メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「干ししいたけ > 和食」 の検索結果: 404 件中 (121 - 140)
そうめんはゆでて水で洗い、盆ざるに上げておく。牛肉を取り出し、約1cm厚さに切って、鍋に戻し入れる。【A】で味を調え、わかめ、にらを加え、溶いた卵を回し入れて火を止める。小鍋に**4**の汁を少量とり、ゆでたそうめんを入れて温める。そうめんを
・そうめん 4ワ・牛バラ肉 400g・干ししいたけ 5枚・大根 200g・にんじん 60g・にら 1/2ワ・わかめ 20g・卵 2コ・にんにく 2かけ・鶏ガラスープ 1.5リットル・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1・塩 小さじ1+1/2・うす口しょうゆ 小さじ1・こしょう 少々
調理時間:約60分 カロリー:約780kcal 
NHK みんなの今日の料理
戻した干ししいたけの軸を切り、かさは粗くみじん切りにして、ともに小鍋に入れ、しいたけの戻し汁カップ1をこしながら注ぐ。落としぶたをして中火にかけ、煮立ったらアクを取り、酒大さじ2を加えて10分間煮る。軸を除き、グラニュー糖、みりん大さじ3を加え
・すし飯 ・油揚げ 12枚分・だし カップ5・酒 カップ1/2・グラニュー糖 大さじ2・みりん 大さじ6・しょうゆ 大さじ2+2/3・干ししいたけ 4枚・京にんじん 45g・グラニュー糖 大さじ1/2・だし カップ1/2・黒ごま 大さじ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ1+1/3・酒 大さじ1/2・みりん 小さじ1・塩 1つまみ・うす口しょうゆ 少々
調理時間:約60分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
続いて干ししいたけの水けを絞って加え、細かくする。鍋に**4**、だしと酒大さじ2を入れて火にかけ、弱火で5分間煮る。砂糖大さじ3を加えてさらに5分間煮る。しょうゆ・うす口しょうゆ・みりん各大さじ1も加えて10~15分間煮る。
・米 カップ3・だし 330ml・水 330ml・酒 大さじ2・干ししいたけ 5枚・かんぴょう 20g・酢 大さじ5・砂糖 大さじ2+1/2・塩 小さじ1+1/2・だし カップ2・芝えび 正味150g・卵 6コ・車えび 5~6匹・菜の花 1/3ワ・塩 ・酒 ・砂糖 ・しょうゆ ・うす口しょうゆ ・みりん ・サラダ油
調理時間:約40分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
戻し汁カップ1/2をとりおく。鶏肉は一口大に切る。鍋に【A】と帆立て貝柱を缶汁ごと入れ、【B】を加える。中火にかけて煮立ったら、鶏肉、しいたけ、ちくわ、なすを加え、肉の表面が白くなるまで2~3分間煮る。じゃがいもを加えてふたをし、2~3分間煮る。枝豆を加えて
・ご飯 適量・帆立て貝柱 1缶・干ししいたけ 2枚・鶏もも肉 100g・じゃがいも 1/2コ・なす 1コ・トマト 1/2コ・焼きちくわ 1本・枝豆 14粒・だし カップ1+1/2・干ししいたけの戻し汁 カップ1/2・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・かたくり粉 15g・しょうゆ 大さじ1・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
粗熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵庫へ。卵は割りほぐし、【B】を加えて混ぜる。卵焼き器にサラダ油少々を中火で熱し、卵液の1/3量を流し入れて広げる。半熟状になったら奥から手前に2回折りたたみ、あいたスペースにサラダ油少々を足し、再び
・ご飯 250g・すし酢 大さじ1+1/2・干ししいたけ 4枚・かんぴょう 15g・干ししいたけの戻し汁 カップ2・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ3・卵 2コ・塩 2つまみ・砂糖 大さじ1+1/2・みつば 1ワ・きゅうり 1/4本・焼きのり 1枚・塩 ・サラダ油
調理時間:約40分 カロリー:約560kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはたわしでこすり洗いして3cm長さに切り、太ければ半分に切って酢水(水カップ4に対し、酢小さじ1/4が目安)に放す。水の色が変わったらサッと水で洗い、ざるに上げる。れんこんは皮をむいて4~5mm厚さの半月形かいちょう形に切
干ししいたけ 12枚・里芋 12コ・にんじん 100g・ごぼう 100g・れんこん 100g・とうがん 150g・さやいんげん 100g・いわしの焼き干し 8匹・水 カップ6・酒 大さじ1・酢 適量・塩 ・酒 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ3
調理時間:約60分 カロリー:約470kcal 塩分:約14g
NHK みんなの今日の料理
切り取った端は粗みじん切りにする。鍋に【A】を中火で煮立て、**1**のしいたけと**2**を入れ、落としぶたと鍋のふたをして弱火で10分間煮る。**1**のにんじんを加え、さらに約10分間、煮汁がほとんどなくなるまで煮て火から下ろす。短冊形の油揚げは、別に取り出し
・ご飯 600g・干ししいたけ 15g・にんじん 40g・絹さや 5~6枚・油揚げ 2枚・干ししいたけの戻し汁 全量・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・酒 大さじ3・酢 大さじ5・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・白ごま 大さじ1/2・卵 1コ・塩 少々
調理時間:約45分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
絹さやは筋を取る。熱湯でゆで、サッと水につけたら取り出し、食べやすく切る。鍋にサラダ油大さじ1を入れて弱火にかけ、じっくり熱する。**1**の鶏肉を入れ、両面に焼き色
・鶏もも肉 200g・干ししいたけ 4枚・れんこん 200g・ごぼう 1本・ゆでたけのこ 150g・にんじん 100g・こんにゃく 1/2枚・絹さや 12枚・水 カップ2・干ししいたけの戻し汁 カップ1/4・砂糖 大さじ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2強・塩 小さじ2/3・酒 少々・塩 少々・しょうゆ 少々・サラダ油 大さじ1
調理時間:約60分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
「海からサラダフレーク」は太さがそろうようにほぐします。 巻きすの上に焼きのりを縦におき、奥側の端を少し残して(1)のごはんの半量をうすく広げます。中央に「海からサラダフレーク」・
材料 [ 2本分 ]「海からサラダフレーク」100gごはん600gかんぴょう15g干ししいたけ2枚きゅうり1/2本桜でんぶ大さじ3焼きのり2枚すし酢酢50ml砂糖小さじ2塩小さじ1/2煮だし汁だし汁180ml砂糖大さじ2みりん大さじ2しょうゆ大さじ11/2
調理時間:約20分 カロリー:約699kcal 塩分:約4.3g
ニッスイ レシピ
(1)切り干し大根、干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、みじん切りにする。しいたけのもどし汁はとっておく。(2)ボウルにひき肉、ねぎ、(1)の切り干し大根・しいたけを入れ、ツナを油ごと加えて、塩・こしょうをし、粘りが出るまでよく混ぜる。Aを加えてさらによく混ぜ、餃子の皮で等分に包む。(3)フライパンに油小さじ2を熱し、(2)の餃子を半量並べ、焼き色がつくまで2~3分焼く。
カロリー:約46kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)ボウルにザルをセットして(3)をあけ、具材と煮汁に分ける。煮汁は冷ます。(5)厚手の鍋に(1)の米、(4)の煮汁400mlを入れ、(4)の具材をのせて塩をふり、フタをして火にかける。
米 2合鶏もも肉 200g干ししいたけ 4枚しめじ 1/2パック(50g)まいたけ 1/2パック(50g)ごぼう 1/2本(60g)にんじん 3cm(50g)A干ししいたけのもどし汁 400mlA酒 大さじ3Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2A砂糖 小さじ2A「ほんだし」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2
カロリー:約429kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)鍋に油を熱し、(2)のごぼう・れんこん・にんじん、(3)のしいたけ・こんにゃくを入れてサッと炒める。(5)Aを加え、煮立ったら、アクを取って弱火にし、Bを加えて落とし
高野豆腐 3枚ごぼう 1/2本(100g)れんこん 1節(200g)にんじん 1本(100g)干ししいたけ 4枚こんにゃく 1枚絹さや 12枚A水 11/2カップA干ししいたけのもどし汁 1カップA「ほんだし」 小さじ1B酒 大さじ3B砂糖 大さじ3Cしょうゆ 大さじ4Cみりん 大さじ2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1
カロリー:約230kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)栗の甘露煮は汁気をきって2~4等分に切る。絹さやはヘタとスジを取って、サッと塩ゆでにし、ザルに上げて水気をきり、斜め細切りにする。飾り用として栗、絹さやはそれぞれ適量を取り分けておく。(5)(1)のすし飯に(3)のしいたけ・にんじん、(4)の栗・絹さ
炊きたてご飯 2合分A酢 大さじ4A「パルスイート」 大さじ11/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3干ししいたけ・小 6個にんじん 6cmB水 3/4カップBしょうゆ 大さじ11/2B酒 大さじ11/2B「パルスイート」 小さじ1B「ほんだし」 小さじ1/4栗の甘露煮 8粒絹さや 10枚いり白ごま 大さじ2
カロリー:約520kcal 
味の素 レシピ大百科
(5)鍋に、干ししいたけのもどし汁、(1)、(2)を入れ、火にかけ、煮立ったら、「ほんだし」、A、しょうゆ大さじ1を加えて強火で煮る。(6)煮立ったら、(3)の鶏肉を加えてさらに10分ほど煮込む。(7)(3)の長ねぎを加えて1~2分煮て、残りのしょ
里いも 350gにんじん 1本紅かまぼこ 50g突きこんにゃく 100g長ねぎ 1/2本(100g)干ししいたけ 3枚水 3カップ鶏もも肉 150g絹さや 30g「ほんだし」 大さじ1A酒 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2A砂糖 大さじ1Aみりん 大さじ1しょうゆ 大さじ2
カロリー:約191kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりは骨を除き、3cm角に切り、塩小さじ1/2をまぶしてザルにのせ、1時間以上おき(時間外)、水気を拭く。干ししいたけは水につけてもどし、軸を切る。(2)するめはキッチンばさみで細切りにし、Aのだし汁につけて1時間ほどおく(時間外)。(3)水菜は熱湯でサッとゆでて水にとり、4cm長さに切る。(4)鍋に(2)のだし汁、(1)のぶり・干ししいたけ、酒を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で10分煮る。
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
**2**をすくって椀に盛り、**3**をかけておろしわさびを添える。
干ししいたけ 5枚・絹ごし豆腐 1丁・昆布 1枚・だし カップ1+1/2・本くず 大さじ2・おろしわさび 適量・みりん ・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
・納豆 3パック・干ししいたけ 4枚・にんじん 80g・ゆでたけのこ 80g・豚ひき肉 100g・にんにく 1かけ・しょうが 1かけ・砂糖 大さじ1+1/2・みそ 大さじ1+1/2・水 カップ1/2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約196kcal 
NHK みんなの今日の料理
**3**を中火にし、煮立ちかけたら削り節を加えて火を止め、削り節が底に沈んだら、ざるなどに厚手の紙タオルを敷いてこし、【A】で味を調える。
・たいのアラ 100g・昆布 1枚・干ししいたけ 2枚・削り節 1つかみ弱・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4強
調理時間:約30分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切り、熱湯でサッと湯通しする。干ししいたけは水で戻して軸を除き、4等分に切る。かぶは茎を少しつけて葉を落とし、皮ごと四つ割りにする。にんじんはいちょう形に切る。鍋にだし、**1**、**2**を入れて火にかける。野菜が柔らかくなったら、煮汁少々で【A】を溶きのばし、鍋に加える。サッと煮立てて、塩で味を調える。椀(わん)に盛り、細ねぎを散らす。
・かぶ 3~4コ・豚バラ肉 100g・干ししいたけ 2枚・にんじん 1/2本・だし カップ4強・酒かす 大さじ1+1/2・みそ 大さじ1+1/2・細ねぎ 少々・塩 適量
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは、ぬるま湯約カップ5に砂糖一つまみ(分量外)を加えて、2~3時間から半日かけて、じゅうぶんに柔らかくなるまで戻す。戻し汁はとっておく。なべに**1**のしいたけと戻し汁すべてを入れて中火にかける。アクを取って弱火にし、ふたをして1時間ほどコトコト煮る。煮汁が半量になったら砂糖を2回に分けて加え、さらに約30分間弱火で煮る。
調理時間:約120分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加