メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ゆず > 和食」 の検索結果: 1167 件中 (641 - 660)
なべに【A】の材料を入れ、煮立ったら、一口大に切った鶏もも肉を加えて、アクを取りながら煮る。せりは根を切り落としてよく洗い、4cm長さに切る。たっぷりの湯でそばをゆで、ざるに上げる。熱くした**1**のつゆの中に、**3**のそばを入れて火にかけ、沸騰したら、どんぶりに移す。**2**のせりをたっぷりのせる。好みで七味とうがらしや柚子こしょうを加えて食べる。
・そば 160g・せり 1/2ワ・鶏もも肉 100g・だし カップ3+1/2強・酒 大さじ4・みりん 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は1枚ずつはがして、沸騰した湯に入れ、1~2分間ゆでたら、ざるに広げて塩少々をふり、冷ます。**1**を5cm幅に切り、芯はさらに縦に1cm幅に切る。水けを絞る。たこは薄くそぎ切りにする。柚子の皮はせん切りにする。ボウルに【A】の調味料を合わせ、**2**、**3**を加えてあえる。
・白菜 400g・ゆでだこ 100g・柚子の皮 少々・酢 大さじ1+1/2・サラダ油 大さじ3~4・砂糖 小さじ1/2・塩 少々・塩
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
さわらは1切れを二つに切り、盆ざるにのせて両面に塩少々をふり、30分間ほどおく。ボウルに【A】の調味料を合わせて入れ、柚子を薄い輪切りにして加える。**2**に**1**のさわらの水けをふいて入れ、時々上下を返しながら約1時間つける。さわらの汁けをきり、オーブン用の紙を敷いた天板に、盛るとき表になる側を上にして並べる。180℃に熱したオーブンで12~15分間焼く。
・さわら 6切れ・薄口しょうゆ カップ2/3・酒 カップ1/3・みりん カップ1/3・柚子 1コ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりに小麦粉を薄くまぶす。フライパンにごま油大さじ1を熱し、ぶりを入れて両面を焼く。脂が出てきたら、紙タオルでふき取る。皮目をフライパンの底にあてて焼き色をつける。しょうゆだれを加えてぶりによくからめ、しょうゆだれのいい香りがしてきたら火を止め、皿に盛る。好みで、青じその葉のせん切り、柚子こしょう、おろししょうが、七味とうがらしを添える。弁当に入れるなら、しょうゆだれを多めに入れて少し味を濃いめにするとよい。
・ぶり 4切れ・しょうゆだれ カップ1/2・青じその葉
調理時間:約10分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて薄切りにし、包丁で細かくたたく。ぶりは食べやすく一口大に切る。フッ素樹脂加工のフライパンにぶりを並べて火にかける。両面にほどよく焼き色がついたら、いったん紙タオルなどの上に取り出す。**3**のフライパンの余分な脂をふき取り、しょうゆ・酒・みりん各大さじ2+2/3を合わせて弱火にかけ、細かく泡が立ってややとろみがつくまで煮詰める。**4**に**3**のぶりを戻し入れ、はしで返しながら全体にからめる。器に盛って**1**の長芋をのせ、柚子の皮を散らす。[br
調理時間:約15分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根はやや大きめのいちょう切り、にんじんは半月切り、ごぼうとねぎは斜め切りにし、ごぼうは水にさらす。なべを温めてサラダ油大さじ1を入れて回し、豚肉をいため、ごぼうをいため合わせる。油が回ったら、にんじんと大根を加えていため、だしを注ぐ。煮立ったら火を弱めてアクを除き、野菜が柔らかくなるまで煮る。みそを溶き入れ、ねぎを加えて一煮立ちさせる。仕上げに柚子七味とうがらしをふると、味が引き立つ。
・豚こま切れ肉 150g・大根 200g・にんじん 50g・ごぼう 1/2本
調理時間:約30分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
蒸したさといもは皮をむき、ぬれぶきんの間にはさんで上から押し、やや平らにする。2こずつ、くしに刺す。みそ、砂糖、すりごまをよく混ぜ合わせる。**1**をオーブントースターなどに入れて焼き、表面がかわいたら、**2**のみそを等分にぬり、再びオーブントースターに入れて、ほどよい焼き色がつくまで焼く。好みで青柚子のすりおろしを散らす。
・蒸した里芋 8コ・みそ 大さじ3・砂糖 大さじ3~4・すりごま 大さじ1・青柚子 適宜
NHK みんなの今日の料理
【ねぎだれ】の材料を混ぜ合わせる。【にんにくみそだれ】の材料を小鍋に入れ、中火にかけて練り混ぜる。鶏肉を食べやすく切って串に刺し、塩をふる。焼き網で両面を焼き、**1**の【ねぎだれ】、【にんにくみそだれ】を好みでのせる。
・鶏肉 適量・塩 適量・ねぎ 40g・レモン汁 大さじ1/2・ごま油 小さじ1柚子(ゆず)こしょう 小さじ1/2・みそ 大さじ3・白ごま 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1/2・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・にんにく 1かけ分
NHK みんなの今日の料理
里芋は皮付きのまま耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に5分間かける。粗熱が取れたら皮をむき、食べやすく切る。さばは小骨を除いて3cm幅に切る。【A】はボウルに入れてよく混ぜ合わせる。フライパンにごま油を中火で熱し、さばを両面に焼き色がつくまで焼く。里芋、【A】を加え、からめながら軽く煮詰める。器に盛り、柚子の皮を散らす。
・里芋 3コ・さば 2切れ・水 大さじ4・酒 大さじ4・みそ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・柚子の皮 少々
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
水菜は約3cmの長さに切り、紙タオルなどで水けをしっかりと取って器に盛る。鍋にひき肉と【A】を入れてサッと混ぜ、中火にかける。菜箸3~4本で粗くほぐしながら火を通し、少し塊の残ったそぼろ状にする。**2**の煮汁がほとんどなくなったら、**1**の水菜にかけ、柚子の皮をたっぷりと散らす。熱いうちに手早く混ぜて食べる。
・水菜 100g・鶏ひき肉 100g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2・しょうが汁 小さじ1/2・柚子の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
たらは塩を全体にふって10分間以上おき、水けを拭き取る。ボウルに起こしたこうじと酒を入れて溶きのばす。 保存容器に**2**の半量を入れてならし、その上にガーゼを敷いてたらをのせ、ガーゼで覆う。**2**の残りを平らにのせてふたをする。冷蔵庫に入れて1~2日間おく。たらを保存容器から取り出し、魚焼きグリルの弱火で焦げつきに注意しながら、約5分間焼く。半分に切って器に盛り、ゆずを添える。
・たら 4切れ・起こしたこうじ 300g・ゆず 適量・塩 小さじ1・酒 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約60kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮をむき、横に2~3mm厚さの薄切りにする。金時にんじんは細いせん切りにする。それぞれ2%の塩水につけて15分間ほどおき、水けを絞る。【甘酢】の材料を鍋に合わせてひと煮立ちさせ、冷めたら半量ずつボウルに入れる。かぶとにんじんをそれぞれつけ、30分間以上おき、水けを絞る。広げたかぶの上ににんじん適量をのせ、かぶを半分に折る。にんじんが残れば一緒に盛り、松葉の形に切ったゆずの皮をのせる。
・かぶ 1コ・金時にんじん 1/4本・ゆずの皮 1/8コ分・米酢 カップ1/4
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
みつばはサッとゆでてザク切りにする。かにかまぼこはほぐす。耐熱ボウルに卵を割りほぐし、【合わせ地】を加えて混ぜる。ラップをして電子レンジ(600W)に2分間かけ、菜箸数本でよく混ぜる。これを3回繰り返す。みつばとかまぼこを加えて混ぜ、流し函に入れる。熱いうちにへらなどでしっかり平らに押し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。流し函から取り出して食べやすい大きさに切り、柚子の皮をふる。
・卵 6コ・うす口しょうゆ 15ml・みりん 15ml・だし 75ml・みつば 1
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
みりんを用意する。柿は皮をむいて6等分のくし形に切り、ジッパー付きの保存袋にみりんと一緒に入れる。空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で24時間おく。ぶりは皮をひいて、紙タオルで包み、別のジッパー付きの保存袋に入れる。全体になじませるようにしょうゆを注ぎ、空気を抜いて袋を閉じ、冷蔵庫で12時間おく。ぶりを取り出して薄く切り、汁けをきった柿にのせる。皿に盛り、柚子の皮を添える。
・ぶり 100g・柿 1/2コ・みりん カップ1/2・しょうゆ 大さじ4・柚子の皮 1/4コ分
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
1段目は左側に「[[黒豆のしょうが風味|rid=14098]]」を、右側に「紅白かまぼこ(「[[市松かまぼこ|rid=14105]]」または「[[結びかまぼこ|rid=14106]]」参照)」を一列に並べる。黒豆は汁けがあるので、柚子(ゆず)をくりぬいた器に。かまぼこの手前には葉らんを置いて区切ると、次の段とのメリハリがつく。2段目は、中心となる「[[車えびのさんしょう煮|rid=14102]]」から。色や形のはっきりとした、たんぱく質の素材を中心に据えると、華やか
NHK みんなの今日の料理
ぶりはそぎ切りにする。大根は5cm長さの細切り、ねぎは斜め薄切り、水菜は5cm長さに切る。土鍋に【A】を入れて火にかける。沸いたら梅干しと野菜を加える。野菜に軽く火が通ったら、ぶりをくぐらせ、好みで梅干しの果肉や柚子こしょう、合わせた【B】をつけて食べる。
・ぶり 200g・大根 100g・ねぎ 1本・水菜 1/2ワ・梅干し 4コ・水 1.5リットル・しょうゆ カップ1/4・みりん カップ1/4・昆布茶 大さじ1ゆずこしょう 適量・ごま油 大さじ4・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
柚子みそ】の材料を混ぜ合わせ、豚肉に塗る。ラップで包み、冷蔵庫に約1時間おく。フライパンに、クシャクシャにしたアルミ箔を広げてのせる。ラップをはずし、軽くみそをぬぐった豚肉を置き、ふたをして弱火で約8分間焼く。レタスはサッと塩ゆでして、冷水に放す。豚肉に8割ほど火が通ったらアルミ箔をはずし、肉の両面をこんがりと焼く。食べやすく切って器に盛り、**2**で残ったみそを軽く煮詰めてかける。水けをきったレタスを添える。
・豚ロース肉 2枚・みそ 大さじ4・酒 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
【豆乳ごまだれ】をつくる。鍋にだしを入れて煮立て、弱火にして白みそを溶き入れる。豆乳も加え、塩で味を調える。**1**を火から下ろして粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしてすりごまを混ぜる。そうめんはゆでて(下準備参照)、一口大ずつにまとめ、器に盛って氷をのせる。薬味のたまねぎ、みょうが、柚子こしょうを添え、**2**をつけて食べる。
・そうめん 4ワ・だし カップ3/4・調製豆乳 カップ3/4・白みそ 大さじ6・すりごま 大さじ2~3・塩 少々・たまねぎ 少々・みょうが 少々
調理時間:約15分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
汁を鍋に入れて温め、小松菜、にんじん、大根を加える。もちは水にくぐらせてラップなしで電子レンジ(600W)にかけ(1コにつき30秒間くらいが目安)、ふくらみかけたら取り出して、フライパンで油をひかずに両面を香ばしく焼くお椀わんに大根とにんじんを数枚入れて、もちをのせる。鶏肉と小松菜をのせ、汁をはり、ゆずの皮をのせる。
・鶏もも肉 80g・切りもち 3コ・小松菜 80g・にんじん 1/2本・大根 3cm・ゆずの皮 3cm角・だし カップ4・うす口しょうゆ 大さじ1
カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
さわらは塩をふって20分間ほどおき、水で洗い流す。鍋にたっぷりの湯を沸かしてさわらを入れ、色が変わったら引き上げ、冷水にとり、水けをきる。豆腐は8等分に切る。ねぎは4cm長さくらいに切り、表面に浅い切り目を横向きに3~4本入れる。しいたけは軸を取り除く。土鍋に水カップ3、うす口しょうゆを入れ、冷たいところにすべての具材を入れて中火にかける。煮立ったら器にとり、好みで柚子(ゆず)こしょう・七味とうがらし(各分量外)などをつけて食べる。
・木綿豆腐 1丁・さわら 2切れ
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加