メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ > 和食」 の検索結果: 1709 件中 (501 - 520)
なべに湯を沸かす。大きめのボウルに【A】の材料を順に加え、混ぜ合わせる。なすはヘタを取り、縦半分に切ってから5mm厚さの斜め薄切りにする。キャベツはザク切りにする。ピーマンはヘタと種を取り、一口大に切る。**1**のなべに塩少々と**3**を入れ、サラダ油大さじ1を加える。約30秒間ゆでたらざるに上げ、粗熱を取る。**4**の野菜類の水けを紙タオルでおさえ、**2**のボウルに加える。よくあえてから器に盛る。
・なす 1コ・キャベツ 1/4コ・ピーマン 1コ・みそ
調理時間:約8分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツとレタスは細切りにする。豆苗は根元を切り落とし、半分に切る。【塩だれ】の材料を混ぜ合わせる。まな板に豚肉を1枚ずつ並べ、塩・こしょう各少々をふる。**1**の野菜を1/8量ずつ端にのせ、野菜を押さえながら豚肉をクルクルと巻く。残りも同様に巻く。耐熱皿に**2**を巻き終わりを下にして並べ、酒大さじ2をふりかける。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に5分間かけ、取り出してそのまま1分間おく。器に盛って**1**の【塩だれ】をかけ、白ごまをふる。
・豚
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは細切りにし、長ねぎは斜め薄切りにする。ボウルに入れ、とりひき肉、小麦粉大さじ2を加え、まんべんなく混ぜる。卵を割り入れ、塩小さじ1/4を加え、全体がなじむまで混ぜる。2.直径約20cmのフライパンにサラダ油小さじ2を弱めの中火で熱し、1を広げ入れてふたをし、約3分焼く。皿に滑らせるようにしてのせ、フライパンをかぶせて上下を返して戻し入れ、ふたをしてさらに約3分焼く。器に盛り、マヨネーズ、中濃ソース各大さじ1を線を描くようにしてかけ、青のり小さじ1を全体にふる
カロリー:約375kcal 
レタスクラブ
[1] キャベツとにんじんはせん切りにする。(にんじんはピーラーやスライサーで薄くむいてもよいです)水菜は根元を手でひねり切り、さらに半分にひねり切る。たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。[2] 鍋に湯を沸かし、酒と塩を入れる。[3] 最初に野菜とえのきだけを鍋に入れサッと火を通す。豚肉を入れて、火を通したらたっぷりの野菜と一緒に取り、「味ぽん」もしくは「ごましゃぶ」につけていただく。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 400g、、キャベツ
カロリー:約353kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は、食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶす。[2] キャベツをせん切りにし、器に敷き詰める。[3] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を入、れきれいな焼き色がつくように両面を焼く。[4] を混ぜ合わせ、[3]に加えて煮立たせ、最後に「穀物酢」を加えてからませる。[5] [2]の器に豚肉を盛り付け、煮汁を全体にかける。※お好みで粗挽き黒こしょうや七味唐辛子などをかけても美味しく召し上がれます。※米酢・純玄米黒酢・リンゴ酢など、お手元にお持ちのお酢をお使い
カロリー:約431kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚バラ肉は10cm程度の長さに切る。フライパンにサラダ油を薄くひき、肉を1枚ずつ広げて、塩、こしょうをする。きつね色でカリカリになるまで焼いて取り出す。[2] キャベツ1cm幅に切り、たまねぎはくし形切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは細切りにする。[1]のフライパンの余分な油を取り、野菜を炒めてを加えてさらに炒める。[3] 最後にごま油を回しかけて仕上げる。皿に野菜をのせて上に[1]をのせる。「まろやか仕立ての食卓のお酢」または「穀物酢」をお好みでかけ
カロリー:約260kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
キャベツは丸ごとのまま芯をくりぬく。鍋にキャベツがつかるくらいの熱湯を用意し、塩少々を入れ、芯をくりぬいた側を下にして入れる。沸騰したら、キャベツの上下を返して一枚ずつはがし、ざるにとり、広げて冷ます。水けがきれたら器に盛る。フライパンを弱火にかけ、桜えびを入れてカリッとするまでいり、器に盛る。【肉みそ】をつくる。牛肉は1cm幅に切ってボウルに入れ、【A】を混ぜ合わせる。しいたけは軸を除いて薄切りにする。**2**のフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、牛肉としいたけ
調理時間:約15分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツはなるべく破らないようにはがしたものを用意する。洗って軸を除き、水けをふかずに2~3枚ずつラップで包む。電子レンジ(600W)に2分間かけ、柔らかくして、水けを軽く押さえておく。軸は粗みじんに切る(カップ1/4ほどになる)。【A】とキャベツの軸を合わせ、粘りが出るまで混ぜておく。8等分にし、それぞれ俵形に整えておく。キャベツ1枚ずつ広げ、小麦粉を茶こしで軽くふる。**2**を**1**つずつのせ、左右を折り、手前から巻く。小麦粉・水各適量を混ぜたのりをつくり、巻き
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.とりもも肉は酒小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。しめじはほぐす。2.米1 1/2合は洗って炊飯器の内釜に入れ、目盛りまで水を注ぐ。とり肉をのせ、キャベツとしめじをのせて普通に炊く。3.とり肉とキャベツを取り出して食べやすく切り、しめじとご飯はさっくり混ぜる。器にご飯ととり肉を盛り、たれを混ぜてかける。別の器にキャベツを盛り、好みのドレッシング(市販品)をかける。
蒸しどりご飯 ・とりもも肉…大1枚(約300g) ・しめじ…1パック(約100g) ・米
レタスクラブ
(1)耐熱容器にカット野菜を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)粗熱が取れたら、Aを加えてあえ、器に盛り、削り節をのせる。
袋入りカット野菜(キャベツミックス) 1袋(200g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ2削り節 少々
カロリー:約133kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)茶碗にご飯をよそい、「塩鮭とキャベツの蒸し鍋」の具を少し残してのせる。(2)熱湯または、ほうじ茶を注ぎ、「味の素®」をふる。好みでポン酢しょうゆ、七味唐がらしなどをかける。*冷たいお茶でも、おいしくお召し上がりいただけます。*残った鍋の具のエネルギー、塩分は含まれていません。
ご飯 2杯(茶碗軽く)うま味調味料「味の素®」 少々熱湯・またはほうじ茶 適量ポン酢しょうゆ・好みで 適量七味唐がらし・好みで 適量
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ボウルに材料をすべていれ、混ぜる。
「酢キャベツ」…1 1/2カップ(約230g)ツナ缶(ノンオイル)…小1缶(約70g)〈缶汁をきる〉青じそ…3枚〈ちぎる〉しょうゆ…小さじ1
カロリー:約57kcal 
レタスクラブ
1...ツナは液切りし、キャベツはざく切りする。2...鍋に調味料(A)を入れて火にかけ、沸騰したら1を加え、弱火で10分煮込む。3...2にマヨネーズを加え、弱火でさらに2~3分煮込む。
4人分 ツナ缶...160gキャベツ...1/2個マヨネーズ...適量調味料(A)(A)水...3/4カップ(A)めんつゆ(濃縮タイプ)...大さじ2(A)塩...小さじ1/4
調理時間:約30分 カロリー:約171kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
キャベツは4cm四方程度のザク切りにし、土鍋に入れる。あさりをのせ、【A】のバターをちぎってところどころに置き、塩、こしょうをふる。白ワインを均等に回しかけ、ふたをして中火にかける。貝が開けば蒸し上がり。
・あさり 500g・春キャベツ 6~7枚・バター 20g・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・白ワイン カップ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは4~5cm四方に切ってポリ袋に入れ、【A】を加えてもみ混ぜる。袋の空気を抜いて口を閉じ、10分間おく。袋の上から再びもみ、さらに10分間ほどおく。しんなりとしたら酢大さじ2を足し、1時間以上漬ける。
・春キャベツ 1/2コ・砂糖 大さじ1・酢 大さじ1・塩 大さじ1/2・酢
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 塩分:約9g
NHK みんなの今日の料理
1 キャベツとにんじんはせん切り、えのきだけは根元を落としてほぐす。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら①を加える。 3 野菜に火が通ったら豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻きながらいただく。
材料(4人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 300~400g 春キャベツ 1個 にんじん 1/2本 えのきだけ 200g 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1
調理時間:約15分 カロリー:約494kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツ1cm角に切り、耐熱皿にのせラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で20秒加熱する。 2 あたたかいご飯を器に盛り、①、鮭フレーク、しょうがのすりおろしをのせる。 3 お湯、「割烹白だし」を合わせて②の上からかける。
材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分 キャベツ 25g 鮭フレーク 大さじ1 しょうがのすりおろし 適量 割烹白だし 大さじ1 お湯 1/2カップ
調理時間:約5分 カロリー:約302kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツはザク切りに、ゆでたけのこは2mm厚さに、豚バラ肉は5cm幅に切る。 2 フライパンにAを煮立てて①を加え、フタをして4分煮る。 3 器に盛り付け、貝割れ菜を飾る。
材料(2人前) キャベツ 200g ゆでたけのこ 100g 豚バラ薄切り肉 200g A割烹白だし 50ml A水 350ml 貝割れ菜 適量
調理時間:約10分 カロリー:約439kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツは2㎝幅のザク切り、えのき茸は3㎝幅、高野豆腐は水で戻して短冊切りにする。 2 鍋に水を入れ沸騰したら、「けずり粉」と①を加えて火が通るまで加熱し、みそを溶いて器に盛る。
材料(2人前) 水 400㎖ けずり粉65g 大さじ1/2 キャベツ 2枚 えのき茸 1/2袋 高野豆腐 1/2個 みそ 大さじ1~2
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.キャベツは一口大にちぎる。2.耐熱ボウルに桜えび、ごま油大さじ1/2を入れ、ラップをかけずに、電子レンジで約30秒加熱する。1、おろししょうが、酒大さじ1、塩少々を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、よく混ぜる。
桜えび…3gキャベツ…450gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)ごま油…大さじ1/2酒…大さじ1塩…少々
カロリー:約72kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加