メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ジャム」 の検索結果: 608 件中 (381 - 400)
1.小さめの耐熱容器に水大さじ2を入れてゼラチンをふり入れる。ラップをかけずに電子レンジで約30秒加熱し、ゼラチンを溶かす。2.ボウルに「ミルクジャム」、1を入れて泡立て器で混ぜ合わせる。ヨーグルトを加えてさらに混ぜ合わせ、ラップをかけ、冷蔵室で1時間以上冷やし固める。3.耐熱ボウルにベリーソースの材料を入れ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。一度取り出してさっと混ぜ、さらに約1分加熱してさます。4.器に2を盛り、3をかける。
「基本のミルクジャム」…100
カロリー:約403kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは1cm厚さの輪切りにして皮をむく。約10分水にさらし、ざるに上げて水けをきる。鍋にかぶるくらいの水とともに入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、竹串を刺してみてすーっと通るくらいまで18〜20分ゆでる。湯を捨てて弱火にかけ、鍋をゆすり、軽く水分をとばして火を止める。2.ボウルに入れ、すりこ木などで、なめらかになるように潰し、「ミルクジャム」を加えてゴムべらに持ち替えて混ぜる。粗熱がとれたらラム酒、卵黄1個分を加えてよく練り混ぜる。8等分にし、ラグビーボール
カロリー:約141kcal 
レタスクラブ
〜13枚作る。4.ナイフなどで1枚の上に「ミルクジャム」を薄くぬり、もう1枚をのせ、同様にしてすべて重ねる。
「基本のミルクジャム」…150~200g卵…2個薄力粉…150gバター…20g牛乳…1 1/2カップサラダ油…適量砂糖…大さじ2
カロリー:約331kcal 
レタスクラブ
1.牛乳を耐熱容器に入れ、ラップをかけずに約10秒加熱する。ラズベリージャムを加えて混ぜ、溶かしたチョコレートに加えて混ぜる。2.パンの耳は、3cm長さ程度に切る。耳の角はL字形になるように切ると、パンの耳らしさが残ってかわいい仕上がりに。3.天板に2のパンの耳を、少し間隔をあけて並べる。好みで溶かしバターをぬると、風味がアップする。4.予熱したオーブンに入れて、約30分焼く。表面が乾燥してカリッとしたら取り出す。低温でじっくり焼くことで、パンの水分がとび、カリカリの食感に
カロリー:約824kcal 
レタスクラブ
加熱し、取り出してラップをはずして、新しいラップをかけなおしてそのままさます。4.ホイップクリームを作る。ボウルに生クリー
ココア生地 ・卵…1個 ・薄力粉…大さじ1 ・サラダ…小さじ1 ・砂糖…30g ・ココア…大さじ2ホイップクリーム ・生クリーム…90ml ・好みのジャム(ラズベリージャムなど)…50g
カロリー:約100kcal 
レタスクラブ
を乾かす。4.オーブンを140℃に予熱し、温まったら3を約7分焼く。天板の手前を奥にして入れ替えて、さらに5〜7分焼く。5.
白いマカロン ・卵白…L1個分(約45g) ・アーモンドパウダー…45g ・砂糖…35g ・粉糖…60gジャムクリーム ・クリームチーズ…80g ・好みのジャム…大さじ1 1/2〜2
カロリー:約66kcal 
レタスクラブ
1.クリームチーズを耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで約30秒加熱してやわらかくする。ゴムべらで混ぜてなめらかにし、砂糖を加えてさらになめらかに混ぜる。2.卵白を溶きほぐし、3回に分けて加えては、そのつどよく混ぜる。3.牛乳を耐熱容器に入れ、電子レンジで約2分加熱して温め、2に3回に分けて加えてはよく混ぜてプリン液を作り、ざるでこしてかたまりを除く。4.容器にジャムを小さじ1〜2ずつ入れ、プリン液を注ぎ入れ、1個ずつアルミホイルでふたをする。ペーパータオルを敷い
カロリー:約197kcal 
レタスクラブ
を止め、水80ml、いちごジャム、好みでキルシュ少々を順に加えてそのつど混ぜ、2の上にスプーンで静かに流し入れる。室温に30分
ヨーグルトかん ・粉寒天…小さじ1 ・プレーンヨーグルト…300g ・グラニュー糖…大さじ4いちごかん ・粉寒天…小さじ1/2 ・いちごジャム…大さじ4
カロリー:約68kcal 
レタスクラブ
▼お花ピッツァ(1) ロースハムは花形で型抜きし、卵はAと混ぜ合わせて、油を熱したフライパンで半熟状にスクランブルエッグにする。(2) マルゲリータを表示通りに焼き、(1)を散らし、ちぎったセルフィーユを飾る。▼Kiriいちごのせ(1)Kiri(3個)にいちごジャムをのせ、半分に切ったいちごを飾る。(2) Kiri(3個)の片面にグラニュー糖をまぶした後、茶漉しで抹茶パウダーを振りかけ、半分に切ったいちごを飾る。(3) お皿に(1)、(2)を盛り付ける。
▼お花
伊藤ハム レシピ
カマンベールチーズは8等分に切る。りんごは拍子木切りにし、塩水にさっとくぐらせておく。 柿ときゅうりは細切りにし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。 フライパンにバターを溶かし、細切りした食パンを転がしながらカリッと焼き、ガーリックパウダーとパセリをふる。 ①②③を生ハムで巻き、香味野菜を好みでのせ、ドレッシングやマヨネーズ、あんずジャムをつけていただく。
生ハムロース1パックカマンベールチーズ1/2箱りんご1/2個柿1個きゅうり1本レタス少々食パン2枚ガーリック
伊藤ハム レシピ
流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める(60分~)。 4. 食パンのブルーベリージャムを塗った面に【3】をのせ、残りの食パンではさみ、
クリームチーズ 80g砂糖 20g生クリーム 40gレモンのしぼり汁 小さじ1粉ゼラチン 4g冷水 20㏄食パン(6枚切り) 2枚ブルーベリージャム 40g
調理時間:約30分 カロリー:約507kcal 
ABC cooking Studio
の先端を1cm位カットし、1の器に高さ1/3位までしぼり入れる。いちごジャム(大さじ1/2位)をのせ、均一に広げる。同じ作業
市販のグラハムビスケット 30gバター(食塩不使用) 25gクリームチーズ 150gグラニュー糖 30gレモンの果汁 小さじ2生クリーム 120gいちごジャム(アヲハタ 55 イチゴ) 150g(1瓶)ミントの葉 4つ
調理時間:約30分 カロリー:約412kcal 
ABC cooking Studio
1【下準備】牛もも肉は焼く約2時間前に室温に戻しておく。2牛もも肉はフォークでまんべんなく刺し、Aとおろしにんにく小さじ1/2をすりこみ、食品用ビニール袋に入れる。さらにジャム大さじ1を加え、しっかりともみ込み約10分おく。3フライパンにオリーブ油をひいて熱し、②を入れて弱めの中火で各面約1分30秒ずつ焼き、全面に焼き色をつける。火を止め、ふたをして予熱で約2分火を通す。4③の牛もも肉を取り出し、アルミホイルで二重に包み、さらにラップで包んで約30分おく。牛もも肉を取り出し
調理時間:約20分 カロリー:約291kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
❶Aをボウルに混ぜ合わせ、砂糖、アーモンドパウダー、ふるったBの順に練らないようにさっくりと混ぜ合わせる。❷天板にオーブンシートを敷き、1を4等分にし、スプーン2個ですくうようにして丸く形作ってのせる。❸200度に予熱しておいたオーブンで約17分間焼き、金網にとって粗熱をとる。❹3にアボカドディップ、練りあん、ジャムなどをお好みでつける。❺細かくきざんだアボカドとCを混ぜ合わせ、アボカドディップを作る。
~A~ 日清マヨドレ 30g 豆乳 80g砂糖 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約212kcal 塩分:約0.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
オーブンは170℃に予熱しておく。1 ボウルに「ダイズラボ 辻󠄀口博啓監修 糖質50%オフのスイーツ粉」をふるいにかけ、サラダ油を加え、全体を混ぜ合わせる。少しずつ牛乳、ポピーシードを加えてまとめる。2 生地を丸くまとめて、18cmくらいの円形にのばす。放射線状に6等分にカットする。3 170℃のオーブンで、20分〜30分焼く。4 クリームチーズとマーマレードジャムを合わせ、焼きあがったスコーンと共にいただく。
ダイズラボ
調理時間:約40分 カロリー:約140kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
下ごしらえ・クリームチーズを電子レンジで20秒ほど加熱してやわらかくしておく。1.クリームチーズとレモン汁、「プラス糀 糀甘酒」の1/3量程度を加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。2.さらに残りの「プラス糀 糀甘酒」を加えてさらに混ぜ合わせる。3.粉ゼラチンを80℃程度の湯で溶き、お玉一杯分の[2]とよくなじませてから[2]の全体に加えて混ぜ合わせ、器に等分に注いで冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。食べるときにブルーベリージャムを適量のせ、いただく。・クリームチーズ
調理時間:約5分 カロリー:約122kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
1.ボウルに卵と牛乳を入れてよく混ぜて、「パンケーキミックス」を加えダマがなくなるように混ぜる。2.フライパンを中火で温め、ぬれたタオルに乗せ粗熱をとる。弱火にして、生地の1/4(1枚分)を高めの位置から流し入れ、3分程焼き、ひっくり返して反対面を2分程焼く。残り3枚も同様に焼く。3.器に[2]を盛り、ホイップクリーム、イチゴジャム、イチゴ、ブルーベリー、ミントを飾り、粉糖をかける。カロリーは1人分です。
材料(2人分)具材パンケーキミックス1袋(125g)卵(M
調理時間:約20分 カロリー:約197kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
をして焼く。4 きつね色に焼けてきたら、竹串などで返し、丸くととのえながら焼く。5 お好みでジャムをかけていただく。熱々より少し落
クリームチーズ 130g(a) 薄力粉 60gベーキングパウダー 小さじ1/2ビスケット 20gバター 10gお好みのジャム 適量プラス糀 糀甘酒の素 270ml
調理時間:約35分 カロリー:約330kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
薄力粉はふるっておく。1 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで30秒程加熱する。2 泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、溶き卵を2回に分けて加えよく混ぜ合わせる。3 「プラス糀 糀甘酒」を加え、混ぜ合わせる。薄力粉を加え、だまがなくなるまでよく混ぜ合わせる。4 耐熱性容器に移し、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分程加熱する。一度取り出して泡立て器で混ぜ、いちごジャムを数カ所に置いてマーブル模様にする。5 再度、ラップをせずに600W
調理時間:約10分 カロリー:約271kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
1.「プラス糀 生みそ 糀美人」とりんごジャムを混ぜ合わせる。2.ラップを大きくひろげ、[1]を豚肉の面積に薄く広げ、その上に豚肉を一枚のせ、さらに肉の上にも[1]を薄く塗る。これを繰り返し、ラップで包んで冷蔵庫で一晩以上漬ける。3.熱したフライパンにオーブンシートをしき、その上に適度にみそをつけた豚肉を広げて両面香ばしく中火で焼き、器に盛り付けクレソンを適量をあしらう。果肉感のあるりんごシャムを使うと風味が増します。調理時間に漬ける時間は含まれません。
材料(2人分
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 塩分:約4.8g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加