メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ブロッコリー > 和食」 の検索結果: 507 件中 (41 - 60)
(1)ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器に入れてAを加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。(2)余熱で火を通し、削り節であえる。
ブロッコリー 1/3個Aしょうゆ 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 少々削り節 2g
カロリー:約19kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ブロッコリーは小房に分けて水に約5分ひたし、ざっと水けをきる。洗ったあとの水けをつけたまま、蒸気が全体にいきわたりやすいように、大きめに切ったラップにのせて、ざっと包む。加熱途中でラップが開かないよう、閉じ口を下にして耐熱皿に置き、600Wの電子レンジで約1分30秒加熱する。2.加熱後はすぐ取り出してラップを開き、蒸気を逃がしながら粗熱をとって、余熱が加わるのを防ぐ。
ブロッコリー…100g
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて1cm厚さに切る。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、水けをきる。2.梅干しは種を除いて小さくちぎって1に加える。桜えび、ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加え、さっとあえる。
桜えび…大さじ1ブロッコリー1/2個梅干し…1個ごま油…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約43kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは茎を切り分けて小房に分け、大きければ縦半分に切る。茎は横薄切りにする。2.鍋にだし汁2カップを中火で煮立て、1を加えて約4分煮る。カットわかめ、しょうゆ大さじ1を加え、さらに約1分煮る。
カットわかめ…2gブロッコリー…縦1/2個(約125g)だし汁…2カップしょうゆ…大さじ1
カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。2.鍋にAを入れて中火で熱し、煮立ったらブロッコリーを凍ったまま入れる。約3分煮たら弱火にし、みそ大さじ11/2を溶き入れる。3.再び中火にし、煮立ったら1を回し入れ、ふんわりとしてきたら、オリーブ油小さじ1を加える。
卵…1個冷凍ブロッコリー…100gA ・和風だしの素…小さじ1/2 ・水…2カップみそ、オリーブ油
カロリー:約98kcal 
レタスクラブ
[1] ブロッコリーは小房に分け、軸の部分は皮をむいて薄切りにする。[2] 耐熱容器に[1]を並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分~2分30秒ほど加熱する。[3] [2]に油をきったツナ、コーンを盛り付け、「味ぽんMILD]をかける。
ブロッコリー 1個、コーン缶 (ホール) 100g、ツナ缶 1缶、、ミツカン 味ぽんMILD 適量
カロリー:約83kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
ブロッコリーは、枝分かれしている下で茎を切り、つぼみ側に残った茎の切り口に切り目を入れる。手で裂いて小房に分ける。茎は厚く皮をむいて縦に薄く切る。フライパンにサラダ油とごま油を入れて中火で熱し、ブロッコリーを茎、つぼみの順に入れて炒める。全体に油が回ったら、しょうがとにんにくを加えて混ぜ、だしを加えてふたをし、2~3分間炒め蒸しにする。塩、黒こしょうで味を調え、【水溶きかたくり粉】を混ぜ合わせて回し入れ、混ぜてとろみをつける。
ブロッコリー 1/2コ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)しめじは根元を切って小房に分け、えのきだけは根元を切って手でほぐす。(2)天板に(1)のしめじ・えのきだけをのせてしょうゆをふりかけ、オーブントースターで2分ほど焼く。(3)ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて食べやすい大きさに切り、塩ゆでにし、水気をきる。(4)ボウルに(2)のしめじ・えのきだけの汁気をしぼって入れ、(3)のブロッコリー、「サラリア」、「ほんだし」を加えてあえる。
しめじ 50gえのきだけ・1/2袋 50gしょうゆ 小さじ1/2ブロッコリー
カロリー:約159kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ブロッコリーは小房に分ける。茎は皮を厚めにむき、横5mm幅に切る。2.鍋にひき肉、みりん大さじ1を入れて菜箸数本で混ぜる。強めの中火にかけ、菜箸で混ぜながらいる。3.ポロポロになったら煮汁の材料を入れ、煮立ったらブロッコリーを加える。ふたをして弱火で約7分煮る。4.水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがついたらしょうがを加えて混ぜ合わせる。
とりひき肉…200gブロッコリー1個(約250g)おろししょうが…小さじ2煮汁 ・だし汁…11/2カップ ・しょうゆ…小さじ
カロリー:約237kcal 
レタスクラブ
ブロッコリーは小房に分け、茎は堅いところをむいて食べやすく切る。耐熱皿にのせて水少々をふり、ラップをふんわりかけて、電子レンジ(500W)に1分30秒間かける。卵を溶きほぐし、粉チーズ、こしょう少々を混ぜる。**1**の粗熱が取れたら1cm厚さに切り、薄く小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油・バター各大さじ1/2を中火で熱し、**3**を**2**にくぐらせて入れ、両面を色よく焼く。器に盛り付け、混ぜ合わせた【A】を好みでかける。
ブロッコリー 1/2コ・卵 1
調理時間:約15分 カロリー:約153kcal 
NHK みんなの今日の料理
ブロッコリーは小房に分け、さらに縦2~4等分に切る。小さめの鍋に湯カップ2を沸かして塩を入れ、ブロッコリーを加えて中火で約2分間ゆでる。ざるに上げて粗熱を取る。ボウルにブロッコリーを入れ、【A】を順に加えてあえる。
ブロッコリー 50g・しょうゆ 小さじ1・すりごま 大さじ1・塩 小さじ1/3
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ブロッコリーは小房に分け、たっぷりの熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。 作り方1. ボウルにを混ぜ合わせ、ブロッコリーを加えて混ぜ合わせる。 作り方2. 器にブロッコリーを盛り、かつお節をかける。
ブロッコリー 1/2株練りからし 小さじ1みりん 小さじ1/2しょうゆ 大さじ1かつお節 3g
調理時間:約10分 カロリー:約20kcal 
E・レシピ
下準備1. ブロッコリーは小房に分ける。 作り方1. 鍋にブロッコリー、干し桜エビ、だし汁を入れて火にかけ、煮たってきたらの材料を加え3~4分煮て、器に盛る。
ブロッコリー 1株干し桜エビ 10〜12gだし汁 300mlしょうゆ 小さじ1みりん 小さじ1塩 少々
調理時間:約10分 カロリー:約26kcal 
E・レシピ
じゃがいもは一口大に切り、電子レンジ(600W)で約3分加熱し、ブロッコリーは小房に分け、電子レンジ(600W)で約1分加熱し、交互に串にさします。(1)をポリエチレン袋(または保存容器)に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約20分漬けます。 汁気をきって皿に盛り、出来あがりです。
じゃがいも 中2個。ブロッコリー 1/2株。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約106kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)ねぎ、ベーコンは2cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のねぎ・ベーコンを入れてサッと炒め、Aを加えて煮立ったら、ブロッコリーを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。
ねぎ・白ねぎ 1/2本(50g)ブロッコリー 8房ベーコン 2枚ミニトマト 8個A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ブロッコリーは小さめの小房に分け、茎は皮を厚めにむいて横薄切りにする。耐熱ボウルに入れ、塩少々をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。トマトは一口大に切る。2.ボウルの水けを捨て、トマト、蒸し大豆、酢、しょうゆ、オリーブ油各小さじ1、砂糖小さじ1/4を加え、あえる。
ブロッコリー1/3個(約100g)トマト…1個(約150g)蒸し大豆…100g酢、しょうゆ、オリーブ油…各小さじ1砂糖…小さじ1/4塩…少々
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて小さめの一口大に切る。新玉ねぎは縦薄切りにする。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。しそ風味ふりかけ、ごま油大さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加え、あえる。
ブロッコリー1/2個(約175g)新玉ねぎ…1/4個(約50g)しそ風味ふりかけ…小さじ1ごま油…大さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約88kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、大きければさらに縦半分に切る。茎全量は皮を厚めにむき、7mm四方の棒状に切る。にんじんは3mm厚さの半月切りにする。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。ざるにあけて水けをきり、ボウルに戻し入れる。焼きのりをちぎって加え、しょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1/2を順に加えてよくあえる。
ブロッコリー…2/3個にんじん…1/2本焼きのり…1枚しょうゆ…大さじ1ごま油…大さじ1/2
カロリー:約76kcal 
レタスクラブ
[1] ブロッコリーは花蕾部分を小房に分け、茎部分を1cm角に切る。両方を耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。加熱が足りない場合は、様子を見ながら30秒ずつ加熱する。[2] [1]にツナを油ごと加え、を加えてよく混ぜ合わせる。[3] 粗熱が取れたら、いただく。
ブロッコリー 1株(250g)、ツナ缶 小1/2缶(35g)、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1/2、ミツカン カンタン酢 大さじ1/2
カロリー:約79kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ブロッコリーは小房に分け、スライスする。いかはワタを取り、皮をむいて格子状に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。[2] フライパンに油を熱し、長ねぎ、しょうが、赤とうがらしを加えて炒め、香りがたったら[1]を加えて炒める。[3] 全体に火が通ったら水で洗ったうどんを加えて炒め合わせ、「追いがつおつゆ2倍」を加えて味付けをする。
うどん 2玉、ブロッコリー 1/2個、いか 1/2杯、長ねぎ (みじん切り) 大さじ2、しょうが (みじん切り) 1片、赤とうがら
カロリー:約273kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加