「白菜 > 和食」 の検索結果: 1005 件中 (661 - 680)
|
(1)白菜はザク切りにし、長いもはすりおろす。大根はひと口大に切って下ゆでする。えのきだけはほぐし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め切りにし、たらはひと口大に切る。(2)ボウルに大根おろし、(1)の長いもを入れ、空気を含ませるようによく混ぜる。(3)鍋に(1)の白菜を敷き詰め、(1)の大根・えのきだけ・しめじ・ねぎ・たら、帆立を入れる。 カロリー:約305kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
*鍋の種類、大きさによって火の通り方が違うため、火加減を調整し、焦げないように途中かき混ぜながら、お作りください。 豚バラ薄切り肉 500g白菜 1/8株(250g)しめじ 1パック(100g)まいたけ 1パック(100g)えのきだけ 1袋(100g)にんじん 1/3本(50g)水菜 1/2束(100g)A大根おろし 1本分(1000g)A「ほんだし」 大さじ2 カロリー:約564kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ぶりはひと口大に切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、白菜はひと口大に切る。ねぎは斜め1cm幅に切る。水菜は3cm長さに切る。(2)(1)の水菜、しょうがは冷水にさらす。(3)鍋に(1)のぶり・大根・にんじん・白菜・ねぎ、水、「ほんだし」を入れて火にかけ、煮立ったらアクを取り、5分煮てみそを溶き入れる。(4)器に盛り、ごま油を回しかけ、水気をきった(2)の水菜・しょうがをのせる。 カロリー:約119kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は半分に切る。えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取る。豆腐は8等分に切り、白菜は3cm幅のそぎ切りにする。しめじは根元を切り、小房に分け、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」、Aを入れて煮立て、カレールウが溶けたら、(1)の豚肉・えび・豆腐・白菜・しめじを加えて煮る。(3)食べる直前に(1)の水菜を加え、火が通ったものからいただく。 カロリー:約294kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 豚肉、白菜は一口大に切る。にんじんは細切り、長ねぎは斜め薄切り、にらは食べやすい長さに切る。[2] にら以外の材料を器に盛り、ラップをして電子レンジ(600W)で6~7分ほど加熱し、火を通す。最後ににらを入れてラップをして余熱で火を通し、「ごましゃぶ」につける。 豚肉 しゃぶしゃぶ用 150g、白菜 1と1/2枚、もやし 1/2袋、長ねぎ 1/2本、にんじん 1/8本、にら 1/4束、、ミツカン ごましゃぶ 適量 カロリー:約253kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.鍋にオリーブ油小さじ1を中火で熱し、豚肉、白菜キムチをさっと炒める。肉の色が変わったら、酒小さじ2、水2カップを加える。2.煮立ったら豆腐をスプーンで大きめの一口大にすくって入れ、約3分煮る。3.火を止めて、みそ大さじ1と1/3を溶き入れ、オリーブ油大さじ1を加えてさっと混ぜる。 豚こま切れ肉…100gもめん豆腐…小1丁(約200g)白菜キムチ…100gオリーブ油、酒、みそ 調理時間:約10分 カロリー:約304kcal
レタスクラブ
|
|
白菜、長ねぎ、豆腐は食べやすい大きさに切る。えのきたけは根元を切り落とす。鍋に「ごはんですよ!」、塩、水を入れてよく混ぜ、火にかける。煮立ったら具材を入れて中火にし、鶏肉に火を通す。 材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)300g白菜3枚(300g)長ねぎ1本えのきたけ1/2袋豆腐1/2丁(150g)「ごはんですよ!」大さじ4塩小さじ1水600ml カロリー:約415kcal 塩分:約5.4g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
[1] 鶏肉と白菜は食べやすい大きさに切る。しいたけは石づきを取ってから3等分に切る。[2] 鍋に「プロが使う味 白だし」と水を入れ、よくかき混ぜながら煮立て、[1]を入れて火を通す。[3] ゆがいたうどんを[2]に入れ、全体に火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを飾る。 鶏もも肉 1/2枚、白菜 1枚、しいたけ 2個、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ4、水 540ml、、うどん 2玉、小ねぎ (小口切り) 少々 カロリー:約352kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
・冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」はレンジで 加熱する。深めのフライパンにサラダ油を熱し、豚肉、にんじん、白菜の芯を炒める。水、酒を加え沸騰させ、白菜の葉、キャベツ、長ねぎ、きくらげを加える。具材に火が通ったら中華ブイヨンを加え、塩・こしょう、砂糖、ごま油で味をととのえる。レンジ加熱したうどん、もやし、にらを合わせて軽く煮る。お好みで酢を添えて召し上がれ 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豚バラ肉(こま切れ) 35g、にんじん(薄い短冊切り) 15g、白菜(ざく切り) 45g、キャベツ(ざく切り) 30g、長ねぎ(斜め薄切り) 15g、きくらげ(戻しておく) 乾燥2g、もやし 25g、にら(3~4cm長さ) 1茎、サラダ油 小さじ1、水 300cc、酒 大さじ1、中華ブイヨン 小さじ2、塩・こしょう 少々、砂糖、ごま油 各少々、酢 お好みで
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
1.豆腐は水けを拭く。白菜はざく切りにする。長ねぎは斜め薄切りにし、青い部分はトッピング用にとっておく。ザーサイはせん切りにする。2.ボウルに豚ひき肉、豆腐、ねぎ、ザーサイと、おろししょうが2/3かけ分(小さじ1強)、片栗粉大さじ2、塩小さじ1/2を加え、よく練り混ぜる。2等分し、2cm厚さの円形に整える。3.フライパンに白菜を入れ、ごま油大さじ1を加えてあえる。 カロリー:約416kcal
レタスクラブ
|
|
一度に焼けないときは、2回に分ける。**4**のフライパンに油が足りなければごま油少々を足し、しょうが、白菜の軸、ねぎを順に炒める。土鍋に**4**、**5**を順に重ね、白 ・たら 4切れ・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ3・こしょう 少々・ねぎ 1本・しょうが 1かけ分・白菜 6枚・小麦粉 ・ごま油 ・酒 カップ1/2・こしょう 少々 調理時間:約35分 カロリー:約210kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
**1**を強火にかけ、沸いたら中火にする。高野豆腐の表面が煮くずれるくらいまで煮たら、【A】を加える。**3**にえのきだけとしめじを加え、火が通ったらねぎを加える。ねぎがしんなりしたら白菜を加えて煮る。つけだれをつくる。別の鍋にし ・高野豆腐 2枚・白菜 350g・えのきだけ 70g・しめじ 70g・ねぎ 30g・豆乳 カップ1・酒 カップ1/4・粗塩 少々・しょうゆ カップ1/4・みりん 大さじ1+1/3・白ごま 20g・しょうが 15g 調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
野菜に火が通ったら、火を弱めて【水溶きかたくり粉】を少しずつ加え、混ぜながらとろみをつける。丼に盛ったご飯にかける。 ・ご飯 丼2杯分・白菜 1/2枚・にんじん 1/5本・ねぎ 1/4本・生しいたけ 1枚・ちくわ 75g・だし 360ml・みりん カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・塩 小さじ1/2・かたくり粉 小さじ2・水 小さじ4・昆布 5g・削り節 20g 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
お好みでかつお節を加えていただく。 3 鍋のシメに、そばを加え、ひと煮立ちさせていただく。 材料(4人前) いわし 10尾 A長ねぎ 5cm Aしょうが 1/2かけ A青じそ 5枚 Aめんつゆ 大さじ1/2 大根おろし 15cm分 白菜 1/8株 水菜 1/2束 まいたけ 1パック ぎんなん(水煮) 12個 B水 カップ6 Bめんつゆ カップ1 かつお節・好みで 適量 ゆでそば 2玉 調理時間:約30分 カロリー:約411kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
3 具を食べ終えたら、ご飯を加えてひと煮立ちさせ、チーズを加え、チーズが溶けたらかつお節をのせ、和風リゾットにしていただく。 材料(4人前) さけ 2切れ えび 8尾 鶏肉 200g 白菜 1/8株 春菊 1束 長ねぎ 1本 えのきだけ 1袋 絹ごし豆腐 1丁 【A】水 カップ6 【A】めんつゆ カップ1 かつお節 適量 ご飯 茶碗2杯分 ミックスチーズ 50g 調理時間:約25分 カロリー:約584kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
*お好みでラー油やゆずこしょうなどを加えて味の変化を楽しんでみるのもおすすめです! 鶏ひき肉 400gA玉ねぎのみじん切り 1/4個分A溶き卵 1個分A酒 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2白菜 6枚長ねぎ 2本にんじん 1/2本しいたけ 4枚B水 4カップB「ほんだし」 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1Bみりん 大さじ1B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約285kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、豚肉、(1)の白菜・にら・にんじんを加える。5分ほど煮て、肉に火が通ったら、(3)を加えてひと煮立ちさせる。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。 豚ロース肉(脂身つき)・しゃぶしゃぶ用 500g卵 4個はんぺん 1枚「ほんだし」 小さじ1/3白菜 300gにら 200gにんじん 100gA水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個 カロリー:約453kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜は1枚ずつはがし、7cm幅に切る。サンチュは7cm幅に切る。ねぎは白髪ねぎにする。(2)鍋に(1)の白菜・サンチュ、ひらめ、帆立、豚肉を交互に4回ほど重ね、鍋のフチに沿って敷き詰める。ひらめ、帆立は少量をとっておく。(3)「ほんだし」をまんべんなくふりかけ、Aを加えて火にかける。沸騰したら火を弱め、フタをして煮る。 カロリー:約458kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
レモンは皮をむき、輪切りにする。(4)(1)にAを加えて火にかけ、沸騰したらフタをして煮る。食べる直前に(2)のねぎ・大根おろし・レモン、(2)のこうもり形ののりを加えてひと煮立ちさせる。 白菜 1/2株豚バラ薄切り肉 300g長ねぎ 1本大根 1/4本(300g)レモン 1個焼きのり 適量A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個 カロリー:約346kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎ、ねぎはみじん切りにする。長いもはすりおろす。白菜は2cm幅に切る。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、(1)の玉ねぎ・ねぎ・長いも大さじ1を加えて混ぜ、16等分し、だんごに丸める。(3)鍋にBを入れて沸かし、(2)のだんごを加えてアクを取りながら煮る。だんごに火が通ったら(1)の白菜を加え、塩・こしょうで味を調える。 カロリー:約147kcal
味の素 レシピ大百科
|