メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 和食」 の検索結果: 1035 件中 (681 - 700)
(1)れんこんは粗みじん切りにする。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅のザク切りにし、芯は4cm幅のそぎ切りにする。(2)ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜる。(1)のれんこん、片栗粉を加えてさらに混ぜ、12等分して丸め、だんご状にする。(3)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、みそ半量を溶き入れ、(1)の白菜の芯、(2)のだんごを加える。(4)だんごに火が通り、浮いてきたら、(1)の白菜の葉を加える。しんなりしてきたら、いったん火を止め、残りのみそを溶き入れ
カロリー:約201kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は皮をむいてタテ4等分に切り、やわらかくなるまで10分ほどゆで、串に刺す。焼きちくわは斜め半分に切る。まいたけは4等分に裂く。(2)白菜はラップで包み、電子レンジ(600W)で1分ほどしんなりするまで加熱し、水(分量外)にとってザルに上げる。白菜1枚を広げて豚肉1枚をのせ、手前から巻いて両端をたたんでしっかり巻き、巻き終わりをようじで留める。同様にあと3個作る。(3)鍋にA、(1)の大根・焼きちくわ・まいたけ、(2)の白菜巻き、ゆで卵、揚げボールを入れて火にかけ
カロリー:約233kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ねぎは4cm長さに切って縦四つ割りにし、しょうがはせん切りにする。白菜は軸と葉に分け、軸は縦5mm幅の細切りに、葉は食べやすい大きさに切る。とり肉は一口大に切る。2.小鍋にめんつゆ、水1/2カップを煮立て、とり肉、しょうがを入れて5〜6分煮る。肉に火が通ったらねぎを加えてさっと煮、豆乳、ごまを入れて混ぜ、火を止める。3.別鍋に湯約4カップを沸かして塩小さじ1/2を入れ、白菜の軸を入れて3分煮て、うどんを入れる。ほぐれてきたらざっと混ぜ、白菜の葉を加え、しんなりしたらざる
カロリー:約495kcal 
レタスクラブ
[1] にんじんは5mm厚さのいちょう切り、しいたけは4等分、さといもは8等分、こんにゃくは2cm角に切る。長ねぎは小口切りに、白菜は葉と軸を分けて切り、それぞれ食べやすく切る。 [2] にさといも、にんじん、こんにゃくを入れて煮る。火が通ったらほたて貝柱(缶)を加え、さらに弱火でコトコトと煮る。 [3] [2]にしいたけ、長ねぎを加え、さといもがやわらかくなってきたら、でとろみをつける。 [4] [3]に白菜の軸を入れ、火を少し強めて煮る
カロリー:約102kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
白菜は食べやすく切る。春菊、えのきだけは根元を切り落とす。ねぎは幅1センチの斜め切りにする。焼き豆腐は食べやすく切る。結びしらたきはさっとゆでる。わりしたの材料を混ぜ合わせる。すき焼き鍋にわりしたを入れて火にかけ、煮立ったら、具を並べ入れる。好みの煮え加減になったら、溶き卵をつけて食べる。
牛肉(すき焼き用) 200~250g白菜 1/6個春菊 1/2わえのきだけ 1/2袋ねぎ 1本焼き豆腐 1/2丁結びしらたき 4個卵 2個しょうゆ 1/2カップ酒 1/2カップ
サッポロビール
白菜はざく切りにする。水菜は長さ5~6センチに切る。ねぎは幅1.5センチの斜め切りにする。にんじんは幅5ミリの半月切りにする。鶏肉は骨のまわりをよく洗い、水気をきる。鍋にだし汁と鶏肉を入れて中火にかけ、アクが出たらていねいにすくい取る。野菜を加えて煮て、柔らかくなったらできあがり。
鶏肉(ぶつ切り) 200g白菜 1/6個水菜 1/3わねぎ 1本にんじん 1/4本だし汁 4~5カップ
サッポロビール
■ 調理時間:15分以内 ❶ 豚バラ肉・白菜を重ね、5cmの長さに切り鍋に並べる。 ❷ ①の間にもちを挟み、酒・塩・素材力だし [こんぶだし][本かつおだし]をかける。 ❸ 鍋にふたをして火にかけ、具に火が通ったらチーズをのせ再度火にかける。チーズが溶けたら小口切りにした小ねぎを散らす。
豚バラ肉 400g 白菜 600g もち(スライス) 100g スライスチーズ(又はピザ用チーズ) 60g 小ねぎ 適宜 酒 大さじ2 塩 小さじ2/3 素材力だし[こんぶだし] 1
調理時間:約15分 カロリー:約541kcal 塩分:約1.6g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:15分以内 ❶ たこは薄切り、にらは4cmの長さに切る。 ❷ ボウルに[A]を入れ、よく混ぜ合わせる。 ❸ ②に①・白菜キムチを入れて混ぜ合わせる。 ❹ フライパンにごま油大さじ1を熱し、③を流し入れて焼く。裏返したら残りのごま油を回りから加え、火が通るまで焼く。 ❺ ④を器に盛り、お好みのドレッシングを添える。
たこ(ゆで) 80g にら 1/2パック 白菜キムチ 60g [A]薄力粉 40g [A]片栗粉 20g [A]素材力だし[いりこだし] 1
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
かきは塩水で洗い、その後流水で洗い流してざるにあげる。豆腐と野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら焼き豆腐・白菜・ねぎ・しいたけを入れて煮立てる。火が通ったら、かきを入れて沸騰させ、あくをとる。最後に春菊を入れ、火が通ったら器に盛り分ける。
・かき 250g・焼き豆腐(または木綿豆腐) 1/2丁・白菜 1/4株・春菊 1/2束・ねぎ 1本・しいたけ 4枚・昆布だし カップ4・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ1・酒 大さじ1
塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
鍋にごま油を熱し、にんにくと鶏肉を入れて中火でサッと炒める。肉が白くなってきたら、白菜とたまねぎを加えて炒める。全体に油がなじんだら水カップ3を注ぎ、餅をのせてふたをする。沸いたらうす口しょうゆを入れ、ふたを半分だけして3~5分間煮る。餅に箸が刺さる程度に柔らかくなったら火を止める。器に盛って削り節をのせる。
・切り餅 4コ・鶏もも肉 1枚分・白菜 1/4コ分・たまねぎ 1/2コ分・にんにく 2~3枚・ごま油 大さじ1・削り節 適量・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約660kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
白菜とかぶの漬物は大きければ食べやすい大きさに切る。豚バラ肉は3~4cm幅に切る。小鍋に【みそだれ】の材料を入れ、強火にかけて温める。みそが溶けたら、豚バラ肉と漬物を加え、焦げないように火加減に注意しながら炒め煮にする。豚肉に火が通り、漬物が温まったら火を止める。
白菜とかぶの漬物 250g・豚バラ肉 100g・豆みそ 大さじ1+1/2~2・砂糖 小さじ1・水 カップ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
白菜キムチは軽く汁けをきって細切りにする。オクラはまな板にのせ、塩をふって手のひら全体で転がす(板ずり)。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)に約1分間かける。サッと水にさらし、小口切りにする。ボウルに**1**、納豆、納豆のたれ、ごま油、しょうゆを合わせて混ぜる。豆腐を半分に切る。器に豆腐を盛り、**2**をのせる。
・木綿豆腐 1丁・白菜キムチ 80g・納豆 1パック・納豆のたれ 1袋・オクラ 4本・塩 少々・ごま油 小さじ1・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯を沸かし、うどんをサッとゆでて、ざるに上げる。たまねぎは薄切りにする。白菜漬け、たくあん、しば漬けは食べやすい大きさに切る。フライパンにバターを溶かし、たまねぎをしんなりするまで中火でいため、うどんを加えてサッといためる。だしじょうゆ、白こしょうを加えてサッとからめる。削り節を加えて火を止め、混ぜながら器に盛り、漬物を添える。
・うどん 2玉・たまねぎ 1/2コ・白菜漬け 少々・たくあん 少々・しば漬け 少々・削り節 一つかみ・だしじょうゆ 大さじ2・バター
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は8mm厚さのいちょう形に切る。豚肉は5cm幅に切る。深めのフライパンにごま油を中火で熱し、大根を炒める。周りが透き通ってきたら豚肉を加える。豚肉の色が変わったら油揚げを加え、さらに炒める。水カップ3を加えて煮立たせ、みその半量を加える。弱火にしてふたをし、大根が柔らかくなるまで10分間ほど煮る。残りのみそを溶き、白菜キムチを加えて混ぜ、再度沸いたら火を止める。
・豚バラ肉 100g・大根 8cm・油揚げ 1枚分・みそ 大さじ2・白菜キムチ 50g・ごま油 小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
白菜は軸を横薄切りに、葉をザク切りにする。かぶは皮を厚めにむいて3mm厚さのいちょう形に切る。[[ぶりのしょうがみそ漬け|rid=9754]]はみそを落とし、水で軽く洗う。フライパンに**1**を並べ入れて軽く塩をふり、ぶりをのせる。酒大さじ2をふってふたをし、強めの中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間蒸し煮にする。器に盛り、細ねぎを散らす。
・ぶりのしょうがみそ漬け 200g・白菜 2枚・かぶ 2コ・細ねぎ 適量・塩 ・酒 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきたけは石づきを切りほぐし、12等分にして豚肉で巻きます。白菜はざく切りに、わかめは水で戻し塩抜きして食べやすい大きさに、油揚げは短冊切りに、小ねぎは小口切りにします。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、沸騰したら、わかめと小ねぎ以外の具材を入れて煮込みます。仕上げにわかめと小ねぎを加え、ひと煮立ちさせて、出来あがりです。
豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 12枚(約200g)。えのきたけ 1袋。白菜 1/8株。油揚げ 1枚。わかめ(塩蔵) 40g。小ねぎ 1
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は1cm幅の棒状に切る。白菜は葉と芯に分け、4cm長さの棒状に切る。水菜は4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋に水、「コンソメ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の材料を加えて具材に火が通るまで煮る。
鶏もも肉 230g大根 12cm(正味300g)白菜 1枚(正味100g)水菜 1株(正味30g)にんじん 3cm(正味30g)水 900ml「味の素KKコンソメ」固形タイプ 3個
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひと口大に刻んだ白菜漬けは塩気が抜けるまで洗い、水気をしぼり、「ほんだし」をもみこんでおく。(2)ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐしておく。(3)フライパンにバターを溶かし、(1)を中火でじっくり焼きつける。(4)(3)にしょうゆをふりかけ、(2)の溶き卵を流し入れる。半熟になったら火を止め、削り節をふりかける。*岐阜県の郷土料理
白菜の塩漬け 200g「ほんだし」 小さじ1バター 大さじ1うす口しょうゆ 少々卵 2個削り節 少々
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まいたけは手で裂いておく。(2)小鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、白菜、(1)のまいたけ、凍ったままの「ギョーザ」を加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、好みでごま油を加え、小ねぎを散らす。
まいたけ 1パック白菜・袋入りカット野菜・1袋 100g味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋A「鍋キューブ」焼きあごだし 2個A水 360ml「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで 適量小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約293kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉・白菜・長ねぎ・にら・豆腐は食べやすい大きさに切る。えのきたけは根本を切り落とす。鍋に「キムチの素」・水を入れてよく混ぜ、火にかける。煮立ったら具材を入れて中火にし、豚肉に火を通す。
材料(4人分)豚バラ薄切り肉300g白菜4枚(400g)長ねぎ1本にら1束えのきたけ1袋豆腐1丁(300g)「キムチの素」大さじ5~7水600ml
カロリー:約395kcal 塩分:約3.9g
桃屋 かんたんレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加