「油揚げ > 和食 > 主食」 の検索結果: 303 件中 (141 - 160)
|
にかける。沸いてきたら弱火にして10分間炊き、火を止めて10分間蒸らす。枝豆は塩少々を入れた熱湯でゆで、さやから取り出す。 ・米 3合・だし カップ2+1/2・うす口しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ3+2/3・生しいたけ 4枚・しめじ 1/2パック・えのきだけ 1/2パック・まいたけ 1/2パック・油揚げ 1/2枚・枝豆 適量・青柚子の皮 適量・塩 調理時間:約40分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米はよく洗って分量の水に30分ほど浸す(時間外)。そのまま普通に炊き、15分ほど蒸す(時間外)。(2)油揚げはまな板にのせ、すりこ木で押して開きやすくする。ヨコ半分に切り、切り口から指先で少しずつ袋状に開く。鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、油揚げを入れてサッとゆで、油抜きをし、水にとり、ザルに上げて水気をしぼる。(3)鍋にAを入れて火にかけて煮る。煮立ったら(2)の油揚げを入れ、落としぶたをして12~13分ほど弱火で煮る。煮汁につけたまま冷まし、ザルに上げ、煮汁をきる カロリー:約273kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは熱湯に入れ上下を返しながら、5分油抜きをする。ザルに上げて、水気をきる。(2)(1)の油揚げをまな板の上に広げ、上から菜ばしを3~4回転がしてからヨコ半分に切り、袋状に開く。(3)鍋にA、「ほんだし」を入れ、鍋の中央をあけたドーナツ状に(2)の油揚げを並べ入れ、ひと煮立ちさせる。(4)煮汁が均等になじむように煮汁をかけながら味を含ませる。落としぶたをして、弱めの中火で煮汁がなくなるまで10~15分煮る。(5)すし飯を作る。ボウルにご飯を入れ、合わせたBを加え カロリー:約542kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)水菜は3~4cm長さに切る。油揚げは1cm幅に切る。しそはせん切りにする。(2)スパゲッティは表示時間通りゆで、ゆで汁100mlを取り分けてからザルに上げる。(3)フライパンにごま油を入れて火にかけ、(1)の油揚げ、ちりめんじゃこを加えて2~3分ほど炒める。カリっとしたら、いったん取り出す。(4)そのままのフライパンに(2)のゆで汁、Aを入れて煮立たせ、(2)のスパゲッティを加えてサッと炒め合わせる。(5)器に(4)、(1)の水菜を順に盛り、(1)のしそ、(3)のちり カロリー:約551kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、半分に切って袋状に開く。鍋に油揚げ、Aを入れ、落としぶたをして中~弱火で汁気がなくなるまで煮る。 2 は、ご飯1合分にせん切りにしたしょうがの甘酢漬けと白炒りごまを混ぜる。は、鍋に戻した芽ひじき、ささがきにしたごぼうとにんじん、いちょう切りにしたれんこん、Bを入れ、中~弱火で汁気がなくなるまで煮て、粗熱がとれたら残りのご飯1合分に混ぜる。 3 油揚げの口を折り、②のそれぞれをつめる。は下ゆでしてせん切りにした絹さや 調理時間:約35分 カロリー:約637kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 油揚げは油抜きをし、ペーパータオルで水気を拭き取る。餅は1cm角程度に切る。ひじきは水で戻す。にんじん、しいたけはみじん切りにし、ごぼうはみじん切りにして水にさらす。 2 耐熱容器に水気を切ったひじき、ごぼう、にんじん、しいたけ、枝豆を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。加熱したら、かつお節、餅を加えてさっくり混ぜる。 3 油揚げを袋状に開き、②を詰めて口を爪楊枝でとめる。同様に計4個作る。 4 深めの耐熱容器に3を並べ、【A 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1...米を洗い、30分以上浸水させ、水気をよく切る。2...にんじんは細切り、ごぼうはささがきにする。3...油揚げはキッチンペーパーで余分な脂をふきとり、5㎜幅に切る。4...炊飯器に水、(1)、(2)、(3)、ひじき、あさり水煮、みりん、しょうゆ、酒を加えて炊く。5...炊きあがったら全体をさっくり混ぜる。 2人分 米...1合ひじき(水戻し)...35gあさり水煮(缶詰)(具)...30gあさり水煮(缶詰)(液部)...25gにんじん...20gごぼう 調理時間:約60分 カロリー:約160kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
米は洗ってざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。水カップ1(200ml)を加えて30分間おく。にんじんは3cm長さ1cm幅の短冊形に切る。しいたけは軸を取って薄切りにする。油揚げは縦半分に切ってから細切りにする。**1**に鍋つゆじょうゆを入れ、水を2合の目盛りまで加えて混ぜる。**2**の具をのせて普通に炊く。 ・米 360ml・にんじん 80g・生しいたけ 2枚・油揚げ 1枚・鍋つゆじょうゆ カップ1/2 調理時間:約50分 カロリー:約310kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、こんにゃく、にんじんとともに細切りにする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水に5分間さらす。炊飯器の内釜に米、雑穀ミックス、蒸し大豆、**2**、【A】を加えて軽く混ぜ合わせ、普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜて器に盛る。 ・米 360ml・雑穀ミックス 1袋・蒸し大豆 1袋・油揚げ 1/2枚・こんにゃく 1/4枚・にんじん 1/4本・ごぼう 1/3本・だし カップ2・塩麹 大さじ3・酒 大さじ 調理時間:約55分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って15分間ざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。【A】を加えてざっと混ぜ、15分間ほどおく。しょうがは皮をむいてせん切りにし、水に5分間さらして水けをよくきる。油揚げは袋を開いて広げ、3cm長さのせん切りにする。**1**に**2**を加え、軽く混ぜて炊き、炊き上がったら15分間ほど蒸らす。底からサックリと混ぜ、器に盛る。 ・米 2合・しょうが 10g・油揚げ 1/3枚・だし カップ2・酒 大さじ2+2/3・うす口しょうゆ 大さじ1弱・塩 一つまみ 調理時間:約60分 カロリー:約1160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ざるに上げる。油揚げは紙タオルで余分な油を除き、1.5cm四方に切る。にんじんはみじん切りにする。えのきだけは根元を除き、1.5cm長さに切る。生麩は5mm厚さに切る。炊飯器に米と【A】を入れて底からひと混ぜし、生麩以外の**2**を加えて普通に炊く。炊き上がったら生麩を加え、底からサックリと混ぜる。器に盛り、みつばを散らす。 ・米 360ml・油揚げ 2/3枚・にんじん 20g・えのきだけ 1/2袋・生麩 合わせて1/3本・水 340ml・みりん 大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米カップ1を洗って水カップ1強に約30分間浸しておく。ごぼうにんじんミックス(冷凍)60gは凍ったままポリ袋に入れ、包丁の背でたたいて細かくする。油揚げ1枚は熱湯を回しかけて油抜きし、細かく切る。**1**の米に和風だしの素少々、しょうゆ・酒各大さじ1を加え、**2**も加えて炊く。炊き上がったらすぐに絹さや(冷凍)少々を細く切って加え、数分間蒸らす。 ・米 カップ1・ごぼうにんじんミックス 60g・油揚げ 1枚・和風だしの素 少々・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
|
|
大きめの鍋に水カップ5を入れてふたをし、強火にかける。沸騰したらふたを取り、そうめんを入れて混ぜ、袋の表示時間よりも少し短めにゆでる。ざるに上げて流水を当て、粗熱が取れたら冷水を入れたボウルに加えて、もみ洗いをする。ぬめりが取れたらざるに上げ、水けをきる。[[油揚げと水菜の鍋|rid=16600]]の残った煮汁を中火で煮立て、そうめんを加えてサッと煮る。 ・「油揚げと水菜の鍋」の残った煮汁 カップ2~2+1/2・そうめん 2ワ 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を加えて30分間ほどおく。表面加工のしていない厚手のフライパン(または鍋)にくるみを広げ入れ、弱火でいる。焼き色がついて香ばしくなったら取り出し、自然にむけた渋皮は除いてざっと刻む。にんじん、油揚げは5mm角に切る。**1**の水から大さじ4を減らし、【A】を加えてざっと混ぜる。昆布と**3**、**2**を均一に散らして加え、普通に炊いてサックリと混ぜる。 ・米 360ml・くるみ 80g・にんじん 80g・油揚げ 1 調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 炊飯器に研いだ米をいれ、しょうゆとみりんを加えたら、2合のメモリまでだしを注ぎ入れる。 2 鶏もも肉は1cmくらいの角切りにする。にんじんは千切りに、ごぼうはささがきにする。油揚げは油抜きをして拍子切りにする。しいたけは粗みじんに切る。 3 ①に②を入れて、普通に炊飯する。 材料(2人前) 米 2合 鶏もも肉 100g しいたけ 1枚 にんじん 5㎝ ごぼう 1/4本 油揚げ 1/2枚 だし 350~400ml しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ2 ※だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約742kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 にんじんは細切りに、油揚げは短冊切りにする。 3 炊飯器に①の米を入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで加える。 4 こんぶだしと塩を加えてひと混ぜし、あさりと②をのせて炊く(時間外)。 5 器に盛り付け、三つ葉をそえる。 材料(4人前) 米 2合 こんぶだし 1袋 あさり(むき身) 90g にんじん 3cm 油揚げ 1/2枚 塩 小さじ1/2 三つ葉 適宜 調理時間:約10分 カロリー:約313kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根としょうがはすりおろし、しめじは根元を落としてほぐす。油揚げは3等分に切り油抜きをする。 2 長ねぎは斜め1cm幅に切り、青い部分2cmは小口切りにする。 3 鍋にAを入れて火にかけ、ゆでうどんと斜め切りにした長ねぎを加えてひと煮立ちさせる。 4 ①を加えて全体に火を通したら器に盛り、小口切りにした長ねぎをのせる。 材料(2人前) ゆでうどん 2玉 A割烹白だし 80ml A水 560ml 大根 1/4本 しょうが 1かけ しめじ 1/2パック 油揚げ 2枚 調理時間:約15分 カロリー:約413kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 ひらたけとエリンギは食べやすい大きさに切り、しめじは根元を落としてほぐす。油揚げは油抜きをして短冊切りに、にんじんも短冊切りにする。 3 炊飯器に①の米と白だしを入れ、水を2合の目盛りまで加えてひと混ぜし、②をのせて炊く(時間外)。 材料(4人前) 米 2合 ひらたけ 1/2パック エリンギ 1/2パック しめじ 1/2パック 油揚げ 1/2枚 にんじん 4cm 割烹白だし 50ml 調理時間:約10分 カロリー:約322kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たこは食べやすい厚さに切り、油揚げは湯通しして短冊切りに、ごぼうはささがき、にんじんは短冊切りにする。 2 洗って浸水し水気を切った米とAを炊飯器に入れ、①を加えてひと混ぜし、炊飯する。 3 茶碗に盛り付け、せん切りにしたしそとしょうがをのせる。 材料(2人前) 米 1合 Aあごだし 1袋 A水 180ml Aしょうゆ 大さじ1 A酒 大さじ1 たこ(足) 1/2本 油揚げ 1/4枚 ごぼう 5㎝ にんじん 3㎝ しそ 適量 しょうが 適量 調理時間:約40分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 米はといでざるに上げ、15分ほどおく。 2 油揚げは横半分に切ってから5mm幅に切る。にんじんは短冊切りにする。しいたけは石づきを除いて薄切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらす。 3 炊飯器に①を入れて「うどんつゆの素」をふり、2合の目盛りまで水を注いで軽く混ぜる。水気をきったごぼうと残りの②をのせ、普通に炊く。 4 炊き上がったらさっくりと混ぜる。 材料(4人前) 米 2合 油揚げ 1枚 にんじん 1/4本 しいたけ 4枚 ごぼう 60g うどんつゆの素 調理時間:約25分 カロリー:約298kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|