メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ > 和食」 の検索結果: 421 件中 (21 - 40)
干ししいたけは軸を除き、大きいものは半分に切る。たこは5〜6mm厚さのそぎ切りにする。鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、**1**を加えて弱火にする。20分間煮て火を止め、粗熱が取れるまで冷ます。器に**2**のしいたけとたこを盛り、煮汁適量を回しかける。
干ししいたけ 8枚・ゆでだこの足 1本・干ししいたけの戻し汁 カップ1/2・米酢 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1+2/3・砂糖 大さじ2+2/3
調理時間:約25分 カロリー:約130kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
清潔な保存容器に水を入れ、干ししいたけ、昆布、あれば煮干しを加えて冷蔵庫に一晩おく。味が濃ければ水適量でうすめる。
干ししいたけ 4~5枚・昆布 1枚・煮干し 4g・水 カップ4~5
NHK みんなの今日の料理
1.こうしん(かさが開いた薄いもの)は2~3つに割ってさっと洗い、耐熱ボウルに入れて10gに対し水2カップを注ぐ。ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで約3分加熱する。2.加熱後、ラップをかけたまま約5分蒸らす。もどし汁は、だしとして活用できる。
干ししいたけ…10g
レタスクラブ
生麩は1cm厚さに切る。干ししいたけは軸をちぎって除き、水に5分間ほどつけ、芯が少し残る程度まで戻す。フライパンにバターを入れて中火にかける。バターが溶けてきたら、しいたけのかさの内側を下にして加え、あいているところに生麩も加える。バターをからめながら上下を返してこんがりと焼き、塩で味を調える。
干ししいたけ 4枚・生麩 6cm・バター 5~10g・塩 1つまみ
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは石づきを除き、かさと軸を1cm角に切る。青ねぎは小口切りにする。フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、**1**のしいたけとひき肉をサッと炒める。混ぜ合わせた【A】を加えて、よく混ぜながら煮る。鍋に【つゆ】の材料を入れ、温める。別の鍋に湯を沸かし、冷凍うどんを袋の表示どおりにゆでる。器にうどんを盛って、【つゆ】をはり、**2**と青ねぎをのせる。七味とうがらしを添える
干ししいたけ 5枚・合いびき肉 50g・冷凍うどん 2玉・干ししいたけの戻し汁
調理時間:約30分 カロリー:約460kcal 塩分:約7.4g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは洗い、水につけて戻す。水けを絞って軸を切り落とし、大きいものは半分にそぎ切りにする([[干ししいたけの戻し方|rid=30029]]参照)。戻し汁はとっておく。鍋に湯を沸かし、厚揚げを入れて中火でサッとゆでる。取り出して粗熱を取り、横半分に切ってから1.5cm幅に切る。豚肉は3cm幅に切る。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉、しょうがを入れてほぐしながら炒め、肉の色が変わったら、干ししいたけを加えてサッと炒める。厚揚げを加えて酒大さじ2をふり
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 切り干し大根はたっぷりの水にひたしてもみ洗いしてから、きれいな水にひたしてもどす。もどったら水を変えながら、押し洗いを数回手早くしてアクを抜く。干ししいたけはサッと洗い、ぬるま湯にひたして上に重しをのせて1時間ほどおき、十分に中までもどす。[2] 切り干し大根はしっかりと水けを絞り、おむすび状にまとめて十文字に切り目を入れる。干ししいたけは軸を切り、薄切りにする。軸は下のかたい部分は切り捨て、縦にいくつか切る。[3] フライパンにオリーブオイルを温めて、水けを絞っ
カロリー:約63kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
煮詰める。器に盛り、木の芽を散らす。
・春にんじん 2本・干ししいたけ 2枚・油揚げ 50g・酒 大さじ2・きび糖 大さじ1+1/2・木の芽 少々・しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは石づきを除き、かさと軸を1cm角に切る。れんこんは皮をむいて1cm角に切る。にんじんは2〜3cm長さのせん切りにする。フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、**1**を入れて炒める。火が通ったら混ぜ合わせた【A】を加えて炒め、卵が半熟の状態で火を止める。バットに広げて粗熱を取る。春巻の皮を角を手前にして置き、**2**の1/4量を横長にのせ、手前から巻く。ひと巻きしたら左右の端を内側に折りたたんでさらに巻き、巻き終わりに、小麦粉を溶いた【のり】を塗っ
調理時間:約30分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは軸を除く。キャベツはせん切りにし、さやいんげんは、あれば筋を取って塩少々を加えた熱湯でサッとゆで、長さを半分に切る。ボウルに【A】を入れてよく練り、肉ダネをつくる。**1**のしいたけのかさの内側に、はけでかたくり粉適量をまぶし、肉ダネの1/4量を手で詰める。これを4コつくったら、はけでかたくり粉を全体にまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を弱火で熱し、肉ダネ側を下にし、軽く押さえるようにして**3**を並べる。4~5分間焼いたら裏返し、4~5分間焼く。中火に
調理時間:約25分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分以上水に浸し、ザルに上げて水気をきる(時間外)。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(2)鶏肉は1cm角に切る。ごぼうは小さめのささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじんはごぼう同様ささがきにする。(3)炊飯器に(1)の米、A、(1)のしいたけ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじんを入れ、軽く混ぜてから炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜる。*大分の濃口しょうゆを使用したレシピです。*大分の濃口しょうゆ
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、炊飯器に入れて、2合の目盛りになるまで水を注ぎ、干ししいたけ、ひじきを加えて30分以上おく(時間外)。(2)(1)のしいたけを取り出し、薄切りにする。しょうがはみじん切りにする。(3)(1)の炊飯器に(2)のしいたけ・しょうが、ツナをほぐして油ごと加え、Aをふりかけて軽く混ぜて炊く(時間外)。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
米 2合水 適量干しひじき 大さじ2/3(4g)干ししいたけ 2枚(8g)しょうが 1かけツナ油漬缶 1缶(70g
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
干ししいたけは水で洗い、水カップ1/2強に一晩(または袋の表示時間)つけて戻す。軽く水けを絞り、軸を除いて薄切りにする。戻し汁に水を加えてカップ2にする。トマトはヘタを除いて四つ割りにし、横に5mm幅に切る。しょうがはせん切りにし、豚肉は1cm幅に切る。【水溶きかたくり粉】は混ぜておく。鍋にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、**1**のしいたけ、しょうがを入れてサッと炒め、酒大さじ1、水を加えた戻し汁を入れる。煮立っ
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豆腐は8等分に切り、熱湯に入れてひと煮立ちさせてザルに上げ、水気をきりながら冷ます。(2)にんじんは3cm長さの短冊切りにする。干ししいたけは水につけてやわらかくもどし、薄切りにする。こんにゃくは3cm長さの短冊切りにし、熱湯で3分ほど下ゆでする。(3)みつばは熱湯でサッとゆでて水にとり、水気をしぼって3cm長さに切る。(4)鍋に水、「ほんだし」、(2)のにんじん・干ししいたけ・こんにゃくを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、5分煮る。(5)しょうゆ・みりんを加え
カロリー:約122kcal 
味の素 レシピ大百科
をかけて油抜きをし、縦半分に切って細切りにする。いり卵をつくる。卵は大きめのボウルに割り、菜箸で軽く卵白をきってから溶きほぐ
・切り干し大根 50g・干ししいたけ 5枚・きくらげ 10g・にんじん 40g・油揚げ 1枚・卵 3コ・だし カップ1・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ3・酒 大さじ2・みりん 大さじ1・塩 少々・細ねぎ 少々・ごま油
調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大に切り、うす口しょうゆ・酒・こしょう・ごま油各少々をまぶす。えびは殻と尾を取り、背に浅く切り込みを入れ、火を通したときに開くようにし、背ワタを除いて2つに切り、鶏肉と同じ調味料で下味をつける。干ししいたけは戻して軽く水けを絞り、4等分に切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切り、たけのこは半分に切って7~8mm厚さに切る。キャベツは芯を除いてザク切り、チンゲンサイは5cm長さに切る。【A】の材料は合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して鶏肉をいためる。半分
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に干ししいたけ、【A】を入れてもどす。しいたけがもどったら、中火にかけ、煮立ったら、弱火にして10分煮る。 2 ①に3cm角に切った焼き豆腐を加え、ひと煮立ちしたら、火を止め、粗熱を取る。 3 保存用袋に②を入れて冷蔵庫でひと晩おく(時間外)。※細かく刻んでご飯に混ぜてもおいしくいただけます。※冷蔵庫で2~3日の保存が目安です。
材料(4人前) 干ししいたけ 4枚 焼き豆腐 1丁 【A】めんつゆ 50ml 【A】水 50ml
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 干ししいたけは分量の水につけてもどし、薄切りにする。(もどし汁は使うので捨てない)[2] トマトは1.5cm程度のザク切り、長ねぎは5mm幅の細切りにする。[3] 鍋に油をひき、ひき肉、長ねぎを炒めて、肉に火が通ったらトマト、しいたけを炒める。[4] トマトが少し崩れるくらいになったら、しいたけのもどし汁を入れて軽く煮て、塩で味を調える。「穀物酢」を入れ、仕上げにしょうが汁を加えて火を止め、盛り付ける。※干ししいたけのもどし方表面をサッと洗い流して分量の水につけ
カロリー:約88kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
cm・だし カップ1干ししいたけの戻し汁 大さじ2・みつば 適量・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/3・砂糖 小さじ1・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけをすりおろしてパウダーにする。炊飯器にといだ米、カットわかめ、桜えび、干ししいたけのパウダーを入れて普通に水加減し、水大さじ2を加えて普通に炊く。
・米 360ml・干ししいたけ 10g・カットわかめ 5g・桜えび 5g
カロリー:約277kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加