メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根 > 和食」 の検索結果: 2648 件中 (701 - 720)
(1)切り干し大根は水でもどし、食べやすい大きさに切る。ねぎは斜め薄切りにする。わかめは食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の切り干し大根・ねぎ・わかめを加えてやわらかくなるまで煮て、白みそを溶き入れる。(3)器に盛り、一味唐がらしをふる。
切り干し大根 15g長ねぎ 1本乾燥わかめ(もどしたもの) 24gA水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1/2白みそ 大さじ1(18g)一味唐がらし 少々
カロリー:約55kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、鶏手羽、(1)の大根・にんじん、しょうがを入れて火にかける。アクを取りながらフタをして25分ほど煮、みそを溶き入れる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
鶏手羽先 8本(320g)大根 3cm(80g)にんじん 1/4本(40g)しょうがのせん切り 1/2かけ分水 3・1/2カップ「ほんだし」 大さじ1みそ 大さじ2・1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約132kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は水でもどし、水気をきり、2cm長さに切る。焼き豚は細切りにする。(2)ボウルに卵を割り入れ、(1)の切り干し大根・焼き豚、「コクうま」、塩・こしょうを加え、よく混ぜ合わせる。(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を流し入れ、中火で両面焼く。(4)(3)の卵焼きをお好みの大きさに切り、器に盛る。
切り干し大根 25g焼き豚 100g卵 5個「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。大根、にんじん、白菜はせん切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。ごぼうはささがきにし、水にさらして、水気をきる。(2)鍋にAを入れて、火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉・大根・にんじん・白菜・ねぎ・ごぼうを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、小ねぎを散らす。
豚バラ薄切り肉 300g大根 400gにんじん 150g白菜 4枚長ねぎ 60gごぼう 100gA「鍋キューブ」焼きあごだし 4個A水 720ml小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約356kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は5cm長さ、1cmの棒状に切り、赤唐がらしは輪切りに切る。(2)保存容器にAを混ぜ合わせ、(1)の大根・赤唐がらし、食べる煮干し・大豆の水煮・粒ざんしょうを加えて混ぜ、ひと晩おく(時間外)。
大根 200g煮干し 30g大豆の水煮 50g赤唐がらし(乾)・好みで 1本実ざんしょう 小さじ1A黒酢 2/3カップA水 1/2カップA「パルスイート カロリーゼロ」 大さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は小さめの乱切り、水菜は5cm長さに切り、餅は縦半分に切る。鍋にサラダ油をひき大根を炒め、しんなりしたら水、「キムチの素」と味噌を入れ、沸騰したら鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら餅を加える。餅が柔らかくなったら水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)400g大根1/3本水菜1/2把餅2個「キムチの素」大さじ5味噌大さじ2水700mlサラダ油大さじ1
カロリー:約698kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉は小さめの一口大に、大根はごく薄切りの短冊切りに、あさつきは小口切りにする。 2 耐熱容器に①の鶏肉と大根、冷凍うどん、【A】の調味料を入れる。 3 ②にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600w)に9分かける。 4 ③を混ぜ合わせ、あさつきを飾る。
材料(1人前) 【A】こんぶだし 1袋 【A】水 250ml 【A】しょうゆ 小さじ2 【A】みりん 小さじ2 冷凍うどん 1袋 鶏肉 30g 大根 40g あさつき 適量
調理時間:約15分 カロリー:約356kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根はスライサーでせん切りにする。ゆで卵は殻をむいて粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。 2 ボウルに【A】を入れて混ぜ、①のゆで卵・玉ねぎを加えて混ぜる。 3 器に①の大根を敷き、②をのせ、パセリを散らし、めんつゆをかける。
材料(4人前) 大根 200g ゆで卵 4個 玉ねぎ 1/4個 Aマヨネーズ 大さじ4 A塩 少々 Aこしょう 少々 パセリのみじん切り 大さじ1 めんつゆ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約183kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 切り干し大根はもみ洗いしてから水につけてもどし、水気を切って食べやすい長さに切る。にんじんは5cmの細切りにする。 2 フライパンに油を熱し、切り干し大根、にんじん、油揚げを炒める。 3 全体になじんだら、【A】を加え、煮汁が少なるなるまで煮詰める。
材料(2人前) 切り干し大根 40g にんじん 40g カット済み油揚げ 50g 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】酒 大さじ1 【A】水 1/2カップ 【A】薩摩産鰹節と道南産昆布あわせだし
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. モヤシはザク切りにし、水に放つ。 下準備2. 切干し大根はたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞ってザク切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、長さ4~5cmの細切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 分量外の塩を入れた熱湯で、水きりしたモヤシとニンジンをゆで、水気をきる。熱いうちにのボウルに入れ、切干し大根も加えて和え、器に盛る。
モヤシ 1/2袋切干し大根 15gニンジン 1/6本作り置き甘酢
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水に10分つけて柔らかくもどし、水気を軽く絞って、ザク切りにする。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにして、更に細切りにする。 下準備3. チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れ熱湯を掛けて塩分を流し、しっかり水気を切って下さい。 作り方1. ボウルにを混ぜ合わせ、切干し大根、キュウリ、チリメンジャコを和え、器に盛り分ける。
切干し大根 25gキュウリ 1/2〜1本チリメンジャコ 大2作り置き
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 作り方1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、切干し大根、ニンジン、チリメンジャコを加えて炒め合わせ、全体に油がまわったら、だし汁を加えて強火にする。 作り方2. 煮たったらの材料を加え、再び煮たったら火を弱め、落とし蓋をして10分位煮含める。火を止めてそのまま冷まし味を含ませ、器に盛る。
切干し大根 25gニンジン 1/4本
調理時間:約20分 カロリー:約119kcal 
E・レシピ
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水に10分つけて柔らかくもどし、水気を軽く絞って、ザク切りにする。 下準備2. キュウリは両端を切り落とし、斜め薄切りにして、更に細切りにする。 下準備3. スルメは細く裂く。 作り方1. ボウルにを混ぜ合わせ、切干し大根、キュウリ、スルメを和え、器に盛り分ける。
切干し大根 25gキュウリ 1本スルメ 適量作り置き甘酢 大さじ2練り白ゴマ 小さじ1しょうゆ 小さじ2だし汁 大さじ1すり白ゴマ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約49kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむいて縦4つに切り、薄いイチョウ切りにする。 下準備2. キュウリは端を落として縦半分にり、さらに斜め薄切りにする。 作り方1. 抗菌のビニール袋に大根、キュウリ、塩を加えて袋に空気を入れ、袋の口を持って振りながら全体に塩をからめる。 作り方2. 袋の空気を抜き、袋ごと軽くもんで口を縛る。水が出てしんなりしたら水気を絞る。作り置き甘酢、柑橘汁を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
大根 2〜3cmキュウリ 1/2本塩 少々作り置き甘酢 大さじ1柑橘汁
調理時間:約20分 カロリー:約21kcal 
E・レシピ
1.豚肉は筋切りし、2cm幅に切る。大根1cm四方、4~5cm長さの棒状に切る。高菜漬けは大きければ粗みじん切りにし、酒大さじ2を加えて混ぜる。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、大根を4~5分炒める。豚肉を加えて色が変わるまで炒め、高菜漬けを加え、3~4分炒める。3.砂糖小さじ1、しょうゆ大さじ1/2を順に加え、炒め合わせる。
豚ロースとんカツ用肉…2枚(約200g)大根…300g高菜漬け…50g酒…大さじ2サラダ油、砂糖…各小さじ1しょうゆ…大さじ1
カロリー:約303kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はさっと水洗いし、約10分水につけてもどす。水けをしっかり絞る。水菜は4cm長さに切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて中火にかける。香りが立ったら切り干し大根を手でほぐしながら加える。とうがらしも加えて炒め合わせ、油が全体にまわったら水菜を加えてさっと炒める。塩小さじ1/3で調味する。
切り干し大根…30g水菜…1株にんにくの薄切り...5枚赤とうがらしの小口切り…少々オリーブ油、塩
カロリー:約52kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はたっぷりの水に入れてもみ、水を替えて約5分おく。水けを絞り、長ければ食べやすく切る。ミニトマトは横半分に切る。2.鍋に豚肉のゆで汁2カップを入れ、中火にかけてひと煮立ちさせ、アクをすくい取る。切り干し大根を加え、弱火で約2分煮る。ミニトマトを加え、すぐにみそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
切り干し大根…20gミニトマト…6個豚肉のゆで汁…2カップ(※)みそ…大さじ1 1/2
カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はボウルに入れて水を2~3回替えながらよく洗い、水けを絞って2~3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。2.鍋に水11/2カップ、酒大さじ2、とりガラスープの素小さじ2、切り干し大根を入れて中火にかける。煮立ったら塩、こしょう各少々を加えて溶き卵を回し入れ、卵がふんわりと固まるまで煮る。
切り干し大根…5g卵…1個酒…大さじ2とりガラスープの素…小さじ2塩、こしょう…各少々
調理時間:約7分 カロリー:約50kcal 
レタスクラブ
[1] 大根、にんじん、柚子の皮はせん切りにする。[2] 大根とにんじんを軽く塩もみし、水けを切ってをかけて漬ける。[3] 器に盛り付け、お好みでゆでたさやえんどう、柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※容器で漬ける場合は、金属製のふたの使用は避けてください。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめください。
大根 100g、にんじん 25g、塩 ひとつまみ
カロリー:約72kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根は皮をむき、せん切りにする。ボウルに入れ、塩をふり、全体をよく混ぜ合わせ、水が出るまでおく。[2] ほたては厚みを2~3等分するように薄切りする。[3] 分量の「追いがつおつゆ2倍」とマヨネーズ、すりごまを混ぜ合わせる。[4] [1]の大根の水けを手でよく絞り、[2]、[3]とよく混ぜ合わせる。[5] 皿に盛り付け、きざみのりを飾る。
大根 10cm、ほたて貝 (刺身用) 4個、塩 小さじ1/2、、マヨネーズ 大さじ2、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ
カロリー:約176kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加