メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ > 和食」 の検索結果: 404 件中 (261 - 280)
ごぼう―皮をこそいでから薄くささがきにし、水に放す。 油揚げ―沸かした湯の中に入れ、2~3分間ゆでてしっかり油抜きをする。3cm長さぐらいの細切りにする。 刻み昆布―水で戻してから、沸かした湯の中に入れて1~2分間ゆでて、ざるに上げる。3cm長さに切る。 干ししいたけ―水で戻してから、軸を取り、薄切りにする。鍋に水けを
・米 カップ2+1/2・もち米 カップ1/2・にんじん 50g・こんにゃく 1/2枚・ごぼう 50g・油揚げ 1枚・刻み昆布 10g・干ししいたけ 2枚・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ3・みりん 大さじ2・サラダ油 大さじ1+1/2
調理時間:約60分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
3~4分間して水の色が変わったら水で洗い、ざるに上げる。長芋は皮を切り落とし、5cm長さ、2cm角の拍子木形に切り、水で洗って水けをきる。さやいんげんは塩少々を入れた熱湯で2分間
干ししいたけ 8枚・にんじん 1本・ごぼう 1本・長芋 200g・さやいんげん 100g・焼き干し 7匹・青柚子(ゆず)の皮 少々・酒 大さじ1・酢 少々・塩 ・うす口しょうゆ 大さじ3強
調理時間:約30分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
沸騰後5分間ほどゆでてから冷水にとる。水けをきって食べやすい長
・小麦粉 カップ2・水 カップ1/2・干ししいたけ 5枚・大根 200g・にんじん 50g・ごぼう 1/2本・せり 1/3ワ・しらたき 1袋・鶏もも肉 1枚・だし カップ8・酢 ・塩 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・黒こしょう 少々
調理時間:約60分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
うどんをざるに入れ、ざるごと鍋に入れてサッとほぐし、ざるを上げて湯をよくきる。器に盛り、きゅうりをのせて肉みそをかけ、ねぎをのせる。
・豚ひき肉 120g・干ししいたけ 1~2枚・たまねぎ 1/2コ・しいたけの戻し汁 全量・みそ 大さじ3・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・すりごま 大さじ5・ゆでうどん 2玉・きゅうり 1本・ねぎ 4cm・紅しょうが 適宜・しょうが 適宜・ラー油 適宜・油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に煮汁を戻し、半量程度になるまで煮詰めたら具を戻し入れる。ざっと混ぜ、煮汁がなくなるまでさらに煮詰める。ぬれ布巾で湿らせた盤台(
・ご飯 茶碗(わん)4杯分・かんぴょう 10本・干ししいたけ 3枚・にんじん 40g・鶏もも肉 150g・だし カップ3/4・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・みつばの茎 適量・塩 適量・サラダ油 大さじ2
調理時間:約60分 カロリー:約440kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
厚手の鍋に**1**を大根、にんじん、しいたけ、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンの順に入れ、だしをはって強火にかける。煮立ったら弱火にして【A】を加え、アクを丁寧に取りながら40分間ほど煮込む。煮ている間に、りんごを皮付きのまま半分に切り、芯を除いて横に1cm厚さに切る
干ししいたけ 8枚・大根 200g・にんじん 1/2本・じゃがいも 2コ・たまねぎ 3コ・ベーコン 200g・だし カップ7・塩 大さじ2/3・こしょう 適量・ローリエ 1枚・りんご 1/2コ・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・パセリ 適宜・大根の葉 適宜・塩
調理時間:約60分 カロリー:約300kcal 塩分:約4.1g
NHK みんなの今日の料理
絹さやは筋を取ってゆで、手早く冷水にとる。ざるに上げて水けをきり、斜めにせん切りにする。白ごまは弱火で軽くからいりし、すり鉢に入れて、粒がなくなるまでよくする。
・絹ごし豆腐 1丁・白ごま 50g・干ししいたけ 3枚・にんじん 1/2本・つきこんにゃく 1袋・絹さや 50g・だし 大さじ3・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1+1/2~2・うす口しょうゆ 小さじ1/2~1・みそ 小さじ1/2~1・塩 適量
調理時間:約35分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
鍋にごぼう、**2**、**1**、れんこんを広げて入れる。しょうが、たけのこを加え、いちばん上ににんじんを置く。しょうゆを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にし、落としぶたをして40分間
・昆布 30g・酒 カップ1+1/4・みりん カップ1・酢 大さじ1干ししいたけ 3~4枚・ごぼう 100g・にんじん 100g・たけのこ 100g・れんこん 100g・しょうが 20g・削り節 6g・酢 ・しょうゆ カップ3/4
調理時間:約60分 カロリー:約870kcal 塩分:約27.g
NHK みんなの今日の料理
ふたをして弱めの中火にし、10分間ほど蒸し炒めにする。時々ふたをあけ、鍋の底を返す。鍋の端をあけてこんにゃくを炒める。さらに端をあけて鶏肉を炒め、鶏肉に酒大さじ1をふって炒め、しょうゆ大さじ1もふって炒める。【干ししいたけ+
・鶏もも肉 1枚・大根 200g・れんこん 100g・にんじん 1/3本・こんにゃく 1/3枚・干ししいたけ+昆布だし カップ4・しいたけ 3枚・昆布 1枚・しょうが 少々・塩 ・サラダ油 大さじ1・酒 大さじ1・しょうゆ
調理時間:約25分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋をきれいにして湯を沸かし、ほうれんそうを入れ、1~2分間ゆでる。冷水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。再度しっかり水けを絞って
・こんにゃく 1/4枚・干ししいたけ 1枚・にんじん 30g・ほうれんそう 1/4ワ・木綿豆腐 約1/4丁・白ごま 大さじ1・白みそ 小さじ1・だし カップ1/2・砂糖 小さじ2・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1弱・みりん 大さじ1/2・塩 一つまみ・しょうゆ 少々・塩 少々
調理時間:約50分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
火が通ったら③のほうれん草、②の餃子を加えて煮込む。お好みで【C】を加えていただく。
材料(4人前) 豚ひき肉 300g 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】ごま油 小さじ1 白菜 1/6株 干ししいたけ 4個 にら 1束 餃子の皮 30枚 くずきり 50g えのきだけ 1パック 大根 10cm にんじん 1/2本 ほうれん草 1/2束 【B】水 カップ6・1/4 【B】めんつゆ カップ3/4 【C】酢 適量 【C】ラー油 適量
調理時間:約60分 カロリー:約445kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
4 別の鍋に【B】、②のしいたけのもどし汁適量を合わせて沸騰させる。②のしいたけ・こんにゃく・ごぼうを加え汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。 5 器に③、④を盛り合わせ、色よく
材料(4人前) たけのこ 1本 れんこん 1節 里いも 300g にんじん 1干ししいたけ 4枚 こんにゃく 1枚 ごぼう 1本 絹さや 8枚 【A】水 カップ4 【A】割烹白だし 大さじ8 【B】水 カップ2 【B】割烹白だし 大さじ6 【B】砂糖 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約162kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
5 さやいんげんは塩少々を入れた熱湯で色よくゆで、③の残り汁でサッと煮る。 6 器に③の高野豆腐、④のしいたけ、⑤のさやいんげんを盛り合わせ、木の芽をあしらう。
材料(4人前) 高野豆腐 4個 干ししいたけ 8枚 さやいんげん 20本 【A】割烹白だし 大さじ4 【A】水 カップ2 【A】砂糖 大さじ11/2 【B】水 カップ1/2 【B】しいたけのもどし汁 カップ1/2 【B】割烹白だし 大さじ11/2 【B】みりん 大さじ1 木の芽 適量
調理時間:約20分 カロリー:約136kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[3] [2]にを加えて、落としぶたをして、ゆっくり煮含める。[4] やわらかく煮含まったら器に盛り、ゆでたさやえんどうを散らす。
鶏もも肉 1/2枚、にんじん 1/4本、ごぼう 小1/4本、さといも 11/2個、れんこん 1/4節、干ししいたけ 2個、板こんにゃく 1/4枚、サラダ油 適量、さやえんどう 4枚、、、水 1カップ、砂糖 大さじ1/4、しょうゆ 大さじ1、ミツカン ほんてり 大さじ1、ミツカン 料理酒 大さじ1/2
カロリー:約680kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
一度取り出し、混ぜ合わせ、さらに5分加熱する。(3)器にご飯を盛り、(2)をのせ、好みでみつばを飾る。*お好みで七味唐がらしをふってお召し上がりください。
絹ごし豆腐 1/2丁鶏ひき肉 40g干ししいたけ 2枚にんじん 2cm長ねぎ 1/2本Aしょうがのみじん切り 1/2かけ分A水・しいたけの戻し汁20mlと合わせて 80mlA片栗粉 小さじ2A酒 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A砂糖 小さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 1ふりご飯 2杯(茶碗)みつば・好みで 適量
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは食べやすい大きさの乱切りにし、大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)豆腐はさいの目に切って、油揚げはせん切りにする。干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。
カロリー:約112kcal 
味の素 レシピ大百科
(3)鍋に油を熱し、(1)の干ししいたけを入れてしっかり炒める。(2)のあなごの頭・大根・にんじん・ねぎ・しいたけ、(1)のもどし汁を加え、煮立ったら、弱火にしてアクを取り、Aを加えて煮る。(4)野菜がやわらかくなったら、(2)の小松菜、B、(2)のあなごの
焼きあなご 1尾干ししいたけ 2枚水 400mlしいたけ 2枚大根 30gにんじん 30g長ねぎ 1/3本小松菜 1株A酒 大さじ1Aみりん 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1Bしょうゆ 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3レモン・広島レモン 少々「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)炊き上がったら、軽く混ぜ、器に盛り、(3)のみつばを散らす。*具材は米の上にのせて混ぜずに炊くのがポイントです。
米 2合鶏もも肉 150gにんじん 1/5本(正味30g)干ししいたけ 3枚ごぼう 50gみつば 4本A水 2カップAしょうゆ 大さじ1・2/3Aみりん 大さじ11/3A酒 大さじ1A砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ山盛り2
カロリー:約381kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじん、ごぼうは4~5cm長さのせん切りにする。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、4~5cm長さのせん切りにする。高野豆腐は湯につけてもどし(時間外)、細く切る。(2)せりは4cm長さに切り、かまぼこは半分に切る。(3)鍋にA、(1)の鶏肉を入れて火にかけ、軽く沸騰したら、(1)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけ・高野豆腐を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。
カロリー:約361kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)切り干し大根は水カップ4~5に20分ほど浸してもどす(時間外)。水をきり、熱湯で1~2分ゆで、かたくしぼってザク切りにする。(2)干ししいたけはもどして細切り、にんじんは2.5cm長さの細切り、油揚げは熱湯に通して油抜きし、タテ半分に切ってから短冊切りにする。(3)鍋に(1)の切り干し大根、ごま油を入れ、ほぐしながら炒める。
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加