「干ししいたけ > 和食」 の検索結果: 421 件中 (121 - 140)
|
干ししいたけは、水カップ1+1/2に一晩つけて戻し、石づきを除いて5mm角に切る。戻し汁はとっておく。にんじんは、薄いいちょう形に切る。絹さやはヘタと筋を取り、サッと塩ゆでして斜め切りにする。油揚げはざるに入れて熱湯を回しかけ、油抜きする。粗熱が取れたら麺棒で軽くのばし、四方の端を少し切り落として2枚にはがし、5等分の短冊形に切る。切り取った端は粗みじん切りにする。鍋に【A】を中火で煮立て、**1**のしいたけと**2**を入れ、落としぶたと鍋のふたをして弱火で10分間煮る 調理時間:約45分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
て2~3分間煮る。**4**に**1**を加え、汁けが少なくなるまで5分間ほど炒め煮にする。仕上げに青ねぎを加えて全体を混 ・高野豆腐 4枚・干ししいたけ 5枚・油揚げ 1/2枚・にんじん 1/2本・かまぼこ 100g・こんにゃく 1/2枚・白ごま 大さじ2・うす口しょうゆ 70ml・みりん カップ1/4・砂糖 大さじ1・干ししいたけの戻し汁 カップ1~1+1/2・青ねぎ 1本分・サラダ油 調理時間:約30分 カロリー:約1240kcal 塩分:約16.g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけはサッと洗ってヒタヒタの水につけ、一晩戻す。軸を除き、水けを絞って薄切りにする。戻し汁はとっておく。鍋に**1**と【C】を入れて中火にかける。煮立ったらアクを取り、弱火で3~4分間煮る。砂糖を加え、さらに5分間ほど煮て煮て【D】を加え、ごく弱火で15分間ほど煮る。煮汁がヒタヒタになったら、火を止めて粗熱を取る。汁けをきり、飾り用に1/4量をとり分ける。残りは5mm角に切る。にんじんは2cm長さのせん切りにして鍋に入れ、【E】を加えて中火にかける。煮立ったらアク 調理時間:約90分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鶏肉は3~4cm角のそぎ切りにし、酒・しょうゆ各大さじ1をもみ込む。干ししいたけはヒタヒタのぬるま湯で戻す。干ししいたけ、にんじん、ごぼう、れんこんは飾り切りと下ごしらえをする。たけのこは一口大のくし形に切る。絹さやは花落ちの部分を残し、両側の筋を除く。こんにゃくは端から6~7mm厚さに切り、真ん中に3cmほどの切り目を入れて一方をくぐらせ、手綱の形にする。鍋に湯をたっぷり沸かす。絹さやに塩少々をまぶしてざるに入れ、ざるごと熱湯に浸して色よくゆで、冷水にとって水けをきる 調理時間:約40分 カロリー:約1170kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけはカップ1の水に20~30分間つけて戻し、水けを絞る。戻し汁はとっておく。耐熱ボウルに油揚げを入れ、かぶるくらいの熱湯を回しかけて油ぬきをする。菜ばしでペーパータオルに取り出し、粗熱が取れたら水けを絞る。縦半分に切り、横に3mm幅に切る。大きめのフライパンにごま油を中火で熱し、おからを入れて、木べらで大きく混ぜながらいる。ポロポロになったら、酢を加えて混ぜ合わせ、火を止める。しいたけは軸を切り落とし、3~4mm幅に切る。にんじんは皮をむき、2~3mm角の棒状に 調理時間:約35分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは戻して水けを絞り、軸を除き、そぎ切りにする。大根、にんじんは3cm長さの短冊切りにする。にらは3~4cm長さに切る。わかめは水で戻し、サッと熱湯にくぐらせ、4~5cm幅に切る。鍋に鶏ガラスープを入れて火にかけ、沸騰したところに牛肉を塊のまま入れ、干ししいたけを加える。約20分間煮たら半分に切ったにんにく、大根、にんじんを加え、約30分間煮る。そうめんはゆでて水で洗い、盆ざるに上げておく。牛肉を取り出し、約1cm厚さに切って、鍋に戻し入れる。【A】で味を調え 調理時間:約60分 カロリー:約780kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけはジッパーつきの密封袋にヒタヒタの水と入れ、空気を抜いて封をし、冷蔵庫で一晩おいて戻す。鍋に【A】のだしと[[下ごしらえをした油揚げ|rid=5479]]を入れ、落としぶたをして中火にかける。煮立ったら酒を加え、約10分間コトコトと煮る。【A】のグラニュー糖とみりんを加えて10分間煮て、しょうゆを加え、約30分間煮て火を止め、そのまま冷ます。戻した干ししいたけの軸を切り、かさは粗くみじん切りにして、ともに小鍋に入れ、しいたけの戻し汁カップ1をこしながら注ぐ 調理時間:約60分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
早煮昆布は5~10分間、水に浸して戻し、豚肉の長さに合わせて切り分ける。かんぴょうは水でもみ洗いし、1時間ほど水に浸して戻す。干ししいたけは水に浸して戻す。昆布1枚の上に豚肉を2枚の割合で広げてのせ、端からクルクルと巻き、2か所をかんぴょうで結ぶ。**2**がちょうど入る鍋に【煮汁】の昆布の戻し汁とだしを合わせたものを注ぎ、**2**を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして約5分間煮る。干ししいたけ、酒、みりん、砂糖を加え、削り節を紙タオルで包んでのせ、コトコトと15分間煮る 調理時間:約45分 カロリー:約640kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ざるに上げて1時間おき、【A】を加えて普通に炊く。干ししいたけは水で戻す。かんぴょうは塩でもんで洗い、水に15分間つけて戻す。【合わせ酢】を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)に1分間強かける。調理台にラップを広げ、炊きたての**1**をあけて合わせ酢を回しかける。うちわであおぎ、余分な水けをとばす。かんぴょうは10cm長さに切り、フードプロセッサーにかける。続いて干ししいたけの水けを絞って加え、細かくする。鍋に**4**、だしと酒大さじ2を入れて火にかけ、弱火 調理時間:約40分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
せる。【いり卵】をつくる。卵は割りほぐし、砂糖と塩を混ぜる。鍋にサラダ油少々をひき、卵液を流し入れて火にかけ、はしで混ぜながらポロ ・ご飯 600g・酢 大さじ2+2/3・砂糖 大さじ1+1/3・塩 小さじ2/3・ひじき 12g・干ししいたけ 4枚・きくらげ 4枚・エリンギ 60g・にんじん 60g・大豆 160g・だし カップ1+1/4・干ししいたけの戻し汁 適量・れんこん 80g・酢 小さじ2・塩 小さじ1/6・砂糖 小さじ1+1/3・だし 大さじ3・卵 2コ・砂糖 小さじ1 調理時間:約50分 カロリー:約474kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白米とひえはいっしょに細かい目のざるに入れ、水で洗う。黒米と**1**を炊飯器の内釜に入れ、普通に水加減をして炊く。【すし酢】の材料をボウルでよく混ぜ合わせる。大さじ1を取り分けておき(手順**4**で使うため)、炊いたご飯をボウルにあけ、【すし酢】をまんべんなくかけて混ぜる。白ごまを加えて混ぜる。具の準備をする。
●干ししいたけ
干ししいたけと戻し汁を鍋に入れ、砂糖、しょうゆを加える。弱火で20分間ほど煮て、味を含ませる。汁けをきって斜め薄切りにし、上面に細かく切り目 調理時間:約60分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
切る。手羽先は関節部分で手羽中と先の部分に切り分ける。手羽中は裏に骨に沿って1本切り込みを入れる。先の部分はよく洗って水けを ・栗 500g・鶏手羽先 8本・干ししいたけ 8枚・にんにく 3かけ・しょうが 1かけ・ねぎ 1本分・紹興酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ2・オイスターソース 大さじ2・サラダ油 調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水カップ2につけて軽く戻し、薄切りにする。戻し汁はとっておく。春雨は袋の表示どおりに戻し、食べやすく切る。白菜は軸と葉に分け、軸は繊維を断つように細切りに、葉はザク切りにする。豚肉は3cm長さに切り、塩、こしょう、酒をふってほぐす。鍋にごま油、しいたけ、白菜の軸、しょうがを入れ、強めの中火にかける。バチバチと音がしてきたら、時々混ぜながら5分間ほど炒める。中火にし、**2**の表面を平らにして、豚肉を広げてのせる。1~2分間たって肉の色が変わってきたら、ねぎ 調理時間:約30分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水カップ2/3に約10時間つけて戻す。軽く水けを絞って軸を落とし、薄切りにする。戻し汁はとっておく。ゆで塩豚は4cm長さ、2mm厚さの短冊形に切る。こんにゃくは豚肉と同じ大きさに切って塩でもみ、サッと洗う。鍋にこんにゃくを入れてたっぷりの水を注いで強火にかけ、沸騰したらざるに上げる。かまぼこも同様の大きさに切る。厚揚げは熱湯を回しかけ、同様の大きさに切る。鍋に【A】を注ぎ、**1**のしいたけ、**2**のこんにゃくとゆで塩豚を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけはサッと洗ってヒタヒタの水に約20分間つける。水けをきり、新たな水カップ5につけ、冷蔵庫に1日おいて戻す(戻し汁はとっておく)。軸を除き、半分に切る。れんこんは皮をむいて水からゆでる。沸騰してから5分間ゆでたら、水を入れたボウルにとり、水けをきって一口大に切る。里芋は皮をむいて一口大に切り、サッと洗って水からゆでる。沸騰してから1分間ほどゆで、水を入れたボウルにとって水けをきる。絹さやはサッとゆで、塩少々をふって冷ます。牛肉は熱湯にサッとくぐらせ、ざるに上げる 調理時間:約50分 カロリー:約1200kcal 塩分:約9.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗ってザルに上げて水気をきる。干ししいたけは水600mlにつけてもどし、細切りにする。もどし汁はとっておく。(2)鶏肉は小さく切り、しめじ、まいたけは小房に分ける。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは細切りにする。(3)鍋にA、(1)のしいたけ、(2)の鶏肉・しめじ・まいたけ・ごぼう・にんじんを入れてフタをして火にかけ、煮立ったら、フタを取ってアクを取り、火を弱めて3分ほど煮る。(4)ボウルにザルをセットして(3)をあけ、具材と煮汁に分ける カロリー:約429kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに30分~1時間ほど上げて水気をきる(時間外)。炊飯器に米、「こんぶだし」を入れ、1合目の目盛りよりやや少なめに水を注いで炊く(時間外)。(2)たけのこはいちょう切りにし、にんじんは短冊切りにする。干ししいたけは水につけてもどし、細切りにする。もどし汁はとっておく。絹さやはスジを取ってゆで、斜め3等分に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせてすし酢を作る。(4)鍋に(2)のたけのこ・にんじん、Bを入れて火にかけ、沸騰したら5~6分煮て火を通す カロリー:約432kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)高野豆腐は水につけてもどし(時間外)、水がにごらなくなるまで水を変えながら押し洗いする。水気をしっかりしぼり、ひと口大に切る。(2)ごぼう、れんこんは乱切りにして酢水(分量外)にさらす。にんじんは花形に切る。絹さやはゆでて半分に切る。(3)干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、半分に切る。もどし汁はとっておく。こんにゃくは薄切りにして、中央に切り込みを入れ、片方の端を切り込みにくぐらせて手綱こんにゃくにし、ゆでる。(4)鍋に油を熱し、(2)のごぼう・れんこん カロリー:約230kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)えびは背ワタを取って塩ゆでし、殻をむく。フライパンに油を熱し、塩を加えた溶き卵を流し入れ薄焼き卵を作り、せん切りにして錦糸卵を作る。(2)干ししいたけは水でもどし、もどし汁はとっておく。鍋に干ししいたけのもどし汁、Aを入れて火にかけ、しいたけを煮、細切りにする。(3)かまぼこは包丁の刃先を入れ、左右に波形に動かして日の出切りにする。かば焼きはひと口大のそぎ切りにする。みつばは塩ゆでし、3cm長さに切る。(4)鍋にみりんを入れて煮きり、Bを加えてひと煮立ちさせ、粗熱 カロリー:約360kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はAで下味をつけ、耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。粗熱が取れたら、こまかく裂く。(2)干ししいたけはもどして薄切りにし、もどし汁はとっておく。鍋に干ししいたけのもどし汁、Bを入れて火にかけ、しいたけを煮る。(3)フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、薄く広げて焼き、せん切りにして錦糸卵を作る。(4)別の鍋にCを煮立て、スープを作る。(5)大きめの器にご飯をよそい、(1)の鶏肉、(2)のしいたけの甘辛煮、(3)の錦糸卵、Dを上 カロリー:約440kcal
味の素 レシピ大百科
|