「干ししいたけ > 和食」 の検索結果: 421 件中 (41 - 60)
|
干ししいたけは水に浸し、柔らかくなるまで戻す(戻し汁はとっておく)。石づきを除いて軸は細切り、かさは半分に切って2~3mm幅の薄切りにする。しらたきは下ゆでし、水けをきる(全体備考参照)。2cm長さに切る。鍋に**2**、干ししいたけの戻し汁、干ししいたけ、ちりめんじゃこ、みそを入れて弱火にかけ、汁けがとぶまで煮詰める。すりごま(黒)を混ぜる。 ・しらたき 180g・干ししいたけ 2枚・水 カップ1/2・ちりめんじゃこ 10g・みそ 大さじ1+1/2・すりごま 大さじ 調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは洗い、水につけて戻す([[干ししいたけの戻し方|rid=30029]] 参照)。干しえびは洗い、水につけて戻し、粗く刻む([[干しえびの戻し方|rid=30027]] 参照)。干しえびの戻し汁はとっておく。干ししいたけは水けを軽く絞って軸を除き、1cm角に切る。もち米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、戻し汁と水を合わせて320mlにして加える。約30分間おき、【A】を加えて混ぜる。フライパンにごま油を中火で熱し、干しえびを入れて炒める。香り 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に【A】を入れ、中火にかける。ひと煮立ちさせたら昆布と干ししいたけを取り出す(とっておく)。削り節を加えて2~3分間煮立たせ、火を止める。粗熱が取れたらボウルに目の細かいざるを重ねてこし、削り節をしっかり絞る。保存容器に移して**1**の昆布と干ししいたけを戻す。 ・しょうゆ カップ1・うす口しょうゆ カップ1・みりん カップ1・干ししいたけ 2~3枚・昆布 1枚・削り節 50g 調理時間:約10分 カロリー:約760kcal 塩分:約73.g
NHK みんなの今日の料理
|
|
豚バラ肉は、塩を全体に白く残る程度まぶしてすり込む。ラップで包んで涼しい場所に一晩おき、塩豚にする。干ししいたけは水でサッと洗い、水カップ3/4につけ、半日間おいて戻す。大根は皮をむき、1/3程度を大根おろしにし、残りをスライサーで薄い輪切りにする。大根の葉は1.5cm幅に切る。**1**は薄切りにし、干ししいたけは石づきを取り、4等分する。鍋に水1リットル、**4**、干ししいたけの戻し汁、輪切りにした大根、昆布を入れて火にかける。沸騰したらアクを除き、うす口しょうゆで味 調理時間:約20分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水カップ3/4につけ、半日から1日おいて戻す。戻し汁はとっておく。干ししいたけ、生しいたけは軸を除いて4等分し、しめじは石づきを除いて、まいたけとともに小房に分ける。鍋に**2**、**1**の干ししいたけの戻し汁カップ1/2、水カップ1を入れて火にかける。きのこがしんなりしたら粗熱を取ってフードプロセッサーに移し、かくはんしてペースト状にする。表面加工のしてあるフライパンに、バター大さじ1を溶かす。かきの水けを拭いて並べ、両面をこんがりと焼く。**4 調理時間:約20分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干し貝柱、干ししいたけ、きくらげはそれぞれかぶるくらいの水に一晩つけて戻す。干し貝柱と干ししいたけの戻し汁はとっておく。貝柱は粗くほぐし、しいたけは軸を除いて薄切りに、きくらげは石づきを除いて小さめにちぎる。しらたきは3cm長さに切り、熱湯でサッとゆでてざるに上げる。にんじんと里芋は皮をむき、1cm厚さのいちょう形に切り、熱湯で10分間ゆでる。白玉麩は水につけて戻し、水けを絞る。干ししいたけと干し貝柱の戻し汁に水を加えて1リットルにし、鍋に入れる。**2**としらたきを加え 調理時間:約35分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水カップ2につけ、冷蔵庫に一晩おいて戻し、軸を除いてせん切りにする。戻し汁はカップ1をとっておく。えのきだけは根元を落とし、長さを4等分にしてほぐす。しめじは石づきを除き、ほぐして長さを半分に切る。にんじんはいちょう形に切る。鍋に干ししいたけの戻し汁、【A】、干ししいたけを入れて火にかける。ひと煮立ちさせたらアクを取る。**3**になめこ、**2**のしめじ、えのきだけ、にんじんを加えて煮、さらにアクを取る。火を止めて粗熱を取る。**4**を器に盛り、長芋 調理時間:約20分 カロリー:約30kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水カップ3につけ、冷蔵庫に一晩おいて戻す。軸を除いてそぎ切りにし、戻し汁はカップ1とっておく。高野豆腐はぬるま湯につけて戻し、よく絞って縦半分に切ってから8等分のそぎ切りにする。かたくり粉大さじ2を全体に薄くまぶす。約170℃に熱した揚げ油に入れ、サッと揚げる。にんじんは縦半分に切って斜め薄切りにし、サッとゆでる。いんげんもサッとゆで、約4cm長さの斜め切りにする。フライパンにごま油大さじ2を熱し、しょうがを炒める。さらに干ししいたけを加えて炒める。干し 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
煮干しは頭とワタを除き、サッと洗った干ししいたけとともに水カップ2に1~2時間つける(戻し汁はとっておく)。干ししいたけは軸を除いて薄切りにする。里芋は4等分に切る。こんにゃくは熱湯でサッとゆで、4cm長さの短冊形に切る。大根、にんじん、油揚げも4cm長さの短冊形に切る。鍋にごま油を中火で熱し、煮干しと油揚げ以外の具材を入れ、油がなじむまで2~3分間炒める。【A】、煮干し、油揚げを加えて強火にし、沸いたらふたをして中火で約10分間煮る。 ・煮干し 6g・干ししいたけ 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは皮を取って一口大に切り、しょうが汁、酒大さじ2をふって、かたくり粉少々をまぶす。かぶ、にんじんは薄切りにし、干ししいたけはせん切りにする。ねぎは粗みじん切りにし、春菊は食べやすく切る。なべに水カップ1、昆布、干ししいたけ、干ししいたけの戻し汁を入れて火にかけ、豆乳を加えて弱火で煮る。**3**にさけを加えて火が通るまで煮て、かぶ、にんじんを加えて中火で煮る。塩3g、こしょう少々で味を調え、春菊を加える。春菊がしんなりしたら、器に盛り、ねぎを散らす。 ・生ざけ 調理時間:約25分 カロリー:約191kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
手羽先は先端を切り離し、塩をふる。干ししいたけは軸を折り、水カップ2につけて軽く戻す。戻し汁はとっておく。広口の鍋にごま油を入れ、白菜を芯をつけたままギュッと詰める。隙間に手羽先を並べ、しょうがを散らして強めの中火にかける。バチバチと音がしてきたら、中火で5分間ほど焼く。香りがたってきたら、**1**の干ししいたけ、【A】を順に加える。フツフツとしてきたらふたをし、弱火で30~40分間煮る。煮汁が少なくなったら湯適宜を足す。白菜が煮えたら、料理ばさみで芯を切り落とし、食べ 調理時間:約45分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは戻す。水けを絞って軸を切り落とし、5mm幅に切る。戻し汁はとっておく。小さめの鍋にしいたけ、**1**の干ししいたけの戻し汁、だしを入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、時々おたまでアクを取り除きながら、ふたをせずに約5分間煮る。砂糖・みりんを加えて混ぜ、ふたをせずに約5分間煮る。しょうゆを加えて混ぜ、落としぶた(オーブン用の紙またはアルミ箔(はく)を鍋の口径よりもひと回り小さい円形に切り、中央に1か所、その周りに4か所穴を開けたもの)をして、さらに10 調理時間:約30分 カロリー:約50kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
耐熱性のボウルに干ししいたけと水カップ1を入れてラップをし、電子レンジ(600W)に3分間かける。粗熱が取れたらせん切りにする。
大根、にんじんは4~5cm長さのせん切りにする。せりは根元を切り落として4~5cm長さに切る。これらを合わせて塩大さじ1/2をふり、しんなりするまで10分間ほどおく。【あえ衣】の材料を順に混ぜておく。**2**の野菜をざるにあけ、サッと塩を洗い流す。軽く水けを絞り、干ししいたけとともに**3**の【あえ衣】であえ、器に盛って黒ごまをふる。あれ 調理時間:約25分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り昆布はたっぷりの水に2分間つけ、よく洗って水けをきる。しいたけ、ゆでたけのこはそれぞれ2〜3mm厚さに切る。鍋にしいたけとたけのこ、干ししいたけの戻し汁、切り昆布、酒を入れて強火で煮る。沸騰したら中火にし、3分間ほど煮て切り昆布が柔らかくなったらしょうゆを加え、1分間ほど煮る。実山椒のみりん漬けの実と漬け汁を加え、ふたをして煮汁がなくなるまで10分間ほど煮詰める。 ・ゆでたけのこ 150g・実山椒のみりん漬けの実 大さじ2・実山椒のみりん漬けの漬け汁 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1]干ししいたけは水でもどす。 にんじん、れんこん、たけのこ、ごぼう、しいたけ、板こんにゃくはそれぞれ形よく切る。たけのこと板こんにゃくは下ゆでする。[2]鍋に[1]とを入れ、加熱する。煮立ったら、落としぶたをして弱火で約15分煮る。 [3][2]を強火でときどき混ぜながら、汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。器に盛り、ゆでたさやえんどうを飾る。 にんじん 1/4本、れんこん 小1節、たけのこ (水煮) 1/2本、ごぼう 小1/2本、板こんにゃく 1/3枚 カロリー:約50kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[[干ししいたけの含め煮|rid=30943]]3枚は煮汁を絞り、5mm角に切る。大きめのボウルにご飯(温かいもの)350g、**1**、白ごま小さじ2を入れて混ぜる。4等分にし、手で好みの形ににぎる。 ・干ししいたけの含め煮 3枚・ご飯 350g・白ごま 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[黒米の手まりずし|rid=42325]]の干ししいたけ、れんこん、菜の花と、【厚焼き卵】を細長く切り、すし飯にのせて、のりで巻く。 ・黒米の手まりずしのすし飯 適量・干ししいたけ 適量・れんこん 適量・菜の花 適量・のり 適量・卵 4コ・だし 大さじ2・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・サラダ油 少々
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶり、豚肉はそれぞれ1~1.5cm角に切り、サッと湯通しする。さつまいもは2/3量を1~1.5cm角に切る。残りは皮をむき、水にさらしておく。大根、にんじんは1~1.5cm角に切る。干ししいたけは水で戻して軸を除き、1~1.5cm角に切る。戻し汁はあとで使うのでとっておく。角切りのさつまいも、大根、にんじんはそれぞれ熱湯に入れ、サッと湯通しする。鍋にだしと干ししいたけの戻し汁を沸かし、**1**と干ししいたけ、大根、にんじんを加えて約15分間煮る。角切りのさつまいもを加え 調理時間:約30分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根は1cm幅のいちょう切り(細いものは半月切り)にする。にんじんは1cm幅の半月切りにし、里いもは皮をむき、1.5cm幅の輪切り(大きいものは半月切り)にする。(2)干ししいたけはたっぷりの水でもどして、4等分に切る。もどし汁はとっておく。油揚げは短冊切りにする。(3)豆腐はザルに10分のせて、水きりをする。(4)鍋にごま油を熱し(1)の大根・にんじん・里いもを炒め、(2)の干ししいたけ・油揚げを加え、(3)の豆腐を手でにぎりつぶして加えてよく炒める。(5)「かつお カロリー:約211kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[[ひじきのしょうが煮|rid=19359]]を弁当容器に詰める。[[切り干し大根のうす味煮|rid=19360]]を弁当容器に詰める。[[かんぴょうの甘辛煮|rid=19361]]を弁当容器に詰める。[[干ししいたけの含め煮|rid=19362]]を弁当容器に詰める。漬物、みかん、ご飯を弁当容器に詰める。 ・ひじきのしょうが煮 適量・切り干し大根のうす味煮 適量・かんぴょうの甘辛煮 適量・干ししいたけの含め煮 適量・漬物 適量・みかん 適量・ご飯 適量 カロリー:約550kcal
NHK みんなの今日の料理
|