メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2416 件中 (681 - 700)
1.切り干し大根はさっと洗い、水に約5分つけてもどす。水けを絞り、食べやすく切る。赤パプリカは縦薄切りにし、小松菜は根元に十字の切り目を入れ、2cm長さに切る。ボウルに卵を溶きほぐし、切り干し大根、パプリカ、小松菜、酒小さじ2、塩小さじ1/4を加えて混ぜる。2.直径約20cmのフライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、1の卵液を流し入れ、半熟状になるまで大きく混ぜる。
カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
大根とにんじんをフライパンに入れ、残った油で約2分間炒める。鶏肉を戻し入れ、【煮汁】を回しかける。煮立ったら弱火にし、ペーパータオルを水でぬらしてのせ、さらにふたをして13~15分間煮る。バターを加え、上下を返して軽く煮る。
・鶏もも肉 1枚・大根 1/3本・にんじん 1/3本・小麦粉 大さじ1・サラダ油 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・カレー粉 小さじ1・水 カップ1/2・バター 10g
調理時間:約30分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水でサッと洗い、水に30 分間つけて柔らかく戻し、水けを軽く絞って食べやすい長さに切る。大きめの鍋に水約2リットルを入れ、ふたをして強火にかける。ウインナソーセージは1cm幅の斜め切りにし、わけぎは3cm長さに切る。**1**の鍋の湯が沸騰したらふたを取り、うどんを入れて菜ばしで混ぜ、袋の表示時間より1分間短くゆでる。
調理時間:約20分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】は鍋に合わせて、1時間おく。大根1cm幅、4cm長さの短冊形に切る。さばは1切れをそれぞれ2~3等分に切り、塩小さじ1をふって20分間おき、サッと洗って水けを拭く。熱した魚焼きグリルにさばを並べ、強火で5~6分間ほど両面をこんがりと焼く。**1**の鍋に**3**のさば、大根、しょうが、酒を加えて火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。
調理時間:約35分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、れんこんは5mm幅の半月切りにし、にんじんは5mm幅の輪切りにする。トマトはへタを取り除き、十文字に切り込みを入れる。水菜は5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・大根・れんこん・にんじんを加えて10分ほど煮る。(3)別の鍋に湯を沸かし、(1)のトマトを入れて皮を湯むきし、(2)に加えて5~7分ほど煮、最後に(1)の水菜を加える。
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは薄いいちょう切りにし、大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにする。黄にらは4cm長さに切り、豆腐は水きりをして、粗くつぶす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじん・こんにゃくを入れて炒める。油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)の黄にらを加えてサッと煮、Bで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
カロリー:約58kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに豆腐を入れて手でつぶし、溶き卵を加えて混ぜる。(2)大根、れんこん、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは斜め薄切りにして水にさらして水気をきる。しいたけは薄切りにする。ねぎは小口切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の豆腐を入れて炒め、(2)の大根・れんこん・にんじん・ごぼう・しいたけを加えてさらに炒める。
カロリー:約152kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉はひと口大に切る。大根1cm幅のいちょう切りにし、玉ねぎは乱切りにする。しらたきはザク切りにして下ゆでする。さやいんげんは斜め半分に切る。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒める。火が通ったら、(1)の大根・玉ねぎを加え、全体に油がまわったら、(1)のしらたき、Aを加えてフタをして、10~15分ほど煮る。
カロリー:約199kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)Bで味を調え、器に盛り、(2)の白髪ねぎをのせ、七味唐がらしをふる。
大根 200g鶏もも肉 1枚木綿豆腐 1丁A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1A酒 1/4カップBしょうゆ 大さじ11/2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3長ねぎ 1/4本七味唐がらし 適量
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
大根 2〜3cmエノキ(小) 1袋ショウガ(せん切り) 1/4片分赤唐辛子(刻み) 1/2本分ゴマ油 小さじ1作り置き甘酢 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約54kcal 
E・レシピ
ツナを加えてざっと混ぜ、再び煮立ったら弱火にし、約5分間煮る。上下を返して味をなじませる。
大根 1/4本・にんじん 1/3本・しょうが 1かけ・ツナ缶 1缶・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・水 カップ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりに酒をふり、15分間おく。鍋に水1リットル、昆布を入れて15分間おく。大根は厚めに皮をむき、1cm角に切る。柚子の皮はせん切りにする。**1**の鍋を火にかけ、グラグラしたところで昆布を取る。小鍋に**2**を入れて煮立て、大根とあさりを加えながら好みの加減に火を通す。柚子こしょう、柚子の皮、七味とうがらしなど好みの薬味と、ポン酢しょうゆで食べる。
・あさり 200g・大根 10cm・昆布 10cm・柚子の皮 適量・柚子こしょう 適量・七味とうがらし 適量・ポン酢 適量・しょうゆ 適量・酒 大さじ3
調理時間:約25分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて1.5cm幅の半月切りにし、バットに並べて3日間ほど冷凍する。フライパンにサラダ油少々を熱し、手羽先の両面に焼き色をつける。鍋に【A】と水カップ2+1/2、**2**の手羽先を合わせて火にかける。沸騰したら**1**の大根を加え、落としぶたをして弱火で30分間ほど煮る。絹さやは筋を取り、サッと塩ゆでする。**3**を器に盛り、絹さやをあしらう。
調理時間:約40分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 大根、にんじん、柚子の皮はせん切りにする。[2] 大根とにんじんを軽く塩もみし、水けを切ってをかけて漬ける。[3] 器に盛り付け、お好みでゆでたさやえんどう、柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※容器で漬ける場合は、金属製のふたの使用は避けてください。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
カロリー:約72kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)にんじん、大根、うす揚げは5mm幅のせん切りにする。(2)フライパンにごま油大さじ1を熱し、(1)のにんじん・大根を入れて、しんなりするまで炒める。(1)のうす揚げを加えて炒め、A、好みで鷹のつめを加えて軽く炒め合わせる。(3)火を止めて、ごま油少々をふる。
にんじん 8cm大根 4cmうす揚げ・京揚げ 1枚(80g)Aしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1A砂糖 小さじ1/2鷹のつめ・輪切り・好みで 1本「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 適量
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は6~7mm厚さのいちょう切りにする。油揚げは縦2等分にしたあと、1.5cm幅に切る。豆腐はしっかりと水けをきり、縦2等分したあと、1cm幅に切る。なべにごま油大さじ1を熱し、**1**の大根を入れる。大根にほぼ火が通ったら、油揚げ、豆腐の順に加えてざっといためる。【A】の調味料を加えて、全体に味がなじみ、汁けがほとんどなくなるまでいり煮する。
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は長さ4センチに切る。大根は皮つきのまま幅1センチの棒状に切る。さやいんげんは長さを半分に切る。フライパンにごま油を強火で熱し、豚肉、大根、さやいんげんを入れる。時々混ぜながら5分ほどじっくり炒める。大根に焼き色がついてきたらAを加えて1分ほど炒め合わせ、赤唐辛子を加えてさっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉 150g大根 7センチ(約300g)さやいんげん 50gごま油 大さじ1赤唐辛子(小口切り) 1本分みそ 大さじ1酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 大さじ1/2しょうゆ 大さじ1/2
サッポロビール
下準備1. 大根、ニンジンは7mm角くらいの拍子切りにして水に通す。耐熱容器に並べてラップを掛け、電子レンジで1~2分加熱し、ザルに上げて水気を切る。 作り方1. フライパンにゴマ油を入れ中火にかけ、大根、ニンジンを炒める。を加えて味をからませ、器に盛る。
大根 5cmニンジン 1/4本酒 小2塩 小1/5ゴマ油 小2
調理時間:約10分 カロリー:約33kcal 
E・レシピ
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。。フライパンにごま油、鷹の爪を入れて熱し、大根、豚バラ肉を炒める。。肉の色が変わったら、軽く塩・こしょうする。。うどんを加え、焼肉のたれで調味する。。青ねぎをたっぷりのせて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、大根(いちょう切り) 100g、豚バラ肉(小間切れ) 75g、青ねぎ(小口切り) 適量、鷹の爪(輪切り) ひとつまみ、ごま油 小さじ1/2、焼肉のたれ(市販) 約大さじ2、塩・こしょう 少々
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1.切り干し大根は水洗いしてから水に約5分ひたしてもどし、水けを絞る。セロリは斜め薄切りにする。ロースハムは放射状の8等分に切る。2.ボウルに入れ、オリーブ油大さじ2、酢大さじ1、砂糖小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、よく混ぜる。
ロースハム…2枚切り干し大根…35gセロリ…1/2本(約75g)オリーブ油…大さじ2酢…大さじ1砂糖…小さじ1塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約196kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加