![]() |
卵は卵黄と卵白に分ける。茶碗にご飯・「梅ごのみ」・卵白を入れて混ぜておく。真ん中に卵黄をのせ、小口切りにした小ねぎを散らす。
材料(1人分)ご飯1膳分「梅ごのみ」大さじ1と1/2卵1個小ねぎ適宜 カロリー:約316kcal 塩分:約2.7g 桃屋 かんたんレシピ
|
---|
![]() |
**1**の梅酒の梅を加え、再び落としぶたをして1~2分間煮る。さばに火が通ったら器に盛り、梅とオクラを添えて煮汁をかける。
・さば 2切れ・しょうが 1かけ・梅酒の梅 4~6コ・オクラ 2本・梅酒 80ml・水 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.5g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
(1)梅はたっぷりの水に半日浸してアクを抜く(時間外)。竹串でヘタを取り、ふきんなどで1個ずつ丁寧に水気を拭き取る。(2)ポリ袋に(1)の梅、焼酎、塩200gを入れてなじませる。(3)焼酎(分量外)で拭いた漬物容器に(2)を移し、塩100gをまぶす。熱湯消毒をした落としぶたをして重し(4kg)をのせ、ポリ袋などで封をする。
カロリー:約860kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
容器にご飯を詰め、みそ漬けステーキをのせる。揚げなすのピリ辛香味づけ、もやしのナムルを容器に詰める。カリカリ梅をご飯にのせる。
・みそ漬けステーキ 適量・揚げなすのピリ辛香味づけ 適量・もやしのナムル 適量・カリカリ梅 1コ・ご飯 適量 カロリー:約890kcal NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
鶏肉は塩をふり、魚焼きグリルでこんがりと焼く。大根はすりおろして水けを軽く絞る。細かくちぎった梅を合わせる。**1**の鶏肉を食べやすく切って器に盛り、**2**を添える。
・鶏もも肉 1枚・塩漬けの梅 1コ・大根 70g・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 塩分:約1.8g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
もやしは根を取り、熱湯でサッとゆでてざるに上げる。塩をふり、冷ます。[[春にんじんの梅煮|rid=41321]]は梅干しの種を除き、フードプロセッサーにかけてつぶし、ボウルに移す。**2**に**1**のもやしを入れてあえる。
・春にんじんの梅煮 250g・もやし 1袋・塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 塩分:約2.2g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
[[鶏のみそ漬け焼き&小松菜の蒸し焼き|rid=41054]]をつくる。[[きのこの炊き込みご飯|rid=41055]]をつくる。[[にんじんの梅煮|rid=41057]]をつくる。お弁当箱に詰める。
・鶏のみそ漬け焼き 適量・小松菜の蒸し焼き 適量・きのこの炊き込みご飯 適量・にんじんの梅煮 適量 カロリー:約640kcal 塩分:約3.4g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
[[梅の塩漬け(下漬け)|rid=12381]]参照。[[赤じそ漬け|rid=12382]]参照。
白梅酢に赤じその葉を加え、赤く染まったのが赤梅酢。
・梅 2kg・粗塩 300g・焼酎 カップ1/2・赤じその葉 2ワ・塩 大さじ3・白梅酢 カップ1/2 NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
[1] かまぼこは太めのせん切りにする。オクラは板ずりをしてから、熱湯でゆで、小口切りにする。[2] [1]、「金のつぶ 梅風味黒酢たれ」をさっくりとあえる。※納豆は添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカン 金のつぶ 梅風味黒酢たれ 2パック、かまぼこ 1/4本、オクラ 1本 カロリー:約98kcal 塩分:約1.0g ミツカン メニュー・レシピ
|
---|