「ゆず > 和食」 の検索結果: 1167 件中 (581 - 600)
|
1 しめじは根元を切り小房に分ける。にんじんも同じような大きさの拍子切りにする。しめじは1〜2分、にんじんは柔らかくなるまで塩ゆで(分量外)にする。春菊は30秒ほど塩茹でにして、水にさらしよく水気を切ってザク切りにする。 2 鍋に【A】をあわせて火にかけ、一度沸騰させる。 3 ①を【A】に浸して、しばらく置く。馴染んだら、器に盛ってゆずの皮などを添える。 材料(4人前) しめじ 100g 春菊 1束 にんじん 1/2本 【A】だし 400ml 【A】しょうゆ 大さじ3 調理時間:約30分 カロリー:約67kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根、にんじんは乱切りにし、少しかために塩ゆでにする。 2 大根の葉は、こまかく刻んでサッと熱湯に通す。 3 小鍋で割烹白だしを温め、白みそ、砂糖を加えてとろみのあるソースを作る。最後にゆずの皮をすりおろして加える。 4 器に1の大根・にんじん、2の大根の葉を温かいうちに盛り、3のソースをかけて、仕上げにかつお節をふる。 材料(4人前) 大根 1/2本 にんじん 1本 大根の葉 適量 割烹白だし 大さじ2 白みそ 大さじ2 砂糖 大さじ1 ゆずの皮 少々 かつお節 調理時間:約15分 カロリー:約61kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 里いもは皮をむき、ひと口大に切る。 2 いかは足をワタとともに抜き、皮をむいて1.5cm幅の輪切りにする。足は2〜3本ずつに切り分ける。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、②のいかを入れて1〜2分煮て取り出す。次に里いもを入れて落としぶたをし、弱めの中火で約20分煮る。 4 ③のいかを戻し入れてひと煮立ちしたら、器に盛ってゆずの皮をあしらう。 材料(4人前) 里いも 400g いか 1杯 Aめんつゆ カップ2/3 A水 カップ2 ゆずの皮・せん切り 少々 調理時間:約40分 カロリー:約125kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 水菜は根元を切り落して4cm長さに切り、冷水に放してパリッとさせ、水気をきる。大根は細切りにして冷水に放してパリッとさせ、水気をきる。 2 フライパンにごま油を熱し、食べる煮干しを入れ、カリカリになるまで炒める。 3 1の水菜・大根、ゆずの皮を合わせて器に盛り、2の煮干しを油ごと回しかけ、Aを添える。 材料(4人前) 水菜・小 1袋(180g) 大根 5cm 食べる小魚 40g ごま油 大さじ3 ゆずの皮・せん切り 1/3個分 Aめんつゆ 大さじ2 A水 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約144kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 いかは足を引っ張ってワタごと抜き取り、足とワタを切り離す。 2 いかの胴は皮をむいて開き、5cm長さ1cm幅に切る。いかの足は1本ずつ切り離し、吸盤をそぎ落とす。 3 ワタの中身をスプーンで取り出してボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。 4 ②のいか、ゆずの皮を加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩ほどおく(時間外)。 材料(4人前) いか 1杯 A酒 大さじ2 A塩 小さじ1・1/2 Aめんつゆ 大さじ1 ゆずの皮 少々 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. 鶏もも肉は細切りにする。 下準備2. 白ネギは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮たったら鶏もも肉を加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱め、アクを取っての材料、白ネギを加える。1~2分煮て器に注ぎ、ユズ皮をのせる。 鶏もも肉 1/4枚白ネギ 1/4本だし汁 400mlユズ皮(削ぎ) 適量酒 大さじ1.5みりん 小さじ1.5塩 小さじ1/2しょうゆ 小さじ2.5 調理時間:約15分 カロリー:約108kcal
E・レシピ
|
|
1.白菜はざく切りにする。とり手羽元は塩小さじ1/2、こしょう少々をもみ込む。2.土鍋(または鍋)に白菜を広げ入れて手羽元をのせ、酒大さじ3、水1/2カップを回しかける。ふたをして強めの中火にかけ、約2分蒸し煮にする。弱めの中火にし、さらに約15分蒸し煮にする。3.たれを添え、具をとって、たれをかけながら食べる。好みでゆずこしょうを添えても。 とり手羽元…6本白菜…400g塩…小さじ1/2こしょう…少々酒…大さじ3たれ ・ポン酢じょうゆ…大さじ2 ・ごま油…大さじ1 カロリー:約319kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根、にんじんはせん切りにしてボウルに入れ、塩少々をふって軽くもみ、10〜15分おく。さきいかは細く裂く。2.別のボウルに甘酢の材料を入れてよく混ぜ、1の大根、にんじんの水けを絞って入れる。さきいかも加えてあえ、味がなじむまで30分以上おく。3.器に盛ってごまをふり、ゆずの皮をのせる。 さきいか…10g大根…5cm(約200g)にんじん…4cm(約50g)ゆずの皮のせん切り…適宜白いりごま…大さじ1甘酢 ・酢、砂糖…各大さじ2 ・塩…小さじ1/2塩 カロリー:約73kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根はすりおろし、長いもは1cm厚さの半月切りにする。2.鍋に1、酒大さじ1、だし汁を入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。3.ひと煮立ちしたら弱めの中火にしてふたをし、約7分煮る。長いもがやわらかくなったら火から下ろし、フォークで潰す。4.弱火にかけ、塩小さじ1/2で調味し、煮立つ直前で火を止める。器に盛り、ゆずの皮、万能ねぎを散らす。 大根…5cm(約150g)長いも…9cm(約150g)ゆずの皮のせん切り…少々万能ねぎの小口切り…2本分だし汁…2カップ・酒 カロリー:約62kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋にクリームコーン缶を入れる。水1カップを3〜4回に分けて加え、そのつどへらでよく混ぜる。絹ごし豆腐を細かく手で潰しながら加え、しょうゆ、酒、塩を加えて混ぜる。2.鍋を弱火にかけ、時々混ぜながら約3分煮る。器に盛り、刻みのり、ゆずこしょう各適宜をのせる。 クリームコーン缶…小1缶(約190g)水…1カップ絹ごし豆腐…1/2丁しょうゆ、酒…各大さじ1/2塩…小さじ1/2刻みのり、ゆずこしょう…各適宜 調理時間:約5分 カロリー:約102kcal
レタスクラブ
|
|
1.ねぎは1.5cm幅の斜め切りに、わかめは食べやすい大きさに切る。2.フライパンに煮汁の材料を入れて火にかけ、煮立たせてアルコール分をとばす。3.金目鯛と1を加え、上からふんわりとアルミホイルをかぶせて落としぶたにし、煮汁が少し残るくらいまで約5分煮る。器に盛り、ゆずを添える。 金目鯛…2切れ長ねぎ…1/3本ゆずの薄い半月切り…2枚わかめ…50g煮汁 ・酒…1カップ ・塩、砂糖…各小さじ1/2 カロリー:約149kcal
レタスクラブ
|
|
1.九条ねぎは7mm幅の斜め切りにする。玉ねぎは縦半分に切って、縦7mm幅に切る。砂肝は白い部分を包丁で薄くそいで除き、5mm幅に切って塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、砂肝を入れて炒める。砂肝の色が変わったら、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。九条ねぎを加え、塩小さじ1/2、こしょう少々で調味し、九条ねぎがしんなりしたら火を止める。食べるときはゆずを添え、搾ってかける。 砂肝…200g九条ねぎ(または長ねぎ)…2本玉ねぎ カロリー:約97kcal
レタスクラブ
|
|
1.キャベツは大きめの一口大に切る。玉ねぎは1.5cm幅のくし形に切る。豚肉は塩小さじ1をふる。2.鍋にだし汁3カップ、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、玉ねぎを入れて中火にかける。煮立ったら豚肉、キャベツ、もやしを加え、さっと煮る。好みでゆずこしょうをつけて食べる。 豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200gキャベツ…200g玉ねぎ…1/2個(約100g)もやし…1/2袋(約125g)だし汁…3カップ酒…大さじ1塩、しょうゆ…各小さじ1好みでゆずこしょう カロリー:約373kcal
レタスクラブ
|
|
[1] オクラは塩で板ずりしゆでて小口切りにする。長いもは皮をむき、せん切りにする。[2] 器に手でちぎったリーフレタスを敷き、かつおの刺身を盛る。その上に長いも、オクラ、ブロッコリースプラウトを盛る。[3] 「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかけていただく。 かつお 200g(刺身)、長いも 40g、オクラ 4本、ブロッコリースプラウト 20g、リーフレタス 2枚、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量、、、オリーブオイル 適量 カロリー:約91kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] いかはゆで、食べやすい大きさに切る。新芽わかめは食べやすい大きさに切る。[2] しめじは石づきを取って小さくほぐしてからゆで、水けをきって冷ましておく。きゅうりは薄切りにする。[3] [1]と[2]を混ぜ合わせ、器に盛り付ける。お好みで刻んだ柚子の皮を添え、食べる直前に「カンタン酢」をかける。 いか (正味) 60g、わかめ (もどしたもの) 30g、しめじ 1/2パック、きゅうり 1/2本、柚子(果皮) 適宜、、ミツカン カンタン酢 大さじ4 カロリー:約70kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] きゅうりは小口切りにして塩(分量外)をふり、しんなりしたら水洗いして水けを絞る。ツナは油をきる。しょうがはせん切りにして針しょうがにする。[2] もずくはサッとゆでる。(塩もずくの場合は塩抜きします)[3] [1]、[2]、針しょうがの半分を「かおりの蔵 丸搾りゆず」であえ、水菜とせん切りにした赤パプリカの上に盛る。[4] 残りの針しょうがを最後に天盛りする。 もずく 30g、ツナ缶 30g、きゅうり 1/5本、しょうが 1/2かけ、赤パプリカ 適量、水菜 カロリー:約62kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ほうれんそうはたっぷりの湯でゆでる。最後に石突きをとったしめじを加えてゆでる。[2] ほうれんそうは水けを絞り、3cmの長さに切る。[3] ほうれんそうとしめじを器に盛り付け、お好みでせん切りにした柚子を盛り付ける。「追いがつおつゆ2倍」をかける。 ほうれんそう 1/2束、しめじ 1/4パック、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、柚子(果皮) 適量 カロリー:約22kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根は輪切りにし、皮をむく。[2] 輪切りにした大根を袋に入れ、片栗粉を入れて全体にまぶす。[3] 油に[2]を入れ、揚げる。焦げすぎないよう温度に気をつけながら竹串などを使って火の通りを確かめながら揚げる。[4] 器に揚げた大根を入れ、湯で希釈した「追いがつおつゆ2倍」を入れる。大根おろしと小ねぎをのせ、最後にお好みで柚子(果皮)をのせる。※「追いがつおつゆ2倍」と水の希釈は6倍(1:5)です。 大根 150g、大根おろし 60g、片栗粉 適量、揚げ油 適量 カロリー:約86kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根、にんじんはピーラーで薄切りにする。[2] ジッパー付き保存袋に[1]と「カンタン酢」を入れ、軽くもみこむ。空気を抜いてジッパーをしめ、冷蔵庫で30分ほど漬け、味をなじませる(お好みで柚子こしょうを入れる場合はここで加える)。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。※調理時間に味をなじませる時間は含みません。※一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。※金属製のふたの使用は避けてください カロリー:約42kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 枝豆はさやから出す。わかめは水でもどす。たまねぎは薄切りし、水にさらして水けをしぼる。ミニトマトは半分に切る。豆腐は3cm角程度に切る。[2] 皿に[1]を彩りよく盛り、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。 絹ごし豆腐 1/2丁、たまねぎ (スライス) 1/4個、ミニトマト 4個、枝豆 (冷凍) 10さや、わかめ (乾) 1.5g、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量 カロリー:約87kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|