「小麦粉 > 洋食」 の検索結果: 1889 件中 (321 - 340)
|
トマトはざるでこす。たまねぎは薄切りにする。フライパンにオリーブ油適宜を熱し、たまねぎをいため、トマト、塩小さじ1を加えて弱火で煮詰める。うどんを熱湯でサッとゆで、熱いうちに小麦粉と卵黄といっしょにフードプロセッサーに入れてかくはんする。湯を沸かして**2**をスプーンですくって落とし、3~4秒間ゆでて引き上げる。【トマトソース】に**3**を入れてからめて器に盛る。好みで粉チーズをかける。あればタイムを飾る。 ・トマト 400g・たまねぎ 1/4コ・うどん 200g・小麦粉 大さじ2・卵黄 1コ分・粉チーズ 適宜・オリーブ油 適宜・塩 小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
材料 [ 2人分 ]ぶり(切り身)2切れ塩小さじ1/3カレー粉小さじ1小麦粉大さじ1サラダ油小さじ2おろしにんにく小さじ1バター小さじ1あらびき黒こしょう(お好みで)少々 調理時間:約10分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
|
|
たちうおは皮と骨を取って食べやすい大きさに切り、塩をふります。 卵白をしっかりと泡立て、【A】(カレー粉・小麦粉・塩・こしょう)を加えサックリと混ぜ合わせます。 (1)を(2)にくぐらせ、170℃の油で1~2分間色よく揚げます。 器に(3)を盛り、くし切りのレモンを添えます。 \ POINT / 卵白は固くなるまでしっかりと泡立てましょう。カレー粉の代わりに、ドライハーブや粉チーズなどを加えてもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]たちうお2切れ 塩少々卵白1個分揚げ油適量レモン1/4個Aカレー粉小さじ1/2小麦粉小さじ2塩少々こしょう少々 調理時間:約10分 カロリー:約304kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
|
|
1. 豚肉は切れ目を入れ、その間にチーズをはさんで塩、こしょうをふり、一口大に切る。小麦粉を薄くまぶし、卵、パン粉をつけて油で揚げる。 2. 野菜は食べやすい大きさに切る。 3. 器に1を盛り、2の野菜を添える。 ※栄養価は「はさみカツ」とその付け合せの野菜の値です。 豚ヒレ肉 200g スライスチーズ(とけるチーズ) 4枚 塩・こしょう 各少量 小麦粉 適量 卵 1/2個 パン粉 適量 揚げ油 適量 紫キャベツ 100g レタス 適量 プチトマト 4個 ブロッコリー 1/4個 ラディッシュ 2個 カロリー:約531kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
|
|
全部で4つ作る。 作り方2. フライパンに揚げ油を入れ、170℃に予熱し、豚肉を揚げる。両面に美味しそうな 豚肉(トンカツ用) 4枚塩コショウ 少々スライスチーズ 4枚バジル 12〜16枚小麦粉 大3〜4卵 1〜2個パン粉 1.5カップトマト 2個新玉ネギ 1/4個レモン汁 大4オリーブ油 小2塩コショウ 少々バジル(生(飾り用)) 適量揚げ油 適量 調理時間:約25分 カロリー:約574kcal
E・レシピ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにして水に約2分さらし、水けをよく拭く。とりむね肉は厚みを水平に半分に切り分け、ラップをかぶせてめん棒などでたたき、1切れが約12×18cmになるように薄くのばす。2.ボウルに小麦粉大さじ6、水1/2カップを入れて混ぜ、バッター液を作り、バットにパン粉(細かいもの)適量を広げる。とり肉に塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。 カロリー:約843kcal
レタスクラブ
|
|
熱いうちにマッシャーでつぶし、塩コショウ、マヨネーズ、炒めた玉ネギを混ぜ合わせ、半量に 春巻きの皮 4枚カレー粉 小さじ1ソーセージ 2本プロセスチーズ 40g小麦粉 大さじ1水 適量ジャガイモ 2個塩コショウ 少々マヨネーズ 大さじ1.5玉ネギ(みじん切り) 1/4個分サラダ油 小さじ1/2キャベツ(せん切り) 1/8個分プチトマト 2〜4個揚げ油 適量ケチャップ 適量マヨネーズ 適量ウスターソース 適量 調理時間:約30分 カロリー:約595kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 小麦粉とドライバジルを合わせておく。 下準備2. サバは全体に塩をし、水気を拭き取り、ドライバジルと混ぜ合わせた小麦粉を両面に薄くつける。 下準備3. トマトはヘタをくり抜いて熱湯にサッと通して冷水に取り、皮をむく。横半分に切って種を取り除き、粗めのみじん切りにする。 下準備4. 黄パプリカは種とワタを取り粗めのみじん切り、玉ネギは粗めのみじん切りにして水にさらし、もみ洗いして水気をしっかり絞る。 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
作り方2. フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、ズッキーニを両面焼き色がつくまで焼き、取り出して分量外の塩コショウを振る。 作り方3. フライパンに残りのサラダ油を入れて中火にかけ、巻 豚肉(薄切り) 12〜16枚(250g)塩コショウ 少々小麦粉 大さじ2パイナップル(スティック) 2〜3本ズッキーニ 1本白ネギ 1/2本白ワイン 大さじ3パイナップルジュース 大さじ3バター 10gしょうゆ 大さじ1塩コショウ 少々サラダ油 大さじ1.5 調理時間:約30分 カロリー:約276kcal
E・レシピ
|
|
6.器に温かいご飯を盛り、かける。 牛切り落とし肉…180gれんこん…1/2節(約100g)玉ねぎ…3/4個温かいご飯…茶碗2杯分こしょう、粗びき黒こしょう…少々牛乳…1カップ中濃ソース…大さじ2バター、塩、小麦粉 調理時間:約8分 カロリー:約695kcal
レタスクラブ
|
|
1.里いもは水けがついたまま1個ずつラップに包み、電子レンジで約4分加熱して、そのまま約2分おく。2.皮をむき、一口大に切る。豚肉は塩小さじ1/3と、好みで粉ざんしょうをふり、小麦粉大さじ1/2をまぶす。みそ大さじ1を牛乳で溶く。3.フライパンにバター20gを中火で溶かし、豚肉とねぎを炒め、肉の色が変わったら、里いもを加えてさっと炒める。4.小麦粉大さじ1と1/2を全体にふり、粉っぽさがなくなるまでしっかり炒める。 カロリー:約482kcal
レタスクラブ
|
|
尾の先を斜めに切り落とし、水をしごき出す。腹側に5か所ほど切り込みを入れて背側に曲げる。ボウルに【B】を入れて混ぜる(バッター液)。えびに塩・こしょう各少々をふり、尾以外に小麦粉適量を薄くまぶす。尾以外にバッター液をからめ、たっぷりのパン粉をかぶせて、手で軽く握るようにしてしっかりと衣をつける。鍋に油を4cm深さまで入れて170~180℃に熱し、**3**を入れて ・えび 8匹・たまねぎ 1/8コ分・マヨネーズ 大さじ3・カレー粉 小さじ1/2・塩 少々・水 カップ1・片栗粉 大さじ1・塩 小さじ1/3・溶き卵 1コ分・小麦粉 大さじ2・生パン粉 適量・サラダ菜 適量・中濃ソース 適宜・塩 ・こしょう ・小麦粉 ・油 調理時間:約20分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
たまねぎ、にんじん、じゃがいもはすべて1cm角に切る。セロリも筋を取って1cm角に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、野菜をすべて入れて炒める。全体に油が回ったら、バターと小麦粉を加え、炒めながらよく混ぜ合わせる。小麦粉が全体によくなじんだら、**2**のあさりの蒸し汁と【A】を加える。煮立ったら少し火を弱めて、野菜が柔らかくなるまで5分間ほど煮る。**4**を煮ている間に、あさりを殻から外す。先に貝柱 ・あさり 200g・新たまねぎ 1/4コ・にんじん 1/4本・新じゃがいも 1/2コ・セロリ 1/4本・白ワイン 大さじ2・バター 大さじ1・水 カップ1/2・塩 小さじ1/4・ローリエ 1枚・牛乳 カップ1・パセリ 大さじ1・サラダ油 小さじ1・小麦粉 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**4**を8等分し、サラダ油少々をつけた手で、俵形に成形する ・かに 1缶・固ゆで卵 2コ・ねぎ 1本・バター 30g・小麦粉 40g・牛乳 カップ3/4・粉ゼラチン 5g・ホットペッパーソース 少々・小麦粉 適量・パン粉 適量・溶き卵 2コ分・牛乳 大さじ2・パセリ 適量・マヨネーズ カップ1/2・たまねぎ 大さじ2・ピクルス 大さじ1・パセリ 大さじ1・バター ・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油 少々・揚げ油 調理時間:約40分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
木べらなどでよく混ぜ、カレールーが溶けたら再び強めの中火にか
け、水分がなくなるまで炒める。バットなどに移し、広げて冷ます。食パンはみみを切り落とし、麺棒で軽くつぶす。小麦粉大さじ2、水大さじ1+1/2を混ぜて、パンを貼り合わせるのりをつくり、**3**のパンの縁につけ、**2**の具を1/6量ずつのせて縁をくっつける。【衣】の材料を泡立て器などでよく混ぜ、これを**4**のパンによくからめ、さらにパン粉をムラなくしっかりつける。揚げ油 ・食パン 1斤・たまねぎ 1/2コ分・ピーマン 1コ分・合いびき肉 200g・水 カップ1/4・カレールー 1かけ・ウスターソース 小さじ1・トマトケチャップ 小さじ1・小麦粉 カップ3/4・溶き卵1コ分+水 カップ3/4・パン粉 適量・小麦粉 大さじ2・水 大さじ1+1/2・サラダ油 少々・揚げ油 適量 調理時間:約40分 カロリー:約580kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えびは背ワタがあれば竹ぐしで除き、尾と1節を残して殻をむき、【A】を順にまぶす。鍋にバターを入れて中火で熱し、えびを並べ入れる。約1分間焼いたら返し、さらに約1分間焼いて取り出す。**2**の鍋に【B】を入れ、煮立ったら皮を下にしてかぶを並べ入れる。再び煮立ったら弱火にし、ふたをして約15分間煮る。【C】のバターはよく練って小麦粉を加え、ペースト状にする。**3**に牛乳を加えて中火にし、煮立ったら弱火で約3分間煮る。【C】を溶き入れて**2**のえびを戻し、 ・かぶ 3コ・かぶの葉 30g・えび 8~10匹・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・小麦粉 大さじ1・バター 大さじ1・水 カップ1・塩 小さじ1/3・牛乳 カップ1+1/2・バター 大さじ2・小麦粉 大さじ2・塩 少々・こしょう 少々 調理時間:約40分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮沸消毒した密封できる耐熱の保存瓶(容量約400mlのものが最適)にすべての材料を入れ、ふたをきっちりと閉め、瓶をふって混ぜる。ふたを緩めに閉め直し、28~30℃の場所に約5日間おいて酵母を起こす(温度環境によって、若干異なる)。【1日目】初日はレーズンが底に沈む。【2~3日目】2日目ごろからレーズンが水面に浮き始める。3日目ごろになるとレーズンの周りに気泡が出始め、ふたを開けるときにプシュッと音がするようになる。【5~6日目(完成)】レーズンが落ち着き、再び底に沈む。発酵の状態は味をみて確かめるとよい。発酵が進むと軽い苦みが出る。甘みだけを感じる状態では発酵が足りない。レーズン酵母が完成した ・レーズン 50g・砂糖 大さじ1・水 150g・国産小麦粉 10g・レーズン酵母エキス 10g・国産小麦粉 20g・レーズン酵母エキス 20g・一番種 20g・国産小麦粉 60g・レーズン酵母エキス 60g・二番種 60g
NHK みんなの今日の料理
|
|
氷水にさらし、ざるに上げて水けをきる。残りの青じ ・牛もも肉 4枚・青じそ 15枚・エメンタールチーズ カップ1/3・グリュイエールチーズ カップ1/3・小麦粉 適量・溶き卵 1コ分・生パン粉 適量・たまねぎ 1コ・ドミグラスソース カップ1/2・赤ワイン カップ1/4・塩 ・こしょう ・小麦粉 適量・しょうゆ 大さじ1~2・揚げ油 調理時間:約25分 カロリー:約520kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜は芯に近いほうと葉を交互に重ねてポリ袋に入れ、電子レンジ(600W)に5分間かけてしんなりさせる。厚いところは薄くそぐ。にんじん、ねぎ、しょうがはみじん切りにし、豚ひき肉、卵、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/2を加えてよく混ぜる。直径約15cmの耐熱ボウルに白菜2枚を敷き、薄く小麦粉をふり、**2**の1/3量を平らに詰め、小麦粉適宜をふり、さらに白菜1枚、**2**の1/3量、と交互に重ね、最後に白菜2枚で表面を覆い、ラップをして電子レンジに10分間かける。そのまま5分間おく。白菜を皿などで押さえながらボウルを傾け、汁を小なべに受ける。 調理時間:約30分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えびは水気を拭き、塩、こしょうをまぶしておく。レタスは幅5ミリに切る。パプリカは種を取って縦に幅5ミリに切る。ボウルにころもの材料を混ぜ合わせる。揚げ油を高めの中温に熱する。むきえびに小麦粉を薄くまぶし、ころもをからめて揚げ油に入れ、表面がカリッとするまで揚げて取り出す。皿に、レタス、パプリカを混ぜて敷く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうが、にんにくを炒める。香りが出たらAを加えて混ぜ、とろりとするまで煮詰める。揚げたえびを加えてさっとからめ、野菜の上に盛る。ピーナッツ、万能ねぎを散らす。 むきえび 400gレタス 1/2個パプリカ(赤) 1/2個パプリカ(黄) 1/2個塩 少々こしょう 少々●ころも 小麦粉 大さじ7 溶き卵 1個 水 1/2カップ小麦粉 適量揚げ油 適量にんにく(みじん切り) 1かけしょうが(みじん切り) 1かけA めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2 水 大さじ2 砂糖 小さじ2 マヨネーズ 大さじ3ピーナッツ(粗みじん) 少々万能ねぎ(小口切り) 少々
サッポロビール
|