メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ > 和食」 の検索結果: 544 件中 (241 - 260)
豆腐 2枚・そら豆 正味100g・卵 2コ・干ししいたけ 2枚・にんじん 1/4本・ちりめんじゃこ 大さじ2・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・酒 大さじ1/2・塩 少々・七味とうがらし 少々
調理時間:約20分 カロリー:約281kcal 
NHK みんなの今日の料理
・しょうゆ 小さじ2・紹興酒 小さじ2・干ししいたけ 2~3枚・はちみつ 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・酢 大さじ2・干ししいたけの戻し汁 大さじ4・ブロッコリー 1/2コ・うずら卵の水煮 6コ・サラダ油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水につけて戻し、軸を取って、みじん切りにする。えびは背ワタと殻を除き、細かく刻む。**1**をボウルに合わせ、【A】を酒、塩、卵白、かたくり粉の順に加え、もみ込むように混ぜて全体をまとめる。豆腐は縦横半分に切り、4等分にする。それぞれ中央を計量スプーンの小さじなどで丸くくりぬき、くりぬいた部分にかたくり粉を茶こしで薄くふるいかける。**2**を4等分にし、**3**のくりぬいた部分に詰められる大きさに丸める。**3**の豆腐のくりぬいた部分に**4
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)切り干し大根は水カップ4~5に20分ほど浸してもどす(時間外)。水をきり、熱湯で1~2分ゆで、かたくしぼってザク切りにする。(2)干ししいたけはもどして細切り、にんじんは2.5cm長さの細切り、油揚げは熱湯に通して油抜きし、タテ半分に切ってから短冊切りにする。(3)鍋に(1)の切り干し大根、ごま油を入れ、ほぐしながら炒める。(2)のしいたけ・油揚げ、分量の水、「いりこだし」を加え、4~5分煮る。(4)A、(2)のにんじんを加え、フタをして中火弱で30分煮る。そのまま
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は3cm厚さの輪切りにし、裏面にかくし包丁を入れる。玉ねぎはみじん切りにし、干ししいたけは水(分量外)でもどし、みじん切りにする。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし「丸鶏がらスープ」、(1)の大根を加え、やわらかくなるまでゆでる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを炒め、透き通ってきたらひき肉、(1)の干ししいたけを加えてさらに炒め、「Cook Do」を加え炒め合わせる。(4)器に(2)の大根を盛り、(3)をかけ、小ねぎを散らす。*この肉みそは他にもいろいろ
カロリー:約163kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜はゆでて冷水にさらし、水気をきって3cm長さに切る。糸こんにゃくは食べやすい長さに切ってゆでる。干ししいたけは水でもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。にんじんは3cm長さのせん切りにする。(2)鍋にA、(1)の糸こんにゃく・しいたけ・にんじんを入れて火にかけ、2分ほど煮る。しょうゆを加えてさらに煮て、糸こんにゃくに味がしみたら、火を止め、人肌に冷ます。(1)の水菜を加え、冷蔵庫に入れて冷やす(時間外)。
水菜 1束糸こんにゃく 1袋干
カロリー:約38kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)薄切りにする。もどし汁はとっておく。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。里いもは乱切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。豆腐はさいの目に切り、油揚げは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒め、油がまわったら、(1)の大根・にんじん・里いもを加えて炒める。(1)のしいたけのもどし汁を加えて強火にし、煮立ったら、弱火にしてアクを取る。(3)(1)の豆腐・しいたけ・油揚げを加え
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、水気をきってみじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、玉ねぎ、にんじん、(1)のしいたけを入れて炒める。香りがたったら、ひき肉を加えてほぐしながら炒める。(3)肉の色が変わったら、「Cook Do きょうの大皿」を加えて炒め合わせる。(4)器に盛り、レタスを添え、レタスに肉みそを包んで食べる。*お好みで「Cook Do Korea!」コチュジャンを一緒に包んでも、 ピリ辛な味でおいしくお召し上がりいただけます。[br
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)で4分加熱して水気をきり、2cm角に切る。 3 ごぼうはささがきにして水にさらす。にんじんはせん切りにする。干ししいたけは水につけてもどし、せん切りにする。 4 フライパンに②、③を入れ、Aを加えて火にかけ、水気がなくなるまで炒り煮する。 5 炊飯器に①、2合の目盛りまでの水を入れ、④をのせて炊きあげる(時間外)。 6 器に盛り、半分に切ったうずらの卵、あさつき
調理時間:約20分 カロリー:約337kcal 塩分:約0.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 干ししいたけはぬるま湯で戻し、軸を取って、大きければ半分に切る。ごぼうは乱切りに、れんこんは花形に皮をむいて6mm厚さに切り、それぞれ薄い酢水にさらす。にんじんは6mm厚さの輪切りにして花型でぬき、たけのこはくし切りにする。こんにゃくは表面に斜め格子に包丁目を入れて3cm角に切る。 2 たっぷりの熱湯で絹さやをゆでて冷水に取り、水気をきる。同じ湯でにんじん、たけのこ、こんにゃくの順にかためにゆでる。さらに、酢少々(分量外)を加えてれんこん、ごぼうもゆでる。 3 鍋に②
調理時間:約60分 カロリー:約76kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 おからはフライパンでからいりする。にんじんはみじん切りにする。干ししいたけは水でもどしてみじん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに①を入れ、鶏ひき肉、【A】を入れて手でよくこねる。 3 高野豆腐は水でもどし、水気をしぼって半分に切り、袋状に切り込みを入れる。切り込みの中に②のタネを詰める。 4 鍋に【B】を入れて火にかけ、煮立ったら③の高野豆腐を加えて弱火で煮含める。
材料(4人前) 高野豆腐 4枚(68g) 鶏ひき肉 60g 生おから 40g
調理時間:約20分 カロリー:約183kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分ほどつける(時間外)。 2 鍋に入れてひと煮立ちさせ、アクを取る。 3 高野豆腐は表示通りにもどし、7〜8mm幅に切る。干ししいたけはもどして薄切りにする。にんじん、たけのこは4cm長さの短冊切りにする。さやいんげんはゆでて長さを半分に切る。 4 ②の鍋に③のしいたけ・にんじん・たけのこ、だし汁を加えてひと煮立ちさせ、【A】を加えて少し煮る。さらに③の高野豆腐を加えて煮汁が少なくなるまで煮る。 5 ③のさやいんげんを加えてひと
調理時間:約25分 カロリー:約107kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ごぼうは7cm長さのせん切りにし、水にさっとさらして水気をきる。にんじんも7cm長さのせん切りにする。三つ葉は5cm長さに切る。 2 豚肉は5mm幅の細切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水気を絞り、5mm幅の細切りにする。 3 鍋に干し椎茸のもどし汁、水、しょうゆ、酒、みりん、塩を合わせて火にかけ、煮立ったら豚肉を加え、アクをとりながら色が変わるまで煮る。ごぼう、にんじん、油揚げを加え、ふたをして弱めの中火で10分ほど煮、三つ葉を加えてさっと煮る。
ごぼう
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 切り干し大根は手早く洗い、かぶるくらいの冷水に20分ほどつけてゆっくりともどす。 2 もどした椎茸は軸を除いて薄切りにする(もどし汁はとっておく)。にんじんは太いマッチ棒くらいに切る。絹さやは斜めせん切りにする。 3 さつま揚げは幅を半分に切り、薄切りにする。だし昆布はハサミで細切りにする。 4 (1)の切り干し大根の水気をしっかりと絞り、長いものは食べやすく切る。このもどし汁と干し椎茸のもどし汁を合わせて2カップを量っておく。 5 鍋に油大さじ1を熱し、切り干し大根
調理時間:約3分 カロリー:約188kcal 塩分:約2.2g
キューピー3分クッキング
1 もどした干し椎茸は水気を絞り、軸を除いて薄切りにする。にんじんは2cm長さのせん切りにする。三つ葉は2cm長さのざく切りにする。かにの身はほぐしておく。 2 卵は溶きほぐしておく。 3 鍋に油小さじ2を熱し、干し椎茸、にんじんをしんなりするまで炒め、みりん、しょうゆ、水を加え、かにの身も加えて水分を飛ばすように炒りつける。熱いうちに(2)の卵に加え、三つ葉も加えてざっと混ぜる。 4 卵焼き器を熱して油大さじ1をひき、(3)を流し入れ、強火で半熟になるまで混ぜる。ふた
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 高野豆腐はたっぷりのぬるま湯につけ、約15分おいてやわらかくもどし、軽く水気を絞って4等分に切ります。干し椎茸もぬるま湯につけてもどし、軸を除きます。 2 ふきは鍋に入る長さに切って洗い、塩を多めにまぶして板ずりし、たっぷりの熱湯でさっとゆで、色が鮮やかになったら冷水にとって冷まします。切り口から皮をむき、4cm長さに切ります。 3 鍋にだし汁と椎茸を入れて中火にかけ、煮立ったらアクを除いてみりん、砂糖、塩、しょうゆを加えます。 4 (3)に高野豆腐を加え、落としぶた
調理時間:約3分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.3g
キューピー3分クッキング
1 干し椎茸は水でやわらかくもどし、石づきを除いて粗めのみじん切りにします。玉ねぎも粗めのみじん切りにします。 2 耐熱容器に(1)を入れて油大さじ1を加えて混ぜ、ラップをして電子レンジ強に約3分かけて冷まします。 3 ボールにおから、鶏ひき肉と(2)、塩、こしょう、しょうが汁、卵、山芋のすりおろしを入れてよく混ぜ合わせ、8等分して平らな楕円形にまとめます。 4 フライパンに油大さじ3を熱して(3)を入れ、中火弱で焼いて両面に香ばしい焼き色をつけ、中まで火を通します。 5
調理時間:約3分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.3g
キューピー3分クッキング
1 干し椎茸はさっと洗い、水1カップに一晩つけてもどす。石づきを除き、かさと軸に分けてそれぞれ薄切りにする。もどし汁は水と合わせて1+1/2カップにする。 2 にんじんは4~5㎝長さの細切り、いんげんはヘタを落として斜め薄切りにする。 3 油をひかないフライパンにおからを入れて火にかけ、パラパラになるまで焦がさないように空炒りして水分を飛ばす。 4 鍋に椎茸、(2)、酒、みりん、(1)の水を加えたもどし汁を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。しょうゆ、塩を加え、ふたをして5分
調理時間:約3分 カロリー:約73kcal 塩分:約1.3g
キューピー3分クッキング
1.小さめのボウルに干ししいたけと水1/4カップを入れて浸す。油揚げはさっとゆで、粗熱をとって絞り、縦半分、横4等分に切る。2.長いもは皮つきのままよく洗い、水けをきる。金属製のフォークを切り口からしっかり刺し、直火であぶってひげ根を焼ききり(または手で取り除く)、長さを4等分する。3.鍋に長いも、油揚げと、しいたけをもどし汁ごと入れる。煮汁の材料を加えて中火にかけ、オーブン用ペーパーで落としぶたをし、煮立ったら弱めの中火で約20分煮る。絹さやを加え、約1分煮る。[br
調理時間:約30分 カロリー:約157kcal 塩分:約1.7g
レタスクラブ
1.干ししいたけはぬるま湯2と1/2カップにひたしてもどす。ねぎは斜め薄切りにする。2.鍋にもやしの1/2量、肉の1/2量、ねぎの1/2量、はるさめ、残りのもやし、残りの肉を順に広げて重ね入れる。煮汁の材料を回しかけ、しいたけをもどし汁ごと加えて残りのねぎでおおい、ふたをして中火にかける。3.煮立ったら弱めの中火で4~5分煮る。全体をざっと混ぜ、ごま油大さじ2を回しかける。
豚こま切れ肉…200gもやし…1袋(約250g)長ねぎ(青い部分を含む)…1本はるさめ…50g
調理時間:約25分 カロリー:約339kcal 塩分:約2.5g
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加