メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「塩分1g未満 > スイーツ」 の検索結果: 1010 件中 (41 - 60)
1【下準備】クリームチーズは室温にもどしておく。2キウイは皮をむいて厚さ2cmのいちょう切りにする。3ボウルにプレーンヨーグルトとクリームチーズを入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。4グラスに②の半量、レモンママレード、グラノーラシリアル、③、まるごと果実の順に入れ、残りの②をのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約403kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
1【下準備】クリームチーズとバターは室温にもどしておく。2ボウルに①のクリームチーズと砂糖を入れてなめらかになるまで練り、さらに卵を割り入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。3②に生クリームを加え、よく混ぜる。さらに薄力粉をふるって加え、混ぜ合わせる。4炊飯器の内釜にバターをぬり、③をざるでこしながら流し入れて炊く。炊きあがったら内釜ごと取り出し、粗熱をとる。5④を内釜から外して器にのせ、冷蔵庫で3時間以上冷やし、まるごと果実をのせ、粉糖をかける。

調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1 鍋で「プラス糀 米糀ミルク」を沸騰直前まで温める。2 卵黄とグラニュー糖、バニラエッセンスをボウルに入れて全体が少し白っぽくなるまでホイッパーで混ぜる。3 ②に薄力粉を加えて粉気が無くなるまで混ぜる。4 ①をボウルに加えて合わせ、漉しながら鍋に戻す。5 全体にとろみがつくまで加熱する。冷めると固まるので加熱しすぎに注意しましょう。
プラス糀 米糀ミルク 200ml卵黄 4個分薄力粉 6gグラニュー糖 40gバニラエッセンス 適量
調理時間:約30分 カロリー:約572kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
1ミルクチョコレートとくるみは粗く刻んでおく。2ボウルにマヨネーズと砂糖を入れて混ぜ、溶いた卵を少しずつ加えながらよく混ぜ合わせ、1を加える。32にホットケーキミックスを入れて混ぜる。4オーブンシートを敷いた型に3を流し入れ、180℃に予熱しておいたオーブンで約30分焼く。5粗熱がとれたら型からはずす。

調理時間:約10分 カロリー:約196kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1 スポンジケーキは厚さを4等分に切り、8等分の放射状に切る。2 いちごはへたを切り落とし、横に薄切りにする。キウイは両端を切り落とし、皮をむく。横に薄切りにし、花型でぬく。残った部分は粗みじん切りにする。オレンジは両端を切り落とし、皮をむく。6枚薄切りにし、残りは粗みじん切りにする。3 ボウルにクリームチーズを入れ、なめらかになるまで混ぜる。生クリームを加えて混ぜ、ピンとツノが立つくらいまで泡立てる。「プラス糀 糀甘酒の素」を加えて混ぜ、糀甘酒チーズクリームを作る。4
調理時間:約90分 カロリー:約226kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
1冷凍パイシートは室温にもどし、オーブンは200℃に予熱しておく。2①を天板の上に広げ、フォーク等でまんべんなく穴を開けたら、少量の水で溶いた卵黄をぬる。3②をオーブンで約5分焼き、冷凍パイシートが膨らんできたら取り出し、クッキングペーパーで軽く抑え、空気を抜く。再び180℃のオーブンで約20分焼き色がつくまで焼く。4ボウルに生クリームと砂糖を入れて、8分立てに泡立てる。54等分に切った③の1枚に生クリームをしぼり、まるごと果実をのせ、もう1枚の③を重ねる。同様に残りの2枚
調理時間:約40分 カロリー:約435kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1キウイは皮をむき一口大にカットする。フードプロセッサーにキウイとチーズ・はちみつを入れてしっかりと撹拌する。2保存容器に入れ、冷凍庫で凍らせる(途中何回かかき混ぜると食感がよくなります)。
チーズデザート6P瀬戸内レモン1箱グリーンキウイ1個はちみつ大さじ1(お好みで増やしてください)
調理時間:約10分 カロリー:約221kcal 塩分:約0.2g
六甲バター レシピ
1.いちごはへたを取り、7mm厚さの輪切りにして小鍋に入れ、(a)を入れて2〜3分弱火で煮る。(耐熱容器でふんわりとラップをかけて電子レンジで加熱してもよい)2.別鍋に(b)を入れて中火で40〜50℃に温め、グラニュー糖を加えて完全に溶かす。ボウルに卵を溶きほぐし、先の(b)を少しずつ加えてよく混ぜあわせ、目の細かいざるでこす。3.耐熱皿の内側にバターを薄く塗り、2・・・
調理時間:約20分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
1バットにギリシャヨーグルトとまるごと果実を入れ、マーブル状になるように軽く混ぜる。2キウイフルーツは皮をむき、輪切りにする。3①に②をバランスよくのせ、冷凍庫で約3時間凍らせる。4③が凍ったら冷凍庫から取り出し、食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。

調理時間:約5分 カロリー:約155kcal 塩分:約0.1g
キューピー とっておきレシピ
型に敷紙を敷き汁気を切った黒豆の甘煮を底に並べ入れる。薄力粉は振るい、耐熱ボウルにAを入れ湯せんにかけ、天板を下段に入れオーブンを170℃に温める。全卵にグラニュー糖・はちみつを加え、ハンドミキサーの中速でもったりと白くなるまで8~10分混ぜ合わせる。卵は泡立て過ぎに注意し、生地にAを加えたらさっと合わせる程度に、粉を加えたらなめらかになるま・・・
調理時間:約80分 カロリー:約116kcal 塩分:約0.2g
ヤマサ Happy Recipe
1【下準備】クリームチーズは室温にもどしておく。2耐熱容器に水を入れて粉ゼラチンをふり入れてふやかし、レンジ(600W)で約40秒加熱して溶かす。3ボウルに①とグラニュー糖を加えてよく混ぜ合わせる。さらに生クリーム、レモン汁、②の順に少量ずつ加えて、その都度なめらかになるまで混ぜる。4タルト台に③を流し入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。5④が固まったら切り分けて、器に盛りつけ、まるごと果実をかける。

調理時間:約25分 カロリー:約453kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
​1.バナナは1cm厚さに切り、飾り分(5~6切れ)以外はフォークなどで潰しておく。2.常温に戻したバター、砂糖をボウルに入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。その後卵を加え、良く混ぜる。3.ふるった「大豆粉」、ベーキングパウダーと、牛乳を2回に分けて交互に加え、切るように混ぜる。最後の1回の際にバナナも加える。4.型に入れ、軽く台に打ち付けて空気を抜いてから飾り用のバナナを乗せ、170℃のオーブンで25~30分焼く。カロリーは1個分です。
材料(5〜6個分)具材大豆粉
調理時間:約30分 カロリー:約212kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
1ホットケーキミックスに溶いた卵、牛乳を加えてさっくりと混ぜる。2①にジャムを加えて混ぜ、カップケーキ型に7分目まで入れる。3オーブントースターで約10分焼く。竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。

調理時間:約20分 カロリー:約178kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1かんぱんは厚めのビニール袋に入れて、めん棒などで粗くくだく。2ボウルまたはバットにプレーンヨーグルトを入れ、ジャムと砂糖を加えて混ぜ、①も加えて混ぜ合わせる。3②を冷凍庫に入れ、凍りかけの時に取り出して、フォークなどでかき混ぜる。同様に2~3回くり返し、なめらかになったら器に盛りつける。

調理時間:約15分 カロリー:約246kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1プレーンヨーグルトとマシュマロをボウルに入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。2器に①を盛りつけ、スプレッドをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約159kcal 塩分:約0.1g
キューピー とっておきレシピ
1ルバーブは7mm幅に切る。2バターは室温にもどし、泡立て器でよく混ぜる。3卵を溶き、②に少しずつ混ぜ、分離しそうになったらホットケーキミックスを少々入れる。4③にホットケーキミックスを入れてゴムベラで混ぜる。表面に飾る①を10個ほど残し、残りの①とジャムを入れる。5④を型に入れ、180度のオーブンで約35分焼く。

調理時間:約15分 カロリー:約203kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
1【下準備】クリームチーズは室温にもどしておく。2ビスケットは耐熱の食品用保存袋に入れ、麺棒などで細かく砕く。3耐熱容器にバターを入れて、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約20秒加熱して溶かす。②に入れて袋の上から手でもみ、クッキングシートを敷いた型の底に平らに敷き、押し固める。4耐熱ボウルに細かく刻んだブラックチョコレートと生クリーム100mlを入れ、レンジ(600W)で約1分加熱してブラックチョコレートを溶かし、つやがでるまでよく混ぜる。5別のボウルに
調理時間:約15分 カロリー:約421kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
1カップケーキは横半分に切り、間にミルキーホイップとまるごと果実を各5gずつはさむ。2天面にミルキーホイップで花の形を線描きし、中央にまるごと果実をのせる。同様に5個作る。

調理時間:約10分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.1g
キューピー とっておきレシピ
[1] 耐熱ボウルに牛乳を入れ、電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。[2] [1]に「リンゴ酢」を加え、よく混ぜ合わせて塊ができたら、ざるにペーパータオルをのせてこす(カッテージチーズ)。液体(ホエー)はとっておく。[3] バナナは1cm幅の輪切りにする。器にバナナ、カッテージチーズをのせ、ブルーベリージャムをかける。[4] ボウルに[2]の液体(ホエー)を1/2カップ、を入れて混ぜ、グラスに注ぐ。
牛乳 1と1/4カップ、ミツカン リンゴ酢 小さじ
カロリー:約188kcal 塩分:約0.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 飾り用のブルーベリーを数個残して、ボウルにブルーベリー(冷凍フルーツの場合は解凍して)、「ブルーベリー黒酢」、砂糖、シナモン、ナツメグを入れて、フォーク等であらく潰す。[2] 生クリームをボウルに入れて泡だて器で8分立てにし、[1]と合わせて混ぜ、好みの型に入れて冷凍庫で2時間以上冷やし固める。[3] 表面に「ブルーベリー黒酢」(分量外)を少々か・・・
カロリー:約303kcal 塩分:約0.1g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加