メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2648 件中 (681 - 700)
(1)大根は皮をむき、スライサーなどで細切りにする。水菜は4cm長さに切る。氷水をはったボウルに大根、水菜を合わせて入れ、5分ほどおく。ザルに上げ、水気をきる。 (2)帆立貝は汁気をきり、粗くほぐす。(1)の大根・水菜と合わせて器に盛る。 (3)ボウルにAを入れて混ぜ、Bを加えてよく混ぜ、(2)にかける。
帆立貝柱の水煮缶 1/2缶(40g)大根 5cm(150g)水菜 1/2束(80g)A水 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2B「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約170kcal 
味の素 レシピ大百科
1 白菜は粗みじん切りにし、塩ひとつまみ(分量外)を加えて揉み、水で洗い流したらかたくしぼる。青ねぎは小口切りにする。 2 大根は皮をむき、2mm厚さほどの輪切りにする。バットに並べ、塩適量(分量外)を振って5分ほどおき、水で洗い流してペーパータオルで水気を拭き取る。 3 ポリ袋にひき肉、白菜、青ねぎ、【A】を入れ、よく揉んで混ぜる。 4 大根に、茶こしなどを使って、薄く薄力粉をまぶす。 5 ポリ袋の角を切り、大根に挟むように③のタネをしぼる。 6 フライパンに並べ、ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約449kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 大根は皮をむいてせん切りにし、冷水に放ってシャキッとしたらしっかり水気をきる。 下準備2. セリは根元を切り落として長さ3cmに切り、サッと熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきる。 下準備3. レタスはせん切りにして冷水に放ち、シャキッとしたら大根と合わせる。 下準備4. カマボコはせん切りにする。 下準備5. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方1. レタスと合わせた大根にセリ、カマボコを混ぜ合わせて器に盛る。食べる直前にドレッシング
調理時間:約10分 カロリー:約95kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水につけて柔らかく戻し、水気を絞ってザク切りにする。 下準備2. キヌサヤは筋を引き、細切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、縦にせん切りにする。 下準備4. 豆腐はヒタヒタの水と鍋に入れ、煮立てばザルに布巾をかけた所にあけ、お湯を切って、粗熱がとれれば軽く絞って裏ごしする。 作り方1. たっぷりの熱湯に塩を入れ、キヌサヤ、ニンジンをサッとゆで水に取り出して粗熱を取り、水気をきり、切干し大根と混ぜ合わせ、しょうゆをかける。 作り方2
調理時間:約25分 カロリー:約85kcal 
E・レシピ
1.大根は皮を厚くむき、1.5cm厚さの半月切りにする。にんにくは縦半分に切り、横薄切りにする。2.フライパンに手羽中、大根、にんにくを入れ、水1 1/2カップを加える。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱めの中火で約10分蒸し煮にする。3.ふたを取り、大根に竹串を刺してスッと通ったら合わせ調味料を加えて混ぜ、再びふたをして約5分蒸し煮にする。器に盛り、貝割れ菜、削りがつおをのせる。
とり手羽中…6本(約300g)大根…大1/4本(約300g)にんにく…1片貝割れ菜…1
カロリー:約226kcal 
レタスクラブ
1.大根1.5cm角に切り、しめじは食べやすくほぐす。塩昆布はざっと刻む。ひき肉は塩少々をふる。2.梅干しは種を除いて包丁でたたき、小さめのボウルに入れる。みりん小さじ2、しょうゆ小さじ1/2を加えて混ぜる。3.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、大根、しめじを入れて約3分炒める。大根が透き通ってきたらひき肉を加え、約2分炒める。4.肉の色が変わったら酒大さじ1、2、塩昆布を順に加え、さっと炒め合わせる。
豚ひき肉…200g大根1/4本(約250g)しめじ…1
カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
1.長ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、ひき肉、Aを加えて練り混ぜる。2.鍋にBを入れて中火で熱し、煮立ったら昆布、削りがつおを除く。スプーン2本を使って1を一口大に丸めて加え、「大根のしょうゆべんり漬け」を加える。3.ふたをして煮立ったら弱火にし、約7分煮る。器に盛って万能ねぎを散らす。
とりひき肉…200g長ねぎ…1/2本「大根のしょうゆべんり漬け」…100g〈汁けをきって使う〉A ・溶き卵…1個分 ・小麦粉…大さじ1 ・塩…小さじ1/4 ・こしょう…少々B
カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
[1] にんにくはすりおろし、の材料を混ぜ合わせる。[2] 大根は4~5mm厚さのいちょう切りにし、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で2分加熱する。[3] 豚肉は酒で下味をつけ、片栗粉をまぶす。[4] 熱したフライパンにサラダ油をひき、[3]を炒める。(最初はあまりさらわない)[5] 豚肉の色が変わってきたら大根を加え、さらに炒める。[6] [5]にの合わせ調味料を加え、ふたをして弱火で煮汁がなくなるまで15分ほど煮る。[7] 大根に竹串を刺し、スッと通っ
カロリー:約303kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1...なべにしょうが、長ねぎ、にんにく、水、豚肉を入れ、肉がやわらかくなるまでアクをよくとりながら40~50分煮込む。(沸騰までは強火、その後は弱火で)2...1だいこんをいれ、肉やだいこんが柔らかくなってきたら調味料(A)を加える。3...味がしみるように煮込む。(約2時間)
8人分 豚肉(バラブロック)...1だいこん...1/2本水...2500ccにんにく...1片長ねぎ...(青い部分)...適量調味料(A)マヨネーズ...大さじ8しょうゆ...大さじ
調理時間:約30分 カロリー:約669kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
切り干し大根は洗い、水につけて戻し、水けを絞って食べやすい長さに切る([[切り干し大根の戻し方|rid=30025]]参照)。きゅうりは太めのせん切りにする。塩小さじ1/3をまぶして約10分間おき、しんなりしたら水で洗って水けを絞る。ボウルに【A】、水大さじ2を入れて混ぜ、**1**、**2**、しょうがを加えてあえる。
・切り干し大根 25g・きゅうり 1本・すりごま 大さじ3・酢 大さじ3・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1/4・しょうが 少々・塩 小さじ1/3
調理時間:約35分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて、1cm厚さのいちょう形に切ってざるに並べる。丸一日、天日干しする。【漬け汁】の材料をポリ袋に入れて混ぜ、**1**の大根を加える。空気を抜きながらポリ袋の口を結ぶ。漬物器に入れて軽く圧力をかけ、涼しい場所に一晩おく。
大根 正味1kg・しょうゆ カップ1・米酢 カップ1/2・きび糖 大さじ2・にんにく 1かけ分・赤とうがらし 少々
カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は、皮をむいて乱切りにする。赤とうがらしは種を除いて手で粗くちぎる。深めのフライパン(または鍋)にサラダ油小さじ1/2とベーコンを入れ、弱火でカリカリになるまで炒める。**1**の赤とうがらしとねぎを加えて、香りがたったら大根を加えて炒め合わせる。酒カップ1/2としょうがを加え、強火にして煮立たせる。煮立ったら弱火にしてふたをして10分間煮る。最後に、塩小さじ1/5、こしょう少々で味を調える。水溶きかたくり粉でとろみをつけ、ごま油小さじ1/2で香りをつける。[br
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは、足をワタごと引き抜き、軟骨を取る。胴は1cm幅の輪切りにする。足はワタを切り離し、目とクチバシを取り除いて先の堅い部分を落とす。ワタの墨袋は取り除く。大根は皮をむき、縦四つ割りにして、乱切りにする。小さめのボウルにみそ、みりんを入れ、いかのワタを絞り出し、よく混ぜる。鍋にだしと酒、**2**の大根を入れて煮立て、ふたをして、弱火で15分間、竹ぐしがスーッと通るまで煮る。いかと**3**を加え、時々混ぜながら、弱火で5分間煮る。器に盛り、一味とうがらしをふる。[br
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりに酒をふり、15分間おく。鍋に水1リットル、昆布を入れて15分間おく。大根は厚めに皮をむき、1cm角に切る。柚子の皮はせん切りにする。**1**の鍋を火にかけ、グラグラしたところで昆布を取る。小鍋に**2**を入れて煮立て、大根とあさりを加えながら好みの加減に火を通す。柚子こしょう、柚子の皮、七味とうがらしなど好みの薬味と、ポン酢しょうゆで食べる。
・あさり 200g・大根 10cm・昆布 10cm・柚子の皮 適量・柚子こしょう 適量・七味とうがらし 適量
調理時間:約25分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて縦に4つに切り、ピーラーで縦に薄切りにする。鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸いたら**1**の大根を加えて3分間、豚肉を加えてさらに2~3分間煮る。**2**を器に盛り、細ねぎをのせ、七味とうがらしをふる。【たれ】の材料を混ぜ合わせ、つけながら食べる。
大根 200g・豚バラ肉 120g・濃いめのだし カップ2・みりん 大さじ2・酒 大さじ1・細ねぎ 2本分・七味とうがらし 適量・酢 大さじ4・すりごま 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、約3cm厚さの輪切りにする。大きければ半分に切る。鍋に昆布を入れ、**1**を並べ、ガーゼで包んだ削り節を入れ、水をヒタヒタになるまで加えて火にかける。大根が柔らかくなったら、酒大さじ2、うす口しょうゆ少々で味を調える。鶏ひき肉を別の小鍋に入れ、酒を加えて火にかけ、ほぐしながらいる。ほぐれたらみそ2種を加え、トロッとするまで弱火で煮る。**3**を器に盛り、**4**をかけ、柚子の皮を茶せんでふりかける。
大根 1/3本・昆布 6×15cm・削り節
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根1cm厚さの半月形に切る。手羽元は水けを拭く。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を強めの中火で熱して手羽元と大根を並べ、上下を返しながら3~4分間焼きつける。【A】を加え、煮立ったら中火にする。時々上下を返しながら、汁けがほぼなくなるまで15~16分間煮る。
・鶏手羽元 6本・大根 300g・水 カップ1・酒 カップ1/3・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1・柚子こしょう 小さじ1/2・塩 小さじ1/4・サラダ油
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
大根は3~5mm幅の細切りにする。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。豚肉は熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、湯をきる。粗熱が取れたら細切りにする。【塩辛ソース】をつくる。塩辛は刻んで包丁でたたき、みりん、しょうゆを混ぜ合わせる。フライパンにごま油少々を中火で熱して**1**を入れ、【塩辛ソース】大さじ1強(約25g)を加えて混ぜる。大根が透き通り、少し歯ごたえが残るくらいになるまで3~4分間炒める。器に盛り、あさつきをのせて七味とうがらしをふる。
大根 1/8本
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
大根の葉は塩適量を入れた湯でサッとゆでて冷水にとり、水けを絞る。根元を切り落として葉を細かく刻み、もう一度水けを絞る。フライパンにごま油適量を中火で熱し、大根の葉を入れてサッと炒める。【A】を順に加えて汁けがなくなるまで炒める。白ごまを手でひねりながら加え、サッと混ぜる。ボウルにご飯を入れ、**2**を加えて混ぜる。
大根の葉 1本分・ご飯 茶碗(わん)4杯分・めんつゆ 大さじ1強・酒 大さじ1+1/3・しょうゆ 少々・白ごま 大さじ2・塩 ・ごま油
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根は乱切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒め、焼き色がついたら、(1)の大根を加えて炒め合わせ、Aを加えて20分煮る。
鶏もも肉 1枚(300g)大根・正味 1/3本(400g)Aしょうがの薄切り 1かけ分A水 11/2カップA「Cook Do」オイスターソース 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A酒 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約387kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加