょうものせ、【
・合いびき肉 300g・細ねぎ 5本分・しょうが 1かけ分・パン粉 大さじ2・牛乳 大さじ1・マヨネーズ 小さじ1・顆粒(かりゅう)スープの素(もと) 1つまみ・塩 少々・こしょう 少々・細ねぎ 8本分・しょうが 1かけ分・えのきだけ 1/2パック・しめじ 1/2パック・大根おろし 4cm分・柚子(ゆず)こしょう 適量・細ねぎ 3本分・すりごま 小さじ
調理時間:約25分 カロリー:約450kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
えびは背ワタと殻を除き、酒少々をふる。鶏肉はそぎ切りにし、塩少々をふって5分間おき、酒大さじ1をふる。豆腐は4等分に切る。みつばは1cm長さに切る。 卵は溶きほぐし、【A】を加えて混ぜ、ざるでこす。器に豆腐を一切れずつ入れ、**2**の卵液を注ぎ、えび、鶏肉をのせる。蒸気の上がった蒸し器に入れ、布巾をかけたふたをして、強火で1分間、弱火で12分間蒸す。鍋に【B】を温め、同量の水で溶いたかたくり粉大さじ2~3を加えてとろみをつけ、**4**にかける。みつば、柚子の皮をのせる
調理時間:約25分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊きたてのご飯にすし酢を回しかけ、切るように混ぜ、柚子の搾り汁を加えて混ぜる。ボウルに卵1コを割りほぐし、砂糖小さじ2、酒小さじ1、塩少々を加えてよく混ぜる。卵焼き器にサラダ油適量を熱し、紙タオルなどで広げて全体に油をなじませる。**2**の卵液を薄く広げるように流し、半熟のうちに手早く手前にまとめ、細い卵焼きをつくる。焼き上がったら温かいうちにオーブン用の紙などで包み、形を整える。同様にして、もう1本つくる。きゅうりは斜め薄切りにしてから、細切りにする。[[かんぴょう
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
。**4**を椀(わん)によそい、焼いた餅(ゆでてもよい)を入れ、柚子の皮とせりを添える。
・大根 150g・にんじん 50g・れんこん 50g・ごぼう 1/4本・こんにゃく 1/4枚・里芋 2コ・なめこ 1/2袋・だし カップ5・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・塩 小さじ1/2・切り餅 4切れ・せり 少々・柚子(ゆず)の皮 適量・酢
調理時間:約25分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
【つくね】をつくる。鶏ひき肉をボウルに入れて練り、残りの材料を加えてよく練り混ぜる。鍋に昆布と水カップ4、塩小さじ1を入れて煮立て、つくねを2等分に丸めて入れ、浮いてくるまでゆでて汁けをきる。餅は包丁で指を切らないように注意して、厚みを半分に切る。にんじん、ゆずの皮は10cm長さ、5mm幅の細切りをそれぞれ2本用意し、にんじんはゆでる。みつばもサッとゆで、10cm長さに切る。耐熱性の皿に**1**を置き、**2**の餅をのせる。蒸気の上がった蒸し器に入れ3分間ほど蒸す。【A
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
て半分に切ったさやいんげんを添え、好みで青柚子の皮を散らす。
・蒸しゆで里芋 8~10コ・鶏もも肉 1枚・しめじ 1/2パック・しょうが 2かけ・水 80ml・酒 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/3・みりん 小さじ2・昆布 1枚・さやいんげん 8本・青柚子(ゆず)の皮 適宜・塩 ・こしょう ・かたくり粉 小さじ2・サラダ油 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
【A】のたまねぎは繊維に沿って薄切りにする。しょうが、柚子の皮はせん切りにする。赤とうがらしはヘタと種を除き、粗くちぎる。鍋に【南蛮酢】の材料を合わせて中火にかけ、ひと煮立ちさせたら耐熱の保存容器に移して、【A】を加える。ぶりは1切れを3~4等分に切って塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶして余分な粉をはたく。フライパンに揚げ油を2cmほどの深さまで入れて170℃に熱し、ぶりを2分間ほど揚げる。カリッとしたら油をきり、熱いうちに**1**に浸す。水菜は4cm長さに切る。大根
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
)のかき、(2)の大根おろし、(1)のせりを加えてひと煮立ちさせ、ゆずの皮を散らす。
かき(むき身) 400g片栗粉 適量餅巾着 4個白菜・仙台白菜 125gにんじん 1/2本せり 1束しいたけ 4枚大根おろし 2カップA水 600mlA酒 大さじ2Aうす口しょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2ゆずの皮・せん切り 適量「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむいて塩でもんでぬめりを洗い、水気をきる。ずいきは皮をむいて1~2分ゆでて氷水に取り、3cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の里いも入れて火にかけ、沸騰させないように静かに15分ほど煮る。(3)(1)のずいきを加えてひと煮立ちしたら、火を止め、鍋ごとそのままおき、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて半日~1日おいて味を含ませる(時間外)。(4)器に盛り、ゆずを添える。
里いも・上庄里芋 8個ずいき 適量A水 500mlA砂糖 大さじ3A「ほん
カロリー:約148kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は4~5cm厚さの輪切りにし、面取りする。表面に数ヶ所かくし包丁を入れる。(2)ぶりは塩少々(分量外)をふってしばらくおく。熱湯にサッと通してくさみを取り、水気を拭く。(3)鍋に(1)の大根、Aを入れて火にかけ、沸騰したら、弱火で30分ほどゆでる。串が通るくらい大根がやわらかくなったら、(2)のぶり、Bを加え、落としぶたをして、弱火で40分煮る。(4)好みで砂糖を加えて味を調え、大根に照りが出るまで煮る。(5)器に盛り、ゆずを飾る。
ぶり(切り身) 4切れ
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加