「油揚げ」 の検索結果: 1695 件中 (41 - 60)
|
豆腐は厚手のペーパータオルなどにはさんでおもしをし、しっかり水きりする(全体備考参照)。白ごまをすり鉢に入れて半ずりにし、【あえ衣】の残りの材料を加えてなめらかになるまですり混ぜる。油揚げは1cm四方に切り、熱湯にサッとくぐらせて油ぬきをし、水けをきる。小さめの鍋に【煮汁】の材料、油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら火を弱め、サッと煮含ませる。**2**の油揚げの汁けをしっかりきり、枝豆とともに**1**に加えてあえる。 ・木綿豆腐 1/2丁・白ごま 大さじ1・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・枝豆 50g・油揚げ 1/2枚・昆布 1枚・うす口しょうゆ 小さじ2・水 カップ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.里いもは5mm厚さの輪切りにする。油揚げはペーパータオルで油を押さえ、横半分に切って縦1cm幅に切る。2.鍋にだし汁1と1/2カップ、里いもを入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げを加える。里いもがやわらかくなるまで2~3分煮て、火を止め、みそ大さじ1を溶き入れる。 里いも…小2個(約120g)油揚げ…1枚だし汁…1と1/2カップみそ…大さじ1 調理時間:約8分 カロリー:約86kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は薄い輪切りにしてから、せん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、縦半分にして5〜6mm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、大根を入れて煮る。火が通ったら油揚げを加えて、アクを取る。3.火を弱めてみそを溶き、煮立つ直前に火を止める。刻んだ大根の葉を最後に加えても。 大根…200g油揚げ…1枚だし汁…3 1/2カップみそ…大さじ3大根の葉(あれば)…少々 カロリー:約69kcal
レタスクラブ
|
|
下ゆでしたふきは5cm長さに切り、水で軽く洗って水けをきる。油揚げは4等分に切る。煮干しは頭とワタを除く。鍋に煮干し、水カップ2、油揚げ、【A】を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にし、3分間ほど煮る。ふきを加えて、5分間煮る。 ・ふき 3本分・油揚げ 2枚・煮干し 10g・みりん 小さじ2・うす口しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. サツマイモはタワシで水洗いし、縦半分に切って幅1cmの半月切りにし、水に放ってアクを抜く。油揚げは食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁と水気をきったサツマイモを入れて強火にかけ、サツマイモが柔らかくなるまで煮る。 作り方2. 油揚げを加え、みそを溶く。器に注いで刻みネギを散らす。 サツマイモ 1/2〜1本油揚げ 1/2枚だし汁 400mlみそ 大さじ2ネギ(刻み) 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約146kcal
E・レシピ
|
|
油揚げは長さを半分に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、油揚げをサッとくぐらせて油ぬきし、水けをきる。ねぎは1cm弱の厚さの斜め切りにする。わかめは12cm長さに切る。鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところにすべての具材を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら器にとって食べる。 ・油揚げ 4枚・ねぎ 2本・わかめ 100g・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ1+1/3 調理時間:約15分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは短冊形に切る。みょうがは縦半分に切り、中心の白い部分を取り除き、繊維に沿って縦に細く切る。鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰しかけたら火を止め、赤みそを溶き入れる。削り節を加え、目の細かいざるなどでこす。みそ汁を再び鍋に入れ、油揚げを加えて火にかけ、軽く温める。椀に注いでみょうがをのせる。 ・だし 600ml・赤みそ 35g・削り節 1つかみ・みょうが 2コ・油揚げ 1/2枚 調理時間:約5分 カロリー:約45kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.ズッキーニは半月切り、油揚げは幅5mmに切る。2.鍋に水、ズッキーニ、油揚げを入れてひと煮立ちしたら、「料亭の味(だし入り)」を溶き、火を止める。ズッキーニは、ビタミンKが比較的豊富な野菜です。ビタミンKは、骨の形成を助ける働きがあります。クセがなく、さっと火を通しただけで食べることができるので、みそ汁にしても美味しくいただけます。 材料(4人分)具材ズッキーニ1本油揚げ1/2枚調味料「料亭の味(だし入り)」大さじ2水600ml 調理時間:約5分 カロリー:約41kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
|
|
(1)小松菜は4cm長さに切る。油揚げは4cm長さ1cm幅の短冊切りにする。(2)「ほんだし」は水で溶いておく。(3)フライパンに油を熱し、(1)の油揚げ・小松菜の軸・葉先の順に中火でサッと炒め、(2)を回しかけてひと炒めし、鍋肌からしょうゆを加えてサッと炒める。 小松菜 200g油揚げ 1枚「ほんだし」 小さじ1/2水 大さじ1しょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2 カロリー:約114kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
**2**の油揚げの汁けをなべの中で軽く絞り(絞った汁は捨てない)、残った【煮汁】はとっておく。油揚げを焼き網にのせ(または魚焼きグリルに入れ)、 ・油揚げ 4枚・だし カップ1+1/2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ2・れんこん 40g・米酢 カップ1/2・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/5・だし 大さじ2・赤とうがらし 少々・粉ざんしょう 適宜・酢 調理時間:約30分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは油抜きし、半分に切ります。ベーコンは半分の長さに切ります。油揚げの中に、ベーコン・大葉・チーズを入れます。トースターで4~5分、油揚げの表面がカリッとするまで焼いて、出来あがりです。「おろしのたれ」をかけてお召しあがりください。 油揚げ 2枚。ベーコン 2枚(約80g)。大葉 4枚。ピザ用チーズ 40g。エバラおろしのたれ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約366kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
[1] 熱湯に塩(分量外)少々を入れて油揚げを切らずにサッとゆでて取り出し、続いて小松菜を入れてゆでる。[2] 小松菜は冷水にとり、冷めたら水けを絞って3cmに切る。[3] 油揚げは短冊に切り、「やさしいお酢」、練りからし、小松菜、油揚げをあえる。 小松菜 1/2束、油揚げ 1枚、、ミツカン やさしいお酢 大さじ3、練りがらし 小さじ1/2 カロリー:約115kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
鍋に水と煮干しを入れ、約30分間おく。油揚げは縦半分に切り、7~8mm幅に切る。たまねぎは縦に5mm幅の薄切りにする。**1**の鍋を中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして約2分間煮る。油揚げ、たまねぎを加え、ふたをして2~3分間煮る。みそを溶き入れ、再び煮立ったら火を止める。 ・油揚げ 1/2枚・たまねぎ 1/4コ・煮干し 5g・みそ 大さじ1+1/2・水 カップ2 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] かぶは茎を2cm残して皮をむき、6等分する。根元に泥が残っている場合は流水で取り除く。葉の部分は3cm長さに切る。油揚げは一口大に切る。[2] 鍋に[1]のかぶ(根)と油揚げを入れ、を加える。煮立ったら弱めの中火にし、竹串がすっと通るまで10分ほど煮る。かぶの葉の部分を加え火を通す。 かぶ (葉つき) 2個、油揚げ 2枚(40g)、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1カップ カロリー:約144kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
油揚げは紙タオルではさんで強く押し、余分な油を吸わせる。長さを3等分に切ってから、斜め半分の三角形に切る。鍋に【A】を入れ、油揚げとしょうがを加える。弱火で油揚げが柔らかくなるまで5分間ほど煮る。[[ゆで小松菜|rid=43961]]を加え、さらに2分間ほど煮る。 ・ゆで小松菜 150g・油揚げ 1枚・しょうが 1かけ分・だし カップ2・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 塩分:約3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 とうもろこしは薄皮を2〜3枚残して皮をむき、ラップで包んで電子レンジ(500W)で5分加熱する。そのまま粗熱を取る。 2 粗熱を取っている間に、油揚げはペーパータオルで油を拭き取り、十字に4等分に切る。少し大きめのボウルに【A】を混ぜておく。青ねぎは小口切りにする。 3 とうもろこしの皮をすべてむき、実を包丁で削ぐようにして芯から切り離す。 4 ➁のボウルに➂を加えて混ぜる。 5 オーブントースターの天板に一度軽く丸めたアルミホイルを広げて敷き、油揚げの切り口を合わせた状態で並べる。 調理時間:約15分 カロリー:約403kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
油揚げは重ね、ぬるま湯の中でもみ洗いをする。水けを絞り、長さを半分に切る。まな板に1枚ずつのせ、油揚げの上で菜箸を2~3回転がす。切り口から静かにはがし、指を入れて袋状にする。小さい容器に卵1コを割り入れる。別の小さい容器に1の油揚げ1切れを入れて口を開き、卵を静かに移す。ようじで縫うように口をとめる。残りも同様にする。小さめのフライパンに【A】、水カップ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら**2**を縁に立てかけるようにして並べ入れる。 調理時間:約20分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もやしは[[もやしのおやき|rid=5965]]のつくり方1と同様に下処理をして水けをきる。沸騰した湯に**1**を入れ、再び沸騰したら、はしで混ぜてざるに上げ、湯をきる。**2**をボウルに移して【A】をふり、よく混ぜる。油揚げの表面にはしを転がしてから熱湯に通し、油抜きをする。油揚げの三方を5mmほど切り落とし、開く。**4**の油揚げに**3**の1/3量をのせて端から巻き、巻き終わりをようじでとめる。同様にして計3本つくる。フッ素樹脂加工のフライパンを温めて**5**を並べ、中火で焼く。焼き色がついたら返し、全体をカリッと焼く。器に盛り、好みで溶きがらし、酢じょうゆをつけて食べる。 調理時間:約20分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.かぶは茎を根元から切って、5mm幅のくし形切りにし、茎は3cm長さに切る。油揚げは横半分に切って1cm幅に切る。ざるに入れ、熱湯を回しかけて湯をきる。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、かぶを入れて煮る。5分ほど煮て油揚げとかぶの茎を加えて火から下ろす。3.再び鍋を火にかけてみそ大さじ2を溶き入れ、沸騰直前で火を止める。 油揚げ…1/2枚かぶ…2個だし汁…2 1/2カップ・みそ カロリー:約48kcal
レタスクラブ
|
|
・大根 4~5cm・油揚げ 1/4枚・だし カップ2・みそ 大さじ2弱 調理時間:約15分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|