メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「春巻き」 の検索結果: 449 件中 (161 - 180)
1大根は皮をむき、細切りにする。クレソンは食べやすい長さに切る。りんごはよく洗い、皮つきのままくし形切りにし、さらに薄切りにする。2ハムは細切りにする。ピーナッツは粗めに刻む。3水でもどした生春巻きの皮を広げ、手前より半分に①と②をのせ、キユーピーハーフをしぼる。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかり巻き、長さ半分に切る。

調理時間:約10分 カロリー:約141kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1水菜は長さ4cmに切る。りんごはよく洗い、皮つきのまま細切りにする。2水でもどした生春巻きの皮を広げ、半分より手前に生ハム2枚を敷き、それぞれ1/4量の水菜とりんごをのせ、具を押さえながら手前から巻く。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかり巻く。同様に3個作る。3③を半分に切って器に盛りつけ、キユーピーハーフを添える。

調理時間:約20分 カロリー:約198kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりはせん切りにする。にんじんは皮をむき、せん切りにする。黄パプリカはうす切りにする。2サニーレタスは冷水にさらして水気をきり、4等分にちぎる。3水でもどした生春巻きの皮を広げ、半分より手前にスモークサーモン、①、②の順にのせ、具を押さえながら手前から巻く。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかり巻く。同様に3個作る。4AとBをそれぞれ混ぜ合わせる。5器に半分に切った③を盛りつけ、④を添える。

調理時間:約20分 カロリー:約189kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
1いちじくは皮つきのまま8等分のくし形に切る。たくあん漬けは棒状に切る。リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2水でもどした生春巻きの皮を広げ、半分より手前に①とサーモンをのせてキユーピーハーフをしぼり、具を押さえながら手前から巻く。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかり巻く。同様に3個作る。3②を半分に切る。

調理時間:約15分 カロリー:約167kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1水菜は長さ3cmに切る。いちじくは皮つきのまま6等分のくし形に切る。サーモンは斜めに半分に切る。プロセスチーズとたくあん漬けは棒状に切る。リーフレタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水にさらして水気をきる。2水でもどした生春巻きの皮を広げ、①の1/6量をのせてキユーピーハーフをしぼり、クレープ状に巻く。同様に5個作る。

調理時間:約20分 カロリー:約366kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
1キャベツは5mm幅に切る。大根とにんじんは5mm角の拍子木切りにする2鶏ささみは筋を取って器に並べ、酒、塩・こしょうをしてラップをかけ、レンジ(600W)で約50秒加熱する。粗熱がとれたら細かくさく。3水でもどした生春巻きの皮を広げ、半分より手前に①と②を並べ、 具を押さえながら手前から巻く。ひと巻きしたら左右を内側に折りたたみ、しっかりと巻く。同様に3個作る。そのうち2個は韓国のりも一緒に巻く。4キユーピー ディフェと豆板醤を混ぜ合わせて、ソースを作る。5③を半分に切っ
調理時間:約10分 カロリー:約152kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1. にんじんとアスパラガスを巻きやすい大きさに切り、ゆでる。サンチュは水洗いし、水けをよく切っておく。 2. 牛肉に塩・こしょうし、いためる。 3. ライスペーパーを水でもどす。 4. ライスペーパーで肉と野菜を春巻きのように巻く。 5. お好みで、コチュジャンに付けて頂く。
大麦牛ANGUS 牛切り落とし 200g ライスペーパー 4枚 にんじん 1/3本 グリーンアスパラガス 3本 サンチュまたはサニーレタス 4枚 コチュジャン 適量 塩・こしょう 適量
調理時間:約25分 カロリー:約337kcal 塩分:約0.9g
日本ハム レシピ
❶長ねぎはみじん切りに、キャベツは千切りにし、塩少々でもんで、水分が出てきたらしぼる。紅しょうがは水分をしぼり、粗く刻む。日清マヨドレであえて味をととのえる。❷春巻きの皮を広げ、1、薄切り餅は縦半分に折って、1本につき1枚をのせて端からきっちりと巻いていく。巻き終わりに水溶き片栗粉をつけて貼り付ける。❸中温~高温(170度~180度)の日清ヘルシーベジオイルできつね色になるまで揚げる。好みでソースやポン酢をつけて食べる。
長ねぎ 1/3本分(40g)キャベツ 1/10
調理時間:約25分 カロリー:約236kcal 塩分:約1g
日清オイリオ わくわくレシピ
(a)を混ぜ合わせてのりを作る。1 ボウルに「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」、「液みそ 糀美人」、汁気をきったツナとホールコーン、ピザ用チーズを混ぜ合わせる。2 春巻きの皮を混ぜ合わせたのりでとめながらかぶと状に折り、①の1/10量を入れてのりでとめる。同様に10個作る。<br><img src="/recipe/detail/img/daizu_307/1.jpg" ><br><img src="
調理時間:約35分 カロリー:約118kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
1 鶏むね肉は皮を取りフォークでプスプス刺して耐熱皿に入れる。 「プラス糀 糀甘酒」をかけてふわっとラップをしたら600Wのレンジで2分30秒、裏返して2分30秒。ラップを外して冷ます。2 梅干しは種を取り叩く。ほぐした鶏むね肉、梅干し、「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」を混ぜる。3 春巻きの皮に大葉→半分に切ったスライスチーズ→②を乗せて巻く。巻き終わりは水をつけて留める。4 フライパンに5mm位の高さの油を熱し、両面をこんがりと揚げ焼きする。 油
調理時間:約20分 カロリー:約300kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
鍋に湯を沸かし沸騰したら弱火にする。豚しゃぶ肉を入れて色が変わったらザルに取り水気を切る。ボウルに入れてAで下味を付けておく。長芋は太めの拍子木切りにする。きゅうりと紫キャベツとにんじんは混ぜ合わせておく。生春巻きの皮をサッと濡らして置く。サンチュ、大葉、STEP1、STEP2をのせて手前からキツめに巻き食べやすくカットする。スイートチリソースなどお好みのタレを添えて完成。
豚肉(しゃぶしゃぶ用)200gAヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約437kcal 塩分:約3.8g
ヤマサ Happy Recipe
そうめんをゆでて水にとり、水気をしっかり切る。ハム、パプリカ、レタスは千切りする。オクラは塩ゆでして水にとり、5mm幅に切る。「ヤマサごまだれ専科」、ラー油を混ぜ合わせる。生春巻きの皮を水にくぐらせ、手前に1/5量のそうめん、ハム、パプリカ、レタスをのせて包む。残りも同様に作ったら、食べやすい大きさに切る。器にSTEP3を盛ってオクラをのせ、STEP2を添えたら完成。
春巻きの皮5枚そうめん1束(50g)ハム5枚黄色パプリカ1/2個レタス2枚オクラ2本ヤマサごまだれ
調理時間:約20分 カロリー:約342kcal 塩分:約4.9g
ヤマサ Happy Recipe
■ 調理時間:20分以内 ❶ 里芋は皮ごとラップに包み電子レンジで加熱をする(600w3分~)。粗熱が取れたら皮を剥き、4~6等分に手で割っておく。 ❷ 明太子・スライスチーズは4等分になるよう縦に切る(切子の場合は4等分に分ける)。 ❸ 春巻きの皮に①・②・素材力だし[焼きあごだし]をのせて巻く。巻き終わりに大葉をのせ水溶き薄力粉をつけしっかりととじる。 *巻き終わりの面に大葉を乗せることで透けて見え、きれいに出来上がります。 ❹ サラダ油を熱したフライパンで③を両面揚げ
調理時間:約20分 カロリー:約303kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
1はんぺんは袋の上から手でつぶす。2ビニール袋に1とまるずわいがにを汁ごと入れ、はんぺんの形が少し残る程度に混ぜ合わせる。3春巻きの皮を半分に切る。43を横長に置き、2の1/8量を手前に細長く広げ、奥と両端にAを塗り、手前からくるくると巻く。両端は押さえて閉じる。残りも同様に作る。5フライパンにサラダ油を1cm深さほど熱し、4を転がしながらきつね色になるまで揚げ焼きにする。
材料(2人分)はんぺん(大判)1枚まるずわいがに水煮(ほぐしみ)缶(マルハニチロ)1缶春巻き
調理時間:約10分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.6g
紀文 笑顔のレシピ
作り方 ・枝豆は、ゆでてさやから取り出し、コーンは水気をきり、チーズは1cm角に切る。・ボウルにAを混ぜ合わせ、水溶き小麦粉を作る。・春巻きの皮の上に1をのせ、手前からひと巻きして左右を折りたたみ、更に巻いて、終わりに2をつけて止める。・「AJINOMOTO 健康プラス」を170℃に熱し、3をキツネ色になるまで揚げる。・器に4を盛る。■メニューポイント・枝豆とコーンがたっぷりつまった、チーズがアクセントのパリパリ春巻!お弁当にも、おつまみにもぴったり!!
材料(4人分
調理時間:約30分 カロリー:約166kcal 塩分:約0.1g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1 ピーマンはヘタと種を取り、細切りにする。 2 鶏ささ身は塩と酒をふりかけてラップでふんわりと包み、電子レンジ(600W)で2分30秒〜3分30秒加熱し、こまかく裂く。 3 生春巻きの皮は霧吹きで水をかけてもどし、1のピーマン、2の鶏ささ身を等分に巻く。 4 食べやすい大きさに切り、器に切り口を上にして盛る。別器にAを入れて混ぜ合わせ、添える。
材料(2人前) ピーマン 1/2個 赤ピーマン 1/2個 ピーマン・黄色 1/2個 鶏ささ身 3本 生春巻きの皮 4枚 酒
調理時間:約20分 カロリー:約263kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. アボカドは種に沿って、包丁で切り込みを入れてひねる。種を取り格子状に切り込みを入れて、スプーンで皮から果肉を取り出す。 下準備2. スライスチーズは半分に切る。 作り方1. アボカドにの材料を加えて、フォークでつぶす。 作り方2. 春巻きの皮に(1)とスライスチーズをのせて、手前の皮を具にかぶせて左右を折る。くるくると巻き、混ぜ合わせたの材料で留める。 作り方3. サラダ油をフライパンに熱して、巻き終わりを下にして入れる。カリっとするまで両面
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
E・レシピ
1.かにかまはほぐす。2.春巻きの皮1枚を角を手前にして置き、かにかま、豆苗、ピザ用チーズ、塩昆布各1/6量をのせる。手前からひと巻きし、左右を内側に折り畳んで巻き、巻き終わりに水溶き小麦粉をぬって留める。同様に全部で6本作る。3.フライパンに油大さじ2を入れて広げ、2を巻き終わりを下にして並べて中火にかける。さわらずに3~4分揚げ、こんがりと色づいたら上下を返し、油大さじ2を足す。2~3分揚げたらフライパンを傾けて油をため、転がしながら約1分揚げて半分に切る。
かに
カロリー:約486kcal 
レタスクラブ
1. 鍋に熱湯(材料外)を沸かし、牛肉を入れて色が変わるまで茹で、取り出して水気を切る。 2. ボウルに冷ました【1】・《a》を入れ、混ぜ合わせる。 3. 戻した生春巻きの皮(戻し方はパッケージの表示を参照)に【2】をのせ、手前から両端を折りたたみながらきつめに巻く。 4. 4等分に切って器にツリー型に盛り付け、プチトマト・黄プチトマト・加熱したごぼうを飾り、混ぜ合わせた《b》をかける。
牛肩ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 160g生春巻きの皮 4枚[a] グリーン
調理時間:約40分 カロリー:約165kcal 
ABC cooking Studio
むきえびは水気を取り、アボカドは1.5cmの角切りにする。 春巻きの皮1枚を角を手前にして広げ、中央手前に(1)の1/4・ピザ用チーズの1/4量をのせ、塩・こしょうをふる。左右を折り込み、くるりとまいて、巻き終わりは【A】を合わせた水溶き薄力粉を付けて止める。 同様に合計4本作る。 オーブンシートに(2)をのせ、サラダ油をはけで全体にぬり、230℃に予熱したオーブンで約10分、こんがりするまで焼く。 サラダ菜を敷いた器に盛り付け、レモンを添える。 \ POINT
調理時間:約10分 カロリー:約198kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加